NO.6644857
友人に怒りますか
-
0 名前:かのん:2017/12/27 07:15
-
人と長く付き合うために心得ていることは何ですか?
不満や腹が立つことがあっても、胸の内に秘めますよね?
表面に出してしまったらギクシャクしますよね?
大人の対応ですよね。
-
1 名前:かのん:2017/12/27 20:07
-
人と長く付き合うために心得ていることは何ですか?
不満や腹が立つことがあっても、胸の内に秘めますよね?
表面に出してしまったらギクシャクしますよね?
大人の対応ですよね。
-
2 名前:怒られました:2017/12/27 20:16
-
>>1
友人と呼んでいいのか相手次第ですが、怒られました。
が、相手は人格者だと思います。
怒るのも優しい怒り方。
相手にも多少は非があると私は思いますが相手はそうは思ってない様子。
言わせておいたほうがいいと思ったので怒られました。
私は怒れるかな〜?
無理だわ。
-
3 名前:怒る:2017/12/27 20:24
-
>>1
怒る?
腹を立てた表明?
したりしなかったりかな。
怒るっていうと、注意みたいにきこえるなあ。たしなめるとか?
表明しなくても、こっそり腹がたつのも「怒る」よね?
-
4 名前:ほどほど:2017/12/27 20:24
-
>>1
私はいい加減ズボラな人間だから、あまり細かいことは気にしない。(向こうが腹立つことは多々あると思うが)たまに小さいことが気になっても、いちいち顔に出さないよ。
でも、これは我慢ならんな、これをまたやられたらたまらんな、と思うことは意思表示するよ。親からもらうお裾分けも、たいていのものは有難くいただくけど、家族全員が嫌いな食べ物はちゃんと言う。友人がご主人に対してあまりに酷い言いようだったら、「もうちょっと旦那を大事にしなよ」と言ってみる。
黙って我慢してどんどん不満を大きくすると、問題がこじれる。そういうのは小さいうちに潰しておくのがいいと思う。
-
5 名前:なんだか:2017/12/27 20:35
-
>>1
そもそも、腹が立つくらいなら付き合わないよ。若い頃なら何とかなるかもだけど、もう疲れるしね。
相手にも自分にも負担にならず、お互い気の向いた時に付き合えるのが一番。
>人と長く付き合うために心得ていることは何ですか?
>不満や腹が立つことがあっても、胸の内に秘めますよね?
>表面に出してしまったらギクシャクしますよね?
>大人の対応ですよね。
-
6 名前:友人かぁ:2017/12/27 20:35
-
>>1
胸の内に秘めなきゃいけないような不満や怒りを持つような相手は友人ではないと思っています。
友人なら、友人の主張が理にかなっていないと思ったら、私はこう思うと言います。
もちろん、普通の言い方です。冗談めかしたりもします。
それが言えない相手は友人のくくりにはしません。
不満や怒りを持つ相手とは自然と疎遠になっていきます。
友人の言動がそれはないよな〜と思っても、怒りや不満が起きず、流せることも多々あります。友人ならでこそだと思います。
-
7 名前:ひっかかる:2017/12/27 20:42
-
>>1
本気で感情むき出しでは怒らないよ。
あれ?今のどういう意味?ということがあったら、流して忘れるか様子見したり確認したりするだけ。
結果、この人こんな人だっけ?と決定的なところが見つかったらそっと離れる。
怒る場面はない。
-
8 名前:怒る?:2017/12/27 20:49
-
>>1
>人と長く付き合うために心得ていることは何ですか?
>不満や腹が立つことがあっても、胸の内に秘めますよね?
>表面に出してしまったらギクシャクしますよね?
>大人の対応ですよね。
多少の事ならお互い様だし我慢するけど、あんまりだったら怒る前に自分の意思は伝えるよ。
言い方やタイミングには気を使うけど。
それで切れる仲なら仕方ない。
-
9 名前:怒る時:2017/12/27 20:53
-
>>1
>人と長く付き合うために心得ていることは何ですか?
>不満や腹が立つことがあっても、胸の内に秘めますよね?
>表面に出してしまったらギクシャクしますよね?
>大人の対応ですよね。
私が怒る時は、
やはり友人との縁を切る時です。
長く付き合いたいと思ったら、
怒らないで我慢するでしょうね。
まぁ、私には無理だけど。(我慢するの)
-
10 名前:怒らないけど:2017/12/28 08:31
-
>>1
はっきり断っても何度もたのまれた時に「一度無理と言ったことを何度も言われるのはキツいからやめて」と伝えたら
「近づき過ぎたのかしらごめんなさい、もう頼まないから安心してください」
急に余所余所しい態度になり、気になるので言わなきゃ良かったと自分の発言を後悔してしまう。
みんなそれでも自分の気持ち伝える?それとも我慢する?
怒るとは違うけど、いつもこれで悩むことが多い。
-
11 名前:材料次第:2017/12/28 08:39
-
>>1
怒る原因によるので、なんとも言えないなぁ。
-
12 名前:出会った時期:2017/12/28 08:49
-
>>1
学生の頃からの友人ならば、それは良くないんじゃない?程度の少し強い口調で注意する事はあるけど、ママ友だったら適当に流すかな。
以前ママ友に「大切な友達だし、ずっと付き合って行きたいと思っているから」という前置きで色々突っかかってこられた事があり、勝手に思うのは良いけど私は友達だとは思ってないよと感じた事があって。
「友達だから言うよ」っていうのはちょっと違うんじゃないかなと思った。
-
13 名前:やっちゃった:2017/12/28 09:08
-
>>1
不満を表面に出すときは、絶縁覚悟の時ですね。
私は先日爆発しちゃいました。
趣味の仲間で、4年ほど一緒に活動していて、
一緒にやってると、すごく楽しいんだけど、
だんだんと時間にルーズになってきた。
必要な準備があるから集まらなくちゃって言ってるのに、
ぎりぎりまで連絡がなかったり、
遅刻してきて、用事があるからってすぐ帰ったり。
やる気がないなら、もうやめようと思ってると
○○に参加しようよと言ってくる。
それなら準備しないと→返事がない〜の繰り返し。
いえば気まずくなるかと我慢して連絡してたんだけど、
先日、私が運営に関わってた催しをドタキャンされて、
突然、プツンと切れちゃいました。
それまで、ため口の冗談ばかりラインでやり取りしてたのを
わかりました、キャンセルでいいです、もう結構です。
って送ってから、こちらからは
準備の事については、一切連絡しなくなりました。
もうすぐ、次の準備をしないといけない時期だけどどうなるかな。
できれば、事を荒立てずに自然消滅させたいと思ってますが…。
大人の対応ってむずかしいよね。
-
14 名前:、?シ。「:2017/12/28 10:21
-
>>1
ツ鄲レ、ヒ、キ、ソ、、ソヘ、ハ、鯒ワ、熙゙、ケ、隍ヘ。」
ノスフフセ螟タ、ア、ハ、鬘「ナャナヒソカ、?ヲ
-
15 名前:そもそも:2017/12/28 10:37
-
>>1
そんな不満や怒りを持つような相手とは
付き合わない。
だって、合わないってことだよね。
-
16 名前:切れて正解:2017/12/28 12:09
-
>>10
そんな人なら所詮続かなかったと思うよ。
他の人に対しても似たようなことを繰り返してる人なんじゃない?
はっきり言わなければ、自分がずっと我慢し続けることになったと思うし、当たり屋にでも鉢合わせしてしまったと思って早く忘れた方がいいよ。
切れてよかったね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>