育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
子育てしにくい世の中ですね
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6643953
子育てしにくい世の中ですね
0
名前:
まったく
:2017/08/28 06:45
ベランダプールは規約で禁止。
道路で遊べば苦情が来る。
昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。
もっとおおらかになって欲しいよ。
28
名前:
、サ、皃ニ。「
:2017/08/29 15:55
>>1
ク
爨ッ、鬢、、マシォヘウ、ヒ、オ、サ、ニ、「、イ、ソ、、。」
29
名前:
ここの人だって
:2017/08/29 16:06
>>1
ここの人だって、あれこれあれこれうるさいし、
小さい子育てる人に意地悪だし。
そりゃ子供も生まれないわけだわ。
でも、道路とか駐車場で遊ぶのは禁止でいい。
昔と違って、生活道路にも車が多いのよ。
都心は違うだろうけど、
郊外では車2台は当たり前だから。
奥さんが昼間も車で出入りする。
お父さんしか運転しなかった時代とは違う。
30
名前:
え
:2017/08/29 16:10
>>1
田舎でも都会でも
道路で遊ぶのはほんとやめてほしい。
公園があるんだからさ。
小学生が坂道で自転車を左右も見ずにスピード出して走ったり、かくれんぼして急に車の前に出てきたり。
ほんと止めてください。
住宅街の道路で遊んでた子供が車にぶつかって死亡事故が数年前近所でありました。
悲劇を起こらないためにお子さんを教育してくださいね。
31
名前:
知識
:2017/08/29 16:27
>>20
>昔家を買ったけれど、下水道が整備されていなくて自宅の庭?かどこかに垂れ流し。
>臭くてそれ以上住みたくなくて引っ越してきたって。
そういう時は浄化槽というタンクを地下に埋めるんだよ。
ぼっとんは溜めるだけなんだと思ったが。
水道屋さんや役所に問い合わせれば解ったものを・・・。
エコ暮らしする人だって垂れ流しは衛生上良くないって解っていることだよ。
エコトイレなんてのもあるのよ。
な〜んて、意味のない知識でした〜汗
32
名前:
変遷
:2017/08/29 16:40
>>1
>ベランダプールは規約で禁止。
>道路で遊べば苦情が来る。
>
>昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。
>
>もっとおおらかになって欲しい
昔はベランダでプールをするなど考えられなかったから規約に盛り込まれていなかっただけじゃない?
ちょっと考えれば迷惑行為だとわかりそうなものを考えない人たちが多くて仕方なく規約に盛り込んだという印章だよ。
道路で遊ぶのだって、今ほどの交通量がなかったから大らかに見ていられたのでは?
車の出入りが多くなればそれだけ事故も増える。
目を細めてばかりもいられないでしょう。
私が今の時代窮屈になったと感じるのは公園の遊び方かな。
うるさいから静かに遊べと近隣住民からクレームが出たりするそうだね。
中高生が度を越えて大声を出して騒ぐならともかく、
小さな子達が思い切り遊べる場所が少なくなったよね。
33
名前:
本当にね
:2017/08/29 16:41
>>1
盆踊りがうるさい、ラジオ体操がうるさい、
公園で遊ぶ子供の声がうるさい、って
本当、おかしな世の中になったよ。
この前のここのスレで
電車の中で座りたいとわめく園児に
席なんか譲るもんか!
って意地悪なレスが多くて、本当びっくりした。
34
名前:
やっちまった
:2017/08/29 16:42
>>15
>八街という田舎なのに公園が少なく家の前の道路で遊んでるって。
>
やちまた市って読むんだよね?
面白い地名。震災の時に初めて知って
思わず笑ってしまった。
35
名前:
条件
:2017/08/29 16:46
>>1
>ベランダプールは規約で禁止。
>道路で遊べば苦情が来る。
>
>昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。
>
>もっとおおらかになって欲しいよ。
道路で遊ばせる事におおらかになれと言うなら、万が一、クルマに牽かれても文句言わないでね。ドライバーがかわいそうだからさ。
36
名前:
たこ焼き
:2017/08/29 16:52
>>11
>今の時代、自分ちの庭で遊んでてもうるさいと言われるよ。
>文句を言ってくるのはお年寄り。
耳元で大声出さないと聞こえないのに、どうしてこういう音は聞こえるんだろう。
37
名前:
煩いのは
:2017/08/29 16:52
>>21
>近所の公園は、日中うるさい!子供を遊ばせるな!っていう苦情が通って
>とうとう子供が遊ぶの禁止になったよ。
>だから、散歩の老人、犬の散歩、ゲートボールの老人しか見なくなった。
>すごーーーく静かな公園。不気味だわ。
>そりゃ子供産む人いなくなるわよね。
公園での犬の散歩、老人のゲートボールを禁止にすればいいのにね。
日中公園で遊ぶ子供の声なんて、可愛いじゃない。
まぁ、おしゃべりに夢中になっているアホママの声や笑い声は騒音だけどさ。
38
名前:
鳴りつづけてる
:2017/08/29 16:59
>>2
うちの近所にずっと風鈴を下げてる家あるよ。
7月にはいったあたりから下げだし、しまうのは9月の中ごろかな?
毎年なんだけど、強風でもなんでもさげっぱなしで
うるさいんだけど、誰も苦情言わないから
毎年のようになり続けてるよ。
そこの家族誰もなんとも思わないんだろうなぁ・・・
39
名前:
ベビーカー
:2017/08/29 16:59
>>1
でも、ベビーカーをたたんでバスや電車に乗らないと怒られた私たち世代よりは優遇されてると思う。
もちろん、エレベーターも狭いからたたんでいたし。
妊娠していても優先席に座るってことはゆるされなかったしね。
確かに子育てしにくくはなっているけど
昔より優遇されていることにも気がついて
世間に感謝してほしいよ。
40
名前:
OK、ドンキ、業務スーパー
:2017/08/29 17:10
>>18
>再婚して一応都会?(田舎都会)神奈川湘南
>に住んでますが
>車も運転しなくても生活に不便なしでとても子育ても
>快適です。
パラダイスでしょうって言われてるけど
すんごく普通の町ですよね。
生まれた時から藤沢市民の子供たちは
マスコミの作るイメージが嫌でしょうがない。
あなたのように書かれると
ますます現実と違うイメージが広がりそう。
GAPやハンズや西武がある頃の方がイメージが低かった。
今の方が高めで不思議。
41
名前:
花火
:2017/08/29 17:10
>>1
花火したい時に困るんだよね。
うちは庭もあるし、駐車場も結構広めなのでそこで出来るんだけれど、アパートやマンションに住んでいる子だと本当に花火を出来る場所が無くて困るって言ってるね。
公園でも駄目、アパートやマンションの駐車場も駄目、勿論ベランダも駄目、少し離れた河川敷も駄目でどこで花火すればいいの〜って子供が悲しがってるって言ってました。
公園も昔よりずっと規制が多いし、ラジオ体操も肩身を狭くして小さな音でとか。
ゲームばっかりとか言われるけど、広い場所も大人数で集まれる場所もなくなってるし、小さい子供を子供だけで遊びに行かせるのも今の時代は怖いし。
昔は学校から帰ってきたら子供は子供たちだけで集まって遊んでいたイメージだけど、今の子ってそれも出来ないんだよね。
育てにくいと言うか、可哀想だなって本当に思うよ。
42
名前:
マンション
:2017/08/29 17:23
>>1
ルーフバルコニーでプール。
不動産屋がそんなチラシを作っているんだから世話はない。
ベランダにテーブルを置いて家族で休日ランチ。
そんな絵もあった。
ちょっと考えれば、プールはよその家の洗濯物を濡らすおそれがあるし、子どもは大声出すでしょうし、家族でベランダランチだってお酒が入った大人の声と、子どもの騒ぐ声で苦情がきそうなものだ。
広告通りにベランダプールやった家があり、その後の臨時総会で禁止になった。
最近入って来た分譲住宅のチラシでは「住人以外入れない道路」みたいに書いてあり、家の前の道路で縄跳びする子どもの絵があった。各家のガレージにはクルマの絵。
つまり、小さいお子さんをお持ちの方に買って欲しいと言う意図でしょうね。
お年寄り夫婦が買うと、道路遊びがうるさくてノイローゼになるんでしょうね。
43
名前:
それより
:2017/08/29 17:26
>>1
お母さん同士の距離の近さ?
上下つけたり苛めたり
そういうのが嫌だな
44
名前:
自分の首絞めている
:2017/08/29 17:29
>>1
マンションの場合は仕方ないんじゃない。
他の部屋に水入ればそれこそ迷惑なんだし。
私もマンション住まいの時に上の階から水が降ってきて
洗濯物濡らされたよ。汚い水かけられて洗い直しだよ。ムカつく。
一階の専用庭の子はプールの水を2Fまで飛ばして、
苦情受けたらしいけど、
遊ばせるなら監視するなり親が気を付けないとね。
出しっぱなしで自分は部屋の中でのんりとか無責任すぎる。
こういうことするから禁止になっちゃうんだよ。
生活道路だって公園じゃないんだから、
どんな遊び方してもいいってことはない。
うちの前の道は普通の公道なのに、
車通りが少ないからってキャッチボールするバカ親子がいる。
この前、車にボール当てたので睨んでやったわ。
私に見られていなかったら知らんぷりだったんだろうね。
公道でもこんなバカいるんだから、生活道路なんて
やりたい放題になるんじゃない。
実際に近所の新興住宅地は何でもありって感じ。
ちょっと離れている我が家のも奇声、絶叫が聞こえてくる。
あんなの子供がウジャウジャ道路に出ていたら
(おもちゃ放置)車出し入れも大変そう。
45
名前:
怒鳴られてた
:2017/08/29 17:39
>>1
近所のコーポ敷地内。
コーポに住む子どもたちで花火やっていたらしい。
すごい怒鳴り声がして、慌てて撤収した模様。
別に怒鳴らなくてもいいんじゃないかって思ったけど、たしかにうるさかった。(夜8時頃)
花火できる場所があるけど(野外活動センターみたいな場所)、車で20分くらいかなあ。
親としてはご飯食べさせてちょっと花火やらせて、お風呂入って寝なさいが理想なんでしょうね。
8時に花火したかったら早めに食事させて、車を出して、花火して、9時に出たとしても家に着くの9時20分。渋滞していればもっとかかる。
お風呂入って寝て、となると、けっこう遅くなる。
晩酌するおうちなんかだと、花火やる日は我慢してクルマ出さないといけない。
それ以前に、パパはそんな時間に帰ってこられない。
休みの日も、遅い時間にわざわざ出かけるのはおっくうに思うかも。
俺は疲れてるからママ連れて行ってってなる?
それはそれで夫婦喧嘩になりそうだ。
花火ひとつやるのに、お出かけ行事になっちゃうね。
46
名前:
、ュ、テ、ネ、オ。シ
:2017/08/29 17:53
>>44
>、荀熙ソ、、ハ?熙ヒ、ハ、?
ク、网ハ、、。」
>シツコン、ヒカ眇熙ホソキカススサツマ、マイソ、ヌ、筅「、熙テ、ニエカ、ク。」
>、チ、遉テ、ネホ・、?ニ、、、?讀ャイネ、ホ、箒シ。「タ荼ォ、ャハケ、ウ、ィ、ニ、ッ、?」
。。、ウ、?ヘ。「シォハャ、ホサメカ。、ャコョ、ク、テ、ニ、ソ、鬢ハ、
ネ、篏ラ、?ハ、、、
タ、陦」
キ
タ、ネサラ、ヲ、ホ、マシォハャ、ホサメカ。、ャコョ、ク、テ、ニ、ハ、、イネ、タ、ネサラ、ヲ。」、タ、ォ、鯀キカススサツマ、テ、ニサ
ソヌッホホサメ、ャイネ、妤ニ、?ク、网ハ、、。ゥ
、゚、
ハ、ネサ
ソヌッホホサメ、ャ、、、ニ。「テ醫ノ、ッスミヘ隍?ハ、魴、、ヒ、ハ、鬢ハ、、、
タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、ヲ。」
47
名前:
禁止
:2017/08/29 17:56
>>1
うちの実家の近くの大きな公園。
とうとう犬の散歩も禁止になった。
ボール遊び禁止。
花火禁止。
犬の散歩禁止。
昔に出来た住宅街なので、ただでさえ子供が少ないのに、犬の散歩も駄目だから老人がウォーキングするだけの公園になっちゃった。
48
名前:
そうなんだよ
:2017/08/29 18:14
>>41
>花火したい時に困るんだよね。
>
>
マンションだと本当にね。
公園も駄目、どこにもやれるところがない。
旅行先かキャンプ場か実家だけだった。
49
名前:
犬は駄目でしょ
:2017/08/29 18:16
>>47
>うちの実家の近くの大きな公園。
>
>とうとう犬の散歩も禁止になった。
>
>
犬は駄目でしょ。
うんこ放置する奴が居るから。
50
名前:
遊べない
:2017/08/29 18:23
>>1
年寄りの割合が増えた
空き地がなくなった
マンションが増えた
子供が少なくなった
犯罪者への警戒感が強くなった
車が増えた
理由っていったらこんなもんかなぁ。
他にも色々ありそう。
子育てが楽しいって環境にうまくもっていきたいよね。
そうしないと日本がなくなってしまう。
51
名前:
そして
:2017/08/29 18:26
>>50
個人主義が進んだ、
忍耐力がなくなった
のだと思う。
テレビで、50代くらいのオジサンが
「ラジオ体操がうるさい、祭りがうるさい、
夜は祭りで、朝はラジオ体操、
4時間くらいしか眠れない。」
とか
文句言ってた。
ラジオ体操なんて、夏休みの、しかも今は期間が
すごく短くて10日くらいしかやらないよね。
盆踊りだって祭りだって毎日あるわけじゃないし、
馬鹿かと思った。
52
名前:
ヘキ、モセ?ャ、ハ、、
:2017/08/29 19:38
>>1
タヨ、チ、网
ャ・ル・モ。シ・ォ。シ、ヌク
爨カハ筅ケ、?ホ、ャーユフ」、?ォ、
ハ、、。」
、ェハ?オ、
ャヌ网、ハェ、ト、、、ヌ、ヒニサテシ、筅ア、ミ、、、、、ホ、ヒ、ネサラ、ヲ、
タ、ア、ノ、ノ、ヲ。ゥ
コヌカ癸「サメカ。テ」、ホヘキ、モセ?ャタヨ、チ、网
萠、ス「ア狃
ホ・゙・゙、オ、
」、ヒ・ワ。シ・?キ、モ、ケ、?ハ、ネクタ、??ニ、ヌ、ュ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、ホ、陦」
ヘキカ箚ソ、筅ハ、、、
タ、陦」、ス、ウ、ヒスク、゙、鬢ハ、ッ、ニ、筅、、、、
ク、网ハ、、、ホ。ゥ、テ、ニサラ、ヲ、
タ、ア、ノ、ハ。シ。」
、「、ス、ウ、マ・ワ。シ・?キ、モ、ヌ、筅、、、、ヌ、キ、遑シ。」
・゙・゙。「ハクカ邵タ、、、ヒクタ、テ、ニ、ネクタ、??ニケヤ、テ、ニ、゚、ソ、ャ。「・゙・゙、オ、
」、ホソホツソ、オ、ヒト?皃ソ。」
、チ、テ、チ、网、サメ10ソヘ、ッ、鬢、、ヒソニ、マ6ソヘ、ッ、鬢、、ォ。」
・リ・モ。シ、ォ。シ、ホサメ、筅、、ニ。「、ハ、
ォーオナン、オ、?チ、网テ、ソ。」
イヨイミカリサ゚、ネ、ォ・ワ。シ・?リサ゚、ネ、ォス、、ニ、ハ、、。」
>タホ、ママゥテマ、菎クウ霹サマゥ、ヌヘキ、ヨ、ホ、マナ
ソ、?ー。」
>
>、筅テ、ネ、ェ、ェ、鬢ォ、ヒ、ハ、テ、ニペ、キ、、、陦」
53
名前:
日本
:2017/08/29 20:32
>>52
日本の道ってベビーカー向きじゃないよね〜。
歩道は段差はあるし車道に出るところは斜めになってるし、自転車も本当はダメなのに走ってるし。
歩道がない細道だと車が通る時に邪魔にされるし。
やっぱり誰かが誰かを邪魔に思う気持ちが悪いのよね。
ボール遊びが禁止じゃない公園ならボール遊びしたって良いわけだし、公園なら赤ちゃんがベビーカーで散歩したって良い。
排気ガスだらけの歩道を歩けば?それで良いでしょっていうよりは、やっぱり広くて緑や花のある公園をお母さんだって歩きたいよ。
他のお母さんと話すきっかけにもなるだろうし。
どちらかがどちらかの立場だけで、危ないとか煩いとか邪魔とか言わずに、少しずつ我慢する事が出来ればいいのに。
54
名前:
危ない
:2017/08/29 21:18
>>52
道端じゃ危ないじゃん。
公園の方がいいよ。
ただ、時間を分けて共存すべきだと思う。
赤ちゃんは小学生が来る時間には行かなければいい。
55
名前:
びっくりしない
:2017/08/29 22:10
>>33
>って意地悪なレスが多くて、本当びっくりした。
意地悪じゃないよ。譲る方がおかしいと思ってるから。
大きな声を出せば無理が通るなんて教育するな。
56
名前:
ケチな根性
:2017/08/29 22:44
>>55
>意地悪じゃないよ。譲る方がおかしいと思ってるから。
>大きな声を出せば無理が通るなんて教育するな。
一部「譲って静かになるなら譲るわ」って余裕のある人がいたけど、あなたではないね。
57
名前:
そうだね
:2017/08/29 23:01
>>54
>道端じゃ危ないじゃん。
>公園の方がいいよ。
>ただ、時間を分けて共存すべきだと思う。
>
>赤ちゃんは小学生が来る時間には行かなければいい。
赤ちゃんは登園中、登校中の午前に遊べばいいんだよね。
ていうか、
ベビーカー世代の赤ちゃんなんて遊ぶって感じでもないよね。
ママさん達がおしゃべりする時間なのよね。
下校や園から帰ってくる兄弟がいれば一緒にいるようになっちゃうけど。
時間を分けるのもいいと思うけど
いても大丈夫なように工夫して遊ぶ事も必要なのかな、と思う。
年齢関係なく遊べるようになれば地域も活性すると思うけど理想論だよなー
共存て難しいもんだね。
58
名前:
夏休み
:2017/08/29 23:16
>>57
夏休みが終われば少しはいいんじゃないかな。
うちの方の小学生は今日まで夏休みだったから、そんな地域もあると思う。
夏休みが終われば小学生はまた夕方にならないと公園には来られないと思うんだよね。
59
名前:
ズレてる
:2017/08/29 23:22
>>56
あれは小さい子に席を譲ってあげるかどうかのスレではないし、うるさい子を前にしてどうすべきかを問うものでもない。
うるさくする子が増殖してることを問題視したスレだよ。
その中で、静かになるんなら譲るなんていう意見は増殖を促してるようなもので、ましてや余裕があるというのもズレた意見だと思う。
60
名前:
はぁ?
:2017/08/29 23:24
>>59
>あれは小さい子に席を譲ってあげるかどうかのスレではないし、うるさい子を前にしてどうすべきかを問うものでもない。
>うるさくする子が増殖してることを問題視したスレだよ。
>
>その中で、静かになるんなら譲るなんていう意見は増殖を促してるようなもので、ましてや余裕があるというのもズレた意見だと思う。
そうやって力でねじ伏せる思考しかないのが、ケチな年寄りなんだよ。
61
名前:
ズレてる
:2017/08/29 23:28
>>60
ねじ伏せられたと感じるの?
どんだけ話が通じない人なのよ。
あなたこそお年寄り?
62
名前:
とはいえ
:2017/08/30 00:13
>>1
>ベランダプールは規約で禁止。
>道路で遊べば苦情が来る。
>
>昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。
>
>もっとおおらかになって欲しいよ。
世知辛いよなーとは思う。
けどプールだけに限って言えば
最近のプールは大きいよね。
水もたっぷり入る。
大掛かりすぎて遊び方もダイナミックというか。
大きくなれば沢山呼んで大騒ぎになりがちだしね。
昔ながらの小さいのでちゃぷちゃぷってわけにいかないのかもね。
小さい頃のあのプールの写真ってかわいいんだけどね。
63
名前:
我儘小僧
:2017/08/30 00:13
>>55
だよねえ。電車の中では静かにしなきゃ。電車には病人だって乗っている、公園とは違うんだから。それを注意しない母親がおかしい。
それに騒ぐのは元気な子、席を譲る必要がない子なんだよ。もし青い顔している幼稚園児がいて、お母さんが「もう少しだから頑張ってね」なんて励ましている状態だったら、誰かが席を譲ったと思うよ。
躾けができていない幼稚園児に席を譲る必要はない。
64
名前:
そういう子って
:2017/08/30 00:22
>>56
> 一部「譲って静かになるなら譲るわ」って余裕のある人がいたけど
たぶん譲っても静かにならないよ。
座ったら座ったで、
まだー?あと何個でつくのー?
って騒ぐと思う。
65
名前:
、ス、?マ
:2017/08/30 06:43
>>51
、筅ヲイサ・ホ・、・悅シ・シ、゚、ソ、、、ヒ、ハ、テ、ニ、?
タ、陦」
サ荀篌」、ス、ヲ。」
、ハ、
タ、惕ヲ。「、゙、ソ、「、ホチ軏サ、ャ。ト、ネサラ、ヲ、タ、ア、ヌカサ、ャ、ョ、蝪シ、テ、ネ、ハ、?」
66
名前:
当たり前!
:2017/08/30 06:51
>>47
>うちの実家の近くの大きな公園。
>
>とうとう犬の散歩も禁止になった。
>
>ボール遊び禁止。
>
>花火禁止。
>
>犬の散歩禁止。
>
>
>昔に出来た住宅街なので、ただでさえ子供が少ないのに、犬の散歩も駄目だから老人がウォーキングするだけの公園になっちゃった。
犬の散歩禁止は当然だわ。
67
名前:
微笑ましい
:2017/08/30 06:54
>>64
>まだー?あと何個でつくのー?
幼稚園生でしょ?
そのくらい微笑ましいけどね。
黙らせろって言う人って、ガムテでも貼っとけば満足なのかな。
68
名前:
つまり
:2017/08/30 06:57
>>33
>盆踊りがうるさい、ラジオ体操がうるさい、
>公園で遊ぶ子供の声がうるさい、って
>本当、おかしな世の中になったよ。
>この前のここのスレで
>電車の中で座りたいとわめく園児に
>席なんか譲るもんか!
>って意地悪なレスが多くて、本当びっくりした。
あなたの子は「座りたい!」と泣きわめく子に育てたのね?
69
名前:
イ」
:2017/08/30 07:56
>>68
>、「、ハ、ソ、ホサメ、マ。ヨコツ、熙ソ、、。ェ。ラ、ネオ网ュ、?皃ッサメ、ヒー鬢ニ、ソ、ホ、ヘ。ゥ
、ウ、ヲ、、、ヲ・?ケ、テ、ニキ
、。」
70
名前:
情けないねぇ
:2017/08/30 08:06
>>68
>あなたの子は「座りたい!」と泣きわめく子に育てたのね?
そんなこと書いてないのに、なんでこうクソ意地悪な書き方するのか。
自分は「言ってやった!」って悦に入ってるんだろうけどさ、周りから見ればただただみっともない老婆になってるだけなのに。
あなたの子供は母親のこと恥じてないの?
71
名前:
同類
:2017/08/30 08:15
>>70
>そんなこと書いてないのに、なんでこうクソ意地悪な書き方するのか。
>あなたの子供は母親のこと恥じてないの?
72
名前:
バスケットゴール
:2017/08/30 08:43
>>17
でも田舎行くとバスケットゴール設置してる率高くないですか?
公園行かずそういう場所で遊ぶんだろうなと勝手に想像してた。
庭がちゃんと立派な松とかあっても、それ以外の敷地もあるから、そこにあるって感じだよね。
73
名前:
禁止
:2017/08/30 08:44
>>66
小さな児童公園じゃなく、池が二つと小山があって、ランニングコースと遊歩道がある大きな公園なんです。
この公園があるからここに家を買ったという人が多く、犬の散歩も以前は良かったので、誰かマナーの悪い人のせいで禁止になったんだと思います。
アスファルトを散歩させるより、土の上の遊歩道を散歩させる方が犬にとっても良いと思うので犬を飼ってる方はかわいそうだなと思いました。
74
名前:
高齢化社会の害
:2017/08/30 08:45
>>1
これは自分が子育てしてた時の事は棚上げ状態の高齢者が多すぎる結果かね?
これも高齢化社会の害。老害の一種。
実親、とっくの昔に他界してるもんで、憎まれっ子世にはばかる状態の年寄りいると、腹立つんだよね。
75
名前:
おこちゃま
:2017/08/30 09:41
>>69
好き嫌いなんて意味ないから。
図星だから反応するんだろう?
76
名前:
パープー
:2017/08/30 09:47
>>70
>自分は「言ってやった!」って悦に入ってるんだろうけどさ、周りから見ればただただみっともない老婆になってるだけなのに。
みっともないのは、子供を躾けることもできないバカ親。
追いつめられると、ババアとか老婆とかで〆る能無し。
77
名前:
爺
:2017/08/30 10:00
>>74
>これは自分が子育てしてた時の事は棚上げ状態の高齢者が多すぎる結果かね?
>
>これも高齢化社会の害。老害の一種。
>
>実親、とっくの昔に他界してるもんで、憎まれっ子世にはばかる状態の年寄りいると、腹立つんだよね。
まー高齢者でも今問題になってるのは定年過ぎた
70前後の男の高齢者じゃないか?
暴言、苦情はこの辺りの年令かと。
ところで義親さんはどうなの?
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>15
▲