NO.6644097
とんぺい焼きって知ってる?
-
0 名前:美味しそう:2017/11/26 21:59
-
さっき、三分クッキングつけたら、とんぺい焼きというのを紹介してた。
聞いた事あるかもしれないけど、多分食べたことが無い代物です。
大阪の鉄板焼き屋さんでは珍しくないみたいですね。
要するにお好み焼きの材料で、違う物を作ったよ!って感じなのかな?
他地方の人知ってましたか?
美味しそうだから、今度やってみるけど、あれはサブですかね?
-
1 名前:美味しそう:2017/11/27 12:10
-
さっき、三分クッキングつけたら、とんぺい焼きというのを紹介してた。
聞いた事あるかもしれないけど、多分食べたことが無い代物です。
大阪の鉄板焼き屋さんでは珍しくないみたいですね。
要するにお好み焼きの材料で、違う物を作ったよ!って感じなのかな?
他地方の人知ってましたか?
美味しそうだから、今度やってみるけど、あれはサブですかね?
-
2 名前:好きです:2017/11/27 12:42
-
>>1
豚肉多めならメインになるかな?
ううーん、どうだろ。
材料が少なくてすぐ出来るし、子供も好きなので、なんかテーブルが寂しいってときに副菜として作ります。
-
3 名前:ローソン:2017/11/27 15:25
-
>>1
大阪だとコンビニお弁当の棚に、スパゲティとかと並んでとんぺい焼きってあるのよ。
>さっき、三分クッキングつけたら、とんぺい焼きというのを紹介してた。
>
>聞いた事あるかもしれないけど、多分食べたことが無い代物です。
>
>大阪の鉄板焼き屋さんでは珍しくないみたいですね。
>
>要するにお好み焼きの材料で、違う物を作ったよ!って感じなのかな?
>
>他地方の人知ってましたか?
>
>美味しそうだから、今度やってみるけど、あれはサブですかね?
-
4 名前:大阪じゃないけど:2017/11/27 15:30
-
>>1
居酒屋さんのメニューにあって食べたことあります。
それからは家でも作っています。
本場のは知らないけど家で作るのは
キャベツと豚肉をたっぷり入れて作るので
ご飯のおかずになっています。
小麦粉は使わない、豚肉のオムレツにソースとマヨネーズといった感覚。
-
5 名前:粉もの大好き:2017/11/27 18:58
-
>>1
好き好きー
九州住みだけど知ってるよ。
うちでもよく作ります。
メインに近いよ。
ちょい太目の千切りキャベツに豚バラいためて、溶いた小麦粉(お好み焼きの粉をゆるくしたものでもOK)を回し流して両面を焼く。
お好み焼きの変形版ですね。
粉がすーっごく少ない感じ。
ソースや醤油、酢醤油でも美味しい。
-
6 名前:最近:2017/11/27 19:04
-
>>1
つい最近居酒屋で初めて食べました。
モヤシと豚肉炒めてだしの素で味付け。塩コショウ少し。オムライスのように玉子で包んでマヨネーズとソースかける。
子どもにも好評でした。
-
7 名前:へえー:2017/11/27 19:12
-
>>5
>好き好きー
>九州住みだけど知ってるよ。
>
>うちでもよく作ります。
>メインに近いよ。
>ちょい太目の千切りキャベツに豚バラいためて、溶いた小麦粉(お好み焼きの粉をゆるくしたものでもOK)を回し流して両面を焼く。
>
>お好み焼きの変形版ですね。
>粉がすーっごく少ない感じ。
>ソースや醤油、酢醤油でも美味しい。
私がお店で食べたり家で作るのは具は同じで卵で巻くタイプだけだ。
あなたが作っているのはソバ抜きの広島風お好み焼きみたいな感じなのかな?
それはそれで美味しそうだけど本家はどんな感じなんだろ?
-
8 名前:レシピ:2017/11/27 19:18
-
>>7
主さんが言ってる三分間クッキングは生地に小麦粉使ってたよ。
HP行くとすぐ解るよ。
-
9 名前:バイト先:2017/11/27 20:19
-
>>1
大阪でバイトしてた居酒屋にあった!懐かしい〜
今度作ってみよう
安く出来そう!
-
10 名前:くらしる:2017/11/27 20:23
-
>>1
ついこの前、クラシルでレシピ見つけたので作ったよ!
堂々メインで出しました。
あと、汁物作りました。
-
11 名前:藤井恵:2017/11/28 11:52
-
>>1
藤井恵の料理は雑で汚い。
-
12 名前:広島:2017/11/28 17:03
-
>>1
とんぺいはお好み焼き屋さんで食べる
イメージです。
お好みの麺ないバージョンって感じ。
私がいつも食べてるのは
鉄板の上に、豚バラを隙間なくいちまいづつ
並べて、その上に刻んだ青ネギをたっぷりのせる
となりで卵を割る。黄身をつぶして
形をある程度整えた後に、豚バラが上になるように
ひっくり返して重ねる。ソースかけて出来上がり
キャベツには魚粉をかけても良いです。
私がお好み焼き屋で食べてるのはこんな感じかなー。
キャベツは入らない。
-
13 名前:広島:2017/11/28 17:05
-
>>12
書きもらしてました。
私がいつも好んで食べてるのはキャベツが
入りませんが、キャベツが入るお店も有ります。
その場合は、魚粉とかかけてたので
キャベツは魚粉をかけても良いという意味です
とんぺいはおかずというより酒のつまみです
<< 前のページへ
1
次のページ >>