育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6645798

昔のびっくり話

0 名前:思い出し:2018/05/05 19:25
小中学生の頃、学校が家から近かったので、会合などがあると先生たちがうちにきて飲んでいた。煙草で畳を焼かれたり、○ロを吐かれたり忘れ物したり…。両親は体よく相手をしていた。
今なら考えられない。保護者の家で飲酒なんて。高校の時も、私がパーマをかけてたので担任が家に来て、この時も飲んで飲酒運転で帰って行った。
1 名前:思い出し:2018/05/06 16:29
小中学生の頃、学校が家から近かったので、会合などがあると先生たちがうちにきて飲んでいた。煙草で畳を焼かれたり、○ロを吐かれたり忘れ物したり…。両親は体よく相手をしていた。
今なら考えられない。保護者の家で飲酒なんて。高校の時も、私がパーマをかけてたので担任が家に来て、この時も飲んで飲酒運転で帰って行った。
2 名前:ない:2018/05/06 16:37
>>1
>小中学生の頃、学校が家から近かったので、会合などがあると先生たちがうちにきて飲んでいた。煙草で畳を焼かれたり、○ロを吐かれたり忘れ物したり…。両親は体よく相手をしていた。
>今なら考えられない。保護者の家で飲酒なんて。高校の時も、私がパーマをかけてたので担任が家に来て、この時も飲んで飲酒運転で帰って行った。

うちの方では昔でもあり得ないよ〜
3 名前:個人情報バレバレの世:2018/05/06 16:51
>>1
小学校の時の家庭調査?かなんかの提出物で、その用紙には親の勤務先名は当然で、会社員なら役職まで、はては最終学歴の学校名まで書く欄があった!
今ならありえない!なんでそこまで必要な個人情報だったのか?
それを担任がみながら、へー◯◯のお父さんはw大出てるんだーお前も見習って少しは頑張れや!とか、みんなの前で平然と言われた!
大きなお世話だと思ったよ
ありえない。
4 名前:約30年前:2018/05/06 16:54
>>1
大きな声じゃ言えないが。
いや、ここで言ったもダメだろうが。

高校受験の際、オール5にあと一歩だった兄は超進学校を目指していた。
母が担任の教師に「相談」し、成績はオール5に。
兄が美術で5なんてとれるはずがない。
ドラえもんの絵描き歌も描けないのに。
母は30万円の商品券を送ったらしい。

つい最近、母から聞いた衝撃話。
5 名前:私立高校:2018/05/06 16:57
>>3
>小学校の時の家庭調査?かなんかの提出物で、その用紙には親の勤務先名は当然で、会社員なら役職まで、はては最終学歴の学校名まで書く欄があった!
>今ならありえない!なんでそこまで必要な個人情報だったのか?

今年入学した子供の高校は書くようになってた。
家族写真を貼る枠も。
上の子の高校にはそんなの無かったから驚いた。
共に私立なんですが。
6 名前:飲食店じゃないの?:2018/05/06 17:00
>>1
>小中学生の頃、学校が家から近かったので、会合などがあると先生たちがうちにきて飲んでいた。煙草で畳を焼かれたり、○ロを吐かれたり忘れ物したり…。両親は体よく相手をしていた。
>今なら考えられない。保護者の家で飲酒なんて。


うちの方でも、昔としてもこんなの聞いたことない。
主さんちが飲み屋さんならわからないでもないが…
7 名前::2018/05/06 17:30
>>1
ありがとうございます。うちは飲食店では無いですが、田舎町で議員をしていて、常に来客がありました。
当時読んだ何かの小説に、小学生の担任が家に訪れたのでビールを出した、という話があったので普通の事だと思ってました。先生はよく家に来たけど、ひいきされた事はありません。
8 名前:母の時代:2018/05/06 17:56
>>1
私の母が子供の頃はそんな感じだったらしい。
今も70代の母の所へ、中学時代の担任が
奥さんと一緒に遊びに来ては昔話をしていくよ。
9 名前:今も:2018/05/06 18:01
>>3
>小学校の時の家庭調査?かなんかの提出物で、その用紙には親の勤務先名は当然で、会社員なら役職まで、はては最終学歴の学校名まで書く欄があった!

息子の私立一貫、上記の個人情報に加えて
地域活動の有無と役職も書かないといけない書類がある。
10 名前::2018/05/06 18:53
>>1
話は変わるのですが、親戚のじいさんが飲んで吐いて寝込み、私の母が洗面器に入った○ロを向いの川に捨てに行った。しばらくして、そこに入れ歯も入っていたらしく、家族総出で捜し、見つかった。昔の嫁って大変だったんだ。
11 名前:やだあ:2018/05/06 18:54
>>10
どこの田舎の話?何県ですか?
時代を感じるね。
12 名前:小学校の時の話です:2018/05/06 18:56
>>1
・子供の頃、母が何度か言っていた事です。
子供を産んだら、バレエを踊れなくなる。

母が誰かから聞いたのを、私に言ったのか?
母が自分で思って言ったのか?分からないけど、
あるバレエ教室の先生は、子供を産んでから現在
も踊っているのを見て、踊れるじゃないかと
思いました。
子供の頃、その事をずっと信じていました。

小学校の時、宿題を忘れた子は、横に一列に
後ろ向きに並べさせられて、先生が一人ずつ
思いっきり背中を足で蹴りました。
今では、大きな問題になりますよね。

それと、ある学年の時これも宿題を忘れたら、
1組から最後の組までの1直線になっている
長い1本の廊下を、ぞうきんで3〜5往復する
掃除をさせられたクラスがありました。
13 名前:わはは:2018/05/06 19:54
>>10
>話は変わるのですが、親戚のじいさんが飲んで吐いて寝込み、私の母が洗面器に入った○ロを向いの川に捨てに行った。しばらくして、そこに入れ歯も入っていたらしく、家族総出で捜し、見つかった。昔の嫁って大変だったんだ。

やだー笑
ドリフのコントじゃないんだから〜。

うちのじいちゃんは、まだ防音壁も無かったころの東名高速道路の土手で
自分ちのゴミを燃やすんで煙が全部高速道路に流れてた。
それでよく伯母や父とケンカしてたわ・・

火事なるし!
煙害だし!
お国の土地だし!!
14 名前:多分:2018/05/06 20:05
>>12
>
>それと、ある学年の時これも宿題を忘れたら、
>1組から最後の組までの1直線になっている
>長い1本の廊下を、ぞうきんで3〜5往復する
>掃除をさせられたクラスがありました。


こんなのは今もやってるとこあるかもね
15 名前:44年生まれ:2018/05/06 20:19
>>1
幼稚園は、友達と行くか一人で行っていました。
30分ほどかかる畦道です。

日直は、担任の先生の机の上の灰皿を片付けていた。
小6の時、中学受験する子は帰りの掃除をやらなくてよかった。
16 名前:そういえば:2018/05/06 20:52
>>15
高校の先生が教卓でたばこを吸っていた。
小学生のとき、先生の教卓に、馴染みのスナックのマッチを家から持参して置いておいたら、何気にポケットに入れた。


>幼稚園は、友達と行くか一人で行っていました。
>30分ほどかかる畦道です。
>
>日直は、担任の先生の机の上の灰皿を片付けていた。
>小6の時、中学受験する子は帰りの掃除をやらなくてよかった。
17 名前:飲酒:2018/05/06 21:01
>>1
ここだけの話ね。。。
当時、私が16歳で補導されました。
警察署に連れて行かれ親に電話…
父しか車免許を持って無く
父はお酒を飲んでらからと電話で言ってたけど…
大丈夫だから迎えに来てくれと…
父は迎えに来て私を乗せて帰りました。
もう時効だけどね。。。笑
18 名前:昭和の付け届け:2018/05/06 21:03
>>4
>大きな声じゃ言えないが。
>いや、ここで言ったもダメだろうが。
>
>高校受験の際、オール5にあと一歩だった兄は超進学校を目指していた。
>母が担任の教師に「相談」し、成績はオール5に。
>兄が美術で5なんてとれるはずがない。
>ドラえもんの絵描き歌も描けないのに。
>母は30万円の商品券を送ったらしい。
>
>つい最近、母から聞いた衝撃話。

ちょいちがうけど
思い出した!
昔は公立小学校の担任に各家庭からお中元お歳暮の品を本当に送っていました!
公務員なのになんの疑問も問題にもならずに、当たり前のようにみんな競って送っていたんだよねー
いつの頃からか中止になったけどね
19 名前:おしおき:2018/05/06 22:10
>>1
四十代です。
小学校の担任、低学年の時に忘れ物をしたら「おしりを叩くか、おっぱいを揉むか選んで」と言われ、みんなの前でスカートをめくりおしりをポンと叩かれるか、ぺったんこの胸を軽く揉まれました。
これは男子にも女子にも平等にしていました。

まだ幼くて、問題とは思ってなかったけど、今思えば変態教師ですよね…

誰も親に言いつけたりしなかったのかなぁ。
その担任は、常に低学年の担任しか受け持っていませんでした。

しかし、面白い先生なので嫌いではなかったです。
20 名前:うん:2018/05/07 05:36
>>19
昔って体罰もパワハラも普通だったよね。だけど誰も反論しなかった。いじめという言葉もなかった。今では考えられないような色んなことがあったけど、問題にもならなかったわ。
宿直で、先生が学校に泊まったりしてたよね。


>四十代です。
>小学校の担任、低学年の時に忘れ物をしたら「おしりを叩くか、おっぱいを揉むか選んで」と言われ、みんなの前でスカートをめくりおしりをポンと叩かれるか、ぺったんこの胸を軽く揉まれました。
>これは男子にも女子にも平等にしていました。
>
>まだ幼くて、問題とは思ってなかったけど、今思えば変態教師ですよね…
>
>誰も親に言いつけたりしなかったのかなぁ。
>その担任は、常に低学年の担任しか受け持っていませんでした。
>
>しかし、面白い先生なので嫌いではなかったです。
21 名前:昭和:2018/05/07 08:06
>>1
小学校時代、クラスの中で(一番好きな子)と(一番嫌いな子)を書かされた。
二年間くらい続いて問題になったらしい。
毎年、全員IQテストがあった。先生の参考にしてたらしいが、これも問題になったらしい。
小学校時代、身体検査で胸を隠したり恥ずかしがったら叱られてた。
クラス担任が女子の裸を仁王立ちで監視してた。
22 名前:それは:2018/05/07 08:17
>>21
あったね。班編成に必要だったらしい。
身体検査は中三まで男性教師が計測にいたよ。絶対いやらしい目で見てたよね。

>小学校時代、クラスの中で(一番好きな子)と(一番嫌いな子)を書かされた。
>二年間くらい続いて問題になったらしい。
>毎年、全員IQテストがあった。先生の参考にしてたらしいが、これも問題になったらしい。
>小学校時代、身体検査で胸を隠したり恥ずかしがったら叱られてた。
>クラス担任が女子の裸を仁王立ちで監視してた。
23 名前::2018/05/07 08:21
>>21
49歳。
小6の時に男の担任の前でパンツ1丁で身体測定してた。
恥ずかしがってみんな胸を隠していたけど、そうしてたら保険の先生が気を付けしなさいと言って手を下すように言われた。
24 名前:だよね:2018/05/07 08:57
>>2
主さんの価値観は昔だからというわけじゃないと思う。
その地域独特の精神じゃない?
25 名前:無くなったのは:2018/05/07 09:32
>>21
身体測定は未だになぜ男性担任が側に居たのか分からないし、どうやって、いつそれはあり得ないことになったのか知りたい。

小6の時に発育の良い転校生が来て、身体測定の際に恥ずかしがって胸を隠した事が後々まで噂になってて、私も皆と同じく困った子が転校生に来たもんだ、身体測定ではきちんと隠さず恥ずかしがらずにスムーズに皆が計測しなければならないのに、と思ってた。
今考えたらすごく腹が立つ。
この当たり前を無くした保護者?教育委員会?はすごいと思う。



>小学校時代、クラスの中で(一番好きな子)と(一番嫌いな子)を書かされた。
>二年間くらい続いて問題になったらしい。
>毎年、全員IQテストがあった。先生の参考にしてたらしいが、これも問題になったらしい。
>小学校時代、身体検査で胸を隠したり恥ずかしがったら叱られてた。
>クラス担任が女子の裸を仁王立ちで監視してた。
26 名前:ブルーマが嫌だった:2018/05/07 09:42
>>1
正式にはブルマーというそうだけど、ぴったりした黒いパンツ。
小学校から高校1年までそれが指定だった。なんでって思ってた。

私はすね毛が濃かったから脚の付け根まで半泣きで前夜に剃らないといけなかった。
しょっちゅう剃ると皮膚が毛羽立って来て、毛が生えかけると痒みがあってどうしていいかわからなかった。

母は剃るなと本気で怒っていたけど剃らなければ倒立だの組体操だのからかわれてひどい目に遭うのがわかっていたから辛かった。あの気持ちわからないのかな、想像できなかったかな。陰毛が出てる子もいた。

生理用品とかもはみ出すことがあって嫌がらせのようなブルーマだった。
たまりかねて(女性の体育の先生だったけど)、ジャージ穿かせて欲しいと頼むと即却下。
何なのあれ。動作を妨げるからって?

大学に入るとジャージにトレーナーでいきなり体育が緩い教科になってすごく楽だった。
27 名前:嫌いではなかった。:2018/05/07 10:25
>>26
そんなもんはみ出さないけど。

あと一人許すといろいろ乱れるんだよね。
何でもルールってのは。
28 名前:ついでに:2018/05/07 10:28
>>7
>ありがとうございます。うちは飲食店では無いですが、田舎町で議員をしていて、常に来客がありました。
>当時読んだ何かの小説に、小学生の担任が家に訪れたのでビールを出した、という話があったので普通の事だと思ってました。先生はよく家に来たけど、ひいきされた事はありません。


うちの父も田舎の議員で酒盛りは毎夜のようだった。

ついでに議員にありがちなPTA会長も補導員もしてた。

でもうちに学校の先生がきて飲むとかはなかった。
ひいきもなかった。
29 名前:あったあった:2018/05/07 10:29
>>19
うちは高学年で

お気に入りの子ばっかり。

大嫌いだった。
30 名前:色々:2018/05/07 11:00
>>1
小学校 
忘れ物したら
棒で頭を忘れた個数分叩き
走って授業中とりに帰る

男性教師が気に入ったこを
休みの日どこどこのお店に来てね
と誘い
好きなもの食べさせてあげるから
と言っていたり

全員ビンタする!と女性教師が
端から順番にビンタしはじめ
気に入った男の子はとばす。
学期の途中で妊娠したと
やめる独身の教師
よほど嬉しかったのか
歯医者と結婚するから
と自分の個人情報を黒板に
嬉しそうに書く


中学では
廊下をバイクが走ったり
体育館の上に登った不良が
シンナーをすう。
先生は生徒を殴ってよし
先生もボコボコ

公立小中で学校に住んでる職員がいましたよね。
敷地に小さい家がたってた。
用務員?
31 名前:ワラ:2018/05/07 11:03
>>30
これだけやりたい放題やっといてモンペがでなかったって事は余程統制のとれた社会だったんだよね。
32 名前:先生さま:2018/05/07 11:10
>>31
>これだけやりたい放題やっといてモンペがでなかったって事は余程統制のとれた社会だったんだよね。



高卒の親が多かった。
先生さまに意見するという風潮ではなかった。

今思うと、結構・・・な先生もいた。
小学生のころ、
担任の先生が結婚して、新居に皆で遊びに行ったが、
お嫁さん、18才だった・・
33 名前:結局:2018/05/07 11:12
>>32
親の親がきちんとしてたっていうところかなあ。
先生様だったんだろう。

今の親になる私たちの親は先生教少なかったような気がする。
でもしか先生っていう言葉もあったし。

時代が変わるごと世代が変わるごとに
前の世代はえらかったと思う。
だから江戸時代とかは立派な人が多かったのでは。。。
と夫が言う。
34 名前:ということは:2018/05/07 11:16
>>33
いよいよ平成生まれの娘らの時代になるんですね。
先生に疑義異議不満色々ぶつける事になるんでしょうね。
そんな中、思い出して欲しい。
昭和生まれは偉かったなあって。
35 名前:結局:2018/05/07 11:20
>>34
中に入ると思うよ。
時代もまた変わるかもしれないし。

うちの子親になれるかな・・・
36 名前:そだねー:2018/05/07 13:48
>>33
>親の親がきちんとしてたっていうところかなあ。
>先生様だったんだろう。
>
>今の親になる私たちの親は先生教少なかったような気がする。
>でもしか先生っていう言葉もあったし。
>
>時代が変わるごと世代が変わるごとに
>前の世代はえらかったと思う。
>だから江戸時代とかは立派な人が多かったのでは。。。
>と夫が言う。

今の若い者はって言うと大抵ローマ時代も言ってたと反論喰らうけど、
昔の人は偉かった
って言ったらここの人は何と反応するのだろう。
私ゃ幕末の人、戦時中の人は偉かったと思う。
37 名前:想像だけど:2018/05/07 14:06
>>24
>主さんの価値観は昔だからというわけじゃないと思う。
>その地域独特の精神じゃない?

多分だけど、全く飲食店が無い地域って
昔は地方には沢山あったんじゃぁないのかな。
その地域独特と言えばそうだけど、
そういう家飲みが当たり前の地域は多く点在してたような気がする。

飲食店があった都会でも、夫が突然部下を連れて帰ってきたとかって
母親達の会話の中でポツポツ登場してたしね〜
夕方以降に来た人には食事を出すって、
昔は普通の事だったような気がする。

まぁ、教師がってところがミソなんだけど、
全く飲食店の無い地域だと、じゃぁいただきまーす。
となっても不思議ではないわ。
38 名前:結局:2018/05/07 14:24
>>36
>今の若い者はって言うと大抵ローマ時代も言ってたと反論喰らうけど、
>昔の人は偉かった
>って言ったらここの人は何と反応するのだろう。
>私ゃ幕末の人、戦時中の人は偉かったと思う。

そうだね。
ほんとに今の若いもんはって清少納言も言ってたし(多分言われてもいた)
年を取ると自分の拙さも忘れ厳しい感想を持ちやすいのも真実だろうし、
ほんとに年々だめになりつつあるんだろうとも思う。

生きるために必死なという状況が一つの条件なのかもしれないし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)