NO.6644864
ムカつく旦那
-
0 名前:イライラ:2017/06/29 04:09
-
旦那はお金を稼いでいるのが偉い、言う事聞かない奴は出て行け、自分の言いたい事を黙って頷けばいい、はい、うん以外の言葉は気にくわない。
そんな旦那を見ている息子は、私に対して態度が悪い。
旦那は注意するどころか、うるさい!と怒鳴りどこかに逃げます。
もう少し冷静に息子と膝を交えて話し合ったり、遊んであげたらいいのに、11年間まともに遊んであげたのは5〜6回。
習い事も嫌なら辞めてしまえだし、遊びに付き合うのが嫌だから、ゲームを与えて放置。
いじめられたら殴ってこいだし、低脳すぎて、話にならない。
離婚も考えていますが、環境の変化に弱い息子で、クラス替えも一苦労だから、父親がいない、家も違うとなるば情緒不安になるのが、目に見え仕事どころじゃないだろうな、と思っています。
ちなみに上には受験生の姉がいて、離婚は嫌だし、私達夫婦はどっちもどっちだそうです。
-
1 名前:イライラ:2017/06/29 18:03
-
旦那はお金を稼いでいるのが偉い、言う事聞かない奴は出て行け、自分の言いたい事を黙って頷けばいい、はい、うん以外の言葉は気にくわない。
そんな旦那を見ている息子は、私に対して態度が悪い。
旦那は注意するどころか、うるさい!と怒鳴りどこかに逃げます。
もう少し冷静に息子と膝を交えて話し合ったり、遊んであげたらいいのに、11年間まともに遊んであげたのは5〜6回。
習い事も嫌なら辞めてしまえだし、遊びに付き合うのが嫌だから、ゲームを与えて放置。
いじめられたら殴ってこいだし、低脳すぎて、話にならない。
離婚も考えていますが、環境の変化に弱い息子で、クラス替えも一苦労だから、父親がいない、家も違うとなるば情緒不安になるのが、目に見え仕事どころじゃないだろうな、と思っています。
ちなみに上には受験生の姉がいて、離婚は嫌だし、私達夫婦はどっちもどっちだそうです。
-
2 名前:それが正解:2017/06/29 18:10
-
>>1
どっちもどっちなんだよ。
-
3 名前:うーん:2017/06/29 18:21
-
>>1
主さんの態度がわからないからなんとも…
-
4 名前:仕事:2017/06/29 18:34
-
>>1
まあ、離婚するほどではないな。慰謝料も取れない案件だ。子供が遊んでくれって言ってくるのはあとわずかだよ。旦那稼いでくれるんならいいじゃん。子供と遊ぶのも仕事のうちと割り切ろう。
本当に離婚したいんなら、つべこべ言ってないで経済力つけるしかない。
-
5 名前:自分語り:2017/06/29 19:39
-
>>1
うちの親みたいだなあ。
私は父に遊んでもらった覚えがない。母は少しは遊んでくれたかな。母は稼いでくる人が偉いと思っていたので、いつも父を立てて、父に一切口答えをしなかった。父が無茶を言っても母がどうにか帳尻を合わせていたよ。あ、うちの母は内職をしていたけどね。
父は小さな子でも力任せに殴り飛ばすような人で、子どもを叱る時は父の出番。後で慰めるわけでもなく、子どもに分かるように諭すわけでもなく、ただ殴る係。母も何のフォローもしてくれなかった。
うちの親も虐められたら殴ってこいと言いそう。友達関係がうまく行っていないことは知っていたと思うけど、親は何も言わなかった。私は虐められても親に相談する気はなかった。そういうことで助けてくれると思わなかったから。大人になって、よその大人が優しいことに驚いたよ。
でもうちの親は離婚してない。普通に仲良く暮らしているよ。私たちも普通に育った。
今では父もすっかり丸くなって、遊びに行くともてなしてくれる。あの父が!!って不思議な感じ。うちの父は愛情がないわけじゃないんだけど、とても不器用な人だったんだよ。
でもちゃんと養ってもらったし、当時も好きじゃないけど、嫌いでもなかったよ。殴られる時は私が間違っている時だったし。
-
6 名前:ははは:2017/06/29 20:19
-
>>1
どっちもモラハラなんだ笑
子どもは正直だね。
-
7 名前:それでいままで:2017/06/29 20:26
-
>>1
>旦那はお金を稼いでいるのが偉い、言う事聞かない奴は出て行け、自分の言いたい事を黙って頷けばいい、はい、うん以外の言葉は気にくわない。
今までそれで、はいはい聞いていたんでしょう?
-
8 名前:自分語り:2017/06/29 20:52
-
>>5
追加で。
うちは母が父を立てていたから、父親とはそういうものだと思っていた。母が父の言いなりだからと、私は母を見下したりはしなかったよ。だって子どもの私と一家の大黒柱の父とでは立場が違う。そんなことも分からないほど馬鹿ではない。もし私が母に偉そうな態度を取ったら、私は父に殴り飛ばされていたと思う。
でも、もし母が陰で父の悪口を言い、父が子どもたちを殴ることを母が咎めたならば、私はどちらの言うことも聞かなくなったかもしれない。
夫婦とはお互いに欠けた部分を補うもの。片方だけではいびつでも、二人合わせて綺麗な形にまとまれば、それでいいのではないかと思う。
-
9 名前:主:2017/06/29 22:11
-
>>1
夫婦での会話、親子の会話も皆無な旦那はお金だけ稼いでいればいいのでしょうか?
どっちもどっちはおっしゃる通り。
父親が構わないから、私が連れ出しても、物足りなさそうな息子。
反抗期で、旦那のそっくりな切れ口調の息子をみると、旦那要らない気がする…。
更年期の倦怠感か、鬱になっているのか、子どもにも悪影響な自分にもイライラしています。
聞いてくれて、ありがとうございます。
何から取り掛かるか、しばらく考えてみます。
-
10 名前:よく考えてね:2017/06/29 22:24
-
>>9
いつからどのくらい、そうゆう旦那さんかわかりませんが、
いれば稼いでくれる。
離婚したら主さんは自分で稼ぎ、家事と育児もですよ。
やっていけるの?
稼いできてくれるってありがたいよ。
ご主人に感謝してますか?感謝を伝えてますか?
会話がないと言ってますが、挨拶はされてますか?
-
11 名前:教えて:2017/06/29 22:42
-
>>9
家族の年齢は?
-
12 名前:パン:2017/06/29 23:02
-
>>9
受験生がいるなら、離婚で環境を変えるのはかわいそう。1年かけてじっくり考えることにしたら?
それと、息子さんの反抗期は夫のことがなくても大変だと思う。
うちもすごいよ。
時々、家を離れるのがいいかも。
私も煮詰まったら、外泊するようにしてる。
すると夫の態度も少し軟化する気がする。
>夫婦での会話、親子の会話も皆無な旦那はお金だけ稼いでいればいいのでしょ
うか?
そうだね。
私は経済的な理由で、割り切って同居を続けてるよ。
嫌いだけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>