育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
客に言わず店閉店
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6645590
客に言わず店閉店
0
名前:
とつぜん
:2018/07/04 23:16
結構ひいきにしていた飲食店です。
十年位続いてて自分も3年位通ってました。
その店のマスターとも仲良くしゃべるようになりましたが。
(マスター奥さんお子さんいます)
この間店にいったらシャッター閉まってる
その次もシャッター閉まってて
その後も何度か店の前と通ったがシャッター閉まってる
まさかと思いましたが
何もお知らせなく閉店でした。
知人の話によるとサラリーマンに転職でした。
しかしなんのお話しも聞いてないから
ちょっとショックというか・・・
マスターの連絡先はわかりますがこちらから連絡するのも
なんだかなあて感じです。
お店を閉店する際やはり常連客にはお知らせすることは
大事な事と思いうのですが。
皆さんはどう思いますか?
1
名前:
とつぜん
:2018/07/05 16:30
結構ひいきにしていた飲食店です。
十年位続いてて自分も3年位通ってました。
その店のマスターとも仲良くしゃべるようになりましたが。
(マスター奥さんお子さんいます)
この間店にいったらシャッター閉まってる
その次もシャッター閉まってて
その後も何度か店の前と通ったがシャッター閉まってる
まさかと思いましたが
何もお知らせなく閉店でした。
知人の話によるとサラリーマンに転職でした。
しかしなんのお話しも聞いてないから
ちょっとショックというか・・・
マスターの連絡先はわかりますがこちらから連絡するのも
なんだかなあて感じです。
お店を閉店する際やはり常連客にはお知らせすることは
大事な事と思いうのですが。
皆さんはどう思いますか?
2
名前:
どうだろ
:2018/07/05 16:33
>>1
ううーん、別に知らせなくてもいいかな。
個人的な付き合いのある人には知らせてるんだろうし。
シャッターに貼り紙があれば十分。
3
名前:
とつぜん
:2018/07/05 16:35
>>2
シャッターに張り紙もなかったから
なんだろな?て感じでした。
4
名前:
色々
:2018/07/05 16:35
>>1
>結構ひいきにしていた飲食店です。
>
>十年位続いてて自分も3年位通ってました。
>その店のマスターとも仲良くしゃべるようになりましたが。
>
>(マスター奥さんお子さんいます)
>
>この間店にいったらシャッター閉まってる
>
>その次もシャッター閉まってて
>
>その後も何度か店の前と通ったがシャッター閉まってる
>まさかと思いましたが
>何もお知らせなく閉店でした。
>
>知人の話によるとサラリーマンに転職でした。
>
>しかしなんのお話しも聞いてないから
>ちょっとショックというか・・・
>マスターの連絡先はわかりますがこちらから連絡するのも
>なんだかなあて感じです。
>
>お店を閉店する際やはり常連客にはお知らせすることは
>大事な事と思いうのですが。
>
>皆さんはどう思いますか?
色々な閉店理由があるし
伝えなきゃとまでおもわなかった
お客さんだったんだよ。
5
名前:
余裕なし
:2018/07/05 16:51
>>1
サラリーマン転職ってつまりは潰れたんだよね。
貼り紙も数日あったけど剥がれたのかもしれないし。
余裕ないんだろうなって思って終わりかな
6
名前:
残念ながら
:2018/07/05 16:56
>>1
>知人の話によるとサラリーマンに転職でした。
>
>しかしなんのお話しも聞いてないから
>ちょっとショックというか・・・
>マスターの連絡先はわかりますがこちらから連絡するのも
>なんだかなあて感じです。
>
>お店を閉店する際やはり常連客にはお知らせすることは
>大事な事と思いうのですが。
>
>皆さんはどう思いますか?
あなたの知人は、サラリーマンに転職したことを知っていたのだから、毎日来てくれる本当の常連客には言っていたんだと思う。
マスターにあなたからなんのために連絡するの?私に何も言わずに閉店するなんてって言うつもり?
あなたが勝手に自分は常連と思っていただけだと思う。
7
名前:
ありました
:2018/07/05 17:33
>>1
週2回、通院の帰りにランチをしているお店がありました。
平日昼間だし、オフィス街ではないので人が少なくて、ランチの量が少な目で私にピッタリでした。
2年間、通いました。
オーナーご夫妻とも色々お話ししたし、仲良くなったつもりでした。主婦がひとりでランチ、しかも決まった曜日に週2回来るので初めは何してる人だろう?優雅で羨ましいなと思ったそうです。仕事していないので時間はたっぷりありますが持病で通院していること、帰りがけに寄れるお店を探して辿り着いたことなど話が弾みました。
ある日行ってみると休業中の張り紙。
それが2週間続いて閉店。
共通の知り合いなど居ないので戸惑いました。
でも、半月後、オーナーの奥様から連絡がありました。
主人が急に体調を崩して入院し、退院してもお店を続けられる体力が戻らない見込みなので閉店の運びとなった。
現在も入院中であり、バタバタしていて連絡が遅くなったこと。
突然申し訳ありません。
連絡して下さったことに感謝しました。
もともと、アドレスを交換していたものの連絡があったことはなく、こちらから連絡するのも・・と思いモヤモヤしていました。
主さんも常連だったのならきっと連絡があります。
ただ、お客が多い飲食店だと常連と思っていたのはこちらだけということがありえます。
知人でスタバ中毒!?の人がいて、専業主婦なんですが毎日近所のスタバ行っています。
日に2回行くことも!
オフィス街ではありません。
スタッフさんと仲良くなって、異動するときは小さな花などを渡しているそうです。
普通、客に異動情報なんて言いませんよね。
それは彼女が常連だから。
8
名前:
残念ながら
:2018/07/05 18:16
>>1
主さんのは残念って思える閉店だね。
私が経験したのは、チェーンの子供洋品屋さん。
ある日突然閉店。
個人情報を書き込んでポイントカードも
作ってあった。
母に頼まれてお祝いのお雛様を買ったりしていたので、2万円分くらい溜まってた。
「今後は〇〇店へどうぞ」と隣県の店舗が案内されてた。行くことはないだろうなあ。
9
名前:
not常連
:2018/07/05 18:20
>>1
言われるほどの常連じゃなかったってことでしょ。
カタギへの転職なんてよほどの相手にしか言わないでしょ。
10
名前:
、荀鬢?ソ
:2018/07/05 18:38
>>1
、チ、遉テ、ネー网ヲ、ア、ノ
、ヲ、チ、ャイキ、キ、ニ、ソ・ケ。シ・ム。シ、ャヒワナ
ヒニヘチウ。ヨフタニ?ォ、鯢シノハサ゚、皃ニ。ラ、ネクタ、??ソ、ネサラ、テ、ソ、鯡トナケ、キ、ニ、ニ。」
ヒワナケ、タ、ア、マ、荀テ、ニ、ソ、鬢キ、、、ホ、マ。「ヘッ、キ、ソカ箙ョ、テ、ニ、ッ、?ェオメ、オ、
ャク螟荀ソ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬘」
ヌ莎ンソスヒ?「・ム。シ、ヌ、ケ。ェ
チエ、ッ、ホニヘチウ、ヌヌシノハ、キ、ニス鬢皃ニテホ、テ、ソ、ネ、ウ、筅「、テ、ソ、ス、ヲ、ヌ。「、゙、タ・゙・キ、タ、テ、ソ、ォ。」
、ヲ、チ、ャハト、皃?ネ、ュ、マヘスフ
ヌ、鬢ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ホ、ヌクタ、テ、ニ、、、ォ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ネ、マサラ、、、゙、ケ。」
11
名前:
んー
:2018/07/05 19:33
>>1
けどさ、主さんはマスターに一度言われて少し話して終わりかもしれないけど、マスターは常連さんみんなにお知らせしてまわらないといけない訳だよね?
潰れちゃうことを何度も何度も話題にされて(面白がる人はいないだろうけど)寂しいね、え〜何で?とかずっと言われ続けるのはキツイだろうなって思うよ。
お店に思い入れだってあるだろうから涙ぐんじゃうかもしれないし。笑ってカラッとお知らせできなかったんじゃない?
そう考えると酷かなって思うよ。
勿論そりゃお知らせするに越したことないけどね。
12
名前:
ひっそりやめたかった
:2018/07/05 19:39
>>11
>けどさ、主さんはマスターに一度言われて少し話して終わりかもしれないけど、マスターは常連さんみんなにお知らせしてまわらないといけない訳だよね?
>潰れちゃうことを何度も何度も話題にされて(面白がる人はいないだろうけど)寂しいね、え〜何で?とかずっと言われ続けるのはキツイだろうなって思うよ。
>お店に思い入れだってあるだろうから涙ぐんじゃうかもしれないし。笑ってカラッとお知らせできなかったんじゃない?
>
>そう考えると酷かなって思うよ。
>勿論そりゃお知らせするに越したことないけどね。
辞める挨拶が、常連の私(主)になかった。普通あるよねなんてスレ立てされちゃう事事態、気の毒だと思う。
大騒ぎされたくないから、本当に、気心知れたお客様にだけ挨拶したのかもね。
お客さんにはしていないのかも。
13
名前:
知られたくない
:2018/07/05 20:00
>>1
経営不振で閉店とかだったら、恥ずかしいから、ひっそいと退くたいと言う気持ちもあるんじゃない?
14
名前:
そっちに一票
:2018/07/05 20:05
>>13
転職だしね。
わからなくもない。
そっとしてあげてほしいかな。
15
名前:
営業スマイル
:2018/07/05 21:41
>>1
閉店するんでしょ? 主さんとは今後関わりがなくなるんだし、わざわざ気を使う必要はないと思うけど。
主さんは沢山のお客様の一人だったんだと思う。私も接客をしていて、誰とでも親し気に話すけど、それは仕事だからそうしているのであって、個人的な愛着を持っている人はそんなに多くないよ。
16
名前:
顔が広い夫を持つ妻
:2018/07/05 22:22
>>1
>結構ひいきにしていた飲食店です。
主さんに贔屓されて、その店は何かラッキーがあったの?
日本にはチップの習慣がないからさ〜
その分、お高いワイン頼んだり、シャンパン開けて
お店の従業員に振舞ったりする人かどうかで
お店の態度は変わるよ〜
マスコミに確実に紹介できる人は別格だけど
彼らもグルメの世界を知ってるから、
しっかりお金を使う人が多いよ〜
>皆さんはどう思いますか?
遊び方を知らないのに上級常連ぶる人達って
お店にとっては重要なお客様ではないよ。
だって、グルメの世界を知らないし
お金もそんなに持ってない人だもの。
主さんの飲食店での振る舞いがよくわからないから
私の勘違いならごめんなさいね。
17
名前:
幹事
:2018/07/05 22:36
>>16
グルメじゃないけど、うちの母と一緒にご飯に行くと、帰りにお店のサービスでお土産を持たされることもよくある。
それは母が同窓会やら婦人会やら親戚の集まり、趣味の集まりの幹事をしているからなんだよね。母の機嫌を損ねたら、その客全部を逃すことになる。母は一度気に入ったらずうっと同じ店を使う癖があって、どの集まりにも同じ店を使う。あの売り上げは大きい。
そういうお得意さんもある。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲