NO.6644841
口を挟む人
-
0 名前:板挟み:2017/07/05 22:51
-
パート勤務しております。
同じ仕事をしている人が数人職場におりまして
朝行くとこれとこれとこれとこれを今日中にお願い
みたいな感じで上の人に言われます。
例えばAの仕事を処理している間に時間が空くから
その間にBを同時進行、など自分で段取りつけて
やるのですが、その間に決まって口を挟むお局がいます。
「Bを先にしたほうがよくない?」とか
「そっちが先?私だったらあっちを先にするけどな」とか。
そのたびに手を止めて「これこれこういう段取りでやってます」
って説明するのがとても億劫です。
終業までに仕事はいつも終えてますし
周りに迷惑をかけてることはありません。
その人は仕事だけでなく例えばお弁当を食べてるときも
「先に肉食べるの?先に野菜を食べたほうが血糖値がどうの」とか
手土産を持っていったら「ここはこれよりも
なになにっていうおいしいお菓子があるのよ」とか。
なんて言うんですか?
自分の思った通りになっていないことに全て口を挟む
タイプみたいです。
いちいちじっと見られてたり何か言いたそうにしてたり
そういう視線も感じています。
撃退法はありますか?
-
1 名前:板挟み:2017/07/06 13:18
-
パート勤務しております。
同じ仕事をしている人が数人職場におりまして
朝行くとこれとこれとこれとこれを今日中にお願い
みたいな感じで上の人に言われます。
例えばAの仕事を処理している間に時間が空くから
その間にBを同時進行、など自分で段取りつけて
やるのですが、その間に決まって口を挟むお局がいます。
「Bを先にしたほうがよくない?」とか
「そっちが先?私だったらあっちを先にするけどな」とか。
そのたびに手を止めて「これこれこういう段取りでやってます」
って説明するのがとても億劫です。
終業までに仕事はいつも終えてますし
周りに迷惑をかけてることはありません。
その人は仕事だけでなく例えばお弁当を食べてるときも
「先に肉食べるの?先に野菜を食べたほうが血糖値がどうの」とか
手土産を持っていったら「ここはこれよりも
なになにっていうおいしいお菓子があるのよ」とか。
なんて言うんですか?
自分の思った通りになっていないことに全て口を挟む
タイプみたいです。
いちいちじっと見られてたり何か言いたそうにしてたり
そういう視線も感じています。
撃退法はありますか?
-
2 名前:適当に:2017/07/06 13:21
-
>>1
そういう方法もありますね。
今回はこれで。次には検討します。
じゃ駄目?
-
3 名前:ちっ:2017/07/06 13:27
-
>>1
「・・・・うるせえなぁ。」って小声でつぶやいた後に、「そうなんですかぁあ?!ご指導あーりがとうございまーっす!!」ってハイテンションで言ってみるとか。
-
4 名前:凹みアピール:2017/07/06 13:31
-
>>1
一度困った顔で「いつも駄目出しされると凹みます」って言ってみるとか。
まだ続くようなら「またですか? 辛いですー」って言うとか。主さんが特別鈍くさいのでなければね。
私が仕事でそういう口を挟むのは、あり得ないほど鈍くさい人だよ。本人に自覚は全くないようだが。
-
5 名前:スルー:2017/07/06 13:33
-
>>1
いちいち説明したり反応するから「この人には指導してあげなければ」「私が言えばいうことを聞く子」と思われているのでは…?
何か言われても「そうですか〜」「そうですかねー」ってテキトーな返事をして手は止めないってのは駄目ですか?
弁当や手土産は「それ、私に言ってませんよね?」ってノリで聞こえないふりをする。
-
6 名前:気付き:2017/07/06 13:41
-
>>1
>「Bを先にしたほうがよくない?」とか
>「そっちが先?私だったらあっちを先にするけどな」とか。
>そのたびに手を止めて「これこれこういう段取りでやってます」
>って説明するのがとても億劫です。
これ、結局どっちが早いの?
主さんのやり方のほうが良いわねってお局は納得するの?
お局が毎回間違っているなら、お局の段取りが悪いことにいい加減に気付かないのかな。
他の人はどう言ってるの?
-
7 名前:板挟み:2017/07/06 13:43
-
>>1
私はせっかちで合理主義。無駄なことはしたくない。
その方は超アナログ人間。
どんくさいのはむしろその方です。
というかその方エクセルが使えないのでそういう仕事が
私に回っています。
なので彼女が私の事仕事ができないと思ってるとしたら
まずはエクセルを使えるようになってからにしてくれと
言ってやりたいです。
スルーしてやりたいですが狭い事務所の中に女数人で
その人がなんだかんだとよく話をしてくるんです。
仕事自体私にとっては楽だしやることさえやればいいだけなのでいいんですが
その人一人のためにやめようか考えちゃいます。
ちっより凹みアピールのほうがその人には向いてるかも。
いただいちゃいます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>