育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6643953

子育てしにくい世の中ですね

0 名前:まったく:2017/08/28 06:45
ベランダプールは規約で禁止。
道路で遊べば苦情が来る。

昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。

もっとおおらかになって欲しいよ。
1 名前:まったく:2017/08/29 13:21
ベランダプールは規約で禁止。
道路で遊べば苦情が来る。

昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。

もっとおおらかになって欲しいよ。
2 名前:ノ???トト゚、テ、ニ、?タ、ア、ハ、ホ、ヒ:2017/08/29 13:26
>>1
>・ル・鬣タ・ラ。シ・?マオャフヌカリサ゚。」
>ニサマゥ、ヌヘキ、ル、ミカ?ャヘ隍?」
>
>タホ、ママゥテマ、菎クウ霹サマゥ、ヌヘキ、ヨ、ホ、マナソ、?ー。」
>
>、筅テ、ネ、ェ、ェ、鬢ォ、ヒ、ハ、テ、ニペ、キ、、、陦」

チエ、ッ、筅テ、ニニアーユ。」
、ヲ、チ、マナレサコ、ヌ、、、ソ、タ、、、ソノ??トテ?ヨ、タ、ア・ヲ・テ・ノ・ヌ・テ・ュ、ヒト゚、テ、ニ、ソ、ホ、タ、ア、ノ
ハクカ邵タ、??ソ。」ノャカッ、、、ネ、ュ、マテ?ヨ、ヌ、箋ー、キ、ニ、ソ、ア、ノチエ、ッ、ホフオノク、耄ト、鬢ハ、、、ホ、ヒ。」ノョ、筅ハ、ヒ、筅「、テ、ソ、筅ク、网ハ、、、ハ。」
3 名前:別に:2017/08/29 13:28
>>1
ベランダでプールすれば、
下で布団干していたらぬれちゃうものね。
しょうがないよ。

公園とか、どこにでも遊べるところはあるから、
私は全然平気だったけどな。

子育てしにくいなぁ、なんて思ったことなかったわ。
4 名前:うん:2017/08/29 13:31
>>1
>ベランダプールは規約で禁止。
>道路で遊べば苦情が来る。
>
>昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。
>
>もっとおおらかになって欲しいよ。

全くだ。
行き過ぎた個人主義の弊害だね。
5 名前:そこが:2017/08/29 13:32
>>1
子育てしにくい地域なんだよ。

ちょっと郊外なら、ビニールプール置ける庭つきの戸建が買ったり借りたりできる。
6 名前:カモン:2017/08/29 13:35
>>1
田舎においでよ。
田舎でも道路で遊ぶ子はいないけど。
7 名前:、ネ、ヲ、ネ、ヲ:2017/08/29 13:35
>>1
イニオル、゚、ホ・鬣ク・ェツホチ爍「、ヲ、?オ、、、ォ、鬢荀皃惕ネカ?ャ、ュ、ソ、鬢キ、、。」

ケュ、皃ホク爨ヌ。「、ソ、テ、ソ」ア」ーニ?ヨ、ッ、鬢、、ハ、ホ、ヒ、ハ。」
8 名前:こんにちは〜:2017/08/29 13:37
>>1
子どもにうっかり挨拶したら不審者通報されちゃうから他所の子にかかわるのも躊躇する今日この頃。
9 名前:許し合い:2017/08/29 13:38
>>1
うちは県住だけど、どっちも大丈夫だった。狭いけど庭があって、プールするからおいで〜って誘いあって。車がこない通路もあって、いい環境だったなあ。すぐに引っ越してしまったけど。

気遣いが行き過ぎると、自分の首を絞めることになる。ほどほどにお互いに我慢しあって生きて行くのが一番楽だと思う。

今の家も近所の子が道路で遊んでも何も思わないけど、代わりに子どもが少ないんだよね。遊び相手がいなくて寂しそう。やっぱり「当然大学は行かせてあげなきゃ」「近所に迷惑かけないようにしなきゃ」なんて思いすぎると、子どもはたくさん産めないんだろうな。
10 名前:部外者:2017/08/29 13:39
>>1
>もっとおおらかになって欲しいよ。

注意すれば逆ギレするような親子が増えたから無理。
11 名前:庭でも:2017/08/29 13:53
>>5
今の時代、自分ちの庭で遊んでてもうるさいと言われるよ。
文句を言ってくるのはお年寄り。
12 名前:うち:2017/08/29 14:04
>>1
一階専用庭だけど、プール禁止です。
バルコニーでプール遊びしていた子どもの声や、水撥ね、排水の問題などで規約で禁止になりました。
専用庭はいいのか?ズルイという声が出て禁止に。完全なるとばっちりです。
専用庭つきを買う人は、ガーデニングしたい、子どもを遊ばせたいという人が多い。
使用料も払っています。
けど、最近では庭を駆け回る子どもの声にも苦情が出るようになりました。
2階とか3階に、夜勤の人が居て昼間寝てるからって。
あと病気で寝ている人もいるので勘弁してほしいと。
今、庭に出ている人は洗濯物干すか、静かにガーデニングやるか、お年寄りの日向ぼっこか、どれかです。
世知辛い世の中になりました。
せっかく一階を買った2軒隣の人は、人に貸して引っ越しちゃいました。
3人目が産まれて、どうしても上ふたりを連れての外出が難しくなった。かといって庭は遊べない。
上ふたりはまだ幼稚園だし、遊びが必要。
いくら一階でも、家の中で飛び回らせるわけにいかないし、隣もいることですしね。
で、近くに一軒家の借家見つけて引っ越しちゃいました。
隣と間隔空いていて、思いっきり遊べるそうです。
マンションに戻るのは、子どもたちが大きくなったときかなあって言っています。
13 名前:そこが:2017/08/29 14:12
>>11
そうか。
だから中古住宅が安くても売れないのか。
周り子育て終わった世代だから厳しいのね。

子育て世代は新興住宅地で家買って住む人多いね。
14 名前:傍若無人が増えたため:2017/08/29 14:12
>>1
>ベランダプールは規約で禁止。

あんまりきゃーきゃーされるとうるさいよ。
立地条件でまわりに響き渡ったりするし。
時間も日中ならいいけど、休日の早朝にやられた日には、頭にくる。
気がふれちゃった?みたいにきゃ〜〜〜っていう子ども、以前より増えた気がする


>道路で遊べば苦情が来る。
>
>昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。

昔は今より、自動車の数が圧倒的に少なかったよね。今の子供は、危機感がないのか車が来ても避けやしない。悪ガキなら、わざわざこっちにあたりに来たりするよ(経験あり。どこの子か知らないけど、しかりつけました)
これもそうだけど、日曜の早朝からきゃーきゃーしたりする。



>
>もっとおおらかになって欲しいよ。

おおらかと勝手気ままは違うと思う。
うちの近所は、今年になってやっと早朝に騒ぐことがなくなりました…。5年間うるさくてたまらなかった。
15 名前:落花生の街:2017/08/29 14:14
>>6
>田舎においでよ。
>田舎でも道路で遊ぶ子はいないけど。

八街という田舎なのに公園が少なく家の前の道路で遊んでるって。
田舎でも色んな田舎があるんだな。
16 名前:分かる!:2017/08/29 14:44
>>14
ほんとうにおっしゃる通り。
おおらかと勝手きままは違う。

事件が起きたんじゃないかと思うような大声を出す子ども、ほんと増えましたね。

近所で「きゃああああーーーーー!!」って子どもの叫び声がして「どうしたっ!!」って飛び出した男性がいた。朝6時だよ!
そしたら、玄関先で大声出してるだけだった。
家族で出かけるところだったみたいだけど、早朝に大迷惑だよ。
17 名前:田舎は:2017/08/29 14:45
>>15
田舎は小さな公園とか、ないよ。
車で行くようなところまでいくか、
近所の神社の境内、小学校の校庭か。
自宅の庭は、観賞用の庭で、
こどもが遊ぶようにはできていない。
18 名前:いい思い出ない:2017/08/29 14:53
>>15
よこですが
八街へ(いろはにほへと)に二年くらい住んでました
(一回目の結婚)
車必須!(そのため免許取得)

本当周りなんもなくて一応都会育ち?の私には
退屈で退屈で刺激のない毎日でした。

再婚して一応都会?(田舎都会)神奈川湘南
に住んでますが

車も運転しなくても生活に不便なしでとても子育ても
快適です。
19 名前:通過するだけ:2017/08/29 15:05
>>18
八街は物価が安いのね。
でも上下水道が整ってないところもある。
広いからかなぁ。
通過するだけなら北海道みたいな景色の地域もあるうよ。

田舎が好きな人以外は向かないねぇ。
そういや、富里なんて駅すらない。
でも古民家とか探せば夷隅までいかなくても田舎暮らしは出来る。

湘南なんて垢抜けてて八街に比べたらパラダイスでしょうね〜
20 名前:たしかに:2017/08/29 15:20
>>19
>八街は物価が安いのね。
>でも上下水道が整ってないところもある。
>広いからかなぁ。
>
うちの近くに住んでいる人。

昔家を買ったけれど、下水道が整備されていなくて自宅の庭?かどこかに垂れ流し。
臭くてそれ以上住みたくなくて引っ越してきたって。
21 名前:老害:2017/08/29 15:22
>>1
近所の公園は、日中うるさい!子供を遊ばせるな!っていう苦情が通って
とうとう子供が遊ぶの禁止になったよ。
だから、散歩の老人、犬の散歩、ゲートボールの老人しか見なくなった。
すごーーーく静かな公園。不気味だわ。
そりゃ子供産む人いなくなるわよね。
22 名前:ろーがい:2017/08/29 15:24
>>1
>ベランダプールは規約で禁止。
>道路で遊べば苦情が来る。
>
>昔は路地や生活道路で遊ぶのは当たり前。
>
>もっとおおらかになって欲しいよ。


仕方ないよ。

年寄りが増えたからさ。
23 名前:あーまー:2017/08/29 15:30
>>1
あんたんちの子供の躾が悪いから通報されたのよ。

道路で遊んで轢いたらこっちのせいになるんだよ。
奇声も周りに迷惑なの。
鬱でおかしくなった人もいるんだから。
騒音は迷惑ですよ。
24 名前:姥捨:2017/08/29 15:31
>>1
そうか年寄りこそ田舎に送り出せばいいのか。
25 名前:バーベキューもな:2017/08/29 15:32
>>11
>今の時代、自分ちの庭で遊んでてもうるさいと言われるよ。


だって音は自宅の庭の中だけじゃないでしょうよ。
敷地内に居たらオッケーって言ったらなんでもありになるわ。
26 名前:やー:2017/08/29 15:42
>>1
別に昔でもマンションのベランダでプールは無いんじゃないの?道路で遊ぶのは所謂下町で車の通りが頻繁じゃない細い路地みたいな場所なら今でもOKな所もあるんじゃないのかな。ちなみにうちの近所の道路はよく子供が遊んでるけど。
27 名前:子供好き:2017/08/29 15:52
>>1
子供のキャーキャー声はうるさいけど、でも可愛いと思う。
子供が遊ぶ声は元気が出る。
お互いに規約を守りながら、いい関係が作れるといいですよね。

小さな子に「おはよう!」と声を掛けたら無視をされ、「ママから知らない人と話すなって言われてる」と返された経験があります。
お子さんをお持ちの方にも、おおらかになって欲しいかな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)