育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6646293

暴言吐かれたことある?

0 名前:47歳:2016/12/07 13:30
私は47歳、たぶんみなさんと同じ中年です。
(一緒にしないで!って方がいたらすみません。)

ふと思ったのですが、よくドラマとかででてくる
シーンで・・・

「自分の歳わかってんの?」

後ろから来た人に顔を見られたとき
「なんだ、おばさんか」

「じゃまだよ、ばばあ」
「ねえ、ちょっと、おばさん!」

と人に言われたことありますか?

あとは直接じゃなくても、たとえば若い女の子たちから
「あのおばさん、イタくない?笑」

と言われてるのが聞こえたとか。

ドラマで、30後半以降の女性がそういう言葉を
投げられてるのを聞いて、実際に自分がそんなこと言われたらすごくやだなあ、傷つくだろうなあ・・と思って。

私は今のところないけど、みなさんはどうですか?
1 名前:47歳:2016/12/08 11:45
私は47歳、たぶんみなさんと同じ中年です。
(一緒にしないで!って方がいたらすみません。)

ふと思ったのですが、よくドラマとかででてくる
シーンで・・・

「自分の歳わかってんの?」

後ろから来た人に顔を見られたとき
「なんだ、おばさんか」

「じゃまだよ、ばばあ」
「ねえ、ちょっと、おばさん!」

と人に言われたことありますか?

あとは直接じゃなくても、たとえば若い女の子たちから
「あのおばさん、イタくない?笑」

と言われてるのが聞こえたとか。

ドラマで、30後半以降の女性がそういう言葉を
投げられてるのを聞いて、実際に自分がそんなこと言われたらすごくやだなあ、傷つくだろうなあ・・と思って。

私は今のところないけど、みなさんはどうですか?
2 名前:ないです:2016/12/08 11:51
>>1
40代前半ですが、私も今のところないです。
確かにドラマとかでは見ますよね。

そもそも暴言を言う人がリアルではいないのかも?

とりあえず、自分の娘が年上の人に向かってそんなこと言ったら許しませんね。
3 名前:ないなぁ:2016/12/08 11:55
>>1
そういえばないな。もし言われたら言い返す
から別に構わないけどねー。
4 名前:増えた:2016/12/08 12:05
>>1
あります。
自転車同士で出会い頭とか若い子とぶつかりそうになって、「くそばばぁ!」って言われました。
しかも数回あります。

もう最近は咄嗟の判断力の低下を実感しゆっくり走っていて、若い子は猛スピードで走っているというパターンばかり。
スマホ見ながら音楽聞きながら猛スピードで走るような子は所詮は柄もおつむも悪いような感じで、相手が避けるものだと思い込んでいて一切減速も回避もしないで突っ込んできます。
それで「くそばばぁが!」って睨まれ暴言はかれるので、腹が立って仕方がないです。
5 名前:う〜ん:2016/12/08 12:10
>>1
おばはんに対する暴言ってのは無いです

でもお仕事で
聞き間違いして「ああん?何言ってんだ!!!」
って怒鳴られた事はあります
6 名前:暴走オバサンもいました:2016/12/08 12:14
>>4
横ですが、まだ娘が幼児だったときに自宅前の歩道の掃除を一緒にしているところに自転車のオバサンが突っ込んできて、
「お母さん、ちゃんと子供見なくちゃだめよ!」と怒鳴られたことがあったっけ・・・
オバサン、言い捨ててそのままフルスピードで去って行ったけど、歩道は歩行者優先だし、娘は塵取り持って私の隣に立っていただけなので理不尽な出来事でした。
ああいうオバサンの子供が「くそばばぁ」とかいう自転車少年になるのかな。。。
7 名前:エレガント:2016/12/08 13:00
>>1
44歳です。
そんな経験はないなあ。耳に入ってないだけかな?(笑)

周りの年上の人を見てると、身なりも若づくりじゃなくて、上品な感じで、髪メイクもきちんと手を抜かず、物腰柔らかく言葉遣いも丁寧な人は、周りも一目置いて、優しく丁寧に接してる気がする。
そんな風になりたいと思うな。

ガサツで身なりも構わず、太ってるような人は周りの対応もそれなりかなあ。
8 名前:ある:2016/12/08 13:09
>>1
たくさんありすぎるけど、納得できなかった2つ。

23歳の時、電車で35,6歳の男と言い合いになり、
「ふざけんなよ、おばさん!」
と言われた。

去年43歳の時。
どう見ても70歳超えのおばあさんと自転車同士でぶつかりそうになり、おばあさんが私をにらみつけながら連れのおじいさんに
「あのばばあ、ほんっとあぶねーんだよ!」
と言っていた。
9 名前:ダンナ:2016/12/08 13:18
>>1
他人に言われたことは無い。

だけど、7歳上のダンナにはよく言われる。
「この、おばさん!」
「もうばばぁなんだから・・」
「おばさんのクセに!」

納得いかない。
10 名前:ないなぁ:2016/12/08 13:18
>>1
ばばあとかおばさんと罵られた経験はないです、年齢的には立派なおばさんだけど。
思うに顔見て「なんだおばさんか」って言われるのも「あのおばさんイタくない?」って言われるのも、ぱっと見や後姿が若い人なんじゃないかな。
11 名前:なんかな:2016/12/08 13:30
>>1
>私は今のところないけど、みなさんはどうですか?

どこから「暴言」なのかはわからいけど。
舅姑とかには普通に言われてきましたよ。
「こう言われて嫌だった」なんて夫に言うと「ただ言っただけだ、悪くとるのが悪い」とか。
出て行け、とか、馬鹿が、とか食事が腐ってるから捨てろ、とか、用事で出掛けると「遊んでる」、部屋にいると「寝てる」とか。もっとある。

他人だと、仕事であったかも。でも、誰もが言われていたからな。
BBAは無いです。
スーパーで考え事をしてたら、年配に「どきなさいよ!」と言われた事はある。
12 名前:モンペ:2016/12/08 14:00
>>1
幼稚園にものすごいモンペがいて、その人がある委員の会議で、まあ言いたい放題というかクレームし放題だったことはあります。
あまりに、言われてる若いお母さんがかわいそうなので、
ちょっと味方してあげた。
そのときに、私に対してもすごい剣幕だった。

もう一回は子供同士トラブルで、夜中に乗り込んできて言いたい放題のお父さんがいた。
13 名前:そもそも:2016/12/08 14:21
>>1
>後ろから来た人に顔を見られたとき
>「なんだ、おばさんか」

これは暴言なのか??

子供の頃は25以上の方はおばさんでしたよね。
私も40代です。
先日懐かしい知人に「まあ。どこのおばさんかと思った」っていわれたので
「まあひどい!でも、お互い様」って言っておきました。

でも傷ついているわけでもないというか。
そこまで抵抗してないし
私は姉と年が離れているので早く叔母になりましたが
オバサンと呼ばれてもいいと思ってました。

姉はおばさんと呼ばれたくないそうで
姉の子供には名前で呼ばれます。


>「自分の歳わかってんの?」
>
これも暴言ではないなあ。
忠告ですね。
例えば子供に前回りを教えようとして首が痛くなった時に夫が言いました。

>「じゃまだよ、ばばあ」

これは暴言ですね。
これも夫が小さな声で言ったりしますが
私にではなく、他人あてに(聞こえない前提で)

同年代か、私より若い女性に言ったらむかつきます。いちいち注意してます。
14 名前:それるけど:2016/12/08 14:34
>>12
>
>もう一回は子供同士トラブルで、夜中に乗り込んできて言いたい放題のお父さんがいた。


何があって何をいわれたの?
15 名前:狂犬:2016/12/08 14:41
>>1
まだ独身の若い頃。
待ち合わせ場所に一人で立っていた。
突然真正面近距離に知らない男に立たれて「ブスだなぁ!」とツバを飛ばしながら言われた。

あれはショック。
暴言の内容よりも、異常者に絡まれたのにどうすることもできなかった無力感。
顔にツバがかかって汚された気分。

刺されたりしなくてまだマシだったと、その後三十年近く経って思うのであった。
16 名前:もんぺ:2016/12/08 15:55
>>14
> 何があって何をいわれたの?
>
被害者はうちで、加害者が相手です。先生が相手のお宅に電話をして、謝罪に行ってくださいと言われたみたいです。

それで10時ごろピンポンしてきて、夫が出たんですよ。断ってくれればいいのに、玄関先に入れちゃってさ。
謝罪という名の逆切れに会いました。

3年くらい前のことなので、子供同士は普通に接してるようです。私のほうは近所ですがあの親御さんとの付き合いは、なしですね。
17 名前::2016/12/08 16:05
>>1
みなさんいろいろと教えてくれてありがとうございます。

ある人ない人、若いのに言われた人様々ですね。

でも読んでて思ったのは、家族内で言われるのも
かなりイヤですね。

子供からなら、なんとなくショックだけど
指摘してくれてありがとう。

夫からだと腹が立つ。うるさいな!!!ですね。


世の中から煙たがられるような
ずうずうしくて嫌われるおばさんにならないように
心がけようと思いました。
18 名前:意外だったなー:2016/12/08 17:03
>>17
おばさんって「おばさん」って言われるのむかつくものだという男性側の固定観念にはとても抵抗したいのだが。

オバサンって言われること自体に抵抗したい女性がそんなにいるってちょっと意外です。
なんとなくいやだっていうのはわかるけど。暴言って。
19 名前:トラウマ:2016/12/08 20:02
>>1
駅のホームで、(どの車両にしようかな)と思いながら、ふと立ち止まったら、私の後ろを歩いていた30代前半くらいのサラリーマンから「急に立ち止まんなよ!」と言われました。

一瞬(え?)と思ったら、「謝んねーのかよ!」と言われて、その言葉にちょっとカチンと来て黙っていたんです。

でもそのまんまだと殴られそうな雰囲気だったので、「すみません」って言いました。

そうしたら、「死ね!」って言われました…。

すごーくショックでした。

こんなんだったら、殴られて傷害罪で相手を訴えたほうが良かったのかも…なんてあとあと引きずるくらい。

「死ね」って本当にひどい言葉だと思います。
20 名前:、ス、?マ:2016/12/08 20:44
>>19
メカ。、ヒ、キ、ォカッ、ッスミ、?ハ、、セョ、オ、、・茹愠ヲ、陦」
、ス、ハテヒ、マ・「・ス・ウ、筵ア・ト、ホキ熙篝ョ、オ、、、ホ、陦「、ュ、テ、ネ。」
イシノハ、ヌ・エ・皈ヘ。」
21 名前:ソノ、、、ヌ、ケ:2016/12/09 15:37
>>1
テカニ皃ォ、鬢、、テ、ム、、ナヌ、ォ、?ソ。」
サ爨ヘ、ミ、、、、、ホ、ヒ、テ、ニクタ、??ソ。」
、「、ネ、マ、ウ、ウ、ヒスッ、ホ、箙タ。」
ヒコ、?ソ、ッ、ニ、簍コ、?鬢?ハ、、。」
コ」、筅゙、タソノ、、、ヌ、ケ。」
エ鬢ォ、?タ、ア、ヌノヤフ軏ヒ、ハ、?」
22 名前:ほんとかー:2016/12/09 15:41
>>21
モラ男じゃないですか?
女の相談所みたいな所ないの?
我慢は禁物だよ。増長するし、貴女のストレスがどこかに出るし。
23 名前:DVですよ:2016/12/09 15:41
>>21
やなことは忘れないよね。

人としてダメだよね。その旦那。

離婚の準備を着々とすべし。

昨日もそういう旦那のスレが立ってたけど
私が後ろから頭叩いて逃げたいわ。

落とし穴ほる??
24 名前:私も言われたよ:2016/12/09 15:50
>>21
言われた事を忘れられずにある日泣きながらぶちまけたら

「いつまでも覚えててしつこい、気持ちわりーな。ビョーキだね」

ってさらに暴言吐かれた。
25 名前::2016/12/09 15:55
>>19
死ねって流行語だよ?
26 名前:ええええ:2016/12/09 15:57
>>25
>死ねって流行語だよ?


そうなの?
と言いたいけど、ゲームなんかで普通に出て来る。
ほんと、困った言葉だよ。
27 名前:、ミ、ォ。ゥ:2016/12/09 16:29
>>25
>サ爨ヘ、テ、ニホョケヤク?タ、陦ゥ

ヒワオ、、ヌクタ、テ、ニ、?ハ、鬘「カイ、惕キ、、、ヘ
28 名前:辛いです:2016/12/09 17:13
>>21
死ねとか普通は言わないですよね。
お前がそれだけひどいんだって言われました。
私も後でそのこと言い返したら
いつまでもしつこい。だからお前はおかしいんだよって
言われました。

もう嫌だ。
29 名前:ムカムカ:2016/12/09 17:28
>>1
忘れもしないわ、あれは三十路になりたての頃よ。

女友達と繁華街を歩いていたら若いキャッチセールスの兄ちゃんに呼び止められて。
友達ったら相手にしなきゃいいものを軽〜い感じで
「忙しいからごめんね」などと言うものだから
途端に糞ババア呼ばわりよ。

でもあれ以来は言われたことないな。
30 名前:たまにある:2016/12/09 21:42
>>1
あるよ。接客をしていればたまにある。お客様は神様というか暴君なので、まともに気にしたら身が持たない。

でもオバサンって言われるのは暴言かな。私は25で出産したから、近所の子どもにはその年齢からおばちゃんって呼ばれていたよ。今は47才で、たまにお姉さんって呼ばれるんだけど、なんか変な感じだわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)