育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6646048

これは無頓着?それとも意図が?

0 名前:いらないのね:2015/10/07 04:30
藻塩使ってるの、藻塩はいいねと言われたから、お土産にあげたら食器棚に置いていたらしいけどお皿と茶碗の間に挟まっている状態で1年。
ガラスの戸棚だから挟まっているのは見えます。

誕生日だからと思っていつも使い慣れてるらしい
メーカーの化粧水と乳液を箱に入れて送ったら、
中身見て包み直した状態で浴室に放置。
今使っているのは同じもの。

うちに来た時に台所のケトルを見て、可愛らしいな、ガスに当たる所も広いからすぐお湯沸くねと言われたので
帰省するときに新しいのをあげたら、こっそり義妹に挙げている所に出くわしてしまった。外箱はお母さんが始末しとくねという言葉まで聞いてしまいました。

義母の事なんですが、何もあげない方がいいね。
欲しいと言われたわけではないから独りよがりだったかもしれないけど悲しい。
勝手に悲しがっているんだけどね、私。
1 名前:いらないのね:2015/10/08 13:33
藻塩使ってるの、藻塩はいいねと言われたから、お土産にあげたら食器棚に置いていたらしいけどお皿と茶碗の間に挟まっている状態で1年。
ガラスの戸棚だから挟まっているのは見えます。

誕生日だからと思っていつも使い慣れてるらしい
メーカーの化粧水と乳液を箱に入れて送ったら、
中身見て包み直した状態で浴室に放置。
今使っているのは同じもの。

うちに来た時に台所のケトルを見て、可愛らしいな、ガスに当たる所も広いからすぐお湯沸くねと言われたので
帰省するときに新しいのをあげたら、こっそり義妹に挙げている所に出くわしてしまった。外箱はお母さんが始末しとくねという言葉まで聞いてしまいました。

義母の事なんですが、何もあげない方がいいね。
欲しいと言われたわけではないから独りよがりだったかもしれないけど悲しい。
勝手に悲しがっているんだけどね、私。
2 名前:アナタイイ人ネ:2015/10/08 13:40
>>1
褒めるのはリップサービス。
だらしない人は他の所も無頓着だから気にしない。
貰いたくないなら笑顔で受け取って速攻捨てる。

逆に私は貰う側。
母は自分がいらない、気に入らない物をくれる。
貰ったけれどいらないからあんた貰ってくれ。
それ私が気に入ると思う?
実親だからその都度断ったけど最近黙って置いて行く。
3 名前:達観:2015/10/08 13:42
>>1
私も覚えがあるけど、差し上げたらその後は見ないことにしてる。
使ったのかどうかも気にしない。
あげたものが使わずそこに置きっぱなしだったとしても、いらなかったのかなとか考えない。

どうぞと差し上げて受け取ってもらったら、あとは好きにしてもらえばいい。
たとえそれが欲しがってたものだったり、もっと言うと「ちょうだい」と言われたものだとしても。

モヤモヤした方が負け。別に勝ち負け競ってる訳じゃないけど、自分以外の人の思考や価値観てすべて自分と違ってるからと思ってた方が疲れないで済む。

これが私が結婚してから学んだことだ。
4 名前:あー:2015/10/08 13:45
>>1
私は実母にプレするとそんな扱い。

母の場合は、いらないというより、せっかくもらったんでしばらく飾っておきたいみたいな気持ちみたい。
人にあげちゃうときは、もう古いのがあるし、まだ使える。
新品でもったいないから、自分より他の人に使ってほしいらしい。

何買ってあげたらいいかわからないと思っていると、私が使っているものを「それいいね。頂戴」と要求する。
あくまでも使い古しがいいみたい。

義母さんはプレゼントしてくれる気持ちは嬉しいんじゃないかな。
あげたらもう気にしないのがいいと思うよ。
5 名前:そうそう:2015/10/08 13:48
>>3
自分がその立場だったら
いちいちあれどうだったとかこれ食べたのとか
言われたくないこともある。

それは義母があげた物への反応を気にするから。

○○良かったよ、とか、○○美味しかったよ。

など。

何も言わないと嫌味が返ってくる。

感謝の言葉を聞きたいなんて
本当におかしな人だよ、義母は。

だけど義母ももらったりしたら
ちゃんと感想言うんだよね。

だからよけいに面倒くさい。


主さんは優しい人だよ。

ただ義母さんがそういう心遣いに
ズボラなだけ。

あげた物は忘れましょう。
6 名前:これだよ:2015/10/08 13:56
>>4
これが正解だと思う。嬉しいんだよね、本当に。で、使うのが勿体なくて、飾っているうちに使いそびれる。

私が娘に何かもらうとそうなのよー。貧乏性ってこともあって、新品だと勿体なくて使いそびれる。可愛いケトルもとっても嬉しいんだけど、そんな可愛いのは私には勿体ない、若い子に使ってほしいと思っちゃう。もしくは壊したらやばいと思って、しまっているうちに忘れる。

これじゃ駄目だと、今は母の日にもらった薄いガラスのコップ、割らないようにものすごく気をつけながら使ってるよ。
7 名前:ゴメンね:2015/10/08 15:05
>>1
>藻塩使ってるの、藻塩はいいねと言われたから、お土産にあげたら食器棚に置いていたらしいけどお皿と茶碗の間に挟まっている状態で1年。
>ガラスの戸棚だから挟まっているのは見えます。
>
>誕生日だからと思っていつも使い慣れてるらしい
>メーカーの化粧水と乳液を箱に入れて送ったら、
>中身見て包み直した状態で浴室に放置。
>今使っているのは同じもの。
>
>うちに来た時に台所のケトルを見て、可愛らしいな、ガスに当たる所も広いからすぐお湯沸くねと言われたので
>帰省するときに新しいのをあげたら、こっそり義妹に挙げている所に出くわしてしまった。外箱はお母さんが始末しとくねという言葉まで聞いてしまいました。
>
>義母の事なんですが、何もあげない方がいいね。
>欲しいと言われたわけではないから独りよがりだったかもしれないけど悲しい。
>勝手に悲しがっているんだけどね、私。

主さんの実母ってどんな人なんだろう?
毒親なのかなあ?
主さんを認めてくれない人なのかな?
8 名前:うん:2015/10/08 15:06
>>4
同じような心理だと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)