育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6645649

もし移民を受け入れたら・・・

0 名前:やっぱり反対:2015/12/24 12:13
 外国人が人口の16%を占める群馬県大泉町で、生活保護を受給する外国人が2014年度末時点で171人(97世帯)となり、町全体の受給者の3割を超えたことが町のまとめでわかった。日本語の習得が不十分で、就労の機会が十分に得られていないことが生活困窮を招いていると町はみている。

 町福祉課によると、14年度末の生活保護受給者は町全体で527人(382世帯)。このうち外国人は171人(97世帯)で全体の32・4%を占めた。4年前の10年度末は町全体で377人(262世帯)。このうち外国人は104人(56世帯)で27・6%だった。ブラジル人が多いという。

 村山俊明町長は22日の記者会見で、外国人の生活保護受給者が年々増えている現状について「日本語が分からない外国人が雇用の場を求めて来ても、解雇されやすい状況が目立っている」と述べ、不安定な就労環境が要因との見方を示した。町はハローワークなどと協力しながら外国人の就労支援を進める方針だ。


・・・こんな感じ?
1 名前:やっぱり反対:2015/12/25 08:57
 外国人が人口の16%を占める群馬県大泉町で、生活保護を受給する外国人が2014年度末時点で171人(97世帯)となり、町全体の受給者の3割を超えたことが町のまとめでわかった。日本語の習得が不十分で、就労の機会が十分に得られていないことが生活困窮を招いていると町はみている。

 町福祉課によると、14年度末の生活保護受給者は町全体で527人(382世帯)。このうち外国人は171人(97世帯)で全体の32・4%を占めた。4年前の10年度末は町全体で377人(262世帯)。このうち外国人は104人(56世帯)で27・6%だった。ブラジル人が多いという。

 村山俊明町長は22日の記者会見で、外国人の生活保護受給者が年々増えている現状について「日本語が分からない外国人が雇用の場を求めて来ても、解雇されやすい状況が目立っている」と述べ、不安定な就労環境が要因との見方を示した。町はハローワークなどと協力しながら外国人の就労支援を進める方針だ。


・・・こんな感じ?
2 名前:これじゃあ:2015/12/25 13:28
>>1
> 外国人が人口の16%を占める群馬県大泉町で、生活保護を受給する外国人が2014年度末時点で171人(97世帯)となり、町全体の受給者の3割を超えたことが町のまとめでわかった。日本語の習得が不十分で、就労の機会が十分に得られていないことが生活困窮を招いていると町はみている。
>
>  町福祉課によると、14年度末の生活保護受給者は町全体で527人(382世帯)。このうち外国人は171人(97世帯)で全体の32・4%を占めた。4年前の10年度末は町全体で377人(262世帯)。このうち外国人は104人(56世帯)で27・6%だった。ブラジル人が多いという。
>
>  村山俊明町長は22日の記者会見で、外国人の生活保護受給者が年々増えている現状について「日本語が分からない外国人が雇用の場を求めて来ても、解雇されやすい状況が目立っている」と述べ、不安定な就労環境が要因との見方を示した。町はハローワークなどと協力しながら外国人の就労支援を進める方針だ。
>
>
>・・・こんな感じ?



受け入れる意味あるんだろうか??


就労支援を進める方針って…
何のために受け入れてるんだか。
3 名前:ズブズブ:2015/12/25 16:33
>>1
外国籍なのに生活保護費を支給する意味がわからない。
強制送還して自国でなんとかして貰えばいいのに。

移民を受け入れる前に、せめて
生活保護は日本国籍に限定しよう。
簡単に日本国籍与えちゃダメ。
4 名前:ありえないねぇ:2015/12/25 18:47
>>1
日本語が分からないってことで仕事がもらえない。
それで、生活保護って・・。
その移民からしたら天国だね。

はなから、それ狙いで来てるの?とさえ思えてくる。

一生懸命、どんな仕事でもやります!っていう意気込みがはたして感じられる人達なのかなぁ。

やっぱり、こんな話を目にすると移民は大反対。
外国人に生活保護を与えること自体大反対。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)