NO.6645454
すぐ熱出すのは
-
0 名前:なんで:2018/06/07 20:01
-
すぐ風邪や熱出す人は精神的に弱い人多くないですか?
子供でもしょっちゅう休んでる子供って、親からの干渉が多い気がする。
大人なって体弱い人は鬱傾向ない?
親が甘やかしたり過干渉だと体も精神も弱くなるのかな。
-
1 名前:なんで:2018/06/08 19:10
-
すぐ風邪や熱出す人は精神的に弱い人多くないですか?
子供でもしょっちゅう休んでる子供って、親からの干渉が多い気がする。
大人なって体弱い人は鬱傾向ない?
親が甘やかしたり過干渉だと体も精神も弱くなるのかな。
-
2 名前:CD4:2018/06/08 19:19
-
>>1
CD4という免疫の値がある。
血液検査で測定することが出来ます。
キット、低いんだよ。
ストレスとかに影響するらしい。
私は血液関係の疾患があり(今は寛解してます)
入院したことがあるけれど,やっぱり前向きな人は治りも早いよ。
鬱な人は、長引く。
-
3 名前:夫婦:2018/06/08 19:25
-
>>1
>すぐ風邪や熱出す人は精神的に弱い人多くないですか?
>子供でもしょっちゅう休んでる子供って、親からの干渉が多い気がする。
>大人なって体弱い人は鬱傾向ない?
>親が甘やかしたり過干渉だと体も精神も弱くなるのかな。
子供だけど夫婦仲悪いと
子供がすぐ熱だしたりするって聞いた
どうだかしらんけど。
-
4 名前:なんで:2018/06/08 20:03
-
>>3
やっぱり精神的に問題があると体が弱くなるのかね。親の注意を引こうと心理があるのかな。
病気もそうだけど、よく事故に合う人もそういう傾向があるね。
-
5 名前:なんで:2018/06/08 20:07
-
>>2
もともとの免疫力が弱いのか。
大人になったら丈夫になると言われているけど、精神的に強くなってるってのもあるんだろうね。
風邪引かないように気をつけるより、家に帰ったらうがい手洗い心がけて精神鍛える方が風邪は引きにくいってことだろうね。
-
6 名前:元々弱いから過干渉気味:2018/06/08 20:18
-
>>1
>すぐ風邪や熱出す人は精神的に弱い人多くないですか?
>子供でもしょっちゅう休んでる子供って、親からの干渉が多い気がする。
>大人なって体弱い人は鬱傾向ない?
>親が甘やかしたり過干渉だと体も精神も弱くなるのかな。
うちの子は風邪引くと長引きやすくて持病持ちなので、これくらいなら登校させる人もいるだろうレベルでも幼稚園や学校を休ませたし熱がなくても病院に行くし(それでも3回入院してる)、知らない人から見たら甘い過干渉親かも。
スイミング行ったり食べ物に気を使ったり色々して成長とともに随分丈夫になったけどね。
メンタルもそんなに強い方じゃないな。
親のせいなのかな?
-
7 名前:小学生時代:2018/06/08 20:24
-
>>1
家の子は小学生のとき、扁桃腺が腫れて
よく高熱出しては学校休んでたよ。
一年で20日くらいは休んでた。
風邪もよく引いてたな。
でも中学になるころは不思議なくらい
熱がでなくなり、中学から高校は皆勤。いま大学生だけどいまのところ一度も休んでないわ。
-
8 名前:、オ、゙、カ、゙:2018/06/08 21:30
-
>>1
・皈👄ソ・?タ、ア、ャクカー🌀ハ、?ア、ヌ、マ、ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ、ャ。」
、ハ、👃ォタ、ウヲ、ャカケ、、、ヘ
-
9 名前:ち:2018/06/08 21:39
-
>>1
>すぐ風邪や熱出す人は精神的に弱い人多くないですか?
>子供でもしょっちゅう休んでる子供って、親からの干渉が多い気がする。
>大人なって体弱い人は鬱傾向ない?
>親が甘やかしたり過干渉だと体も精神も弱くなるのかな。
白血球が少ない人は、感染症にかかりやすいそうだ、医者に聞いた。
私が血液検査でいつも引っかかる。白血球が基準値より大分少ない。
家族が風邪にかかってうつるとひどい症状になる。
心情論じゃないよー
-
10 名前:病弱家族:2018/06/08 22:01
-
>>1
病弱な人って一族で病弱じゃないですか?
遺伝なんでしょうね。
よく熱だしたり休んだりする子は、親がだらしない人が多い気がする…子供をしっかり見てないというか放置気味というか。
ま、偏見ですけどね。
-
11 名前:シコホ鬢ハソヘ、タ、ハ、。。」:2018/06/08 22:26
-
>>10
>ノツシ螟ハソヘ、テ、ニー?イ、ヌノツシ螟ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>ー菁チ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
>
>、隍ッヌョ、タ、キ、ソ、?ル、👃タ、熙ケ、?メ、マ。「ソニ、ャ、タ、鬢キ、ハ、、ソヘ、ャツソ、、オ、、ャ、ケ、?トサメカ。、キ、テ、ォ、?ォ、ニ、ハ、、、ネ、、、ヲ、ォハ?ヨオ、フ」、ネ、、、ヲ、ォ。」
>、゙。「ハミクォ、ヌ、ケ、ア、ノ、ヘ。」
-
12 名前:そうかね?:2018/06/08 22:31
-
>>11
わたしのまわりもだいたいそんな感じ。
親がしっかり見てあげてるとことは、園でも学校でもあんまりお休みしてなかった。
ヤンキー上がりみたいな人の家の子は、休みがちな子が多い(連絡帳をよく届けたので)
わたしの周りがそうだというだけで、一般論として言ってる訳ではありませんよ。
個人の感想です。
-
13 名前:逆に:2018/06/08 22:34
-
>>10
DQN親の子は丈夫だなーと思ってた。
たまに体調悪くても登校させて実はインフルとか。
-
14 名前:憧れ:2018/06/08 22:36
-
>>1
お嬢様ってか弱くてすぐ熱出すイメージだから憧れたな。
朝礼で倒れる奴絶対嘘だと思ってた。
ドラマの見過ぎ!とか思ってたけど、私の主人貧血で朝礼で倒れる子だったんだって。貧乏だけど。
生まれつきじゃない?
>すぐ風邪や熱出す人は精神的に弱い人多くないですか?
>子供でもしょっちゅう休んでる子供って、親からの干渉が多い気がする。
>大人なって体弱い人は鬱傾向ない?
>親が甘やかしたり過干渉だと体も精神も弱くなるのかな。
-
15 名前:あなたも失礼な人だなぁ。:2018/06/08 22:37
-
>>12
>わたしのまわりもだいたいそんな感じ。
>
>親がしっかり見てあげてるとことは、園でも学校でもあんまりお休みしてなかった。
>ヤンキー上がりみたいな人の家の子は、休みがちな子が多い(連絡帳をよく届けたので)
>
>わたしの周りがそうだというだけで、一般論として言ってる訳ではありませんよ。
>
>個人の感想です。
自分の子の熱性痙攣、経験ないでしょ?
よく見てれば痙攣も防げると思ってる?
-
16 名前:うえのもの:2018/06/08 22:50
-
>>15
>自分の子の熱性痙攣、経験ないでしょ?
>よく見てれば痙攣も防げると思ってる?
別にあなたがよく見てないとは一言も言ってないよね。
わたしの周りの人の感想なの。
なんでも自分に置き換えることやめたら?
-
17 名前:なんで:2018/06/09 02:32
-
>>1
放置気味の子が無理して登校してみんなに広めるってのはあるかも。
そんで、移りやすい子が移って長期休む。放置子はすぐ直って休まず登校とか。
私が言ってる移りやすい子は、持病がなく、血液にも問題なくいたって健康なのにすぐ風邪引く子供のことを言ってるけど、知らないだけでなにか問題があるのかな。精神論嫌いだけど、周り見てたら関係ありそうだなーなんて思ってスレ立ててみた。
-
18 名前:そうとも言えない:2018/06/09 02:41
-
>>1
>すぐ風邪や熱出す人は精神的に弱い人多くないですか?
>子供でもしょっちゅう休んでる子供って、親からの干渉が多い気がする。
一人目は何でも初めてだったので過干渉だったと思うけど、皆勤賞でした。
二人目は手を抜けるところは抜いて、どちらかというと自由に、あまり手をかけず育てたのに、しょっちゅう熱、鼻血を出す。
今日もリンパ腫れちゃって病院に。
持って生まれた体質が大きいんじゃない?
>大人なって体弱い人は鬱傾向ない?
>親が甘やかしたり過干渉だと体も精神も弱くなるのかな。
-
19 名前:、ス、?マ:2018/06/09 08:58
-
>>1
ツホシチーハウー、ホイソシヤ、ヌ、筅ハ、、。」
セッ、ハ、、・オ・👄ラ・?ヌエリマ「ノユ、ア、?ホ、マ、荀皃゙、キ、遉ヲ、ヘ。」
-
20 名前:んー:2018/06/09 09:31
-
>>1
自分自身の事で言えば、それってあるかもと思います。
学生時代は甘えた性根でよく熱も出してたしお腹も壊してた。
けど子供が出来て働くようになると、滅多に熱なんて出さなくなったし子供の風邪ひき看病しててもうつらない。
うつっててもたぶん気合で打ち負かしているのだろうと思う。
熱出して休んでられない!って気力があると出さない気がする・・・。病気にならないとは言わないけど少なくとも小さい病状は無くなる。
-
21 名前:なんで:2018/06/09 09:38
-
>>20
そうそう。私の母もそんなこと言ってた。私は頭痛持ちだけど、子供生まれて頭痛の回数が減った気がする。母になると痛いとか辛いとか言ってる暇なくなるよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>