育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
子離れできない人
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6645311
子離れできない人
0
名前:
主
:2017/11/15 00:02
ママ友から今のでは昔からの友達のような関係の友達が4人います。
その中の一人の25才の息子さんが転勤で京都に行きました。
見送った直後に4人のグループラインでも、泣かないように我慢してたけど、駅まで送る時に身体に気をつけてねって言いかけた時に泣いてしまったと。
そこで泣くのは仕方ないのかもですが
その後、一か月ぶりにランチに行ったのですが、寂しいの繰り返しと言うか、ずっと泣いてました。
正直、ここまで落ち込むのかなーって子離れできない人は大変だと思いました。
40代の泣き続ける姿はなんだか、見苦しいというか引きました。
私が冷たいのかもしれませんが、その感覚が理解できません。
ここまで、落ち落ち込むって、変だと思いませんか?
1
名前:
主
:2017/11/15 20:01
ママ友から今のでは昔からの友達のような関係の友達が4人います。
その中の一人の25才の息子さんが転勤で京都に行きました。
見送った直後に4人のグループラインでも、泣かないように我慢してたけど、駅まで送る時に身体に気をつけてねって言いかけた時に泣いてしまったと。
そこで泣くのは仕方ないのかもですが
その後、一か月ぶりにランチに行ったのですが、寂しいの繰り返しと言うか、ずっと泣いてました。
正直、ここまで落ち込むのかなーって子離れできない人は大変だと思いました。
40代の泣き続ける姿はなんだか、見苦しいというか引きました。
私が冷たいのかもしれませんが、その感覚が理解できません。
ここまで、落ち落ち込むって、変だと思いませんか?
2
名前:
その方
:2017/11/15 20:02
>>1
他にお子さんいないの?
3
名前:
きっと
:2017/11/15 20:04
>>1
空の巣症候群でしょう。
4
名前:
主
:2017/11/15 20:06
>>2
>他にお子さんいないの?
3人います。
大学生と高校生です。
ほぼ毎日、寂しくて一回は泣くみたいです。
5
名前:
オ网ア、ソ
:2017/11/15 20:07
>>1
、オ、ケ、ャ、ヒヘァ、タ、チ、ホチー、ヌ、マオ网ォ、ハ、、、ア、ノ。「、ウ、ホ・ケ・?ノ、
ヌ、ソ、タ、ア、ヌ。「、「、ネ2ヌック螟ヒツ邉リソハウリ、ホール、ヒイネ、ミ、?。テヒ、ホサ
ラ、、ボ、ャスミ、ソ。」
サ茖「、ウ
6
名前:
私
:2017/11/15 20:07
>>1
子供が大学合格で上京していっても、なんとも思わなかったわ。
>ママ友から今のでは昔からの友達のような関係の友達が4人います。
>その中の一人の25才の息子さんが転勤で京都に行きました。
>見送った直後に4人のグループラインでも、泣かないように我慢してたけど、駅まで送る時に身体に気をつけてねって言いかけた時に泣いてしまったと。
>
>そこで泣くのは仕方ないのかもですが
>その後、一か月ぶりにランチに行ったのですが、寂しいの繰り返しと言うか、ずっと泣いてました。
>正直、ここまで落ち込むのかなーって子離れできない人は大変だと思いました。
>
>40代の泣き続ける姿はなんだか、見苦しいというか引きました。
>私が冷たいのかもしれませんが、その感覚が理解できません。
>
>ここまで、落ち落ち込むって、変だと思いませんか?
7
名前:
気持わかる
:2017/11/15 20:08
>>1
ママ友の気持ちわかるわ〜〜〜〜
だけど
主の気持ちもわかる。とても。
8
名前:
ご近所
:2017/11/15 20:10
>>1
いるよいるいる。
息子がやっと決まった就職で家を出たら泣くわ荒れるわでもう大変
その人のお義母さんに泣きつかれたもの私が。
嫁が荒れて当たられて辛いと。
今度は末娘が成人になり、家にいない時が増えて寂しくてたまらないそうだ。
それでいて末娘の結婚した後の体の心配してるから
それ以前に自分の身の振り方心配した方がええでと思ってる。
真ん中は既に彼氏と同棲してるらしいんだけど、それは平気みたいだよ。
9
名前:
いるよ
:2017/11/15 20:26
もっとすごい人知ってるよ!
息子が複数いて、毎日息子ブログつけている人。
既婚の息子もいるのに「今日は電話で話せた」とか「今日は生まれて◯日目」とか毎日ブログ書いてるよ。
お子さん全員社会人なのに異動があれば引っ越しやら片付けやら全部親がやってるよ。お嫁さんいても親が仕切って引っ越ししてるよ。
こんな感じだから既婚の息子さん、離婚しないか心配だけど、息子は息子で親思いに育っていて感心する。
10
名前:
意地悪
:2017/11/15 20:31
>>1
意地悪だね。
きっとその人は尽くせるだけ愛情を尽くしてきたんだと思うよ。
慣れるのには時間がかかるんじゃないのかな。
見守れないなら黙ってほっとけよ。
11
名前:
変かな?
:2017/11/15 20:40
>>1
私の兄が大学出て就職する時に家を出たんだけど、母は
すごく寂しがっていました。食事の支度とか、兄の部屋の掃除とかする時
涙が出ると言ってた。私も当時大学生で忙しく、あまり
母と接する時間もなかったし、深刻には受け止めてなかったけど。
その後私が結婚して家を出て、母はやはり元気がなくなり
暫くは時々泣いていたみたい。父から聞きました。
うちはまだ2人とも高校生で自宅から大学に通う予定だから
家を出るのは先。子離れはしてるつもりでも、その時がきたら
寂しさに押しつぶされそうになるかもしれない。
事実私の母も子供ベッタリの人ではなく、どちらかと言えば放任のタイプ。
こればかりはその時がこないとわからないと思う。
12
名前:
ふーん
:2017/11/15 20:42
>>1
更年期とか他にも原因あるのかも?
13
名前:
ところで
:2017/11/15 20:49
>>1
主さんのお子さんはまだ独立しないで、実家に居座っているの?
14
名前:
主
:2017/11/15 21:01
>>13
>主さんのお子さんはまだ独立しないで、実家に居座っているの?
三人いますが一人は大阪で一人は同じ東京ですが、都心で一人暮らしです。
一番下は大学生ですが今は留学中で海外でいます。
15
名前:
主
:2017/11/15 21:05
>>1
みなさん、ありがとうございます。
色々な話しを聞けてよかったです。
確かに、意地悪ですね。
自分でもそう思いますが、寂しい気持ちはわかっても、ここまで尾をひくのは本当に理解できなく、聞いてみたかったので。
そっとしておきます。
16
名前:
うん、冷たい
:2017/11/16 07:56
>>1
冷たいってか、いーじゃん別に。
解らないならそっとしておいてよ。
喪失感なんて人それぞれなんだし。
落ち込んでる人に「そこまで落ち込む!?」なんて思う主さんの方が、
私には理解できないわ。
17
名前:
うーん
:2017/11/16 08:15
>>1
最初は辛いけどいつまでもとなると
旦那さんとの関係がうまくいっていないんだと思う。
子供が全てだったのでは?
>ママ友から今のでは昔からの友達のような関係の友達が4人います。
>その中の一人の25才の息子さんが転勤で京都に行きました。
>見送った直後に4人のグループラインでも、泣かないように我慢してたけど、駅まで送る時に身体に気をつけてねって言いかけた時に泣いてしまったと。
>
>そこで泣くのは仕方ないのかもですが
>その後、一か月ぶりにランチに行ったのですが、寂しいの繰り返しと言うか、ずっと泣いてました。
>正直、ここまで落ち込むのかなーって子離れできない人は大変だと思いました。
>
>40代の泣き続ける姿はなんだか、見苦しいというか引きました。
>私が冷たいのかもしれませんが、その感覚が理解できません。
>
>ここまで、落ち落ち込むって、変だと思いませんか?
18
名前:
こういう人って
:2017/11/16 08:53
>>16
>冷たいってか、いーじゃん別に。
>解らないならそっとしておいてよ。
>喪失感なんて人それぞれなんだし。
>落ち込んでる人に「そこまで落ち込む!?」なんて思う主さんの方が、
>私には理解できないわ。
夫と不仲で子離れ出来てない人なのかなーーーーーーー。
19
名前:
姑
:2017/11/16 08:55
>>1
うちの姑、帰省から帰るたびに泣くよ。
だからといって、子離れ出来てない人ではない
20
名前:
私も冷たいのかな
:2017/11/16 09:07
>>1
主が冷たいっていう人多いけど、そうかな。
寂しいのは分かるけど、ランチ時に40過ぎ
の女性が友達たちの前でも泣き続けるって
私も正直引くし、自分で乗り越えろよ
と思うよ。夫の立場はどうなってるんだ
とも。
うちの息子も一人暮らし始めて、もちろん
寂しいけど、趣味に没頭したり、どうにか
やっているよ。
子どもの巣立ちって、そこまでの夫との
関わり方、自分自身の生き方などの答え
が出てくる機会なのかもね。
21
名前:
ヌッ、隍ヘ
:2017/11/16 09:10
>>19
>、ヲ、チ、ホクネ。「オ「セハ、ォ、魴「、?ソ、モ、ヒオ网ッ、陦」
>、タ、ォ、鬢ネ、、、テ、ニ。「サメホ・、?ミヘ隍ニ、ハ、、ソヘ、ヌ、マ、ハ、、
、?ォ、??「、ヲ、チ、ホハ?ャ、ス、ヲ、タ、筅
」
テッ、ネ、ヌ、筅ェハフ、?ネ、ハ、?ネオ网ッ。」
エカニー、キ、ニ、筅ケ、ーオ网ッ。」
ボチ」ツ醋
陦「セミ。」
、ヌ、篏メホ・、?ヌ、ュ、ニ、ハ、、、ネサラ、?ハ、、、ハ。」
22
名前:
同感
:2017/11/16 09:13
>>20
>主が冷たいっていう人多いけど、そうかな。
>寂しいのは分かるけど、ランチ時に40過ぎ
>の女性が友達たちの前でも泣き続けるって
>私も正直引くし、自分で乗り越えろよ
>と思うよ。夫の立場はどうなってるんだ
>とも。
>
だよね。
いい歳していつまでもって、引くわ。
内心、夫との別れでもそんな風に泣くの?と思うわ。
>
>子どもの巣立ちって、そこまでの夫との
>関わり方、自分自身の生き方などの答え
>が出てくる機会なのかもね。
ほんとだね。
息子だって母親がそんなことになってると知ったらドン引きしないだろうか。
23
名前:
うん
:2017/11/16 09:14
>>20
> 主が冷たいっていう人多いけど、そうかな。
> 寂しいのは分かるけど、ランチ時に40過ぎ
> の女性が友達たちの前でも泣き続けるって
> 私も正直引くし、自分で乗り越えろよ
> と思うよ。夫の立場はどうなってるんだ
> とも。
>
まあそうだよね、泣き続けるほど辛いのによくランチに出て来れるなあって思う。
キツイ言い方だけど、お子さん離れて寂しいのね可哀想ヨシヨシって周囲に慰めてもらいたいかまってチャンかなって思う。
辛い事があると表に出てきてワーワー泣くタイプと、一人で引きこもってしまうタイプに分かれるね。
24
名前:
、皃?ノ、ッ、オ
:2017/11/16 09:41
>>1
サメホ・、?キ、ニ、ハ、、、ネ、、、ヲ、隍熙筍「、ソ、タ、ソ、タ、皃
ノ、ッ、オ、、ソヘ、ハ、
タ、ネサラ、ヲ。」
ノ眛フ。「セッ、キ、ッ、鬢、オ网、、ニ、キ、゙、テ、ニ、筅ケ、ー、ヒオ网ュサ゚、爨ネサラ、ヲ
、サ、テ、ォ、ッヘァテ」、ネ・鬣
チ、ヒヘ隍ニ、?ホ、ヒ、オ。」
、コ。シ、テ、ネオ网、、ニ、?テ、ニ、ホ、マ、ソ、タ、ホ、皃
ノ、ッ、オ、、ソヘ、タ、陦」
25
名前:
なにこいつ
:2017/11/16 12:57
>>1
スレ主さんは全然冷たくなんかありません。
ご自宅でならいくらでも泣いてください、ですが、
楽しくおしゃべりするために集まったランチの席で、
関係ない人達の前で泣き続け、しらける場にするなんて
失礼そのものです。
落ち込むことが変なのではなく、
人前で泣き続けるのが変なんです。
なんだこいつ?!
と思いますよ。
人前で泣かずに済むまで、ランチに来ないで欲しいです。
26
名前:
いろいろだねえ
:2017/11/16 13:09
>>1
子ども嫌いの友人は結婚後旦那さんに、お願いだから産んでくれ、俺が育てるからと懇願され、話が違うと激昂しながら子どもを産んだ。
産まれたら可愛いよ、は彼女には通じない。
産後身体を壊して専業主婦になったけど、約束通りご主人が通いの家政婦さんを雇い、赤ちゃんの世話は全部この人。
夜中のミルクはご主人。奥さん別室で寝てる。体調が良くなったら子ども放って遊び歩く。
子どもがはじめて「ママ」と呼んだのは家政婦さん。
家政婦さんは時間をかけて自分がママではないことを理解させた。
彼女はちっとも懐かない子どもに腹を立てて、大学進学と同時に家から出した。
今26歳だけど、結婚したい人がいると言って元家政婦さんの家に相手を連れて行ったんだって!それを知った怒りはすごくて、母親をなんだと思ってるのかと。
子離れの話になったとき、子離れできない人なんて信じられない、私は一生子どもと会わなくても平気だと言ってた。
27
名前:
レアすぎる
:2017/11/16 13:22
>>26
それはまたレアなケースだ。
>子ども嫌いの友人は結婚後旦那さんに、お願いだから産んでくれ、俺が育てるからと懇願され、話が違うと激昂しながら子どもを産んだ。
>産まれたら可愛いよ、は彼女には通じない。
>産後身体を壊して専業主婦になったけど、約束通りご主人が通いの家政婦さんを雇い、赤ちゃんの世話は全部この人。
>夜中のミルクはご主人。奥さん別室で寝てる。体調が良くなったら子ども放って遊び歩く。
>子どもがはじめて「ママ」と呼んだのは家政婦さん。
>家政婦さんは時間をかけて自分がママではないことを理解させた。
>彼女はちっとも懐かない子どもに腹を立てて、大学進学と同時に家から出した。
>今26歳だけど、結婚したい人がいると言って元家政婦さんの家に相手を連れて行ったんだって!それを知った怒りはすごくて、母親をなんだと思ってるのかと。
>子離れの話になったとき、子離れできない人なんて信じられない、私は一生子どもと会わなくても平気だと言ってた。
28
名前:
それって
:2017/11/16 15:20
>>26
かなり昔だけど、小町に載っていた話じゃない?
旦那さんに頭を下げられて産んだけど約束と違って家政婦さん(住み込み)が来ない、夜中に授乳で何度も起こされ怒りが爆発、でも少し赤ちゃんが可愛くなってきたという話。ところがそれはダンナさんの作戦で、少しの間だけでも母性を身に着けて欲しかったという。やがて住み込みの家政婦さんがやってきて、奥様は何もなさらなくてもいいんですよと赤ちゃんを連れて行った。可愛いとは思うけどずっと世話するのが無理なので寂しさ反面・ほっとする気持ち反面。ただこの子が大きくなったとき、私を母親と認識してくれるだろうか。顔を忘れられないように適度に子どもに接するつもりだが、時々顔を見せるよそのおばさんと思われやしないか。
大きくなった子どもと買い物とか行ってみたい。周りに、こんな大きなお子さんいるんですかと言われるくらい外見に磨きをかける。明日もエステに行く。
高校生くらいになった息子とデートしてみたいなあ。
すっごく印象に残っている話なんです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>10
▲