NO.6644625
4人大学院まで出す学費
-
0 名前:おいくら万円?:2018/01/10 06:46
-
大学在学時、4年、2年×2、1年の
4人を大学院まで行かせる、
留学させるための教育費って
いくら掛かるんだろう?
医学部系じゃないとしても、
3000万以上?
5000万?
まだ第4子は妊娠中で、
その額をそれまでに貯める自信があると言える職業ってなんなんだろう?
いや、チラッと聞いた話です。
-
1 名前:おいくら万円?:2018/01/11 09:42
-
大学在学時、4年、2年×2、1年の
4人を大学院まで行かせる、
留学させるための教育費って
いくら掛かるんだろう?
医学部系じゃないとしても、
3000万以上?
5000万?
まだ第4子は妊娠中で、
その額をそれまでに貯める自信があると言える職業ってなんなんだろう?
いや、チラッと聞いた話です。
-
2 名前:一人で:2018/01/11 10:32
-
>>1
>大学在学時、4年、2年×2、1年の
>4人を大学院まで行かせる、
>留学させるための教育費って
>いくら掛かるんだろう?
国公立なら一人360万じゃない?
私立は色々だし、高すぎる。
一人360万ならなんとかなる。
>
>医学部系じゃないとしても、
>3000万以上?
>5000万?
>
>まだ第4子は妊娠中で、
>その額をそれまでに貯める自信があると言える職業ってなんなんだろう?
>
>いや、チラッと聞いた話です。
-
3 名前:んー:2018/01/11 10:51
-
>>1
国立大なら、授業料は学部も院も年54万弱だから
4人大学院までやると学費は1296万
それから入学金は学部も院も30万弱だから240万
4人で1500万ちょっと?
実際には、下宿したり交通費もかかるし留年があったり、こんなものではないと思うけど。
私は一人だけなのにずっと自転車操業みたいな感じで授業料払い続けてるよ。
住宅ローンがない人なんだろうね。
-
4 名前:これは:2018/01/11 11:33
-
>>1
>大学在学時、4年、2年×2、1年の
>4人を大学院まで行かせる、
>留学させるための教育費って
>いくら掛かるんだろう?
>
>医学部系じゃないとしても、
>3000万以上?
>5000万?
>
>まだ第4子は妊娠中で、
>その額をそれまでに貯める自信があると言える職業ってなんなんだろう?
>
>いや、チラッと聞いた話です。
あなたのことじゃないのね。
他人の話?
-
5 名前:不明:2018/01/11 11:39
-
>>1
学費は国公立なら上に書かれているくらいだけど
留学はねえ…
期間と行先によってずいぶん変わるから。
-
6 名前:留学:2018/01/11 11:46
-
>>1
留学は昔と違ってすごく高いらしいよ。聞いた話では年間一千万だって。そんなにやれる人ってすごいよねえ。
-
7 名前:同居:2018/01/11 12:11
-
>>1
近所に手頃な国公立がいくつかあれば、その金額での計算ができる。もしくは子どもが賢ければ、私立でも特待生になって公立並みのお金で行ける。実力相当の学校で良ければ、もしくは親が教えられるなら、塾もいらない。
その状況なら一人600万だと思う。うちは院も留学もいかないから一人300万。
2400万を18年で貯めるなら、月11万の学資保険をかけることになる。持ち家でローンなし、世帯の月の手取りが40万あれば可能かな。となると親と同居で妻も正社員なら、普通のサラリーマンでもいけそう。
-
8 名前:どこ情報?:2018/01/11 12:16
-
>>6
>留学は昔と違ってすごく高いらしいよ。聞いた話では年間一千万だって。そんなにやれる人ってすごいよねえ。
それはないと思うけど…
そりゃ〜中高で、イギリスの寄宿舎がある伝統的な学校なら
それぐらいとかそれ以上だけど
普通なら年間500万ぐらいだと思う。
オーストラリアだともっと安いと思うよ。
テロ問題の危険は少ないし、学費もお安めだから
近年はオーストラリアへ留学してる子が多いよ〜
-
9 名前:机上と現実:2018/01/11 13:40
-
>>1
うちは現在大2、高3、高1の子供3人だけど、それぞれ高校卒業時に650万ぐらいになるように貯めてきた。
理系なら自宅外私立は無理だけど国立だったら修士ぐらいまでなら出せるかな。文系だったら院までは行かないだろうし自宅外でも行かせてあげられるだろう。という目算だった。
貯めるのは予定通り出来たんだけど、出て行くのはホントに予定外だわね。
学費は文系だったら私立でも年間100万ちょっとだし、国立だったら60万弱ではあるんだけど、受験から入学までの費用が、羽が生えたように飛んでくってこのことかっていう感じ。
実際に経験してみたら、受験料だけでも何校かうけたらすぐに10万越えだし、遠方だと交通費宿泊費もバカにならないし、国立に受かってもおさえの私立の入学金は払わないといけないし、アパート借りたら初期費用に家具家電、入学後も生協に加入だの新しい電子辞書だのあっという間に100万越えよ。
浪人したり留年したらその万余分にかかるし、自宅外の場合の月々の仕送りやアパート代を別に出すとしても、650万あっても国立じゃないと院まではちょっと厳しいし留学も無理。
主さんはそのあたりも考えて1人あたり1000万ぐらい必要だろうと考えてるんだろうけど、実際に経験してみないと普通はそこまで考えないから、うちみたいに1人600万ぐらいで考えてたら小さい時からちゃんと貯めていけば大丈夫と思うんじゃないのかな。
-
10 名前:要するに:2018/01/11 13:54
-
>>1
>大学在学時、4年、2年×2、1年の
>4人を大学院まで行かせる、
>留学させるための教育費って
>いくら掛かるんだろう?
>
>医学部系じゃないとしても、
>3000万以上?
>5000万?
>
>まだ第4子は妊娠中で、
>その額をそれまでに貯める自信があると言える職業ってなんなんだろう?
>
>いや、チラッと聞いた話です。
現在妊娠中で上に三人のお子さん達がいるママがそう言ってたってことね?
いいじゃん。夢見たって。
-
11 名前:我が家の場合:2018/01/11 14:14
-
>>1
家は地方住みで
東京の私立大理系に子供が1人通っているけど
理系だと学費が年間160万くらいです。
院はちょっと安くて年間120から140万くらい。
学費だけで院まで行くと900万くらいかなぁ。
後は月々の仕送りに18万(家賃込み)
光熱費や携帯代はこちらで払ってあげているから
18万で何とかやりくりしてもらっています。
生活費で6年分だと1300万くらいかな?
私立理系で院まで行かせて1人暮らしさせると
ざっと2000万以上はかかるけど、
これに留学費用もプラスしたらもっとかかるよねー
夫の年収は1500万円ちょっと。
少し特殊な職業ではあるけど、普通にサラリーマンです。
下の子が地元国立大なので何とかやっていけてます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>