育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6646226

むかついた。旦那

0 名前:嫁で母:2016/11/24 09:02
一人暮らししてる娘のラインのアイコンとコメントが、
意味深な物に変わったので
これ見て?どう思う?って出掛けの旦那に急ぎ見せたら

そりゃ彼氏くらいできるだろ。って言い放って
まあそりゃそうだけど。ってすぐ終わった。


夜突然娘からラインで怒られた。
もう、お母さんはすぐにそうやって騒ぐから嫌だ、
彼氏なんていないし!って。

え?何?と思ってすぐ謝ったけど、よく考えたら私本人には何も言ってない。
帰った旦那に何か言った?って聞いたら、彼氏できたんだって?って聞いたよ だって。

そんな事聞くか?
初めてのことだから、そっと見守るのが普通じゃないのか?
しかもまだ決まったわけじゃないのに。
いきなり聞き出してしかもお母さんから聞いたとか、
バカじゃないの?
恋愛とか程遠い子だしそんなの一番嫌がる話題だから
触れるなんてありえなかったのにいきなり。

もう腹が立って仕方ない。男ってほんとバカ。
1 名前:嫁で母:2016/11/25 04:33
一人暮らししてる娘のラインのアイコンとコメントが、
意味深な物に変わったので
これ見て?どう思う?って出掛けの旦那に急ぎ見せたら

そりゃ彼氏くらいできるだろ。って言い放って
まあそりゃそうだけど。ってすぐ終わった。


夜突然娘からラインで怒られた。
もう、お母さんはすぐにそうやって騒ぐから嫌だ、
彼氏なんていないし!って。

え?何?と思ってすぐ謝ったけど、よく考えたら私本人には何も言ってない。
帰った旦那に何か言った?って聞いたら、彼氏できたんだって?って聞いたよ だって。

そんな事聞くか?
初めてのことだから、そっと見守るのが普通じゃないのか?
しかもまだ決まったわけじゃないのに。
いきなり聞き出してしかもお母さんから聞いたとか、
バカじゃないの?
恋愛とか程遠い子だしそんなの一番嫌がる話題だから
触れるなんてありえなかったのにいきなり。

もう腹が立って仕方ない。男ってほんとバカ。
2 名前:娘側:2016/11/25 05:50
>>1
幼馴染みが娘さんの立場だったけど
主さん達は、似た者夫婦なんじゃないかなあ。

幼馴染みのお母さんも
普通はこうするはず!そうしない旦那が悪い!
だったけど

普通は、デリカシーがない人に
年頃の娘の、嫌がりそうな話題自体を
伝えないものなんだよ。

私たち娘側から見ると
スタートはオマエじゃん!なんだけど

一般的な行動してる自分は悪くなくて
自分から先の、非常識な相手が悪いの発想なんだよね。

いやいや、非常識に話を持ち込んだ時点で
今回の騒ぎのスタートだから。

娘さんが、いつもそう、と怒るということは
こういうことが今までに
何回もあるんじゃないかな。
3 名前:ぬし:2016/11/25 06:14
>>2
>
>娘さんが、いつもそう、と怒るということは
>こういうことが今までに
>何回もあるんじゃないかな。

過敏になるのはしょっちゅうあるからなんだけど
期限遅れややり忘れ、チェックし忘れが多いから。

つい最近は、合宿免許の団体申し込みの期限が
もうすぐなはずなのに、何も行動を起こしていなかったこと。

ぎりぎりになって要綱を見せてくるから親の捺印や費用の振込み、住民票の用意など間に合うのか?って。
こちらもフルタイムで仕事してるから時間がいるのに。

こちらから振込みや住民票発送は済ませたのにあちらから申し込み用紙をまだ発送してないというから余計にピリピリしてたとこ。
放っといて友達との団体割引に支障が出たら申し訳ないし仕方ない。

こういうことはよくあるけど。
4 名前:言わないでよ:2016/11/25 06:18
>>1
そういう微妙なことは男はわかんないよ。ちょっとでも無神経なことを言いそうな悪い予感がした時は、余計なこと言わないでよと必ず釘を刺しときます。
特に微妙な年頃の時には、余計なこと言って欲しくないですよね。
5 名前:へ?:2016/11/25 06:29
>>1
いうだろ
普通に
あんたの方がバカみたい
6 名前:うーん:2016/11/25 06:34
>>3
スレにも通じることだけど、自分の行動を注意された時に
自分は悪くなくて相手が悪いからだ、というのは
スレ主さんの、考え方のクセなのかな??

「こういう理由で私は悪くないんですよ」は
やめたほうがいいよ。

スレ主さんがやらなくて、お子さんやお友達が困っても
それでお子さんが八つ当たりしても
それは、お子さんの行動の結果なんだよ。
7 名前:言わないよ:2016/11/25 06:44
>>1
家族に限ったことではないけど
人間関係って、自分が正しければ
正しく進むというものではないよね。
相手によってこちらの対応を変える。
みんなそうしてるんじゃない?

ガサツな人には黙っておくよ。
私から見たら、ガサツな人に言うことは
正しくないことなんだけど
主さんは「私は正しい間違ってない」が
人よりも強いようだから
そこを気をつけたらどうかなぁ。
8 名前:ぬし:2016/11/25 06:46
>>1
今はむかついてるから何言われても反省できない。

昨日は悲しくて泣いた。離れててもいい関係築けていたのに。

離れて暮らす娘いたら色々気になるでしょ、
夫婦でも話すよ、
でもデリケートなことには本人には絶対に触れないよ、当たり前。

あーなんかまた泣けてきた。
働いて働いて色々我慢して心配しながら仕送りしてるんだけどな。

成人式の前撮りの予定も合宿免許のために変えなきゃいけないけど。
困ったな。

頭ぐちゃぐちゃしてる
9 名前:リアクション:2016/11/25 06:54
>>1
主さんってキャパオーバーになると、大騒ぎして大変大変どうしようどうしようアピールが普段から大きいんじゃないかな。

リアクション自体が大きいの。

だからさ周りが、何一人でぎゃーぎゃー騒いでるの?煩いんだけど。みたいな感じになってそうな雰囲気。

お嬢さんのLINEも見てみて〜な感じに大袈裟に旦那さんに見せたんじゃない?
だから旦那さんがかーさんが大袈裟に騒いでたぞ?いいのか?的に娘さんに話したとか。

大袈裟なのかはしゃぎすぎなのか、主さんはリアクション大魔王とみた。
10 名前:言わないよ:2016/11/25 07:03
>>8
余裕がなくて、事態を改善できない状態なら
スレ立ては後にしたら?
11 名前:元総長:2016/11/25 07:10
>>1
>一人暮らししてる娘のラインのアイコンとコメントが、
>意味深な物に変わったので
>これ見て?どう思う?って出掛けの旦那に急ぎ見せたら
>
>そりゃ彼氏くらいできるだろ。って言い放って
>まあそりゃそうだけど。ってすぐ終わった。
>
>
>夜突然娘からラインで怒られた。
>もう、お母さんはすぐにそうやって騒ぐから嫌だ、
>彼氏なんていないし!って。
>
>え?何?と思ってすぐ謝ったけど、よく考えたら私本人には何も言ってない。
>帰った旦那に何か言った?って聞いたら、彼氏できたんだって?って聞いたよ だって。
>
>そんな事聞くか?
>初めてのことだから、そっと見守るのが普通じゃないのか?
>しかもまだ決まったわけじゃないのに。
>いきなり聞き出してしかもお母さんから聞いたとか、
>バカじゃないの?
>恋愛とか程遠い子だしそんなの一番嫌がる話題だから
>触れるなんてありえなかったのにいきなり。
>
>もう腹が立って仕方ない。男ってほんとバカ。

これ見てどう思うは、意見があるから批判してると、聞いた旦那にも伝わったのでは、他に意見をたずねるより、「恋心始まったようでドキドキするな。いいね若いって」とか
夫のまえで肯定する部分を口にしたら、誤解を受けなくて済むよ。

仕事行く前は忙しいから、そこまで気が回らないって。
主さんも忙しい時間に言葉不足だったのよ。まあでも、そういうときもあるさ。
12 名前:呆れる:2016/11/25 07:17
>>1
自分の言動の先を予測して動くようにしたら?

このスレだって、反省できませんと後から書くよりは
最初からアドバイス禁止にしておけば
読み手も書き損しなかったよね。
13 名前:冷静にね:2016/11/25 07:22
>>8
>今はむかついてるから何言われても反省できない。
>
>昨日は悲しくて泣いた。離れててもいい関係築けていたのに。
>
>離れて暮らす娘いたら色々気になるでしょ、
>夫婦でも話すよ、
>でもデリケートなことには本人には絶対に触れないよ、当たり前。
>


ご主人には大事件みたい話し、いざ娘さんに事がばれたら私は悪くないもん!旦那が悪いんだもん!何で娘との良好関係に水指すのよ!ってことか。
悪いのはご主人にしたいのね。
最初に大騒ぎしたくせに。
14 名前:初レスだけど:2016/11/25 07:24
>>1
ここは主婦ばかりだから
主さんに好意的な人が多いと思うけど
もう私は容量オーバー!反省しない!
私悪くない!家族が悪い!って
当たられたほうは、たまらないよ。

落ち着いたら、よそでやって。
15 名前:ぬし〆:2016/11/25 07:25
>>12
もう、だからいいって。

男親は正しくて母親が全部悪いんでしょ。

仕事行って来ます。

16 名前:よく聞く話:2016/11/25 07:31
>>1
男親にはありがちだと思う。娘に彼氏がいること、母親は知っているけど父親は蚊帳の外とか、よく聞く話。

でも主さんがご主人にぺろっと話しちゃうってことは、今までにはそんな困ることがなかったんだろうね。

これからは、うちの主人はちょっとデリカシーに欠けるところがあるんだってことを踏まえて、口止めしてから話すなり、内緒にしておくなり、何か防御策を考えればいいと思うよ。

初めてやられるとビックリしちゃうよね。
17 名前:なんとも:2016/11/25 07:34
>>15
>もう、だからいいって。
>
>男親は正しくて母親が全部悪いんでしょ。
>
>仕事行って来ます。
>
>〆

短絡的で残念な〆だなぁ。
どのレスが男が正しくて女が全部悪いなんて書いてる?

大学3年の娘がいるから状況はわかるけど、娘のLINEのアイコンがどうなろうと旦那に知らせるなんてしませんよ。
しかも朝の忙しい時になんて。
命に関わる問題でもなし。
そもそもLINEのアイコンだの気にしたことないし。

親が出て行くべき所が、子どもが小学生の時のままじゃいけないんじゃないですか?
家にいようと離れて暮らそうとそれは同じ。

今日仕事をして頭が冷えてから、もう一度考えたらどうですか。
18 名前:こういうの:2016/11/25 07:34
>>3
>
>過敏になるのはしょっちゅうあるからなんだけど
>期限遅れややり忘れ、チェックし忘れが多いから。
>
>つい最近は、合宿免許の団体申し込みの期限が
>もうすぐなはずなのに、何も行動を起こしていなかったこと。
>
>ぎりぎりになって要綱を見せてくるから親の捺印や費用の振込み、住民票の用意など間に合うのか?って。
>こちらもフルタイムで仕事してるから時間がいるのに。
>
>こちらから振込みや住民票発送は済ませたのにあちらから申し込み用紙をまだ発送してないというから余計にピリピリしてたとこ。
>放っといて友達との団体割引に支障が出たら申し訳ないし仕方ない。
>
>こういうことはよくあるけど。

こういうの↑
子どもが考えること。
私の親も、未だにこんな感じで一々連絡してくるし、何か言われた時に、私は悪くない、子どものこと考えただけってワーワー言い返すけど、いい加減、子離れした方がいいよ。
私は、何でも先回りされすぎて、自分の思うとおりに動かない、言い返すというか、発狂する、自分の母親大嫌い。
こうならないうちに、主さん、お子さんから少し距離置いた方がいい。
おばあちゃんになった時、子どもに無視されて、実家に寄り付かないなんて嫌でしょ?
今、うちはこんな感じだよ。
19 名前:初レスだけど:2016/11/25 07:48
>>15
>もう、だからいいって。
>
>男親は正しくて母親が全部悪いんでしょ。
>
>仕事行って来ます。
>
>〆

初レスだけど、でレスした者だけど
上の人じゃないけど本当に呆れる。
ここの人たちに八つ当たりしてどうするの?
まるで子供みたい。
朝からこちらの方が、嫌な気分になった。

こんな人、家族とうまく行かなくて当たり前だよ。
見ず知らずの人にさえ、自分からアクション起こしたのに
締めがこうなんだから。
20 名前:バカ:2016/11/25 07:54
>>1
男なんてそんなもんだよ
こっちが言わずに黙るんだよと
旦那操縦のコツを書いてくれてるのに
どうせ私が悪いんでしょ!と。

ひどいスレだ。
21 名前:しかたない:2016/11/25 08:02
>>20
>男なんてそんなもんだよ
>こっちが言わずに黙るんだよと
>旦那操縦のコツを書いてくれてるのに
>どうせ私が悪いんでしょ!と。
>
>ひどいスレだ。


自分だけ良い子でいたいんだよ。
22 名前:このスレ主は:2016/11/25 08:05
>>19
>>もう、だからいいって。
>>
>>男親は正しくて母親が全部悪いんでしょ。
>>
>>仕事行って来ます。
>>
>>〆
>
>初レスだけど、でレスした者だけど
>上の人じゃないけど本当に呆れる。
>ここの人たちに八つ当たりしてどうするの?
>まるで子供みたい。
>朝からこちらの方が、嫌な気分になった。
>
>こんな人、家族とうまく行かなくて当たり前だよ。
>見ず知らずの人にさえ、自分からアクション起こしたのに
>締めがこうなんだから。



きっと職場でも、些細な事で鬼の首を取ったかのように大騒ぎし、自分の立場が危うくなると私は悪くないもん、悪いのは〇〇だもんと逃げているんだろうね。
23 名前:本当に:2016/11/25 08:06
>>1
本当にここの人って意地悪。気分悪かったと言うスレなんだから自分達こそ共感してやればいいのに。
裁判官みたいに「どっちが悪いですか?」と聞いてる訳じゃないよ?ストレス発散したいだけだと読めばわかるよね。
わざわざ説教じみた事書いて余計に傷つけないとダメかな?
離れた娘がいれば心配なんて当たり前だよ。一々主さんの欠点を今上げ連なって余計に凹ませるなんて意地悪以外の何ものでも無い。
自分達は正しいと思ってるんだからこんな所で相談なんて出来ないよね。正しいよ。
だけど、愚痴スレなんだから今説教すべきかどうかわかんないかな?
24 名前:初レス:2016/11/25 08:22
>>23
もしそうなら愚痴スレと書くべきでは?

書いてないけど察して
察しないなんて意地悪だ、は
私は、間違ってると思うよ。
25 名前:あなた:2016/11/25 08:26
>>23
>本当にここの人って意地悪。気分悪かったと言うスレなんだから自分達こそ共感してやればいいのに。
>裁判官みたいに「どっちが悪いですか?」と聞いてる訳じゃないよ?ストレス発散したいだけだと読めばわかるよね。
>わざわざ説教じみた事書いて余計に傷つけないとダメかな?
>離れた娘がいれば心配なんて当たり前だよ。一々主さんの欠点を今上げ連なって余計に凹ませるなんて意地悪以外の何ものでも無い。
>自分達は正しいと思ってるんだからこんな所で相談なんて出来ないよね。正しいよ。
>だけど、愚痴スレなんだから今説教すべきかどうかわかんないかな?


 

 
 
「139202-1
├◆ヒドイレスする人いるね」のスレ主さんでしょ?
26 名前:同感:2016/11/25 08:29
>>24
>もしそうなら愚痴スレと書くべきでは?
>
>書いてないけど察して
>察しないなんて意地悪だ、は
>私は、間違ってると思うよ。


スレ主に共感するのが正解じゃないし
反論するのが正解でもないけど
掲示板のような、初対面の人達が
文字だけでやり取りをするツールでは
「こうしてほしい」があるなら自分から
発信するのが最低限のルールだと思う。

書かないけど読み取って察して、は
顔の見えないツールでは自分勝手すぎる。
さらにそれをしないからと怒るのは
厳しいことを言うようだけど
参加する資格がないと思う。

リアルと違い、制限のあるツールなのだから。
27 名前:母として:2016/11/25 08:30
>>1
今回のことに限らず、これから先も
(なんでも夫婦で話す)のではなく、母親として
胸におさめておくことや、娘と秘密の
共有的な出来事も出てくると思うよ。
主さんはそれが嫌だろうけど、
(お父さんには内緒)女同士でっていう
信頼関係もいいと思うけどね。
28 名前:叩きすぎ:2016/11/25 08:32
>>23
うん、スレはあるある話だと思う。ここまで叩くことないよね。

皆、もーっ、男ってやつは!!って腹立ったことないのかな。たいていの人は経験済みのことだと思うけどな。
29 名前:ここで拍車をかけると夫婦関係が悪化する:2016/11/25 08:34
>>28
愚痴通り越して、怒ってるからね
30 名前:わかるけどな:2016/11/25 08:36
>>1
もしかしてまた数人が代わる代わる叩きレスしてる? 最初の人に便乗してストレス発散かしら?

こういう事って全く無いですか? 私は毎日ありますよ。 私の夫も口が軽く思慮深く無い。私がちょっと話した内容を人の前で手柄のように話す。私の居ない所でも自分の自慢のように話す。昨日テレビであるミュージシャンが歌っていて、この人この前ラジオで感じ悪かった、と話しただけで、聞いただけでムカつくな、このバンド解散するだろう、ととにかく単純。

子供の事も一緒に育てていくと思ったけど、面倒な時は仕事が忙しいと逃げ、調子よく美味しいとこ取りする事も多い。もうそんなもんだと思って暮らすしかないですよね。まぁここにはもっと協力的で尊敬出来るご主人がいらっしゃる方も多いのだと思いますが、少なくとも私も同じ思いをしています。

もうね、仕事して稼いでくれたら良いと唱えるしかないですね。
31 名前:それは違うよ:2016/11/25 08:40
>>23
私は、他人(旦那)を変えることができない以上
自分がやり方を変えるしか解決法がないと思うし
ムカついて今は聞く耳を持てないのなら
他の人も書いてるけど、自分がここから離れるべきだと思う。

アドバイスいりません
共感だけして下さいと書くのも
ひとつの方法だと思う。

でも自分側はなにもしないけど
自分の望むようにここの人たちに動いてほしい、は
最低の要求だと思ってるよ。
32 名前:元総長:2016/11/25 08:50
>>28
>うん、スレはあるある話だと思う。ここまで叩くことないよね。
>
>皆、もーっ、男ってやつは!!って腹立ったことないのかな。たいていの人は経験済みのことだと思うけどな。

確かに(^^)旦那さん妻から聞いた言葉よりも、夫自身が思った主観を交えて話すからややこしくなる。

勝手に彼氏が出来たという話に変換されてるし。

主は元から子供の恋を干渉するつもりはなくただ、その子供のラインの内容がどういうことだったのか親だからこそ、気になったのよね。

でも、お子さんは、まだ始まったばかりの恋心お父さんから聞かれるのは何だか嫌だから、家族にいうほどまだ発展はしてないから、

お母さんたら言わないでまだ、そうっとしておいて欲しいなという
かわいい子供心なのでは。

私も息子と夫とで同じような経験ありますよ。子供のこと気になるものね。
33 名前:本当に:2016/11/25 08:51
>>23
私は以前立ったスレの主さんでは無いです。
愚痴スレです。と書かないとダメなんですね。そうですね。
私が今回レスしたのは、主さんのイライラが伝わったから皆さんもっと優しい言葉かけてやろうよー。と思ったからです。
私も昔すごい悲しかった時に寄り添ってくれるレスをもらってそれだけで頑張れたから、と言うのもあります。
男の人ってママの愚痴もすぐに解決策を出してくるから、女の言いたいだけと言う気持ちなんて分かってくれないですよね。そんな時に優しい方が共感してくれただけで本当に嬉しいです。
でも、理系の女性も女の愚痴は嫌いだと聞いた事があるのですが、イライラしますか?
愚痴スレだと書けば良いのか、勉強になりました。
34 名前:初参加です:2016/11/25 09:06
>>23
>本当にここの人って意地悪。気分悪かったと言うスレなんだから自分達こそ共感してやればいいのに。
>裁判官みたいに「どっちが悪いですか?」と聞いてる訳じゃないよ?ストレス発散したいだけだと読めばわかるよね。
>わざわざ説教じみた事書いて余計に傷つけないとダメかな?
>離れた娘がいれば心配なんて当たり前だよ。一々主さんの欠点を今上げ連なって余計に凹ませるなんて意地悪以外の何ものでも無い。
>自分達は正しいと思ってるんだからこんな所で相談なんて出来ないよね。正しいよ。
>だけど、愚痴スレなんだから今説教すべきかどうかわかんないかな?

私の場合はママ友だったけど
人間関係うまくいかなくて
頑張ってるのに報われなくて
ここの人からの厳しい指摘で凹んだよ

でも今までの方法が間違ってるから
今の状態になってるわけで
その部分を変えないと結局うまくいかないんだよ

主に改善点があっても指摘せず
共感して寄り添う、って
主を思いやってるようで、そうでないよ
自分が主の、役に立ったつもりになるだけ
返ってくるのが共感だけだと
自分の落ち度に気づけないんだよ

文字で残るから読み返せるのに
好転する可能性があるのに
指摘せず同意だけしましょう、って
主の邪魔してるよ

愚痴吐きを否定するつもりはないけど
主が叩かれてるのは、自分の欠点を指摘されて
思うように動いてくれないここの人に
八つ当たりしてるからだよ
35 名前:伝言ゲーム終了:2016/11/25 09:23
>>1
それはムカつく。

大体彼氏ができたなんて思ったのは夫本人だろう。
それをお母さんからきいたってなんなんだ。
間違ってるじゃん。

私は旦那さんがズバリ年頃の娘さんに無神経発言とかそういうところよりも、そっちで引っかかってしまう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)