育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643925

嫌なことがあった時

0 名前:あなたはどっち?:2018/01/17 04:57
嫌なことがあった時、あなたは引きこもる?それともあえて外に出る?
私は今まで引きこもっていたんだけど、外に出た方が気が紛れるのかなって思い始めました。
1 名前:あなたはどっち?:2018/01/18 09:55
嫌なことがあった時、あなたは引きこもる?それともあえて外に出る?
私は今まで引きこもっていたんだけど、外に出た方が気が紛れるのかなって思い始めました。
2 名前:両方ある:2018/01/18 10:15
>>1
その時々によります。
フルタイムで働いているので引きこもることで気分転換することもあります。外出は犬の散歩位にして家でのんびりしたり、気になっていたところの掃除をしたり。
でも、引きこもらずに普段なかなか行けない気になっていたお店や場所にいくこともあります。

真逆な行為だけど、共通して言えるのは「あえて・・・する」のではなく、少しでも気持ちが向いた方の方法を取るということ。

今、主さんが「外に出た方が気がまぎれるのかな」と少しでも思っているのなら、今は外に出る方に気持ちが向いているのかも。
3 名前:私は:2018/01/18 10:15
>>1
ひたすら寝る。

脳のスイッチオフして疲れとるよ。
4 名前:考えたことない:2018/01/18 10:20
>>1
>嫌なことがあった時、あなたは引きこもる?それともあえて外に出る?
>私は今まで引きこもっていたんだけど、外に出た方が気が紛れるのかなって思い始めました。

あえて出るとか出ないって考えたことない。


嫌なことの原因から離れるか向き合うかじゃなく?
学校や会社で嫌なことがあっていきたくない
ならわかるけど
それとは関係ない所に行くのを控えたりはしないし
あえて発散のためにっていうこともない。

もっと目的(買い物、外食、カラオケ)のためならまあ何となく理解できるけど、
問題解決以外にあんまり効果を感じないので
それも考えない。
5 名前:くよくよ:2018/01/18 10:34
>>1
ひたすら寝ながら
くよくよグズグズ過ごす

3日位で復活してます。
6 名前:私も:2018/01/18 10:44
>>5
>ひたすら寝ながら
>くよくよグズグズ過ごす
>
>3日位で復活してます。

同じだ
とことん落ちてから這い上がる
そのうち忘れる
7 名前:軽いのかなあ:2018/01/18 12:01
>>1
三日も引きこもるようなことにならない。

ていうか休みとかはいつでも引きこもりだし、嫌でなくとも家にいる。
仕方なく出るしかないから出る。
8 名前:寝る:2018/01/18 13:12
>>1
他の人も言ってますが、
寝ます。
一晩寝れば自分の気の持ちようも変わる。
9 名前:デスティニー:2018/01/18 13:17
>>1
家族で出かけると余計なお金使うしと思ってはいるが
節約に疲れて1人でぶらっとウインドウショッピングしよと思って出掛けたら
楽しげな知り合い三人組とかに出会ったりしてさらに落ち込んで帰ってく来たりする。
そしてまた家にいるの繰り返し。
10 名前:惰性で:2018/01/18 13:31
>>1
積極的に人に会おうとしたりはしない。
普段通りする。
必要な物の買い出しに行ったりは普通にする。

在宅で雑用しているとそのこと頭に浮かんでくるので、集中力は落ちる。
読書しても思い出してつい独り言出ちゃう。

そんなこんなしているうちに気持ちが落ち着く。
11 名前:両方:2018/01/18 13:38
>>1
両方を使い分け。
子供がストレスの主な原因なので、外に出る。
子供がいない時を狙って、家で休養。
もう帰って来なければいいのに。
(もちろん子供の前では笑顔で演出)
12 名前:そうだね:2018/01/18 18:52
>>1
割りとすぐに気が晴れる場合と何日も引きずる場合がある。原因の人物に会わなければならない場合とか、原因の場所にどうしても行かなければならない場合とか。気が重いよね。
あーあ、だわ。
引きこもる時もあるけど出掛ける時もある。出掛けても、心ここにあらずみたいになりそうなら行かない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)