育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
言わないほうが良かったの?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6644445
言わないほうが良かったの?
0
名前:
打ち上げ
:2016/11/10 00:23
学校行事のお手伝いが終わり、打ち上げにランチでも、となりました。
数人参加で、その数人で日程を合わせてるところです。
それぞれ、ダメな曜日ダメな日をLINEで書き込んで、
幹事さんがそれをまとめて、
皆がOKな日があったのでその日にしましょう、となったところで
ある人が『ごめんその日ダメだった!』と。
すると他の人が『○日は?』と言ってきました。
その『○日』は他の人がダメだと言ってる日。
この、他の人がダメだと言ってる『○日は?』という人って、
他の人の発言を見てないんでしょうか?
それとも見ていて知ってるけど言ってるの?
それに対して、その日はダメだと言った人以外の人が
OKです!と次々返事してました。
そして、ダメだといった人が申し訳なさそうに、
私はダメなので不参加にします…と。
私が、ダメな人がいるからその日はやめたほうがいいのでは?と言ったら
それ以降会話の流れが止まりました。
もともと、皆で参加できる日にしましょう、との事だったから
1人でもダメならやめた方がいいと思ったんだけど。
余計な一言だったんでしょうか。
本人が不参加で、と言ったなら、そのままにした方がよかった?
でもあの流れで皆OKです!なんて言ってたら
申し訳ないから、参加したくても不参加で、と言うしかないですよね。
1
名前:
打ち上げ
:2016/11/11 09:42
学校行事のお手伝いが終わり、打ち上げにランチでも、となりました。
数人参加で、その数人で日程を合わせてるところです。
それぞれ、ダメな曜日ダメな日をLINEで書き込んで、
幹事さんがそれをまとめて、
皆がOKな日があったのでその日にしましょう、となったところで
ある人が『ごめんその日ダメだった!』と。
すると他の人が『○日は?』と言ってきました。
その『○日』は他の人がダメだと言ってる日。
この、他の人がダメだと言ってる『○日は?』という人って、
他の人の発言を見てないんでしょうか?
それとも見ていて知ってるけど言ってるの?
それに対して、その日はダメだと言った人以外の人が
OKです!と次々返事してました。
そして、ダメだといった人が申し訳なさそうに、
私はダメなので不参加にします…と。
私が、ダメな人がいるからその日はやめたほうがいいのでは?と言ったら
それ以降会話の流れが止まりました。
もともと、皆で参加できる日にしましょう、との事だったから
1人でもダメならやめた方がいいと思ったんだけど。
余計な一言だったんでしょうか。
本人が不参加で、と言ったなら、そのままにした方がよかった?
でもあの流れで皆OKです!なんて言ってたら
申し訳ないから、参加したくても不参加で、と言うしかないですよね。
2
名前:
今時
:2016/11/11 09:47
>>1
何人?
私は友人5人でもどれぞれ仕事があって合わせるのが困難。
みんなで合う日なんてないと思った方がいいんじゃない?
日にち3日くらいチョイスして
一番大勢集まれる日でしたら?
考えただけで面倒。
3
名前:
主さんは
:2016/11/11 09:50
>>1
主さんは幹事でもなく、後出しでダメだと言った人でもないんでしょ?
だとしたら幹事預かりにしたほうがよかったのでは?
> ダメな人がいるからその日はやめたほうがいいのでは?と言ったらそれ以降会話の流れが止まりました。
> もともと、皆で参加できる日にしましょう、との事だったから1人でもダメならやめた方がいいと思ったんだけど。
全員合う日がないなら、欠席者が最小限にできる日を選ぶしかないと思うんだけど、主さんの発言からは、基本やりたくないというめんどくさいニュアンスが出てたからみんな黙ったのでは?
みんなで盛り上がってる時に、「じゃ、止めましょう!」という人がいると、萎えるよね。
気を使っているようでぶち壊してる。
4
名前:
主
:2016/11/11 10:06
>>2
全部で8人です。
そのうち2人は仕事の曜日が決まっていて、
2人とも仕事がない曜日が2日間あったので
その曜日で決めていくことになりました。
残り6人のうち、
2人は決まった日で参加できるなら参加する、と。
2人は早めにわかれば調整できます、と。
2人は仕事していません。
そんな感じだったので、どうにか合わせられそうだし、
皆参加できる日にしましょうよ、となりました。
5
名前:
、ハ、?ォ
:2016/11/11 10:08
>>1
ツセ、ホソヘ、マ。「シォハャ、ャホノ、ア、?ミ。ト、テ、ニエカ、ク、タ、ヘ。」
、ス、ホ・タ・皃タ、ネクタ、テ、ソソヘ、マ。「シ遉オ、
ホー?タ、マエキ、ォ、テ、ネサラ、、、゙、ケ。」
サ荀ャ、ス、ホソヘ、ホホゥセ?タ、テ、ソ、鬘「シォハャ、ャ・タ・皃タ、ネクタ、テ、ニ、??ヒキ隍゙、?ミ。「ア妤爨ネサラ、ヲ。」、タ、ォ、鮠遉オ、
ホヘヘ、ハオ、クッ、、、マエキ、、、陦」
6
名前:
主
:2016/11/11 10:15
>>3
> 全員合う日がないなら、欠席者が最小限にできる日を選ぶしかないと思うんだけど、主さんの発言からは、基本やりたくないというめんどくさいニュアンスが出てたからみんな黙ったのでは?
>
> みんなで盛り上がってる時に、「じゃ、止めましょう!」という人がいると、萎えるよね。
> 気を使っているようでぶち壊してる。
そうですか・・・やっぱりそういう感じだったのかな。
でも、私からしたら、誰かダメな人が出るなら
最初に決まった日に『やっぱりだめだった』と言った人が
我慢するべきなんじゃないのかな、と思ったんですよね。
その人のせいで、なんで他の人が我慢するのかな、と。
7
名前:
調整
:2016/11/11 10:22
>>1
日程調整だけでも、主さんが仕切ってやってあげたらよかったんじゃないの?
●さんが▲日だとこれないみたいだから、皆は■や○日はどうなの?とか。
それなら会話の流れも止まることなかったんじゃないかな。
8
名前:
同意
:2016/11/11 10:22
>>6
>最初に決まった日に『やっぱりだめだった』と言った人が
>我慢するべきなんじゃないのかな、と思ったんですよね。
私もそう思うけどな
一度決まった日に「やっぱりダメ」と言った人が諦めるのが普通だと思うよ。
裏ではいろんな力関係が働いているとか?
9
名前:
今時
:2016/11/11 17:57
>>4
理屈からしたら都合悪い人が遠慮して
って思うけど
その人を外せなかったんじゃない?
一人だけ可哀想だね。
10
名前:
うん
:2016/11/11 18:08
>>7
>日程調整だけでも、主さんが仕切ってやってあげたらよかったんじゃないの?
>●さんが▲日だとこれないみたいだから、皆は■や○日はどうなの?とか。
>それなら会話の流れも止まることなかったんじゃないかな。
そうだね。
言っておきながらフォローなしでは、ほかの人たちと同じ。
私だったら幹事さんに個人的に提案して、必要ならば相談し合ったと思う。
仕切ってしまうと、幹事さんの立場もなくすと思うから。
幹事さんも一人では大変だよね。
11
名前:
そうだなぁ
:2016/11/11 18:09
>>1
私も最初に決まった日がだめだった人が諦めるべきだとは思うけどさ。
同じ1人でも外せる人と外せない人はいるね、確かに。
その行事のお手伝いをより手伝った人、より上の立場の人とかさ。
幹事をやったことがあるけど、8人もいれば日は合わないよ。
幹事は大変。
幹事さんの個人ラインに相談しても良かったかなあ。
でも、主さんは間違ってないとは思うよ。
私もそういうときに妙に空気読んでOKなんて言わない方だしね。
12
名前:
同意
:2016/11/11 19:54
>>6
>でも、私からしたら、誰かダメな人が出るなら
>最初に決まった日に『やっぱりだめだった』と言った人が
>我慢するべきなんじゃないのかな、と思ったんですよね。
>その人のせいで、なんで他の人が我慢するのかな、と。
私も主さんと同じ考えです。
でも、最初に決まった日に「ダメだった。」と言う人って、我慢したりしない人多いよ。なにがなんでも自分は参加したいんだよね。他にその日はダメと言っている人の事は考えたりしない。自分が参加できればOKなんだよね。
13
名前:
合わせるのは難しい
:2016/11/11 20:04
>>1
8人もいれば無理だよ。
ダメな人が我慢すべきです。
行きたくなくてダメって言ってる可能性はないの?
私は女性オンリーだと行かないです。
どうも苦手なので。
14
名前:
し〜ん
:2016/11/12 07:54
>>1
一度決まったなら、それでいくか、全員集まる日を別に探すか、じゃないかと思う。
>そして、ダメだといった人が申し訳なさそうに、
この人がダメな日をわざわざ選ぶって感じが可哀想。
『○日は?』と言って人の方が余計なお世話だったかも。
主さんのメールもあってもよかったと思うよ。
静かになっちゃったのは、誰もいい案を思いつかなかったからで、仕方ないよ。
それ以上の話はラインでは難しいのでは。
15
名前:
そうだよ
:2016/11/12 08:21
>>6
>> 全員合う日がないなら、欠席者が最小限にできる日を選ぶしかないと思うんだけど、主さんの発言からは、基本やりたくないというめんどくさいニュアンスが出てたからみんな黙ったのでは?
>>
>> みんなで盛り上がってる時に、「じゃ、止めましょう!」という人がいると、萎えるよね。
>> 気を使っているようでぶち壊してる。
>
>
>そうですか・・・やっぱりそういう感じだったのかな。
>
>でも、私からしたら、誰かダメな人が出るなら
>最初に決まった日に『やっぱりだめだった』と言った人が
>我慢するべきなんじゃないのかな、と思ったんですよね。
>その人のせいで、なんで他の人が我慢するのかな、と。
主さんの言う通りだと思う。
間違ってなんかないよ。
面倒くさいニュアンスとか、盛り上がってるところに水指すとか、そういう問題?と思うけど。
そもそもぶち壊したのは後出しでダメと言った人でしょう?
なんか上部レスの人も主さんのお仲間たちも、集団に乗っかって自分が良ければいいみたいな集まりなんじゃない?
16
名前:
ってか
:2016/11/12 09:48
>>1
> すると他の人が『○日は?』と言ってきました。
> その『○日』は他の人がダメだと言ってる日。
この「○日は?」と言ってくる人って意図的なのかと勘ぐってしまう。
○日がダメな日の人をハブりたかったとか?
それかものすごーく気の利かない人かだろうけど。
普段のその人の言動見てたらたぶん察しが付くんじゃないかな。
主さんは悪くないと思いますよ。
ただ上の人達も言ってるように自分達さえよければいいって集団だと普通の正義感さえ鬱陶しがられたりするから仕方ないよね。
わたしだったら、ゴメンわたしも○日無理だから欠席するね!ってラインしておくかな。
17
名前:
同じく
:2016/11/12 10:01
>>16
うん、私も自分も欠席にする。
もうすでに楽しめる空気じゃない。
普通は、最初にその日ダメ言った人が
私は都合悪いから欠席と言った時点で
後出しの人が、いやいやそれはダメだよ!言うよ。
後出しの自分が優先されたら逆に嫌だ。
18
名前:
ええ
:2016/11/12 10:05
>>10
>>日程調整だけでも、主さんが仕切ってやってあげたらよかったんじゃないの?
>>●さんが▲日だとこれないみたいだから、皆は■や○日はどうなの?とか。
>>それなら会話の流れも止まることなかったんじゃないかな。
>
>そうだね。
>言っておきながらフォローなしでは、ほかの人たちと同じ。
>私だったら幹事さんに個人的に提案して、必要ならば相談し合ったと思う。
>仕切ってしまうと、幹事さんの立場もなくすと思うから。
>
>幹事さんも一人では大変だよね。
8人程度に幹事がいるだけでもゴージャスなのに
さらに1人じゃ大変て………
しかも表向きは1人でやってる風にして、陰で支えなきゃならないとか。
しかも、日程決め、
各自がオープンに直接都合を言い合って調整してるじゃん。
(普通に決まった後が問題だったが)
変更案とか、それおかしいんじゃないか?とかも
幹事関係なく、個人レベルで皆で話してるし。
19
名前:
あらあら
:2016/11/12 10:06
>>16
それはあまりにも勝手すぎるかな。
みんな無難に話しをつけようとしてる中で、いきなりそんな喧嘩腰の人がいたら驚くわ。
20
名前:
心配
:2016/11/12 10:09
>>1
そんな意地悪集団なら
主さんの欠席も
本当は○さんだけじゃなく主さんも都合が悪かったのに
いかにも、
(自分はその日でも構わないけど)○さんのことを思って反対してる
……って思われないかな?
21
名前:
え?
:2016/11/12 10:18
>>19
無難、かなぁ?だって後出しの人の都合であらかじめ○日都合悪いって人置いてけぼりな感じで日程決まりそうなんだよね?
全然無難じゃないじゃん。
22
名前:
賛成
:2016/11/12 10:25
>>6
>でも、私からしたら、誰かダメな人が出るなら
>最初に決まった日に『やっぱりだめだった』と言った人が
>我慢するべきなんじゃないのかな、と思ったんですよね。
>その人のせいで、なんで他の人が我慢するのかな、と。
だよねえ。
幹事さんが都合の悪い日を聞いた時にちゃんと確認取らなかったってことよね?
最初にちゃんと答えた人が我慢しなきゃならないっておかしいよねえ。
だったら後出しでダメだった人が譲るべきだと思うし、
私がその人なら「一度決まった日だからそうしてください。私は次回の参加を楽しみにしてま〜す」と先に言っちゃうよ。
自分が原因のくせにしれっとしてる人って意外といるんだよね。
23
名前:
たぶん
:2016/11/12 14:09
>>1
難しく考えなくてもいいんじゃないかなぁ。
私も10人くらいの打ち上げやるけど
事前に申告していても、全員がお互いの
スケジュールを把握してないのはよくあるよ。
私はメモ魔なので、ダメな日を書き出すくらい
きっちり全体を把握していたいタイプだけど
働いてたり子供が複数いたり皆いそがしいもの。
慌ただしく過ごしている人も多く、この日は?と
他の人が行けない日をスレのように言う人もいる。
だからってそれがダメということじゃなくて
その日は私がダメで…と身を引く人がいたら
改めて全員が来れる日を決めたらいいんじゃない?
先になるけど不可能ではないよね。
人が複数いれば当たり前にあることだし
スムーズにいかず何かケチがついたからって
それを問題として捉えたり、行く気が失せたりする必要は
ないと思うよ。
なんて言うか、人付き合いって毎回が
正解じゃなくてもいいんだよ。
もっと、ゆるーく考えたらどうかな。
24
名前:
ふーむ
:2016/11/12 14:14
>>23
今までに登場した人ではない人が、
もう一回みんなで行ける日を考えようよ!と言ってくれたらいいですよね。
または幹事の人に助言するとか。
25
名前:
イ」
:2016/11/12 14:35
>>1
・鬣、・
ケ・ア・ク・蝪シ・?ネ、ィ、ミ、ウ、
ハ、ウ、ネ、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
26
名前:
よくある
:2016/11/12 14:35
>>23
>人が複数いれば当たり前にあることだし
>スムーズにいかず何かケチがついたからって
>それを問題として捉えたり、行く気が失せたりする必要は
>ないと思うよ。
>
>なんて言うか、人付き合いって毎回が
>正解じゃなくてもいいんだよ。
>もっと、ゆるーく考えたらどうかな。
スレ主さんもレスしてる人も
誰が正しいのか、正しい人が報われるべき
みたいなものに拘りすぎてる気がする。
別に、人間関係の中でよくあることだから普通に
せっかくだし全員が行ける日にしない?で
いいんじゃないかな。
それ以外の、裏読みなんて必要ないと思うけど。
27
名前:
てか
:2016/11/12 15:12
>>26
>>人が複数いれば当たり前にあることだし
>>スムーズにいかず何かケチがついたからって
>>それを問題として捉えたり、行く気が失せたりする必要は
>>ないと思うよ。
>>
>>なんて言うか、人付き合いって毎回が
>>正解じゃなくてもいいんだよ。
>>もっと、ゆるーく考えたらどうかな。
>
>
>スレ主さんもレスしてる人も
>誰が正しいのか、正しい人が報われるべき
>みたいなものに拘りすぎてる気がする。
>別に、人間関係の中でよくあることだから普通に
>せっかくだし全員が行ける日にしない?で
>いいんじゃないかな。
>それ以外の、裏読みなんて必要ないと思うけど。
全員が行ける日、ってのがないんでしょ?
28
名前:
うんうん
:2016/11/12 15:17
>>27
>>>人が複数いれば当たり前にあることだし
>>>スムーズにいかず何かケチがついたからって
>>>それを問題として捉えたり、行く気が失せたりする必要は
>>>ないと思うよ。
>>>
>>>なんて言うか、人付き合いって毎回が
>>>正解じゃなくてもいいんだよ。
>>>もっと、ゆるーく考えたらどうかな。
>>
>>
>>スレ主さんもレスしてる人も
>>誰が正しいのか、正しい人が報われるべき
>>みたいなものに拘りすぎてる気がする。
>>別に、人間関係の中でよくあることだから普通に
>>せっかくだし全員が行ける日にしない?で
>>いいんじゃないかな。
>>それ以外の、裏読みなんて必要ないと思うけど。
>
>
>
>全員が行ける日、ってのがないんでしょ?
そうそう。
結局行けない人はどうやっても一人はいる。
みんなそれが分かってきてああだこうだやり取りするのが面倒になったのかなと。
29
名前:
そんなの
:2016/11/12 15:35
>>27
行ける日なんて、いつかはあるよ
打ち合わせなら期限があるだろうけど
期限を区切りたいなら改めて考えればいいんだし
(参加人数いちばん多い日にするとか)
なるようになるもんだよ
30
名前:
おおらかに
:2016/11/12 15:41
>>29
>行ける日なんて、いつかはあるよ
>
>打ち合わせなら期限があるだろうけど
>
>期限を区切りたいなら改めて考えればいいんだし
>(参加人数いちばん多い日にするとか)
>なるようになるもんだよ
人づきあいには、いい意味でのズボラさが不可欠。
どこかで二転三転してもいつかは決まる。
なるようになる。
二転三転を面倒がってたら人づきあいなんて出来ない。
自分以外の人達なんだからね。
そういうもんだよ。
31
名前:
、ス、ヲ、タ、隍ヘ。」
:2016/11/12 17:39
>>21
>フオニ「、ォ、ハ、。。ゥ、タ、テ、ニク蠖ミ、キ、ホソヘ、ホナヤケ遉ヌ、「、鬢ォ、ク、癸鈼?ヤケ邁ュ、、、テ、ニソヘテヨ、、、ニ、ア、ワ、熙ハエカ、ク、ヌニ?
隍゙、熙ス、ヲ、ハ、
タ、隍ヘ。ゥ
>チエチウフオニク、网ハ、、、ク、网
」
、ロ、
ネ、タ、隍ヘ。」
、ウ、ホマテ、ホホョ、?ヌフオニネサラ、ィ、?ホ、ャカテ、ュ。」
、゙、「、ヌ、筍「、ハ、
ネ、ハ。シ、ッ、ウ、ホスクテト、ニシ遉オ、
ヒ、マケ遉?ハ、、、
ク、网ハ、、、ォ、ハ、ネサラ、ヲ、陦」
サ荀筅ソ、ヨ、
遉オ、
熙タ、ォ、鬢ス、ヲサラ、ヲ、ホ、ォ、筅タ、ア、ノ。」
ーユゾナェ、ハ、鬢筅チ、惕
タ・皃タ、キ。「、ェ、ェ、ォ、鬢ネ、ォ、讀?シ、ッ、ネ、ォ、ホーユクォ、ホ、ネ、ェ、熙筅キ、ス、ヲ、ヌ、筍「、ノ、ホ、゚、チトケ、ッ、マツウ、ォ、ハ、、、隍ヲ、ハ。」
32
名前:
それ
:2016/11/12 18:07
>>25
使っててみんなが大丈夫な日だと思ったら一人がバツつけ忘れてたんじゃないの?
33
名前:
否定だけだと気まずい
:2016/11/12 18:43
>>1
ダメ出しのみだと、周りも気まずいかも。
代案を足しては?
先になってもみんなが集まれる日にしませんか?とか
否定だけじゃなくて、好意的な意見がつくと
反応のしようがありますよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>23
▲