NO.6646393
キズパワーパッド
-
0 名前:サビオ:2017/02/26 23:04
-
キズパワーパッド使った事ありますか?
これって本当に早く治るのかな
どんな傷でも?
なんか普通のと違って貼り方も最初慣れるまでややこしいですね
手で温めたりとか
貼るとき温めてます?
キズパワーパッドでもこういう傷はあまり効かないとかありますか?
-
1 名前:サビオ:2017/02/27 23:12
-
キズパワーパッド使った事ありますか?
これって本当に早く治るのかな
どんな傷でも?
なんか普通のと違って貼り方も最初慣れるまでややこしいですね
手で温めたりとか
貼るとき温めてます?
キズパワーパッドでもこういう傷はあまり効かないとかありますか?
-
2 名前:あります:2017/02/27 23:15
-
>>1
確実に早く綺麗に治る。
傷口が綺麗なら普通に貼るだけだ思うよ。
ぷっくりしてるので、多少押さえても痛くないし、治る時白くなって行く感じが治ってる!って思えて嬉しい。
-
3 名前:絶対おすすめ:2017/02/27 23:28
-
>>1
確実にキレイに治るよ。
ただ、お高ーいからね。
つい傷を選んでしまう(笑)
暖めたりとか特別なことはしてないな。
綺麗に洗って水分拭き取って、で終わりだけど
間違ってたらすんません。
縫う程の傷には向かないかもしれないね。
-
4 名前:オススメ:2017/02/28 00:08
-
>>1
私の場合、料理中に包丁で指をえぐったのですぐに貼りました。
もうね、温めるとかそんな余裕なかったわ。
で、普通ならズキズキ痛むところがほとんど痛みもなく、比較的早く良くなった。
貼りっぱなしでいいから楽だし、しかもほとんど傷跡も残らなかったよ。
本当にオススメ。
-
5 名前:結構:2017/02/28 01:37
-
>>1
結構ザックリいったものもきれいに治ります。
温める?は、やったことないな。取説を
ちゃんと読んだら書いてあるのかしら?
他の方もおっしゃっているけど、高いから
よっぽどのひどい傷ではない限り、使わない。
サビオは北海道ね。
-
6 名前:健作君:2017/02/28 09:23
-
>>5
主のHNでは全く分からなかった。
検索しちゃったよ(笑)
-
7 名前:火傷:2017/02/28 11:06
-
>>1
軽い火傷ならいいけど、酷い火傷や低温火傷には向かないと思う。病院で治療受けた方がいいよ。
-
8 名前:そうね:2017/02/28 11:08
-
>>7
> 軽い火傷ならいいけど、酷い火傷や低温火傷には向かないと思う。病院で治療受けた方がいいよ。
>
多分、あれは皮フがめくれてないと意味がないと思う。
-
9 名前:火傷:2017/02/28 11:16
-
>>8
> > 軽い火傷ならいいけど、酷い火傷や低温火傷には向かないと思う。病院で治療受けた方がいいよ。
> >
>
> 多分、あれは皮フがめくれてないと意味がないと思う。
息子が湯たんぽで低温火傷してね。
2、3センチの水ぶくれを消毒した針で破って水を出し、キズパワーパッド貼ったけど、かなり長引きました。跡も少し残ってしまって後悔したの。
あまりキズパワーパッド過信もよくないなと思って。
-
10 名前:よこにゃお:2017/02/28 11:24
-
>>1
このスレを読んでて、キズパワーパッドって猫にも使えないかな?と思いつき検索したら同じこと考えた猫飼主が沢山いた(笑)
犬に使ってる人もいたわ。
-
11 名前:そうね:2017/02/28 11:24
-
>>9
> > > 軽い火傷ならいいけど、酷い火傷や低温火傷には向かないと思う。病院で治療受けた方がいいよ。
> > >
> >
> > 多分、あれは皮フがめくれてないと意味がないと思う。
>
>
> 息子が湯たんぽで低温火傷してね。
>
> 2、3センチの水ぶくれを消毒した針で破って水を出し、キズパワーパッド貼ったけど、かなり長引きました。跡も少し残ってしまって後悔したの。
> あまりキズパワーパッド過信もよくないなと思って。
>
過信は良くないよね、病院へ行くべきところは行かないとね。
キズパワーパッドって体液とキズパワーパッド内の薬のようなものを混合させることで直していくものだから、体液がキズパワーパッドに十分に浸透させる状態じゃないとうまく治らない。
痛いけどきっちり皮膚をはがして患部を十分にキズパワーパッドに密着させないと意味がないよ。
-
12 名前:やけどは:2017/02/28 17:47
-
>>1
まめに消毒しないといけないから、やけどは無理なんじゃないかな?
使ってみたいけど、お高いですね。
-
13 名前:うん:2017/02/28 17:59
-
>>11
>キズパワーパッドって体液とキズパワーパッド内の薬のようなものを混合させることで直していくものだから、体液がキズパワーパッドに十分に浸透させる状態じゃないとうまく治らない。
>
>痛いけどきっちり皮膚をはがして患部を十分にキズパワーパッドに密着させないと意味がないよ。
うん。
あれは、リンパ液に反応するんじゃなかったかな。
なので、傷口がむき出しじゃないと、意味無いと思う。リンパ液に反応して膨らんだパッドが傷口に密着してはじめて効果があらわれる。
なので、貼っても白く膨らまなかったら効果はないと思った方がいいよ。
-
14 名前:傷による?:2017/02/28 21:00
-
>>1
子供が外遊びしていて転んだ膝小僧の傷とか、うまく治ったことないんだけどなぁ。
キズパワーパッドの中で膿んで大変なことになる。
結局キズパワーパッドは剥がして乾燥させたほうが早い。
-
15 名前:何とも:2017/02/28 21:10
-
>>1
子供に使ったことありますよ。
割ときれいに治ったと思う。
最初に痛がっても何でもきれいに傷口を洗浄してから
使うのがコツだと、看護師のママ友に言われました。
そのママ友の指導の下、言われるままにしてました。
高いけど、毎日取り換えなくていいからね・・
-
16 名前:主:2017/02/28 23:52
-
>>1
実は昨日の夕方指を切って、キズパワーパッド貼りました。
指先なので水仕事などでどうしても湿気ってしまって全体的に水を吸ってうっすら白くなってくるしフチがめくれてくるし。
指先ってキズパワーパッドに限らず貼るの難しいですよね。
ふやけてめくれてきたところをハサミで切って小さくなったパッドで二日目突入です。
貼ってる状態では全く痛みも無いので助かる。
明日の風呂上がりまでは変えずに保たせたいな。
早く治るといいけど。
みなさんの使用例も参考になります。
使い方に慣れると結構良いものかもしれないですね
-
17 名前:えっと:2017/03/01 10:36
-
>>16
きちんと患部が隠れずに、縁から細菌が入ってしまったら大変なことになりますよ。
浸出液がパッドからあふれてくるようなら、新しいものに変えた方がいいです。
-
18 名前:うん:2017/03/01 12:25
-
>>5
>結構ザックリいったものもきれいに治ります。
>温める?は、やったことないな。取説を
>ちゃんと読んだら書いてあるのかしら?
ちゃんと書いてありますよ!
注意事項とかちゃんと読みなよ。
http://www.band-aid.jp/kizupowerpad/use.html
-
19 名前:うん:2017/03/01 20:01
-
>>17
傷パワーパッド使って、悪化させて病院で治したことがある。
毎日洗って、新しいものにはりかえないと。って病院で注意されたわ。
-
20 名前:だからさ:2017/03/01 22:56
-
>>19
>傷パワーパッド使って、悪化させて病院で治したことがある。
>毎日洗って、新しいものにはりかえないと。って病院で注意されたわ。
使用法ちゃんと読みなって。
原理わかってないなら安易に飛びつくなってこと。
-
21 名前:うるせーよ:2017/03/01 23:17
-
>>20
>使用法ちゃんと読みなって。
>原理わかってないなら安易に飛びつくなってこと。
いちいちうるさいな。
普段からそういう小うるさいババアなの?
みんながしているのは、こんな失敗しちゃったよって話だよ。
-
22 名前:そうなんだ:2017/03/01 23:39
-
>>19
>傷パワーパッド使って、悪化させて病院で治したことがある。
>毎日洗って、新しいものにはりかえないと。って病院で注意されたわ。
病院でそんな指示をされるんだね。
キズパワーパッドって毎日張り替えなきゃダメな場合もあるんだ?
-
23 名前:病院では:2017/03/02 07:58
-
>>22
子供が皮膚がめくれるような擦り傷の怪我で何度か病院に行ったけど、最近は消毒と絆創膏して傷を乾かして直す方法はしなくなったんだって。
湿潤療法と言ってキズパワーパッドと同じような絆創膏を貼るんだけど、傷を治すには浸出液が大事。
絆創膏を外さず数日過ごすんだけど、破れたり浸出液が漏れたりするようだったら、新しい絆創膏を替えなきゃいけなかった。
浸出液が多くて漏れることが多かったので、最初は毎日のように新しいのに替えた。
漏れないなら、ずっと同じ絆創膏の方がいいらしい。
乾燥させる方法だとかさぶたが出来るけど、1週間ぐらいできれいに傷が治ったよ。
-
24 名前:、ス、ヲ、ハ、?タ:2017/03/02 08:28
-
>>23
セワ、キ、ッ、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
ソサスミアユ、ホエリキク、ハ、
タ、ヘ。「
ハルカッ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>