育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6644483

ガラケー利用者を追い詰める世の中

0 名前:ガラケー:2016/06/01 21:57
ガラケーサイト閉鎖、世の中ガラケー対応不可ばかり。
楽オク、ヤフーオークションガラケー利用出来なくなる。
ガラケーを持ち続けたいけど、世の中が排除して行く。
実施もう使えるサイトがなくなって行く。
28 名前::2016/06/02 13:17
>>1
だから私は、ガラケー使いたいけど世の中がガラケーを切って行くって話。
世の中が実質ガラケユーザーーを強制終了の流れに持って行ってるの。
アドバイスは有効な物が今のところないから、それだけ。
5ギガもらった所で1週間持たないわ。
29 名前:家にネット環境:2016/06/02 13:20
>>28
だから、パソコンなくとも、家にネット引いた方が安く付くって言ってるのに。
あなた外でネットをずっと使ってる訳じゃないでしょ?
ネット引けば使いたい放題だよ。
30 名前::2016/06/02 13:21
>>27
やっと有効なアドバイスありがとうございます。
2台持ちってやつですね。
通話のみガラケーで。
タブレットは通話が出来ないスマホと店員さんが教えてくれました。
31 名前::2016/06/02 13:23
>>29
夫が外でもネットめっちゃ使います。
ま、夫がネックです。
32 名前:au:2016/06/02 13:24
>>27
auひかりの方が安くなる。
33 名前::2016/06/02 13:25
>>27
夫が外でもめっちゃネット使います。
34 名前:がんこちゃん:2016/06/02 13:26
>>28
なんだろうこの頑固っぷり…

うえでも書かれてるけど、これが情弱ゆえの頑固さなのか?

ガラケー使いたいというのは分かるよ。うちの夫もガラケーユーザー。ただそれじゃ色々不便だからタブとの二台持ちだけどね。

だけどガラケーにこだわる理由が料金だというなら、格安にする方法もあるのに頑なに拒んでるし、ネット環境入れろといってもスルーだし。

どっかで似たような頑固さに出会ったことがある気がするけど、それが何だったのか思い出せない…身近にこんなのいないし…



あ、生活板のプリマスレかな?
35 名前::2016/06/02 13:26
>>32
夫が外でもめっちゃネット使います。
36 名前:なんとなく:2016/06/02 13:27
>>34
トラック妻さんを思い出していたわ、わたし。
37 名前:ガラケー:2016/06/02 13:29
>>1
携帯でネット見ないし、ネットしほうだいプランではないので繋ぐたびお金がかかります。
ほとんど家にいるからネットはパソコン。
ネットメインならスマホに替えたほうがいい。
38 名前::2016/06/02 13:34
>>1
だから家でネット使い放題しても、夫が外でもネットめっちゃ使います。
その対策は?
39 名前::2016/06/02 13:36
>>1
情強の皆さんへ

家でも外でもネット使い放題の安いプラン教えて下さい。(__)
40 名前:動け:2016/06/02 13:40
>>1
情弱なんだと自覚して、さっさとau行って相談してくればいいのに。

auひかりと合わせてどんなプランがあって料金どんだけなのか、一から詳しく教えてくれるよ。

別に相談に行ったからってその場で変えなきゃいけないなんてことないんだから。

いろんな事教えてもらって、それ持ち帰って夫と相談すればいい。

文句ばかり垂れてたって世の中の動きなんて止められないし、何も変わらない。

不満があるなら動けばいいのに。
41 名前:待てば海路の日和あり:2016/06/02 13:46
>>1
ガラケー、根強いファンがいて、見直されてきてるよね。
出荷台数も増加し始めた。
また風向きが変わるかもよ。
42 名前::2016/06/02 13:46
>>40
とっくにやってます。
だからルーター使用の使い放題に変更したんですよ。
それを自称情強さんが対したアドバイスも言って来ないの。

家にWi-Fi引いてで使い放題は、夫が外でもめっちゃネット使うからどうしよう。
じゃ、これ、モバイルルーター持ち歩きの使い放題にしたわけ。
それよりベターなプランがあるなら情強さん出してみな。ププッ
43 名前:考えた:2016/06/02 13:48
>>38
通話はギガ数減らないって知ってる?
ゲームでどの程度ギガ数減るのかわからないけど、動画程減らないのでは?
どうしても使いたい放題が旦那さんには必要ってなら、そのままモバイルルーター使ってもらってればいい。

あなたはガラケーの一番安いプラン。
1万円くらいの安いタブレットを買って、家にネットを引く。
うちはAUひかりでネット代は2300円。

無線LANルーターが必要だけど、6000円くらいであるから購入。
44 名前:んだけどねえ:2016/06/02 13:48
>>41
>ガラケー、根強いファンがいて、見直されてきてるよね。
>出荷台数も増加し始めた。
>また風向きが変わるかもよ。



だけど、そういう人たちは二台持ちで通話とネット使い分けてるか、携帯じゃ一切ネットしないという人が圧倒的に多いから、閉鎖されたガラケーサイトが復活するってことはないと思う。

ガラケー(モバイル)サイトが減って行く流れは止まらないと思うよ。
企業としたら、モバイルサイト置いておくだけで人件費も鯖代もかかるんだもの。
45 名前::2016/06/02 13:50
>>41
新機種ガラケーが出ても使えるサイトがなければ意味ないよね。
ガラケーユーザーはネット見るなって事かよって腹立たしい。
ヤフーオークション大好きだったのに。
泣いちゃう。
46 名前:ザッツライト:2016/06/02 13:52
>>45
>新機種ガラケーが出ても使えるサイトがなければ意味ないよね。
>ガラケーユーザーはネット見るなって事かよって腹立たしい。
>ヤフーオークション大好きだったのに。
>泣いちゃう。


そういうこと。
ガラケーでのネット利用の需要がもうないんだよ。
諦めな。
誰かも言ってたけどネット遊びなんて娯楽だもの。
そこに費用かけられないなら諦めるしかない。
泣いたってどうにもならん。
47 名前:そうかも:2016/06/02 13:53
>>36
ああ。
トラックの中で待ち時間があるのかしら?
仕事出来る男は、仕事の待ち時間に何時間もゲームなんてしないで、自分のスキルアップになるような本読んだり勉強したりするもんね。

どうせトラックの中で、エロ動画でも見てるんでしょう。
48 名前::2016/06/02 13:59
>>1
今年ガラケー新機種に替えたばかりだったのに。
恥を忍んで、パソコン&家電本体なくてもWi-Fiって引けるんですか?
夫はモバイルルーターのままで、+家でもWi-Fi引くのがベターかな?
とりあえずガラケーでも12月までヤフーオークション出来るからそれまでは粘る。
来年対策考えます。
とりあえずひとまず、ありがとうございました。
49 名前::2016/06/02 14:07
>>46
言い分聞いて。
私はゲームは全くやらなくて無免許、夫は激務。
我が子の服や学用品をヤフーオークションで安く買うのが趣味でもあり、夫に休日に買い物連れて行って攻撃もしなくて済むという一石二鳥。
それがそれが(;.;)
ただ確かにここは、遊び暇つぶしなのは認める。
無免許&貧乏家庭にはヤフーオークションは癒しであり生活の一部でした。
中古バンザイです、特に子供服は。
50 名前:あら:2016/06/02 14:21
>>49
やっぱりあなたトラック妻さんね。
51 名前:一日PC:2016/06/02 14:37
>>48
うちは固定電話ありのADSLなので詳しくないですが、
ひかり電話なら固定電話なしでできると思うよ。
それで家にネット環境を無線にしておいて、
あなたは格安スマホにすれば、家でネットし放題
更に外に出た時も使える。
ひかりは集合住宅なら安いんだっけ?(よく知らないけど)

って言うか、一日ネットやってるんなら、ちょっと検索すればわかると思うんだけど。

旦那さんはそのままね。
52 名前:うちも同じ^^:2016/06/02 14:47
>>48
>今年ガラケー新機種に替えたばかりだったのに。
>恥を忍んで、パソコン&家電本体なくてもWi-Fiって引けるんですか?
>夫はモバイルルーターのままで、+家でもWi-Fi引くのがベターかな?
>とりあえずガラケーでも12月までヤフーオークション出来るからそれまでは粘る。
>来年対策考えます。
>とりあえずひとまず、ありがとうございました。

引ける。

うちもまだ引いてない。
ガラケー。

勉強になるわ。

携帯でネットは全くしない(させてない)の。

パソコンは義親(隣、自営)の事務所でしています。
WIFIそっちにつけました。
53 名前::2016/06/02 14:54
>>1
ヤフーオークション詳しく読んだら実質もっと早くガラケー参加出来なくなる。
よくわかんない。
入札は7月まで?謎。ガラケー切りはやっ。
ブルーなって来た。
ウォッチの商品入札しとこう。えーん。
Good-byeヤフーオークション。
54 名前:ざっと。:2016/06/02 15:08
>>48
>今年ガラケー新機種に替えたばかりだったのに。
>恥を忍んで、パソコン&家電本体なくてもWi-Fiって引けるんですか?
>夫はモバイルルーターのままで、+家でもWi-Fi引くのがベターかな?
>とりあえずガラケーでも12月までヤフーオークション出来るからそれまでは粘る。
>来年対策考えます。
>とりあえずひとまず、ありがとうございました。

光は電話回線では無く光ファイバーを使用するので NTTの固定電話は必要ないようですね。
家もADSLなもんで詳しくないが。
それを引き込んで、家電屋さんでwi-fiルーター買ってきて接続すればいいかと。
間違ってたらごめんね。
私もガラケーだけど通話のみ。
ネットはwi-fiのタブレット。画面が大きくて見やすい。
ヤフオクもアプリがあるから見やすい。
で外出時はあちこちにフリーwi-fiがある。7wi-fiやローソンとか。
それは制限あるけど無料。もしセキュリティが心配なら
docomowi-fi。それは月300円だけど安心かも。
55 名前:いるのね:2016/06/02 15:24
>>1
誰かも行ってたけど、今時家に固定電話もPCもない家があることに心の底から驚いた。

いま大学生の息子が小学生の時、PCの授業の宿題で家で何か作業してそれプリントアウトしてくる(家にプリンターがなければ各種データで提出もオッケー)というのがあったのね。

んーと、10年位前かな。

作業自体全く大したもんでもなく、小学生なりのことだったんだけど、当時近所に2人くらいだったか、家にPCがないという子がいて、PC使わせてもらえないかと親に頼まれて快く使ってもらったことがあったんだけど、そのお母さんの一人が、いままで自分も使わないし、夫は会社以外で使わないから家でもいらないと思ってたけど、宿題が出るようになったんじゃ買ってきた方が良さそうねと行って、数日後に買ってきて、ごくごく初歩的な使い方を頼まれて教えに行った、ってこと思い出した。

その時ですら、内心「今時PC使えない大人がいるのか」と若干衝撃だったんだけど、今の時代でもいるんだね。

固定電話については、まあこれだけ携帯が普及してたら段々と必要がなくなってくるってわかるけど。
56 名前:どこに住んでるのかな。:2016/06/02 15:38
>>53
なんだか可哀想になってきたからマジレスするよ。
主さんがネットするのは外出先?たぶん自宅だよね。

ケーブルテレビに加入できる地域に住んでるなら、ケーブルテレビに加入すると格安でインターネットもできるよ。

パソコンもNTTの固定電話もなしで、テレビでネットできるようになり、更にwifiルータもつけられます。テレビの大画面でヤフオクもサクサク見られるよ。


光回線よりケーブル回線のほうが安いケースが殆どだから、ダンナさんの契約はそのままauにして、家にケーブルテレビ引いて自分は格安スマホにする。

格安スマホの一番ギガ数が少ないのは月に1,000円くらい。車がなくてそんなに出歩かなくて自宅でネットするならそれで充分。

通話をあまりしないなら、格安スマホだけにしてガラケーは解約しても大丈夫じゃない?ダンナさんとはLINEで通話でするとタダだよ。

うちはダンナは通話し放題のau。

私はケーブルテレビ3800円とネット1800円格安スマホ1300円で合計して約7000円です。それなら、今と変わらない値段でネットできるんじゃない?

住んでる地域にネット契約も取り扱ってるケーブルテレビの会社がないか、調べてみなよー。
57 名前:追加。:2016/06/02 15:44
>>56
追加で捕捉。

まだ子どもさんが小さいみたいだけど、大きくなると子どもにスマホが必要になるでしょ?

Wi-Fiなら、家族みんなが使えるから契約ギガ数を少なくして価格を抑えられるメリットもあるのよ。

うちのルーターは5台が同時に繋げるので、パソコンと4台分のスマホ(私、息子、娘、ダンナ)とフルで使ってます。

ガラケーに固執しないで、ちょっと調べみて。
58 名前:ダンナはガラケー:2016/06/02 15:47
>>1
4月にauガラケーから格安simに変更しました。

携帯代は\1500(ガラ)から\1000(スマ)になったよ。
うちもADSLのWifiだから詳しくないけど、格安simにポケットwifiはどう?
59 名前:ガンマ:2016/06/02 17:04
>>1
ビデオも二種類あったよね。

なんだっけ、ベータ?アルファ?ともうひとつが?VHS??

争って どちらか勝った負けたがあったけど、結局どちらもDVDのもと消えていった。
60 名前:ありがとう:2016/06/02 19:52
>>56
>なんだか可哀想になってきたからマジレスするよ。
>主さんがネットするのは外出先?たぶん自宅だよね。
>
>ケーブルテレビに加入できる地域に住んでるなら、ケーブルテレビに加入すると格安でインターネットもできるよ。
>
>パソコンもNTTの固定電話もなしで、テレビでネットできるようになり、更にwifiルータもつけられます。テレビの大画面でヤフオクもサクサク見られるよ。
>
>
>光回線よりケーブル回線のほうが安いケースが殆どだから、ダンナさんの契約はそのままauにして、家にケーブルテレビ引いて自分は格安スマホにする。
>
>格安スマホの一番ギガ数が少ないのは月に1,000円くらい。車がなくてそんなに出歩かなくて自宅でネットするならそれで充分。
>
>通話をあまりしないなら、格安スマホだけにしてガラケーは解約しても大丈夫じゃない?ダンナさんとはLINEで通話でするとタダだよ。
>
>うちはダンナは通話し放題のau。
>
>私はケーブルテレビ3800円とネット1800円格安スマホ1300円で合計して約7000円です。それなら、今と変わらない値段でネットできるんじゃない?


参考にします。
主さんじゃないけど
似たような状況なので。
>
>住んでる地域にネット契約も取り扱ってるケーブルテレビの会社がないか、調べてみなよー。
61 名前:んー:2016/06/02 19:57
>>56
ケーブルテレビ加入してネット繋ぐ方が高くつくと思うよ。
普通に光回線つないだ方が安いと思う。
62 名前:ガラケー大好き:2016/06/02 21:26
>>1
そんなに電車の中や
家以外の所で
携帯を使いたいの?

それならスマホにするしかないよ。

私は移動中に必要ないし、
ゲームもSNSもわざわざ外でやらない。

必要なことは全てPCでやってるし、
それで十分用が足せる。

ガラケーは、通話と簡単なメール連絡のみ。
PCで必要書類作成と送受信、
調べ物等ネット全般、
これで十分だけど。
63 名前:持ってないんだとさ:2016/06/02 21:33
>>62
この主さんは、家にパソコンも固定電話も持ってないのだよ。
家の中でかなりの頻度、ガラケーでネットをしているんだって。
64 名前:どう?:2016/06/02 22:20
>>1
詳しくないんだけど。
Broad WiMAXのルーターが制限なしで月額3500円ぐらいみたいだよ。安いタブレット買ったらネットはそれでガンガン出来るでしょ。
ガラケーを一番安いプランにして通話専用にすれば、合わせても月額5000円ぐらいでおさまらないかな?
ご主人のスマホもauならスマートバリューでさらに安くなりそうよ。
65 名前::2016/06/02 22:29
>>1
何回もレスしてますけど夫が外でめちゃくちゃネット(仕事の待ち時間)します。
これがあるので、家でさえ出来たらいいならというアドバイスは役立たずです。
66 名前:あのね:2016/06/02 22:41
>>65
みんな、旦那さんのは外で使うからどうしようもなくて、
あなたが家でずーっとネットをやってるって言うから、
それに対してガラケーでネットして5千〜6千使ってるんなら、
家のネット環境を整えて、通話のみのガラケーとか格安スマホを持った方が、支払いもあまり変わらず心置きなくネットができるよ。って話だと思うわよ。
ネット環境整えるのに最初に少しお金がかかるけどね。
67 名前:ビンボーって:2016/06/02 22:54
>>65
惨めだね。
情弱なのもビンボーのせいだし、
頭悪いのも性格が悪いのもぜーんぶビンボーのせいね。
ふぅ。
68 名前:同じく:2016/06/02 23:20
>>55
>誰かも行ってたけど、今時家に固定電話もPCもない家があることに心の底から驚いた。

>その時ですら、内心「今時PC使えない大人がいるのか」と若干衝撃だったんだけど、今の時代でもいるんだね。
>
>固定電話については、まあこれだけ携帯が普及してたら段々と必要がなくなってくるってわかるけど。

同じく。
最近、子どもは使えるのに(学校で習うから)親が使えない人が結構の割合でいるのに驚いたとこ。
新聞も取らない人多いんだってね。

そんな家で育ったら、子どもも新聞を読むと言う行為に疎くなるね。
69 名前:メールのみ:2016/06/03 06:26
>>1
私はそもそもネット使うと結構金額発生するプランのはずなので、ネットしないんですよね。
メールと通話のみ。

そんな状況になってるんですね。
70 名前:みなおし:2016/06/03 09:35
>>1
旦那さんの携帯はどうしようもないのですが、
主さんのガラケーのみ5〜6千円の部分、
私の場合
固定電話2334円
ヤフープロバイダー2070円
ガラケー1100円
で、5504円に置き換えられると思います。

もうすぐ格安スマホに変える予定で500円くらいアップする予定。
それでも6千円くらい。

パソコンでいつでも好きなだけヤフオクでも検索もできるし、無線だから子供が家でパソコンやスマホを持つようになっても安心。
私も殆ど外出しないので、格安スマホもかなり安い契約で十分だと思う。

固定電話ないのなら上で出てるように、ひかりにすればいいんじゃないのかな。

なんで見にくいガラケーだけで全てを賄おうとしてるのか不思議。
71 名前:そこだよ:2016/06/03 09:44
>>70
>なんで見にくいガラケーだけで全てを賄おうとしてるのか不思議。


そこが情弱って言われてるんだよ。
ガラだろうがなんだろうが、ネットやってるならいくらでも調べられるのに、それもせず文句垂れ流すだけ。
72 名前:想像:2016/06/03 09:50
>>70
>なんで見にくいガラケーだけで全てを賄おうとしてるのか不思議。

主にとっては、ヤフオクさえ出来ればいいみたいに思うわ。
スマホにしても、その他の機能を使いこなせない(?)なら
料金が高くなるのは無意味。
73 名前:依存:2016/06/03 09:52
>>72
いやいや。
この主、ここの掲示板もかなり入り浸ってるよ。
だってトラック妻だもん。
74 名前:そうだね:2016/06/03 09:53
>>70
>なんで見にくいガラケーだけで全てを賄おうとしてるのか不思議。

目にもよくないよね。
眼科代やメガネ・コンタクト代もかかりそうだ。
検索も画面小さくてたいへんそうだ。
75 名前:どういう風にかえたら?:2016/06/03 09:53
>>70
>旦那さんの携帯はどうしようもないのですが、
>主さんのガラケーのみ5〜6千円の部分、
>私の場合
>固定電話2334円
>ヤフープロバイダー2070円
>ガラケー1100円
>で、5504円に置き換えられると思います。
>
>もうすぐ格安スマホに変える予定で500円くらいアップする予定。
>それでも6千円くらい。
>

来年子供にスマホねだられるので
参考にしたいです。

固定電話1700円
ガラケー夫と2台
安いときは4000円台で今月なぜか7000円

ネットはしないって約束なのに。
(ネットは職場でできるから。自営)
76 名前:オークション:2016/06/03 10:03
>>74
オークションで子供服落札しているって言ってたけど、細かい所見えにくいだろうにね。

パソコンは貧乏だから買うのは無理だろうけど、安いタブレットを買ったら画像の拡大も出来て見やすいのにね。

固定電話がないから、子供さんはお友達との電話も出来ないね。
光にすれば、安い維持費で固定電話付けられるのに。
77 名前:固定:2016/06/10 15:00
>>76
>オークションで子供服落札しているって言ってたけど、細かい所見えにくいだろうにね。
>
>パソコンは貧乏だから買うのは無理だろうけど、安いタブレットを買ったら画像の拡大も出来て見やすいのにね。
>
>固定電話がないから、子供さんはお友達との電話も出来ないね。
>光にすれば、安い維持費で固定電話付けられるのに。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)