育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6646270

大学時代の友人と今も仲良し?

0 名前::2016/11/07 20:40
高校時代でもいいです。
昔の友人と今も普通に連絡取り合ってますか?
私の大学時代にいつも一緒に居た友人は5人。
取る資格も同じだったからずっと一緒にいました。バイトも一緒にした事があります。
卒業後すぐに結婚したのが一人。すぐに子供2人作った。
25才前後で結婚したのが2人。現在高校生の子有り。
一人はまだ独身。
最後の一人は遅くに結婚してまだ幼稚園児がいます。

私は高校生の子有りなんですが、最近子育ても一段落手前のせいか、昔の友人と遊びたくて仕方が無いんです。
でもたまにラインで連絡する程度で今はまだ環境が違い過ぎて話しも合わないかも。

昔の友人とまた会ったりして遊び出すのはいつなんだろ?と思いました。
そんな日来るのかな?
私の母はお婆ちゃんになってから偶然町で会った大学時代の友人と今は温泉とかに行ってますが、他の友人は息子さんが弁護士になったとか、ご主人が議員さんだからとかで引け目があるから連絡出来ないらしいです。
1 名前::2016/11/08 12:19
高校時代でもいいです。
昔の友人と今も普通に連絡取り合ってますか?
私の大学時代にいつも一緒に居た友人は5人。
取る資格も同じだったからずっと一緒にいました。バイトも一緒にした事があります。
卒業後すぐに結婚したのが一人。すぐに子供2人作った。
25才前後で結婚したのが2人。現在高校生の子有り。
一人はまだ独身。
最後の一人は遅くに結婚してまだ幼稚園児がいます。

私は高校生の子有りなんですが、最近子育ても一段落手前のせいか、昔の友人と遊びたくて仕方が無いんです。
でもたまにラインで連絡する程度で今はまだ環境が違い過ぎて話しも合わないかも。

昔の友人とまた会ったりして遊び出すのはいつなんだろ?と思いました。
そんな日来るのかな?
私の母はお婆ちゃんになってから偶然町で会った大学時代の友人と今は温泉とかに行ってますが、他の友人は息子さんが弁護士になったとか、ご主人が議員さんだからとかで引け目があるから連絡出来ないらしいです。
2 名前:難しいのよ:2016/11/08 12:25
>>1
お母さんの仰る通り元々友達であっても、生活環境に差がはっきり出ると付き合いにくいです。
自分は気にしてなくても相手は会うのすら嫌がったりとか、逆にコンプレックスを感じさせられたりとか。
夫の年収職業、子供の出来不出来・・・。
まあ年賀状で消息が分かるぐらいの淡さでいいのかなと思ってます。
3 名前:中高大:2016/11/08 12:28
>>1
中学から大学までずっと付属だったのですが、大学だけ一緒の人(外部からの受験入学)とはゼミとかで仲良くしたものの、年賀状だけの付き合いになってしまいました。

中学から一緒だった友人でサークルも同じだ人たちとは今でもたまに会います。
5,6人で会うこともあれば、個人的に二人で会うことも。
まだ独身だったり、子供が小さかったり、夫婦だけだったりと様々ですが、各々てきとうに都合をつけて会っています。ちなみに私も子供は高校生です。
旅行に行くこともありますよ。
親の別荘に集まることもあります。

高校まで一緒だったけど大学は外部に出てしまった友人とも数年に一度という感じで会うことがあります。

やっぱり、高校募集のない中高一貫女子校の絆は強いです。
4 名前:うん:2016/11/08 12:31
>>1
私が今でも仲良くしてるのは、殆どが大学時代の仲間です。
同じ部でかなり濃密な時間過ごした。

全員全国バラバラになってるけど、個々に会いに出向いたりしてます。
遠すぎて一緒に遊ぶまでには至ってないけど
いつか海外旅行しよう!などと話したりしてます。
5 名前:とってるよー:2016/11/08 12:38
>>1
私は44歳で専門学校にいったけど、その時の友達1人はずーと毎年4、5回はあってる。
バツイチ子なしだけどはなしはあう。

同じグループにいた男女の友達は1年に1回忘年会やってる。

その他のグループが違くクラスも違った子とは、ずーと音沙汰なかったけどメアド変わった連絡きた時に連絡取り合ってまた飲みにいったりしてる。独身。

高校の時の友達は4人は3年前から
集まるようになった。家が遠くなったりもあって1年に1回程度。子供なしが二人子供ありが二人でまだ小学生。

小学校、中学校時代一緒の友達は1人いて
晩婚で子なし。
家が遠くなったけどたまーにあうし
ラインで連絡してる。

会いたいなら会おうよーと気楽に連絡すればいいじゃん。
断れたらタイミング悪かったのねーでいいと思うけど。


>高校時代でもいいです。
>昔の友人と今も普通に連絡取り合ってますか?
>私の大学時代にいつも一緒に居た友人は5人。
>取る資格も同じだったからずっと一緒にいました。バイトも一緒にした事があります。
>卒業後すぐに結婚したのが一人。すぐに子供2人作った。
>25才前後で結婚したのが2人。現在高校生の子有り。
>一人はまだ独身。
>最後の一人は遅くに結婚してまだ幼稚園児がいます。
>
>私は高校生の子有りなんですが、最近子育ても一段落手前のせいか、昔の友人と遊びたくて仕方が無いんです。
>でもたまにラインで連絡する程度で今はまだ環境が違い過ぎて話しも合わないかも。
>
>昔の友人とまた会ったりして遊び出すのはいつなんだろ?と思いました。
>そんな日来るのかな?
>私の母はお婆ちゃんになってから偶然町で会った大学時代の友人と今は温泉とかに行ってますが、他の友人は息子さんが弁護士になったとか、ご主人が議員さんだからとかで引け目があるから連絡出来ないらしいです。
6 名前:減ったけど:2016/11/08 13:00
>>1
高校時代の友人は5人組。全員揃うのは1〜2年に1回かな。
2人だったり4人だったりで1年に2回くらいランチします。
独身の子も子供が小さい子もいるから、無理しないで
来られる時に来られるメンバーでという感じ。

短大時代は7人。旦那さんが嫌がると言って疎遠になった子1人。
旦那さんの転勤で引っ越し疎遠になった子1人。
独身で居づらいと言って疎遠になった子1人。
現在4人組。1年1回のランチ。

住んでいるところが皆関東なんだけどそこそこ離れたり
してるのでこんな感じですね。
集まると話が尽きず楽しいです。
短大時代の友人は家族ぐるみで付き合いがあるので、
子供達が小さい頃からBBQしたり誰かの家で集まったりで
ずっと年に1度は集まっていました。
今は家族抜きで集まっていますけどね。
7 名前:いるけど:2016/11/08 13:07
>>1
高校の時の部活の友達が、子供同士偶然同じ幼稚園小学校中学で、子供同士付き合いがあるらしいので、もはや高校の時の友達というよりは子供の親としての付き合いになります。
大学の時の友達は一人だけ年賀状交換している程度で、他の人とは全く音信不通です。
その年賀状交換している人も、子供が発達障害で悩んでいるらしく自分も病んでしまって病院通ってるんだとか言ってたので、向こうから連絡があった時に話をする程度。
8 名前:全部ひとりずつだなあ:2016/11/08 13:07
>>1
高校時代の友達が、一人。
大学時代の友達が、一人、
上の子が赤ちゃんだった頃の友達が、一人。
下の子が小学生だった頃の友達が、一人。
上の子が高校生だった頃の友達が、一人。

たまにあってお茶をしたり、おしゃべりをしたり、ちょっとしたお出かけに行く友達は五人くらいいるけれど。

人生の各シチュエーションに対して一人ずつって感じかな。
9 名前:仲良しだけどいそがしい:2016/11/08 13:16
>>1
仲良しだけどみんな忙しいみたい。
ある仕事に皆ついてるので休みはほとんどなし。
近くにいる友人にすら会えない。
この間久しぶりに誘ったけど休日出勤といわれました。
残業代なんてでないけど。
退職してからかなあ。
10 名前:そうね〜:2016/11/08 13:19
>>1
高校時代の友人とはまったくつきあい無いけど、大学時代の友人とは細く長くおつきあいは続いてるかな。

私は遠方に転居してしまったのでなかなか会うことは無いけれど、連絡は取り合ってるし、たま〜に集まって旅行に行く。

それぞれ、現在住んでる所はばらばらなんだけど、各地から集結する感じ。
11 名前:難しいね:2016/11/08 13:26
>>1
大学の友達は、地方から来てる子も多く、グループで会っていないな・・・
全員で会えたのは、同じ大学の友達の葬式ぐらい。

高校や中学の友達とも会うけど、仕事してる子もいるし、独身の子もいるので、休日の昼間が多い。

私が遅くに結婚したので、子供が小さい。
学生時代の友達じゃないけど、会社の同期(自分は育休中)が「夜なら飲みに行ける?」と誘ってくれます。
主さんと同じで、上は高校生。
出かけやすいんだろうけど、旦那が帰ってこないと出る事が出来ないので、主さんと同じ感じで会うのは難しいかもね。
12 名前:現状:2016/11/08 13:27
>>1
現50過ぎです。
40代後半から同窓会のお誘いがかかり始め、中学、高校の友人とは交流が復活して一年に一〜二度食事会をしています。
一昨年大学時代の友人(年賀状のみ交流)が亡くなり、そのお葬式で当時のサークルのグループで再会し、こちらも年一くらいの付き合いが復活しました。

やはり子どもが高校生になるくらいまではなかなか忙しくてそれどころじゃない。
子どもが高校に入って自分も50を過ぎたあたりでやっと旧友と会ってみようという気になれるみたい。

今、大学自体の別のグループの友人が亡くなってそれにショックを受けたグループの主宰だった男子が同窓会企画しているんだけど、そのグループの中で色々恋愛沙汰があって、女子とは会いたいんだけど今更男子と会いたくないんですよね…。中に私と仲良かった(卒業後連絡していなかったけど)子と結婚して、最近離婚したって男子もいたりして。
当時もそうだけどどうせ私は人数だけの扱いだし。
多分一番の美人のあの子に会いたいから企画されたんだろうなーって思うと微妙な気持ち。
13 名前:アホ:2016/11/08 13:40
>>1
大学は海外だったのでその辺の友達はほとんど日本に居ませんが、高校時代の友達とはもうずっと何十年も遊んでる。

部活の集まりも年に2〜3回あるし(高校のね)それ以外でも仲が良く、皆で旅行行ったりします。

Facebookなどでここ数年は幼稚園から小学校、中学までのクラス会や同窓会がありました。

小学校、中学校なんてかなりかぶっていますけどね。
幼稚園なんてもう覚えてないし(笑)それでも皆さん集いたがるね。

何度も会があっても、結局集まるメンバーが似たような感じなので最終的には少人数で会います。

子どもが中学生、高校生くらいの友達が多いです。

皆離婚したり再婚したり、子どもが居たりいなかったりと色々ありますが、懐かしく遊んでいます。

都内にずっと住んでいるので、皆近くて会いやすいというのもありますね。
14 名前:部活:2016/11/08 13:42
>>1
テニス部に所属していたので、その時の友人とは2,3年に一度は定期的にランチしたり、最近は飲みに行くようになりました。

私が結婚のおおとり状態で、うちの子ももうすでに高校生。他のメンバーの子はもう社会人もいて、皆もう子供に合わせてと言う事も無くなってる感じです。
15 名前:年イチで話す:2016/11/08 15:20
>>1
皆で約束してある。
60になったらガンガン遊ぼうって。
国内バスツアーとか安い旅行パックで色々行くつもり。
オババ同士でわいわい楽しむのが夢。

あと20年若。
すごく楽しみにしてる。
16 名前:中学時代:2016/11/08 15:55
>>1
大学時代の友達は地方の子が多かったので、実家に戻ってしまったりして卒業後は年賀状のみ。
高校時代は一人だけ、家が少し離れているので年一回くらい、会うかな。

今、一番会っているのは中学時代の友達5人です。
皆、都内住みで会いやすいってのもあるんだろうね。

3ヶ月に一回くらい飲みに行って、5年前から秋に年一度一泊だけど旅行します。先日も行ってきました。

部活の友達なので3年間ずっと仲が良くて卒業後も会ってたんだけど仕事が忙しくなったり、結婚、出産などで会えなくなり10年以上、音沙汰がありませんでした。

子育ても落ち着き付き合い復活です。思い切って私から皆に連絡した。
今、45だから30年以上の付き合いになるのか、旅館の女将さんに言ったら羨ましがられた。
もう、このメンバー、ほんと面白いよ。

飲むは食べるは、ずっと喋ってるしバカばっか言ってるし(笑)
老後もずっと付き合っていこうね、とは言ってます。
ケンカしないよう気を付けないと。
17 名前:わかる、なんか似てる:2016/11/08 16:32
>>8
小学校時代からの友達が一人。

上の子が幼稚園年少からの友達が一人。
真ん中が年長からの友達が一人。
末っ子が年中からの友達が一人。

たまにあってお茶をしたり、おしゃべりをしたり、ちょっとしたお出かけに行く友達は4人くらいいます。

各シチュエーションに対して一人ずつって
感じがわかる。
18 名前:仲良し:2016/11/08 16:32
>>1
私は今でも仲良しで、年に数回みんなで旅行行ったりしてますよ。

みんな住んで居る所はバラバラで、海外に住んで居る子も居るけど、現地集合・解散で旅行に行って思いっきり弾けて来ます。
19 名前:年一回:2016/11/08 16:33
>>1
年一回、年賀状のみ。
同窓会もないし、寂しい限り。
20 名前:忘れないように:2016/11/08 16:39
>>1
年二回会う日を決めてる。
5人グループ。
子供の年齢は本当にバラバラだけど、みんな優しい旦那さんだからか子供が小さくても預けてくる人が多い。
うちはもう大きいので放置。
21 名前:いと楽し:2016/11/08 16:44
>>1
大学時代のメンバーとは年に数回ランチします。
その中でも特に仲の良かった子とは、今でも頻繁に会うし電話でも喋っています。
そこそこ近くに住み、子供は年が近いので幼馴染みとして育ちましたし、考え方も同じですから。
学校でのトラブルとかは、母親二人で知恵を出し合ってます。
22 名前:今は無いです。:2016/11/08 16:49
>>1
今は自分の体調がイマイチなのと、遅い出産だったので子供が小学生なので、昔の友達に誘われても遊ぶ体力と気力がない…何度も断っているので、そろそろ縁が切れてしまいそうです。

ここを読むと羨ましくなるな、私も少し努力しないといけないと思いました。
23 名前::2016/11/08 17:06
>>1
高校時代の部活仲間4人とは卒業後20年ぐらいの間はメールもし合ってたし、よく会ってもいました。
私の結婚・出産が一番遅かったんだけど、
私の家でホームパーティすることが多かったです。
育児に関してもみんな良き先輩になってくれました。

同時に同じ部活内の男子達とも仲が良く、
いつしか上下3代プラス顧問で集まるようにもなっていました。
卒業してからますます親睦を深めた気がします。

十年前に地元を離れ遠方に住むようになってからはご無沙汰してますが、
ほかのメンバーは個別でも会ってるんじゃないかな。
去年仲間内の親御さんが亡くなった時、参列や手伝いの相談メールが飛び交っていました。
もうそんな時でないと集まっていないのかもしれないけど。

誰かが声を掛ければ必ずまた集まれると確信してます。
恋愛感情などまるでないけど、絆は感じる。

旧友って、やっぱりいいものですよね。

主さんも声をかけてみたら?
24 名前:とってますよ:2016/11/08 17:10
>>1
46歳です。
ふつうにとってますよ。
よくランチなんかをするのは3人。
それ以外にも年1でプチ同窓会のように会うのは恒例となってます。

70代の両親もそれぞれ同級生と年に何回かは会ってるし、数年に1度は旅行も行ってます。

会社の同僚やママ友なんかと違って、昔から知ってるから家族のことも知ってるしつきあいやすいけどなぁ。
25 名前:いいな:2016/11/08 18:02
>>1
誰とも連絡とっていません。自分から毎年来る年賀状も出すのやめて数年になります。
田舎から都会の大学に出てきて自分に自信がなく、無理して友達を作っていました。
卒業して就職してからは頻繁に会ったり旅行に行ってましたがなんか合わないなと思い始め‥なぜだか全員(10人くらい)
と連絡を絶ちました。

友達がいる方うらやましいです。
やり直したいわ。
26 名前:幹事さんに感謝:2016/11/08 19:20
>>1
毎年小さい同窓会があります。
集まるのは20人くらい。

特に仲が良い友人と
同窓会の前から会ってお茶したりしてる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)