NO.6645626
カタログギフトについて教えて下さい
-
0 名前:主:2017/03/14 22:11
-
先日親戚が亡くなり、香典返しのカタログギフトが届きました。
あれは、申し込むと、その都度喪主に請求が行くものなんですか?
申し込まなければ喪主は支払わなくていいということなんでしょうか。
誰が申し込んで、誰が申し込まなかったなど
喪主にわかるのですか?
わかる方教えて下さい。
-
1 名前:主:2017/03/16 06:28
-
先日親戚が亡くなり、香典返しのカタログギフトが届きました。
あれは、申し込むと、その都度喪主に請求が行くものなんですか?
申し込まなければ喪主は支払わなくていいということなんでしょうか。
誰が申し込んで、誰が申し込まなかったなど
喪主にわかるのですか?
わかる方教えて下さい。
-
2 名前:払い込み済み:2017/03/16 06:37
-
>>1
カタログギフトが手元にある=支払い済みです。
申し込みが無くても、カタログを購入した時点で支払いが発生しています。
期限までに申し込みがない場合、勝手に物(タオル等)が送られてくる業者もあるし、喪主側に「主さん宅が申し込んでいませんよ、主さん宅へお知らせください」みたいに連絡が行く場合があります。
カタログギフトが主さん宅へ直接送付されたのなら、主さん宅に連絡が来ると思います。
ちなみに、友人が結婚式でカタログギフトを用意した際、やはり、申し込んでいない人のリストが上がってきたり、何を申し込んだのかもわかったと言っていた。
でも、私の場合は分からなかった。
-
3 名前:主:2017/03/16 06:50
-
>>2
ありがとうございます、では申し込まなかったからと言って
喪主が助かるということはないんですね?
同じく身内からそういわれ、自分は申し込まないと言われ戸惑いました。
-
4 名前:解るのもあるみたい?:2017/03/16 06:54
-
>>1
姪のあるお祝いで、カタログギフト貰って、何にしようかな!と思っていたら、すっかり忘れてしまったことがあるんです。
しばらくして、その親である義姉から申し込んでないでしょ?選んでね!とお電話がありました。
姪のやつの場合、ハガキが来ない場合、締切日を超え、一定期間来ないとあらかじめ指定した物が強制的に贈られる様なシステムになってると言ってましたよ。
-
5 名前:主:2017/03/16 07:07
-
>>4
そうなんですね。ありがとうございます。
逆に送り主に手間を掛けさせるかもしれないので
早めに申し込んだほうがよさそうですね。
-
6 名前:期限:2017/03/16 08:26
-
>>1
忘れていて期限までにハガキを出さなかった時に、
アタックの詰め合わせが送られて来たことがあったよ。
そのカタログギフトの会社は、そういう
システムらしい。
欲しいものがあってもなくても、送った
方がいいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>