育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6645263

ハロゥイン

0 名前:ヤーシブ:2015/10/25 22:16
ハロウィンで馬鹿騒ぎするのが年々定例化してきてるけど
本場の人から見たらこの間違ったコスプレ大会はどう映るのかな

もし海外の人が「日本の盆踊りって超COOL」とか言い出して
間違った浴衣や衣装でラップ調のバカ踊りで雛あらればら蒔いたりしはじめたらどうしよう
1 名前:ヤーシブ:2015/10/26 18:05
ハロウィンで馬鹿騒ぎするのが年々定例化してきてるけど
本場の人から見たらこの間違ったコスプレ大会はどう映るのかな

もし海外の人が「日本の盆踊りって超COOL」とか言い出して
間違った浴衣や衣装でラップ調のバカ踊りで雛あらればら蒔いたりしはじめたらどうしよう
2 名前:知ってる限り:2015/10/26 18:31
>>1
職場にアメリカ人・ドイツ人・フィンランド人がいるんだけど、昨日の六本木ハロウィンに行ってたよ。
全員家族連れで。

ドイツ人とフィンランド人は来日して3年目だけど、毎年参加してるし、アメリカ人は来日10年目くらいで、うちの職場に来る前は前にいた会社でイギリス人と行ってたと言ってた。

アメリカでもいろんな仮装するって言ってたけどなあ。
自分の子供の頃はマスター・ヨーダになったりミスターアメリカになったりもしたが、ナスにされたり犬にされたりと母親が突っ走ってしまってそれに付き合わされることもあったって。

間違ってるなと思ってるかどうかって意見は特に聞いたことないけど、「そういうものだ」と思って参加してるようだし、すごく楽しんでたけどね。

むしろ職場じゃ日本人よりよっぽど楽しんでた。

もちろんサンプルこれだけだから、これが一般的な外国人の方々の意見とマッチするのかどうかは知らないけど。
3 名前:前に書いたけど:2015/10/26 18:43
>>1
20年前のアメリカでも、似たようなお祭り騒ぎしていたよ。

昼間に歩行者天国で街中練り歩く感じではなく、夜のダウンタウンやクラブ周辺のみでしたが。
映画やアニメのキャラ、忍者やよく分からないコスプレしている若い人がたくさんいました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)