育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6646067

たらこだと思ったら明太子!

0 名前:どうする?:2018/06/18 08:22
昨日、週2、3で行くスーパーでたらこを買いました。
右下に貼ってある消費期限も書いてある商品名シールには『紅葉子』。
そして左上にはドーンと『たらこ』のシール。

当然たらこだと思って買い、今朝おにぎりにして食べたら
なんと明太子!
明太子(辛いもの)苦手なんです。

皆さんならどうします?
交換に持って行って良いと思いますか?
よく行くスーパーなので、顔は知られていると思うのです。
クレーマー扱いされるかな。
1 名前:どうする?:2018/06/19 08:57
昨日、週2、3で行くスーパーでたらこを買いました。
右下に貼ってある消費期限も書いてある商品名シールには『紅葉子』。
そして左上にはドーンと『たらこ』のシール。

当然たらこだと思って買い、今朝おにぎりにして食べたら
なんと明太子!
明太子(辛いもの)苦手なんです。

皆さんならどうします?
交換に持って行って良いと思いますか?
よく行くスーパーなので、顔は知られていると思うのです。
クレーマー扱いされるかな。
2 名前:まずは電話:2018/06/19 09:00
>>1
>昨日、週2、3で行くスーパーでたらこを買いました。
>右下に貼ってある消費期限も書いてある商品名シールには『紅葉子』。
>そして左上にはドーンと『たらこ』のシール。
>
>当然たらこだと思って買い、今朝おにぎりにして食べたら
>なんと明太子!
>明太子(辛いもの)苦手なんです。
>
>皆さんならどうします?
>交換に持って行って良いと思いますか?
>よく行くスーパーなので、顔は知られていると思うのです。
>クレーマー扱いされるかな。



私なら絶対交換してもらう。

私も辛いの苦手なタラコ好き。

その間違いは許せん。

なのでまずは電話して聞いてみな。

ただ、明太子って真っ赤だよね、タラコと確実に色が違うはずだけど。
3 名前:う〜ん:2018/06/19 09:03
>>1
>昨日、週2、3で行くスーパーでたらこを買いました。
>右下に貼ってある消費期限も書いてある商品名シールには『紅葉子』。
>そして左上にはドーンと『たらこ』のシール。
>
>当然たらこだと思って買い、今朝おにぎりにして食べたら
>なんと明太子!
>明太子(辛いもの)苦手なんです。
>
>皆さんならどうします?
>交換に持って行って良いと思いますか?
>よく行くスーパーなので、顔は知られていると思うのです。
>クレーマー扱いされるかな。

食品の交換となると安全面で難しいかもしれないけど、
一か八かで行ってみる?
間違えて買ってしまったと低姿勢で行けば、クレーマーとは思われないと思う。
行くならすぐに行った方がいいね。

でももう昨日の話か〜
うーん、私なら諦める。
4 名前:たぶん:2018/06/19 09:25
>>1
間違って販売していたのは、主さんが買ったひとパックだけじゃないと思う。何人も交換に行ってると思いますよ。

わたしも辛いもの苦手で、明太子は食べないから、スーパーに持って行って交換してもらいます。

明太子買ったつもりがタラコだった。
って場合は食べられるけど、逆ですからね。
5 名前:調味料:2018/06/19 09:50
>>1
その明太子、返品できても捨てられちゃうよね。
可哀想・・・家族も食べないの?
私なら調味料代わりに少しずつ消費するかな。

それとは別に、その表示はわかりにくいということを、パッケージとレシートを持ってスーパーに伝えるわ。
もしかして返金されるかもしれないし。
6 名前:イテヌョ:2018/06/19 09:54
>>1
イテヌョ、ケ、?ネセッ、キソノフ」、ャ、ェ、オ、ィ、鬢??陦」ク螟マ・゙・隘ヘ。シ・コ、ョ、シ、ニ、ェ、ヒ、ョ、熙ヒ、キ、ニサメカ。、ヒソゥ、ル、オ、サ、ニ、キ、゙、ヲ。」

ハヨノハスミヘ隍ハ、ォ、テ、ソ、鮟イケヘ、ヒ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
サ荀篩ノ、、、ホカ?遙」
7 名前:クリーミー:2018/06/19 09:59
>>1
クリームパスタにしたらマイルドになって食べやすいかも。
8 名前:原材料:2018/06/19 10:13
>>1
シールやラベルの貼り間違いで、原材料の表示が間違っていたとしたら、それは大変なことになるんですよ。

今は、アレルギー関係で色々ありますからね。

早めに販売店に連絡した方がいいです。
9 名前:以前:2018/06/19 10:45
>>1
子供用に買った「さびぬき」とシールの貼ってあるお寿司に
ワサビが入っていたことがあってクレームを言いました。
交換に行くのも面倒だったのでそれは大人が食べました。

昔は言い辛かったけど今はもう平気です。
クレーム入ると次から気を付けるはずよね。
他の買い物客の為にもなるわ。
10 名前:えーー:2018/06/19 10:52
>>3
>食品の交換となると安全面で難しいかもしれないけど、
>一か八かで行ってみる?
>間違えて買ってしまったと低姿勢で行けば、クレーマーとは思われないと思う。


もう食べてるのに、間違えて買ってしまったから交換してとか……
11 名前:、隍ッニノ、?ヌ:2018/06/19 11:24
>>10
エヨー网ィ、ニヌ网テ、ニ、キ、゙、テ、ソクカーマ。「ナケツヲ、ヒ、「、?」

シ遉オ、マイソ、箍ュ、ッ、ハ、、、キ。「セッ、キソゥ、ル、ソ、?ネ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ネ、キ、ニ、筍「ハヨノハ、荳ケ、ホツミセン、ヒ、ハ、?ネサラ、ヲ。」
12 名前:だから:2018/06/19 11:26
>>11
自分が間違えて買ってしまったと低姿勢に申し出たのでは
交換案件にならないってことでしょ?
13 名前:どうして:2018/06/19 11:59
>>1
>クレーマー扱いされるかな。

普通にサービスカウンターに持っていけば良いじゃん。
威圧的な態度をとったり、余計な文句を言ったりしないで、キチンと理由を話せば、クレーマー扱いなんてされないよ。

同等のものと交換してくれるかもしれないし、返金での対応になるかもしれないし、そのあたりどうなるかわからないけど。

全部食べちゃった
捨てちゃった
とかいうのは絶対ナシよ。
14 名前:よこよこ:2018/06/19 12:12
>>1
ラベル貼り間違いで思い出した。

時々行くスーパーの、魚の「ハギ」には
「丸ハゲ」と表示されている。

これで合っているのか、ただの間違いなのか、
デリケートな問題も含んでいて、誰も注意
していないと見られ、何度ハギを見かけても、
丸ハゲの表示です。

ヌシさん、横ごめんね。
私なら、まずは電話入れます。
15 名前:そうねぇー:2018/06/19 12:20
>>1
>昨日、週2、3で行くスーパーでたらこを買いました。
>右下に貼ってある消費期限も書いてある商品名シールには『紅葉子』。
>そして左上にはドーンと『たらこ』のシール。
>
>当然たらこだと思って買い、今朝おにぎりにして食べたら
>なんと明太子!
>明太子(辛いもの)苦手なんです。
>
>皆さんならどうします?
>



食べたのが主さんだけで、本当に、食べた量がおにぎり1個分ならば、今日行けばタラコと交換してもえるかも。でも、家族も食べていて半分以上消費していたら、交換は無理かも。
16 名前:合ってる:2018/06/19 14:00
>>14
>時々行くスーパーの、魚の「ハギ」には
>「丸ハゲ」と表示されている。
>
>これで合っているのか、ただの間違いなのか、

合ってるよ。
方言と言うか、地方によって食材の呼び名が違うものがあるけど、その一種です。
17 名前:細心の注意:2018/06/19 15:36
>>1
>昨日、週2、3で行くスーパーでたらこを買いました。
>右下に貼ってある消費期限も書いてある商品名シールには『紅葉子』。
>そして左上にはドーンと『たらこ』のシール。
>
>当然たらこだと思って買い、今朝おにぎりにして食べたら
>なんと明太子!
>明太子(辛いもの)苦手なんです。
>
>皆さんならどうします?
>交換に持って行って良いと思いますか?
>よく行くスーパーなので、顔は知られていると思うのです。
>クレーマー扱いされるかな。

クレーマーみたいに
振る舞わなければ問題ない。

ラベルの貼り間違いは
大問題です。
デパ地下のパートなんですが
いつも注意を払ってる。
アレルギーの問題とかもあるから
18 名前:違い:2018/06/19 15:40
>>17
見た目で分からないものかしら?
19 名前:違い:2018/06/19 15:42
>>18
ぶら下がり間違いました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)