育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6646461

センター試験

0 名前:無知子:2018/01/18 00:12
センター試験の判定で希望する大学でA判定場合、一般試験って受けなくてもいいんでしょうか?

無知なので教えてください
1 名前:無知子:2018/01/18 15:24
センター試験の判定で希望する大学でA判定場合、一般試験って受けなくてもいいんでしょうか?

無知なので教えてください
2 名前:他人事:2018/01/18 15:32
>>1
>センター試験の判定で希望する大学でA判定場合、一般試験って受けなくてもいいんでしょうか?
>
>無知なので教えてください


えええ?
希望する大学がA判定?

てことは受けるのは国立なんですよね??

そしたら二次試験ですよね?

一般試験ってなんですか?おっしゃってる意味がよくわかりません。
3 名前::2018/01/18 15:40
>>2
いえ、私立です。

センター試験の判定結果が(センターリサーチ

でA判定。塾先生がセンターで受かるといったそうです。

多分、一般試験を受けるうえでの話だと思うんだけど、なんとも頼りない息子です。

塾に聞いたほうがいいのか?
4 名前:わからない:2018/01/18 15:43
>>3
あくまでも予想だからA判定でも落ちる場合があるよ。
マークシートが全部ずれてたりとか、勘違いだったりとか。

センター利用の合格前に願書申込みじゃない?
(そういうの上手く出来てるから)
だったら一般試験も一応、申し込んでおかないとダメだよね。


>いえ、私立です。
>
>センター試験の判定結果が(センターリサーチ
>
>でA判定。塾先生がセンターで受かるといったそうです。
>
>多分、一般試験を受けるうえでの話だと思うんだけど、なんとも頼りない息子です。
>
>塾に聞いたほうがいいのか?
5 名前::2018/01/18 15:46
>>4
一応センター申し込んであります。

一般試験はこれからでも間に合います。


やっぱりそうですよね。

間違いもありますよね。

一般試験申し込みます。
6 名前:センター利用:2018/01/18 15:47
>>1
の大学なら一般は受けなくて合格って
事じゃないの?
7 名前::2018/01/18 15:52
>>6
えっどういうことですか?
8 名前:マーク:2018/01/18 15:57
>>6
国立志望の子でも、マークミスしてないか確認するために、A判定でてる私大に願書出すといいと、高校の先生が言ってました。それで合格したら、マーク記入ミスしてないと言うことで、自信を持って2次試験を受けられるからだって。
9 名前:そりゃ:2018/01/18 15:57
>>6
>の大学なら一般は受けなくて合格って
>事じゃないの?


そうだけど、センター利用で合格してるかどうかの発表の前に、一般試験があるんだと思うよ。

だから、一応一般試験も受けなきゃね…ってなるんだよね。
10 名前::2018/01/18 15:59
>>6
>の大学なら一般は受けなくて合格って
>事じゃないの?

A判定でも合格が約束されているわけじゃなよ
4番さんが言っている様な事が起こるかもしれない
11 名前:たぶん:2018/01/18 18:12
>>7
センターの成績を一部活用する試験方法と
全部センターの成績でOKする試験方法があるはず。

大学によって違うと思います。
全部センター試験利用なら、条件に合っていれば合格なんだろうけど、その枠は激戦区だと思う。みんな国立を受ける人が出すから。

という私も高1の母なので、そろそろちゃんと調べないとです。
12 名前:おそらく:2018/01/18 18:37
>>3
塾の先生がセンターで受かると言ったのは
マークミスが無い事が前提の話だと思います。
あくまでも自己採点上での判定なので
正式な結果が出るまでは安心できませんよ。
油断しないで一般を受験した方が良いと思います。
13 名前:結果が出る前:2018/01/18 18:47
>>6
>の大学なら一般は受けなくて合格って
>事じゃないの?

判定って塾の判定で
ほんとの結果はまだなのでは?
それより早く一般申し込みの締め切りがくるってことじゃないかな?
14 名前:去年:2018/01/18 22:06
>>1
去年息子はセンター利用 A判定で落ちましたよ

センター利用は、すごく狭い枠だから合格すれば
もうけものみたいに思って、息子の希望通りの学科に出願しました。

で、意外とセンターの得点がよくて
いけるかも…って思って欲が出たときに
不合格でした。
マークミスかもって息子が真っ青になってましたが、
ツイッターで話題になってたみたいで息子より得点の高い人も不合格だったので、一安心しました。

去年くらいから、私立大学の合格の枠が狭くなっている
気がします。
その大学は、センター利用合格だと 入学金の締め切りが
国立の二次試験の後なんです。
そういう事情もあるみたいですね

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)