育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6646125

頑張ったのは息子

0 名前:戸惑い:2017/11/29 06:05
遠方の親戚との久しぶりに電話。
息子が難関大へ通っていることを
親戚づてに聞いたもよう。

○○ちゃん(私)はすごい。
○○ちゃん(私),頑張ったね。

私は受験のサポートをしただけ。
頑張ったのは息子です。
この言葉に戸惑うのは変ですか?

息子の難関大合格で私の株が
上がったことに違和感を感じます。
1 名前:戸惑い:2017/11/30 08:30
遠方の親戚との久しぶりに電話。
息子が難関大へ通っていることを
親戚づてに聞いたもよう。

○○ちゃん(私)はすごい。
○○ちゃん(私),頑張ったね。

私は受験のサポートをしただけ。
頑張ったのは息子です。
この言葉に戸惑うのは変ですか?

息子の難関大合格で私の株が
上がったことに違和感を感じます。
2 名前:育児:2017/11/30 08:36
>>1
難関大に入れるように育て上げたことを
評価しているのでは?

育て方が良かったんだね〜そういう意味で
言ってくれたんだと思いますけど。
3 名前:感のダブリ:2017/11/30 08:38
>>1
会ったのが息子さんだったら、本人を褒めていたでしょう。
4 名前:同じだ:2017/11/30 08:43
>>1
主人のイトコの子が東大に合格したらしい。

その祖父母さんは長男教で、ずっと疎遠。親戚内でも有名な話。

でもそれを知った途端、孫に媚び売ろうとしてる感アリアリ。

それを見た次男嫁さんは「頑張ったのは本人だ。周りは関係ない」って言いきってた。
その言葉の裏には「あんたらなんて特に関係ないから!」ってのがあるのだと思う。

終始、温度差があって、笑えたよ。
5 名前:そうおもう:2017/11/30 08:53
>>3
>会ったのが息子さんだったら、本人を褒めていたでしょう。

私も全く同じ事を思った。
深く考えなくていいんじゃ。
6 名前:まあそうだけどさ:2017/11/30 09:00
>>1
いいんじゃないの?
上でも出てるけど、優秀でそういう道に進んだ子を育て上げたことを褒めてるんでしょう。
いくら頑張ったのは本人でも、素直に誇らしいくはないの?親としても。


>遠方の親戚との久しぶりに電話。
>息子が難関大へ通っていることを
>親戚づてに聞いたもよう。
>
>○○ちゃん(私)はすごい。
>○○ちゃん(私),頑張ったね。
>
>私は受験のサポートをしただけ。
>頑張ったのは息子です。
>この言葉に戸惑うのは変ですか?
>
>息子の難関大合格で私の株が
>上がったことに違和感を感じます。
7 名前:別に:2017/11/30 09:35
>>1
頑張ったのは息子、そんな事はみんな
わかってる。
その上で、そんな風に育てた主さんを褒めて
くれているんだから「ありがとう」で
いいじゃん。

ちなみにうちは、息子たちのできがよく、
他人様から
「あなたは子供達に感謝しなきゃね」って
言われるよ。トホホ。
「育てたのは私ですがー」って笑いながら
言っちゃう。笑
8 名前:戸惑うほどの……:2017/11/30 09:37
>>1
主さん、自意識過剰じゃないの?
9 名前:、「、?゙:2017/11/30 09:40
>>1
、オ、ニ、マ。「ヘタ、皃鬢?ソ、ウ、ネ、ハ、、、ハ。」
シ遉オ、「、ス、ウ、マチヌトセ、ヒ、隍惕ウ、モ、ハ。シ。」
10 名前:いいのよ:2017/11/30 09:43
>>1
頑張ったのは子供なのに
自分のことのように威張る母親
については攻撃されがちだけど、
ここの皆さんもおっしゃるように
そこまで育て上げた母というのはやっぱり偉大ですよ。
主さんも余計なこと考えないで素直に言葉を受け取っておけばいいよ。
11 名前::2017/11/30 09:48
>>1
昨年主人の甥が模試の理系科目で全国1位を取ったそうです。
今年息子の模試を主人がやたら気にしてる。
そんななか今回なぜか地味な文系科目で1位を取った息子。
本人はそうでもないんだけど主人が舞い上がってた。
メンツが立ったみたいな感じ。
でも私にいわせりゃ義姉のご主人は東大で
私立工大出身の主人とは違うし、
科目も違うし、張り合う意味が分からん。
なにより志望校受かったわけじゃないから
ただのフロックでしかない。
義姉と大学時代の友人の手前
ある程度のところに合格してほしいみたい。
こんな見栄を内面に持ってたとは知らなかったわ。
私の子だから賢いわけないのに。
12 名前:めんどうくさいな:2017/11/30 09:50
>>1
これってさ答えようとすると「そういう息子さんを育てたお母様である主さんはすごいってことだよ」としか答えようないよね?
「そうだね、おかあさんなんて全く関係ないよね」ってレスされたら内心ムッとするんじゃないの?

戸惑ってるとかなんとか色々謙虚な言葉並べてるけどさ、褒め言葉否定して被せて褒められたいってだけでしょ。
本当に「頑張ったのは息子でわたしは関係ない」って思ってたら誰に言われても別に引っかかる事はないんじゃないの?

素直に「難関大に息子が合格したーーー!そんな息子を育てたわたしってすごいでしょーーーーー!!ドヤ?ドヤ?!」って言えば良いのに。
合格おめでとうございます。
13 名前:わかる:2017/11/30 10:29
>>1
ああわかる。上の子が進学校に通ってるから
下の子のお母さんで、私のことをあがめるみたいに言う人が言うのね。
面映ゆいよ・・・。

下の子は全然できが悪いし・・
14 名前:、荀?ウ、ネ、荀テ、ソ:2017/11/30 10:31
>>1
>サ荀マシウ、ホ・オ・ン。シ・ネ、キ、ソ、タ、ア。」
、ウ、?タ、皃ニ、ッ、?ソ、ヌ、キ、遑ゥ
チヌトセ、ヒシアシ隍惕ヲ、陦」
・オ・ン。シ・ネ、ケ、鬢キ、ニ、ハ、、ハ?ャクヘマヌ、ィ、ミ、、、、、ホ、陦」
15 名前:社交辞令:2017/11/30 10:53
>>1
なんか、本当に社会不適合者がうようよしてるな、このサイト。

社交辞令、知らない?

あなたと会話しているときにはあなたを持ち上げてくれるの。
息子さんと喋るときには、当然息子さんを褒めてくれるものなのよ。
親類が息子さんと会話して「あなたの合格はあなたの努力ではなくお母さんが頑張ったからなのよ」なんて言うわけないでしょ。

みんなそれぞれのポジションでそれぞれの度量で努力している。それを褒めてもらったら「おそれいります」で受け流せばいい。
本気の訳ないでしょ。
16 名前:へー:2017/11/30 11:41
>>15
>なんか、本当に社会不適合者がうようよしてるな、このサイト。
>
>社交辞令、知らない?


>
>あなたと会話しているときにはあなたを持ち上げてくれるの。
>息子さんと喋るときには、当然息子さんを褒めてくれるものなのよ。
>親類が息子さんと会話して「あなたの合格はあなたの努力ではなくお母さんが頑張ったからなのよ」なんて言うわけないでしょ。


>
>みんなそれぞれのポジションでそれぞれの度量で努力している。それを褒めてもらったら「おそれいります」で受け流せばいい。
>本気の訳ないでしょ。
17 名前:真に受ける?:2017/11/30 11:44
>>1
私も子どもがトップ校に入った時には戸惑ったけど、流石に大学受験の頃には、そういうお世辞にほとんど意味がないことも理解していたし、流し方も慣れていたよ。

年輩の人の社交辞令って熟練の技よね。その状態から褒めるのか!って感動するわ。でも、相手を褒めよう、喜ばせようという精神は、見習うべきものがあるよ。

主さんもお子さんが大学生なら、自分もそれくらいの社交辞令が言えないとね。
18 名前:13:2017/11/30 11:50
>>15
じゃなくて、その社交辞令を言われるのが面映ゆいってことよ。
そんなの、どこまで本気かなんてわからないのは10も承知
19 名前:ありがとう:2017/11/30 12:11
>>1
>遠方の親戚との久しぶりに電話。
>息子が難関大へ通っていることを
>親戚づてに聞いたもよう。
>
>○○ちゃん(私)はすごい。
>○○ちゃん(私),頑張ったね。
>
>私は受験のサポートをしただけ。
>頑張ったのは息子です。
>この言葉に戸惑うのは変ですか?
>
>息子の難関大合格で私の株が
>上がったことに違和感を感じます。


嬉しいじゃないの、褒めてもらえたら。
親の立場としてそう言ってもらえたんだよ。
いいじゃない、素直にありがとうで。
20 名前:割で言ってる?:2017/11/30 12:17
>>18
> じゃなくて、その社交辞令を言われるのが面映ゆいってことよ。
> そんなの、どこまで本気かなんてわからないのは10も承知
>



ほんの少しだけ、社交辞令だなんだろうと思ってるって意味?
それとも、十割つまり全部理解してるってこと?


どっちにしろ、少なくとも主さんは
社交辞令が面映いって言ってる感じじゃないよね。
21 名前:そんな:2017/11/30 13:28
>>1
社交辞令だと思うので、そんなに真に受けなくても。
いえいえ私など役立たずで、運が良かっただけです、とでも返しておけばいいんじゃないかなぁ。
22 名前:この言葉:2017/11/30 13:40
>>1
釣?
なんだか変なスレだね。


>遠方の親戚との久しぶりに電話。
>息子が難関大へ通っていることを
>親戚づてに聞いたもよう。
>
>○○ちゃん(私)はすごい。
>○○ちゃん(私),頑張ったね。
>
>私は受験のサポートをしただけ。
>頑張ったのは息子です。
>この言葉に戸惑うのは変ですか?
>
>息子の難関大合格で私の株が
>上がったことに違和感を感じます。
23 名前:素直:2017/11/30 13:59
>>1
あなたは素直な人なのかな。
相手の親戚の人がもしかして
あなたが謙遜して否定して来ることを前提に褒めて来たということはないのかな。
いえいえ、私なんて何も・・って。

あら、受け入れるのね、みたいな。

ドラマの見過ぎか笑
24 名前:おやおや:2017/11/30 14:01
>>1
主さん、まどろっこしいやり方で更に欲しがってる?

そんなやり取りなんて、「鳶が鷹産んじゃったね」とか「親と違って何故か勉強好きなのよ。不思議だね」とか言って笑いながら流しとけば良い。
自虐を言っても、賢い親なら皆さん一目置くと思うよ。
25 名前:気づけ!:2017/11/30 14:14
>>1
> 息子の難関大合格で私の株が
> 上がったことに違和感を感じます。

気づけ!
株が上がったように感じているだけよ!
現実はそんなことないから!
26 名前:当然:2017/11/30 14:22
>>1
株が上がるのは当然じゃない?
出来の悪い子の親は株が下がるのも仕方ないと思うし。
犯罪犯した子は親の育て方を問われるなら、立派になった子も親の育て方だと思うけど?

これが世間の常識なんだからジジババなんて当然親の育て方が立派だったからだと評価してるんだよ。素直に喜びなよ。

主さん自信無いの?
私、息子が難関大合格するまでに手を抜かずに育てた自負があるんだけど。
もちろん、人並み外れた努力して来た息子が一番素晴らしいのは当然だけど、他の親なら息子はここまで来れてないと自信ある。

立派な子を育てて来た親は皆それなりに努力してるよね?
決して育児を適当には考えては来なかった。
積み重ねだと思うんだよね。

我が子を最善の方法で育てた私も息子の次に偉いんだもん。
褒められて当然だ。

主さん、手抜き育児で息子は難関大受かったね?
27 名前:じゃあ・・:2017/11/30 14:29
>>1
>
>
> 私は受験のサポートをしただけ。
> 頑張ったのは息子です。


これをそのまま言えばいいんじゃないの?

なんだか、理屈っぽくてめんどくさい人だね、主さんって。
28 名前:バカな子の親って:2017/11/30 14:32
>>26
>株が上がるのは当然じゃない?
>出来の悪い子の親は株が下がるのも仕方ないと思うし。
>犯罪犯した子は親の育て方を問われるなら、立派になった子も親の育て方だと思うけど?

ここの人って、子育てに悩んでる母親に「あなたの育児が」なんて全部育て方のせいにして責めるのに、出来の良い子の話になると「息子の努力であって、母親は関係無い!」と言うんだよね。

どう考えても妬みだよね。すごくイヤらしい性格してる。
じゃあ子育てってなんなのさ。
誰が育てても同じなのか?
小さな頃からの育て方を問われるのが子育てなのに、他人の子が良く育つと途端に離して考えたくなるみたい。

バカな子の親にその傾向があるんだよね。
自分の育て方がそんな子にしたのに、素直に出来の良い子を育てた親を褒めたらいいじゃん。
妬みったらしいの。



>


>これが世間の常識なんだからジジババなんて当然親の育て方が立派だったからだと評価してるんだよ。素直に喜びなよ。
>
>主さん自信無いの?
>私、息子が難関大合格するまでに手を抜かずに育てた自負があるんだけど。
>もちろん、人並み外れた努力して来た息子が一番素晴らしいのは当然だけど、他の親なら息子はここまで来れてないと自信ある。
>
>立派な子を育てて来た親は皆それなりに努力してるよね?
>決して育児を適当には考えては来なかった。
>積み重ねだと思うんだよね。
>
>我が子を最善の方法で育てた私も息子の次に偉いんだもん。
>褒められて当然だ。
>
>主さん、手抜き育児で息子は難関大受かったね?
29 名前:理解力ある?:2017/11/30 15:02
>>28
> ここの人って、子育てに悩んでる母親に「あなたの育児が」なんて全部育て方のせいにして責めるのに、出来の良い子の話になると「息子の努力であって、母親は関係無い!」と言うんだよね。
>
> どう考えても妬みだよね。すごくイヤらしい性格してる。
> じゃあ子育てってなんなのさ。
> 誰が育てても同じなのか?
> 小さな頃からの育て方を問われるのが子育てなのに、他人の子が良く育つと途端に離して考えたくなるみたい。
>
> バカな子の親にその傾向があるんだよね。
> 自分の育て方がそんな子にしたのに、素直に出来の良い子を育てた親を褒めたらいいじゃん。
> 妬みったらしいの。

理解力ある?

母の努力を誉められたところで調子に乗る必要はないってみんな書いてるんだよ。

理解力ないでしょ。

どこが妬みったらしいなんだ。(ついでになんだその日本語は)
30 名前:100%ではないけど:2017/11/30 15:03
>>1
子どもが難関大学に合格するような家庭の親は、
そうでない家庭の親より環境を整えるために頑張ってる
もちろんそうでないケースもあるだろうけど、
子どもの学力と親の手間暇は大体リンクしてる
主さんにとっては当たり前で気付いてないんだろうけど、
主さんも頑張ったから良い結果に恵まれたんだよ
親子で頑張っても良い結果が出ないこともあるんだから、
そこは素直に認めないと却って嫌らしいんじゃないかな
31 名前:バカな子の親が:2017/11/30 15:09
>>29
>理解力ある?
>
>母の努力を誉められたところで調子に乗る必要はないってみんな書いてるんだよ。
>
>理解力ないでしょ。
>
>どこが妬みったらしいなんだ。(ついでになんだその日本語は)

あなたは理解力あるのか?

主さんは謙虚なくらいに自分は何もしてない、息子の努力だと書いているにも関わらず、あなたみたいなのが勝手に自惚れるな!と賢いのはあなたのおかげじゃなんだからね?!と鼻息荒いんじゃ無いか。

もう、、認めちゃってるじゃん。バレバレじゃん。
賢い子を育てた親が謙虚な姿勢でも、あなた達が「認めて無いからね!」と言う態度がみっともないって言ってんの。

誰が何と言おうが、賢い子の親の株が上がるのは昔から当然の社会の見方なんだから。
反対にバカな子の親は恥ずかしい!と嘆くのも自然な形。
32 名前:あのー:2017/11/30 15:36
>>31
>>理解力ある?
>>
>>母の努力を誉められたところで調子に乗る必要はないってみんな書いてるんだよ。
>>
>>理解力ないでしょ。
>>
>>どこが妬みったらしいなんだ。(ついでになんだその日本語は)
>
>あなたは理解力あるのか?
>
>主さんは謙虚なくらいに自分は何もしてない、息子の努力だと書いているにも関わらず、あなたみたいなのが勝手に自惚れるな!と賢いのはあなたのおかげじゃなんだからね?!と鼻息荒いんじゃ無いか。
>
>もう、、認めちゃってるじゃん。バレバレじゃん。
>賢い子を育てた親が謙虚な姿勢でも、あなた達が「認めて無いからね!」と言う態度がみっともないって言ってんの。
>
>誰が何と言おうが、賢い子の親の株が上がるのは昔から当然の社会の見方なんだから。
>反対にバカな子の親は恥ずかしい!と嘆くのも自然な形。

あなた、医学部母?
33 名前:・ミ・ォ、ハサメ、ホソニ、テ、ニ:2017/11/30 15:39
>>32
サ荀ャー蟲リノ?ハ、鬘ゥ
・、・ィ・ケ、ヌ、筵ホ。シ、ヌ、篩ョ、ク、ハ、、ハハ、ヒフオーユフ」、ハ・?ケ、タ、ヘ。」
ゾタア、タ、ォ、鬢テ、ニ。」
34 名前:わかったから:2017/11/30 15:57
>>28
「バカな子の親って」さんのお子さんが優秀だってことはよ〜くわかった。

で、あなたも優秀な母親なんでしょう。


でもこれ以上このレスを横伸ばしするのもどうか・と思うよ。
空気読んで、ひっこんだほうがいい。
35 名前:もちろんそう:2017/11/30 16:19
>>32
>あなた、医学部母?


だろうね。
いつもいつも言ってることが同じ。
内容が薄っぺらなのに、文句だけダラダラ書き続ける。
出てこなきゃいいのに、こういうスレは乗っ取るつもりでしゃしゃり出てくる。

ここしか居場所がないんだよ、きっと。
可哀想な人なんだよね。
36 名前:・ミ・ォ、ハサメ、ホソニ、テ、ニ:2017/11/30 16:23
>>34
>。ヨ・ミ・ォ、ハサメ、ホソニ、テ、ニ。ラ、オ、ホ、ェサメ、オ、ャヘ・スィ、タ、テ、ニ、ウ、ネ、マ、陦チ、ッ、?ォ、テ、ソ。」
>
>、ヌ。「、「、ハ、ソ、簣・スィ、ハハ?ニ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ。」
>
>
>、ヌ、筅ウ、?ハセ螟ウ、ホ・?ケ、」ソュ、ミ、キ、ケ、?ホ、筅ノ、ヲ、ォ。ヲ、ネサラ、ヲ、陦」
>カ、ニノ、ヌ。「、メ、テ、ウ、タ、ロ、ヲ、ャ、、、、。」


、ス、ハマテ、キ、ニ、ハ、、。」

、ソ、タ、ソ、タ。「・ミ・ォ、ハサメ、ホソニテ」、ャツセソヘ、ホヘ・スィ、ハサメー鬢ニ、ァ、皃ソ、ッ、ハ、、ヘヘ、ャ、゚、テ、ネ、筅ハ、、、ハ、ネサラ、ヲノ眛フ、ホソヘエヨ、タ、陦」

ノ眛フ、ホエカセウ、ウ、ヒ、、、?ハ、゚、ホイホソヘテ」、マフッ、ヒ、ハ、テ、ニネント熙ケ、?」
、タ、ア、ノ、ス、ヲ、タ、ォ、鬘「、゚、テ、ネ、筅ハ、、、ォ、鬘」
37 名前:アドバイス♪:2017/11/30 16:26
>>36
ん〜もう。またスレを乗っ取るのぉ?
自分でスレ立てしなよ〜。

アスペ親子の日常、なんてスレタイで言いたいこと言えば?
誰も相手にしないけど。
38 名前:ぷぷ:2017/11/30 16:26
>>36
人間的に馬鹿な奴が吠えてるよ。
39 名前:バカな子の親って:2017/11/30 16:27
>>35
違うよ。
医学部母を必死で叩いてる負け組の人達をみっともないよと昔から言ってる人いたでしょう?それ、私。

別に医学部母じゃ無くても、嫉み妬みは伝わるもんだよ。

広い社会で考えてみなよ。あんたのその発言、鼻で笑われるよ?自分で分かってるよね?
医学部母の話聞いて、別に親は偉くないよね!と鼻息荒く語るあなたを周りはどんな風に取るかしら?
恥をしれば?


>>あなた、医学部母?
>
>
>だろうね。
>いつもいつも言ってることが同じ。
>内容が薄っぺらなのに、文句だけダラダラ書き続ける。
>出てこなきゃいいのに、こういうスレは乗っ取るつもりでしゃしゃり出てくる。
>
>ここしか居場所がないんだよ、きっと。
>可哀想な人なんだよね。
40 名前:まーぷる:2017/11/30 16:29
>>39
>違うよ。

嘘つき。

キチガイの文章はわかるんだよ。
41 名前:マジ:2017/11/30 16:38
>>28
あなたさ、他の人の指摘通り、いつも「妬み嫉み僻み」というワードでここのみんなを馬鹿にしてるでしょう。
そういうところが嫌われる原因だよ。
リアルでも嫌われ者でしょ。

うちの子はそこそこ優秀だけど(謙遜入り)あなたのように妬まれたいなんて思ったこと一度もないわ。
あなたは、妬まれることが唯一の自分の存在意義の証明なんだろうけど、それって悲しくない?
他に楽しいこといっぱいあるでしょう?

119の人に八つ当たりして馬鹿にしてるようで、その実、自分が一番小ばかにされてるって気づけないのかな。
そんな相手の意図を汲み取ることができない障害があるの?

周りを馬鹿にすれば自分が上がったような気がするんだろうけど、それは勘違いだよ。
やればやるほど、まともな人から笑われるのに。

そもそも、子供が優秀って設定も怪しいよね。
親があまりお利口さんじゃないみたいだし。
リアルで満足いく人生じゃないから、せめてここでは子供が優秀という設定でいたいの?


と、ちょっと相手にしてみた。
42 名前:ほかに:2017/11/30 17:41
>>1
合格するまでは塾とか
合格しても学費とか
お金かかるじゃん

それは親をすごいって思う
43 名前:32:2017/11/30 17:47
>>39
>違うよ。
>医学部母を必死で叩いてる負け組の人達をみっともないよと昔から言ってる人いたでしょう?それ、私。
>
>別に医学部母じゃ無くても、嫉み妬みは伝わるもんだよ。
>
>広い社会で考えてみなよ。あんたのその発言、鼻で笑われるよ?自分で分かってるよね?
>医学部母の話聞いて、別に親は偉くないよね!と鼻息荒く語るあなたを周りはどんな風に取るかしら?
>恥をしれば?
>
>

あー、わかった
かならず出てくるわからずやの腰巾着の方か。

あなた関係ないんだから黙ってれば?
だって、この主さん、
別に親は偉くないよねと自ら言ってるじゃないの。
あなたのフォロー必要ないみたいよ。

あなたはあなたが偉かったでいいよ。
私は子供が偉かったなんてカッコつける気ないよ
私もかなり頑張ったもの。
44 名前:馬鹿な子の親って:2017/11/30 18:18
>>40
私もわかるよ。

あ、また妬み嫉みの他人の幸せ嫌いな人だって。

私、医学部母なんだぁ?
そりゃ、嬉しいね。すげえ立派な子持ちじゃん。
だったらあんたら負けさじゃん



>>違うよ。
>
>嘘つき。
>
>キチガイの文章はわかるんだよ。
45 名前:馬鹿な子の親って:2017/11/30 18:25
>>43
>
>あー、わかった
>かならず出てくるわからずやの腰巾着の方か。
>

ね?わかるでしょう?
だから、こっちもわかるんだよ。いつもの妬みババアだって。

馬鹿な子の親っていつまで経っても他人を羨んだ反動で人を褒める事も出来なくなるんだと毎回思う。
それをしれっと上品ぶって言っちゃうから恥ずかしい。下品だっつーの。


>だって、この主さん、
>別に親は偉くないよねと自ら言ってるじゃないの。

それ、こっちのセリフ。
自分で謙遜してるんだからあんたらに言われる筋合いないっしょ。
妬む必要もない。
自慢してるんでは無いんだからね?


>あなたはあなたが偉かったでいいよ。
>私は子供が偉かったなんてカッコつける気ないよ
>私もかなり頑張ったもの。

ごめんね。
私の子は普通。
頑張った人を素直に褒められなくなったオババや、明らかに素晴らしい人をそうでもないと言う人を心底バカじゃないかと思うただの人。
自分は心まで錆びれたくないなーと思うわ。
46 名前:、キ、ト、ア。シ:2017/11/30 18:30
>>45
・ョ・罕マ・マ
47 名前:お褒め:2017/11/30 18:34
>>1
細かいよ。

褒められたら「あらどうもー」と受け取っておけばいいじゃん。

みんなそれぞれ頑張ったんだからさ。
48 名前:その通り:2017/11/30 18:35
>>30
>子どもが難関大学に合格するような家庭の親は、
>そうでない家庭の親より環境を整えるために頑張ってる
>もちろんそうでないケースもあるだろうけど、
>子どもの学力と親の手間暇は大体リンクしてる
>主さんにとっては当たり前で気付いてないんだろうけど、
>主さんも頑張ったから良い結果に恵まれたんだよ
>親子で頑張っても良い結果が出ないこともあるんだから、
>そこは素直に認めないと却って嫌らしいんじゃないかな


ほんと、あなたの言う通りだとおもう。
主さんは自分はサポートしただけというけど、それこそが親として頑張った部分でしょう。
一口にサポートと言っても、その内容は計り知れないよ。
49 名前:馬鹿な子の親って:2017/11/30 19:04
>>46
> ギャハハ
>

ほらね、馬鹿な子の親ってバカなレスしか出来ないのよ。
妬み丸出しのレスしても気づいてないし、言い返しに困ると暴言。
人として残念だよ。
こうして、あんたらみたいな妬み人間をみっともないなー、恥ずかしいなーと思う人もいるからリアルでは気をつけて!
50 名前:ファイト:2017/11/30 21:44
>>45
>ごめんね。
>私の子は普通。
>頑張った人を素直に褒められなくなったオババや、明らかに素晴らしい人をそうでもないと言う人を心底バカじゃないかと思うただの人。
>自分は心まで錆びれたくないなーと思うわ。

そうなんだ。

よくここで、どう見てもそんなつもりない内容を自慢だとかいうレス見るとうんざりするんだよね、私も。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)