NO.6646313
同じ職場で
-
0 名前:なんだか:2017/08/31 14:29
-
今の職場で私は、欠員要員というか、唯一全部署を回れるようになった人間なんですが、同じ時給で、部署によってあまりの仕事量の差に驚いています。
楽な所にいる人は運が良い。たまたまそこに入れてずっと一人仕事、さぼっても判りません。対して、忙しい所は荷が重く、フル回転です。本人たちには黙ってますが、同じパートで、なんかなあ…という感じです。
仕方無いのかも知れないけれど、忙しい所は時給も少しでも上げてやれば良いのに。
どこにでもある事ですかね。
-
1 名前:なんだか:2017/09/01 05:14
-
今の職場で私は、欠員要員というか、唯一全部署を回れるようになった人間なんですが、同じ時給で、部署によってあまりの仕事量の差に驚いています。
楽な所にいる人は運が良い。たまたまそこに入れてずっと一人仕事、さぼっても判りません。対して、忙しい所は荷が重く、フル回転です。本人たちには黙ってますが、同じパートで、なんかなあ…という感じです。
仕方無いのかも知れないけれど、忙しい所は時給も少しでも上げてやれば良いのに。
どこにでもある事ですかね。
-
2 名前:うちも:2017/09/01 06:29
-
>>1
うちもそうです。
忙しいとこは忙しく、暇なとこはヒマ。
同じ時給。
私はいつもしんどい上に、さらに上乗せされる。
楽な人はミスしてもヘラヘラしてる。
なので、楽なとこにいる人は、まじでバカ、と思うことにしました。
いつか辞めようと思ってます。
やってらんねーーー
-
3 名前:士農工商:2017/09/01 06:57
-
>>1
慣れてきて色々見えてくるとね、、
全く別の職場なら、不満もでないのにね。
時給で2、30円の違いつけてもらっても、例えば30円の差だと8時間労働で240円、月20日として4800円程度の差だけどね。気が晴れるかな、、
-
4 名前:女工なみ:2017/09/01 08:15
-
>>1
うちも似たようなもん。
仕事内容も環境もまったく違うよ。
朝から冷房効いた部屋で仕事する人。冷房無しの猛暑の中、汗をダラダラ滴ながら仕事する人。
しかも、冷房効いた部屋で仕事する人が遣るべき仕事まで、猛暑の中で仕事する人の所にもった来て「急ぎだから、お願い。」とどっさり持ってくる。
今年の夏、何人が倒れたか‥‥
-
5 名前:あるある〜:2017/09/01 09:15
-
>>1
同じ時給で、仕事の量が違うのはある。
出来る人はいいように使われて、仕事量が増えるし、出来ない人ほど楽して給与を貰おうとする。
だから?どこに配置されても時給分しか働かないっていう人もいる。
自分よりも後で入ってきた人のが時給がいいって言うこともある。
これも嫌な話だよね。
仕事で平等は難しいだろうけどね。
-
6 名前:あるある。:2017/09/01 10:37
-
>>1
穴埋め要員ってきついですよね。
調子も狂うし、ずっと同じ仕事、環境でやってる人より覚えも遅くなるし。
私は時間帯を全部穴埋めやったけど、契約した時間帯が一番大変ってのがわかっちゃって、逆にヤル気なくしました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>