育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6645151

・ミ・ヒ・鬣ィ・「、ホソヘ2

0 名前:トチ、キ、ッ:2017/06/28 06:29
110、、、テ、ソ、ォ、鬢ソ、ニ、ニ、゚、ソ。」
、ノ、ヲ、セ。」
1 名前:トチ、キ、ッ:2017/06/29 10:38
110、、、テ、ソ、ォ、鬢ソ、ニ、ニ、゚、ソ。」
、ノ、ヲ、セ。」
2 名前:わからん:2017/06/29 12:11
>>1
ネットとか読めば読むほど何が正しいのか判らなくなるわ。

・車いすに限らず、何かあるならあらかじめ連絡しておく方がお互いスムーズなんじゃないの?

・乳児のいる人はハンモックみたいなやつ使いたかったり、離乳食の用意頼むなら事前連絡するよね

・でも普通の人はふらっと行ってふらっと乗れるんだから車いすで飛行機もそうなるべき?(現に電車はそうなってる?)

・大体行きと帰りで同行者のヘルプの可不可がかわったのがおかしい

・大体車いすなだけでただ出掛けるのに周りにペコペコしなきゃいけないのがおかしい

・でも周りはやっぱり負担なんだから、「ご迷惑かけます」「そんなことないですよ」ってやりとりがあった方が人間的で平和なんじゃないの?

・ベビーカーママは結構ぺこぺこしているけど周りは(特に男性は…あの人ももし健常体なら)それで当然って対応だよね

・逆にベビーカーで何かと戦っているみたいに好戦的になる人もいるけど

・特にベビーカーパパは「俺のような男が育児をやって非常に偉いんだから周りは優遇して当然」って態度の人が多いと思う

わからん。
3 名前:いすみ鉄道の社長:2017/06/29 12:13
>>1
いすみ鉄道の社長が良いこと言ってる。
ブログ見てみて。
4  名前:この投稿は削除されました
5  名前:この投稿は削除されました
6 名前:そうだねー:2017/06/29 12:34
>>2
>・車いすに限らず、何かあるならあらかじめ連絡しておく方がお互いスムーズなんじゃないの?
> 
>・乳児のいる人はハンモックみたいなやつ使いたかったり、離乳食の用意頼むなら事前連絡するよね


そこだよね。
狙っているのもそこかな。


>・大体行きと帰りで同行者のヘルプの可不可がかわったのがおかしい
>
つい押し切られた?
最初がまちがいなんだよね。


>・大体車いすなだけでただ出掛けるのに周りにペコペコしなきゃいけないのがおかしい
>
>・でも周りはやっぱり負担なんだから、「ご迷惑かけます」「そんなことないですよ」ってやりとりがあった方が人間的で平和なんじゃないの?
>
>・ベビーカーママは結構ぺこぺこしているけど周りは(特に男性は…あの人ももし健常体なら)それで当然って対応だよね
>
>・逆にベビーカーで何かと戦っているみたいに好戦的になる人もいるけど
>
>・特にベビーカーパパは「俺のような男が育児をやって非常に偉いんだから周りは優遇して当然」って態度の人が多いと思う


うん。どちらもが気づかい合うのが一番だね。
バリアフリーの準備ができていないところで
同じ要求を求められたら
今はできません、ごめんなさいってことだと思うよ。
7  名前:この投稿は削除されました
8 名前:最悪:2017/06/29 12:38
>>1
色々な航空会社で車いすである事を内緒で当日押しかけて、色々な所で問題起こしてるらしいね。

わざと対応出来ないような小さな航空会社や小さな空港を狙って対応の悪さをブログにアップしてる。

障害者様のお通りだ的な発言しているし、色々な所でブラリに載ってると思うよ。
ブラリ対策に一緒に飛行機に乗ってくれる人を募集しているとしか思えないわ。
9 名前:なるほど:2017/06/29 12:38
>>3
事前に申告してないと、他に車いすの方が居たら車いすの座席場所や数が決まってるから、乗れなくなることがあるんだね。
他の客に迷惑かけることになるんだから、事前に申告は絶対にこれからはしてほしいよね。
10 名前:どうやって検索したの?:2017/06/29 12:40
>>8
>色々な航空会社で車いすである事を内緒で当日押しかけて、色々な所で問題起こしてるらしいね。
>
>わざと対応出来ないような小さな航空会社や小さな空港を狙って対応の悪さをブログにアップしてる。
>
>障害者様のお通りだ的な発言しているし、色々な所でブラリに載ってると思うよ。
>ブラリ対策に一緒に飛行機に乗ってくれる人を募集しているとしか思えないわ。

貼られても見れないけど
検索方法だけ教えて
11 名前:最悪:2017/06/29 12:42
>>10
上に出てた「いすみ鉄道の社長のブログ」と、そこに張ってあった当人のブログを読んできました。
12 名前:細切れ:2017/06/29 12:57
>>1
細切れ情報や憶測ばかりの話だね。
まともにホームページを読みに行った方が良い。
ここは情弱者でなく、ADHDとかがスレを立ててるのか。
本物の情報が手に入らないサイトはクズだよ。
13 名前:は?:2017/06/29 13:02
>>12
じゃあ、何が違うのか書いたら?
14 名前::2017/06/29 13:37
>>12
>細切れ情報や憶測ばかりの話だね。
>まともにホームページを読みに行った方が良い。
>ここは情弱者でなく、ADHDとかがスレを立ててるのか。
>本物の情報が手に入らないサイトはクズだよ。

ここはただの井戸端会議。噂話だけ。

あなたがまともだというHPがあるなら書いてみて。

しかしここで本物の情報を得ようとする人がいる、と思う人がいるとは思わなかった。
15 名前:タホ、マ:2017/06/29 14:21
>>14
オカハェ、ホセョ、ケソヘ、マ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬢ヘ。」
・ス。シ・ケ、筅「、?ル、ュ、チ、ネナス、鬢?ニ、、、ソ、ォ、鬘」
16  名前:この投稿は削除されました
17 名前:ありがとう:2017/06/29 14:47
>>3
見てきました
とてもわかりやすかった!
18  名前:この投稿は削除されました
19 名前:格安航空なのに:2017/06/29 19:39
>>1
コンビニで百貨店並みのサービスを要求しているのと同じだわ。
20 名前:かっこいい!:2017/06/29 20:05
>>11
>上に出てた「いすみ鉄道の社長のブログ」と、そこに張ってあった当人のブログを読んできました。


読んできた。社長、かっこいい!!!
21 名前:そうだねえ:2017/06/29 20:18
>>19
>コンビニで百貨店並みのサービスを要求しているのと同じだわ。

事前に連絡さえすればいいのに。

それに車いすは車いすだけ、
人は補助の人が支えて登れるならって
条件は無視しているなら
それがおかしいのでは?
22 名前:ああ:2017/06/29 20:27
>>20
>>上に出てた「いすみ鉄道の社長のブログ」と、そこに張ってあった当人のブログを読んできました。
>
>
リンク先にはもういけなかったよ
23 名前:かっこいい!:2017/06/29 20:37
>>22
>リンク先にはもういけなかったよ


私はいけたよ。ちょっとの差だったんだね。

どっちも読んだけど、人間としての格が違う!と思ったよ。

他の飛行機でも何度も揉めたと書いてあった。それでも「事前に連絡は必要ないと思っている」と、その度に対応のまずさを詳細にレポートしているようだ。ネタ作りとしか思えない。

でも悪いことをしているって自覚がないんだろうな。堂々とネットに書いちゃうんだから。この人を取り締まる法律ってないのかな。
24 名前:得する事は喜んで〜:2017/06/29 21:21
>>19
>コンビニで百貨店並みのサービスを要求しているのと同じだわ。

っていうか、なんで障害者は健常者と違って
事前に電話したりしないといけないのか?って思ってるんだと思う。
彼が障害者枠として電通に採用されてなかったり
税金面や補助金などで一切恩恵を受けてないならまだ
言い分は通るかもだけど...
どうなんだろうね〜
25 名前:立場:2017/06/29 21:26
>>1
立場が変われば見方が変わるようで、障害者の方からはよく言ってくれたと支持されてるみたいね。
26 名前:何か起きたとき:2017/06/29 22:58
>>1
障害者の権利とかもわかるけど、もし事故なんかが起きたときに航空会社側も介助がいる人の人数は把握しときたいですよね。

もしですよ、緊急着陸した場合この人の介助している間に助けられる人が経るかもしれない。
そうならないように航空会社側は把握したいでしょ。
乗せるならのせるで人員確保も必要でしょ。

それだけのことですよね。
その方が自分も快適なのに。
なんでそのための連絡も出来ないのか。
そこがよくわからない。

連絡したら乗れないって言ってたけど、乗れないならばそれ相応の対応をする航空会社を選びますよね。
27 名前:とりあえず:2017/06/29 23:14
>>1
読んできた。
真っ先に乙武さんのことを思い出した。
あの人も車椅子だってこととか一切言わずに予約して階段下にいるから持ち上げに来いとか電話してブログで不親切だとか何とかそのお店を批判していたよね。
お店とかはまあいい。
お店と本人だけが不利益を被るんだから。
でも飛行機や船、新幹線とかになると話がガラッと変わる。
乗客全員の安全確保が使命なんだからね。
映画のハッピーフライトでもキャビンアテンダントは、華やかな仕事ではない。緊急時には災害救助的な何だか業務切り替わって人命を〜と言ってた。
障害のある方は、自分も健常者と同等の快適さを提供されたいと切望するだろうけど、得られないと差別だと思うだろうけど、差別と区別を混同してるだけだと思う。
一人の障害の快適のために、フライト計画も他の乗客のスムーズな乗降、緊急時のスムーズな避難の妨げになってはいけない。
同じ料金を払っている平等な乗客同士なんだから。
通常時の機内移動が一人でも多くの人にとって快適であるように、緊急時には一人でも多くの人命が避難できる最適な配置、こういうのを心がけ規定されていることは飛行機なら尚のことだと思う。
今回のことは、障害者の権利を主張するとしては裏目にでる失策だと思う。
28 名前:妊婦さん:2017/06/30 07:15
>>1
このおじさんは、じゃあ
臨月の妊婦さんが診断書の用意なく申告なしでやってきて
乗せてくれとごり押ししてきたらどう思うんだろう。
当然の権利として認めろと言うのだろうか。
29 名前:2年前:2017/06/30 17:40
>>1
>110、、、テ、ソ、ォ、鬢ソ、ニ、ニ、゚、ソ。」
>、ノ、ヲ、セ。」

2年前にもジェットスターで脳性麻痺の男性が断られてるの。
正攻法でやったとしてもお断りされるだけだったのよ。
今回はこの人がそれなりに活動してる人だったから、問題にもなったし、改善された。
みんなババアになったら、脳梗塞とかで障害持つ可能性だってあるのよー。
今回ので格安でもなれるようになったってことは、少なくとも未来を考えた時に、安心材料でもあるわけ。
バカねぇ。笑
30 名前:あれれ:2017/06/30 19:21
>>29
この人もそこでことわられたんじゃなかったっけ?
31 名前:違いは:2017/06/30 19:33
>>30
>この人もそこでことわられたんじゃなかったっけ?

事情は知らないけど要するに事前に車椅子と言ったら予約すらして貰えない、
って事かと理解しました。
32 名前:へえ:2017/06/30 19:35
>>31
してみた?
33 名前:実質値上げ:2017/06/30 20:08
>>29
でも、障害者でも乗れるようにするなら経費がかかるよね? 当然、飛行機代は値上げになるから、健康な人にとってはサービス低下だよね? 

私は障害を持ってまで飛行機に乗りたいと思わないから、健康なうちに安く飛行機に乗れる方がいいよ。
34 名前:そうかもね:2017/06/30 20:20
>>33
この度はあの男性がおかしいと思うんだけど
まあちょっとそういう言い方は良くないとおもうな。

障害を持っていたら事前に連絡しなくちゃいけないっていうのが平等ではないというのは
確かにと思うけど
平等っていうのとバリアフリーは同じじゃないんだよね。

平等なら歩いて上がれが平等。
バリアフリーはその垣根を小さくすること。
でもお互い様の精神でその機能が足りなくても近づけるはずなのに
あえて問題提議をしたいわけだから。
叩かれ上等ならブログはしめるべきじゃないよねえ。
35 名前:障害者ビジネス:2017/06/30 20:28
>>34
平等平等と言うなら、色んな障害者手当や割引や優遇も受けるなって思う。
そういうものはちゃっかり貰ってるんだよね。
36 名前:ゴネゴネ:2017/06/30 22:41
>>1
行きの関西空港で規定どおり断るべきだったね。
それでも乗りたいとゴネられ、職員も旅装を整えて来た車椅子の人を断りきれなかったのか。同行者が介助するからと言われて、目先のトラブルを収束させたかったのか。
なんか考えたら、最初からそれが狙いだったのではと思えてくるな。
行きもゴネて帰りもゴネる。
37 名前:なんだかなぁ:2017/07/01 09:48
>>36
>行きの関西空港で規定どおり断るべきだったね。
>それでも乗りたいとゴネられ、職員も旅装を整えて来た車椅子の人を断りきれなかったのか。同行者が介助するからと言われて、目先のトラブルを収束させたかったのか。
>なんか考えたら、最初からそれが狙いだったのではと思えてくるな。
>行きもゴネて帰りもゴネる。


行きの空港では、搭乗できなくても構わないと覚悟し、その場合は人権問題として裁判も辞さないと釈然とした態度ををとったら、係員が怖気づいて慌てて乗れるようにしたって書いてるよ。
38 名前:裁判ねえ:2017/07/01 10:42
>>37
>>行きの関西空港で規定どおり断るべきだったね。
>>それでも乗りたいとゴネられ、職員も旅装を整えて来た車椅子の人を断りきれなかったのか。同行者が介助するからと言われて、目先のトラブルを収束させたかったのか。
>>なんか考えたら、最初からそれが狙いだったのではと思えてくるな。
>>行きもゴネて帰りもゴネる。
>
>
>行きの空港では、搭乗できなくても構わないと覚悟し、その場合は人権問題として裁判も辞さないと釈然とした態度ををとったら、係員が怖気づいて慌てて乗れるようにしたって書いてるよ。


裁判という脅しに屈せずに、航空会社が毅然とした態度を取るべきだったと思う。緊急脱出時の乗客の安全を考えたら、乗り降り時の問題だけではないよ。

覚悟の上の行動ということは、意図のある「活動」。旅行を計画していざ出発、でもこんなトラブルになってしまった、というのとは事情が違う。ただ行きたいだけなら、バニラエア以外を選んだだろうし。しかもバニラエアは7月以降に車椅子対応の設備導入の準備をしていたところだったというから、その前に狙い撃ちされたとしか思えない。

障害者のために改善を要求するなら、どんどんして行ったらいと思う。小さな声だけではなかなか制度やシステムの改革に繋がらないから、こういう手を使うのも仕方がないのかな。でも、本人が被害者面し、マスコミも中途半端な報道をするのは良くない。
障害者にとって、設備が整っていないところに乗せてもらって、それで本当にいいんだろうか。


しかし、この人、いろいろやり過ぎ。
39 名前:そういう意見ばかりではない:2017/07/01 10:50
>>25
>立場が変われば見方が変わるようで、障害者の方からはよく言ってくれたと支持されてるみたいね。


うちの夫の顧客に障害者が関わる団体の代表さんがいるんだけど、仕事でその話になった時、アレや乙武さんが障害者の代表みたいに語るのは本気で胸糞悪いから辞めて欲しい、障害者は障害者だからとへりくだる必要もないけど、障害者だからと何でも許されるとは思ってない、権利として受けられるものはありがたく受けるし、手を貸してくれる人の優しい気持ちもとても嬉しいし感謝するが、それ以上のものまでよこせというつもりなんてない障害者がほとんどなんだから、障害者は所詮障害者というレッテルをカサにきて大きな顔してもいいと思ってると思われる方が一万倍迷惑だと怒りまくってたそうだ。

その代表さんは木島さんとも面識があって、何度か忠告もしたらしいけど、口が回る人なので逆にやり込められてしまい、出来ることならもう関わりたくないと思ってるらしい。
40 名前:それ本当の話なら:2017/07/01 10:52
>>39
下手にあちこちでしない方がいいんじゃない。
誰なのか嗅ぎつけられちゃうかもよ。
気をつけて。
41 名前:それただの:2017/07/01 10:52
>>37
>行きの空港では、搭乗できなくても構わないと覚悟し、その場合は人権問題として裁判も辞さないと釈然とした態度ををとったら、係員が怖気づいて慌てて乗れるようにしたって書いてるよ。


恐喝やん・・・ヤクザかよ・・・
42 名前:嘘つき:2017/07/01 11:19
>>37
チェックインの時に、車椅子だけど歩けますか?と聞かれて、歩けると嘘をついたから通ったんだよ。


色んな所でインタビュー受けてるけど、コロコロと言うことが違って嘘ついてるよ。この人。
43 名前:クワオメ、ホマテ、ヌ、キ、遉ヲ:2017/07/01 11:20
>>39
・ミ・ォ、タ、ハ。シ
44 名前:ここまできたら:2017/07/01 12:17
>>37
>>行きの関西空港で規定どおり断るべきだったね。
>>それでも乗りたいとゴネられ、職員も旅装を整えて来た車椅子の人を断りきれなかったのか。同行者が介助するからと言われて、目先のトラブルを収束させたかったのか。
>>なんか考えたら、最初からそれが狙いだったのではと思えてくるな。
>>行きもゴネて帰りもゴネる。
>
>
>行きの空港では、搭乗できなくても構わないと覚悟し、その場合は人権問題として裁判も辞さないと釈然とした態度ををとったら、係員が怖気づいて慌てて乗れるようにしたって書いてるよ。


完全にヤクザだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)