育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
毎月苦しいな
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6646480
毎月苦しいな
0
名前:
給料
:2016/11/24 15:11
今月の給料が入りました。
振り込み額、旦那33万、私12万。
私の給料は旦那曰く「ママが稼いだ分は好きに使ってるんでしょ。俺の給料だけで生活して、ママの稼ぎは好きに使って羨ましいよ」と言われます。
私もそうしたい。だけど、旦那の給料だけで生活しようといくら頑張っても無理なんです。
毎月、給料日前に、カードの支払いを先月の給料から済ませるのですが、今回は9万も足りませんでした。
毎月こんな感じなので、結局、旦那の給料は9万程足らないと言う事です。
この不足分を私の給料から清算するので、残りは3万だけ・・・・・
娘は大学受験生だし、国立落ちたら私立だし、今は塾代がとても高い。
節約してこれだから、たまには娘の洋服くらい買ってあげたいと思ってもたかが3000円くらいの服さえ買えません。
私はちふれの化粧品に、100均の色物化粧品を使ってます。
ローンの13万円がかなり圧迫していると思うのですが、こればかりは今更どうする事も出来ず、私もパートを頑張るしかないです。
皆さまの生活もこんなもんですか?
2
名前:
サラリー
:2016/11/26 01:18
>>1
カードの支払い何故9万も?毎月
3
名前:
ほんに
:2016/11/26 01:21
>>1
似たような感じよ。
地方の地元企業だからか、高校生の子供がいるとは思えない振り込み額ですよ。
うちは、私立なので塾なしです。
今年の半ばから貯蓄強化月間が続いてまして、お金をおろしにいきたいけど、まだやれる、、、とおろさない生活をしてます。
4
名前:
スレ主
:2016/11/26 01:36
>>1
カード代9万の支払いは光熱、通信、次女のゼミ、塾代引き落とし、そして食費です。
毎月食費、して現金で四万はあてがっているのですが、運動部ですし、沢山食べるので足りないです。
月末にはカードで買い物をしてしまい、毎月赤字。
悪循環ですが、せめて食べ物でひもじい思いなんてさせたく無いので、やはり六万は必要だと感じています。
5
名前:
身の丈
:2016/11/26 01:42
>>1
9万も不足するほど、カードで何を支払ってるの?
節約してても9万も不足するって、家族の人数が多いのかな?
手取りから家のローン払ってる?
うちもカードはよく使うけど予算内に抑えてるよ。
明細は使った人が管理し、使った分をその月の予算から引き落とし口座へその都度入れます。
収入に見合った支出じゃなきゃ、苦しくて当たり前だと思う。
ま、うちも楽ではないけど、節約して旦那の収入だけで生活できるようにしてます。
6
名前:
ほんとに?
:2016/11/26 01:46
>>1
パートじゃないよね?
社員?
パートだと損なとこにいるし。
社員ならボーナスが出るから年収200いかないくらいかな?
7
名前:
3
:2016/11/26 01:59
>>6
だとしたら苦しいかもしれないけど、世帯年収は良いところにいるんじゃないかな。
子どもへの手当てって小さいときは、医療費タダとか優遇されてるけど、一番お金がかかる時期は何にもないからね。
そこが一番苦しくなるから、みんな苦しいと思うよ。
でもね。
なんだかんだと災害とかにあってるわけじゃないんだよね?
被災地だと二重ローンを抱えてる人もいる。額的に主さんとかはローンも普通。その額だとボーナス払いもないか少ないんじゃない?
残る分まであるから、余裕の部類だと思うよ。
8
名前:
何に使う?
:2016/11/26 02:37
>>1
私立の高1息子と公立中2娘がいます。
ローン月々8万ちょっと。
生活費は40万で十分足りてるがなぁ。
9
名前:
似た収入
:2016/11/26 05:16
>>1
夫31万、私10万。
貯蓄10万以上出来てる。
家のローンがない(既に完済)から?
10
名前:
カード
:2016/11/26 06:51
>>1
主さんの収入がなければやや苦しいかなという印象。うちは旦那手取り30いかない時もある+私の短時間パートで5万ほど。五人家族で上は大学と高校にそれぞれ進学予定だからお金かかるし塾代が圧迫してる。
今までは旦那の稼ぎだけで生活できたけどこれからは不足しそうだから働きはじめて月々収入の半分を学費として貯金、残りは自分にかかる最低限の服やつきあい、子供達の物にまわし、あまった分は貯金。
一番下の子が小中学生のうちになるべく貯めないと。
旦那とは働き始める前にお金の流れは計画してたから私の給料が何に使われているか把握してるから、私だけ自由に使えてるなんて決して言わない。
主さん、家計について一度旦那さんと話してみては?
主さんだけ自由なお金があって羨ましいという思いがあったら、だんだんそこが不満に繋がってくると思う。
お金のかかる時だから家計の見直しも兼ねて話し合いすれば、どこか削れる所もみえてくるかも。
11
名前:
なんとなく支出
:2016/11/26 07:01
>>1
家計簿つけて整理してみた方がいいと思う。
たとえば食費は毎月4万円では足りなくて、不足分はカード支払いということだけれど、6万なら最初から6万の予算にする。
塾の支払い等も期間限定の固定支出として見て行けば、なにかしら家計の見通しも立ってくるように思う。
カード支払いがあるとごちゃごちゃしてきてわかりづらいのよね。
以前テレビで家計簿アプリに入力してみて無駄な支出に気づくという番組見たし、そういうものだと思う。
12
名前:
うち
:2016/11/26 07:14
>>1
3人家族だけど世帯収入月30万だよ。
子供は私立(入学時は今より収入が多かった)で、今は塾なし。
削れるとしたら通信費かな。
格安スマホと2人はガラケー。
あとは光熱費。
なんとか赤字なし。
13
名前:
がんばれ。
:2016/11/26 07:35
>>1
子供が中高生の頃は、きつかったよ。
公立か私立か、学校までの交通費、部活や塾の有無など個人差が大きいと思うから、よそがやっていけるんだから、うちも…とは考えない方がいいと思います。
わがやの家計、をきっちり組み立ててみたら?
生活費に、年に数回の特別な支出を入れてませんか?
例えば、うちは今月、新幹線で法事に行って7万かかりましたがそういうのも入れてませんか?
また。カード使って赤字になるひとが黒字にするには、カードやめるのが一番早いです。私もそうです。
主さんも忙しいとは思いますが、一度収支をきちんとつけてみて。
そして何より、主さんの収入好きに使ってると思ってるご主人に、事実を話してください。
男って、お金はいつまでもあると思ってるんです。
33万から13万ローン払ったら、どんな生活になるか。数字を、見せてね。
14
名前:
う〜ん
:2016/11/26 07:45
>>1
> 私の給料は旦那曰く「ママが稼いだ分は好きに使ってるんでしょ。俺の給料だけで生活して、ママの稼ぎは好きに使って羨ましいよ」と言われます。
これは普通に「いやいやwローン13万と塾代毎月いくらかかるかわかってる??33万で残り○○だよ〜?」って言えばいいのでは?普通に考えても33万からローン引いたら20万、塾代1人4万前後としたってご主人の給料だったら残り10〜12万でしょ?毎月の明細書き出して見せてあげたら良いんじゃないのかな。
それとも「あんたの給料じゃ足りない」って言ったら可哀想だから言わないだけなのかな。
15
名前:
足りない
:2016/11/26 07:47
>>14
>> 私の給料は旦那曰く「ママが稼いだ分は好きに使ってるんでしょ。俺の給料だけで生活して、ママの稼ぎは好きに使って羨ましいよ」と言われます。
>
>
>これは普通に「いやいやwローン13万と塾代毎月いくらかかるかわかってる??33万で残り○○だよ〓?」って言えばいいのでは?普通に考えても33万からローン引いたら20万、塾代1人4万前後としたってご主人の給料だったら残り10〓12万でしょ?毎月の明細書き出して見せてあげたら良いんじゃないのかな。
同意。
なぜ言わないんだろう?
羨ましいといわれたら、事実を伝えたらいいのに。
16
名前:
紙
:2016/11/26 08:01
>>14
>それとも「あんたの給料じゃ足りない」って言ったら可哀想だから言わないだけなのかな。
それはあるかもね。
男性はそういうところ気にするみたい。
でも、「羨ましい」なんて言われたら、一言返したくなる。
もっとも、赤字を口頭でストレートに伝えると、夫なら不機嫌になって喧嘩に持ち込まれそう。
明細を見せながら、今月も大変だけど一緒に頑張ろうね、と言うかも。
17
名前:
うち
:2016/11/26 08:02
>>12
ローンは終了です。
18
名前:
ぶっ飛ばす
:2016/11/26 08:05
>>14
うちも旦那の給料だけじゃ足らない。
貯金だってしないといけないし、自分の稼ぎだからって好きに使えるわけないよね
うちだったらこんなこと言われたらぶっ飛ばしだよ。
>> 私の給料は旦那曰く「ママが稼いだ分は好きに使ってるんでしょ。俺の給料だけで生活して、ママの稼ぎは好きに使って羨ましいよ」と言われます。
>
>
>これは普通に「いやいやwローン13万と塾代毎月いくらかかるかわかってる??33万で残り○○だよ〜?」って言えばいいのでは?普通に考えても33万からローン引いたら20万、塾代1人4万前後としたってご主人の給料だったら残り10〜12万でしょ?毎月の明細書き出して見せてあげたら良いんじゃないのかな。
>それとも「あんたの給料じゃ足りない」って言ったら可哀想だから言わないだけなのかな。
19
名前:
ギリギリ
:2016/11/26 08:09
>>1
旦那35万私2万。中3と小学生二人の猫三匹。
ローンなしの賃貸暮らし。
ローンがないのが大きいかもね。固定資産税とかもろもろ大変だと聞く。
うちは今のところ普通に暮らしてますがたぶん子どもたちが大学に行くあたりであたふたするかな。
20
名前:
借り換えは?
:2016/11/26 08:16
>>1
うちも旦那、私ともに同じくらいの収入です。
同じように高3受験生、国立が落ちたら私立、しかも理系!2個下にいて再来年も受験が控えてます。
上は予備校に行ってます。2人高校生だけど公立です。
基本、私の給料は貯金で、ローンも含め主人の給料だけでやるようにしてます。赤字にはならないな。
でも塾代は一括なので貯金から出しました。
一括で払う大学費用は私の方の貯金からになると思います。
で、去年までローンが12万円でした。
去年、都市銀行から借り換えのセールスの電話があって見積もりとってもらいました。そしたら借り換えの手数料などを入れても月々3万円も安くなった!まぁ、全額固定→変動だけど。
借り換えを考えてみるとか。もう低金利で借りているならムリだけど。
21
名前:
ひゃあ
:2016/11/26 08:20
>>19
>旦那35万私2万。中3と小学生二人の猫三匹。
>
>ローンなしの賃貸暮らし。
>ローンがないのが大きいかもね。固定資産税とかもろもろ大変だと聞く。
>うちは今のところ普通に暮らしてますがたぶん子どもたちが大学に行くあたりであたふたするかな。
ちょっと、お金がいるのはそこからだよ!
学校の費用もだけど、スマホ1人1台とか欲しがるから 必要経費は小学生の比じゃないですよ。
今ギリギリで、先が思いやられるなあ。
22
名前:
ほんと苦しいわ
:2016/11/26 08:36
>>1
>今月の給料が入りました。
>振り込み額、旦那33万、私12万。
>
>私の給料は旦那曰く「ママが稼いだ分は好きに使ってるんでしょ。俺の給料だけで生活して、ママの稼ぎは好きに使って羨ましいよ」と言われます。
>
>私もそうしたい。だけど、旦那の給料だけで生活しようといくら頑張っても無理なんです。
>毎月、給料日前に、カードの支払いを先月の給料から済ませるのですが、今回は9万も足りませんでした。
>毎月こんな感じなので、結局、旦那の給料は9万程足らないと言う事です。
>この不足分を私の給料から清算するので、残りは3万だけ・・・・・
>
>娘は大学受験生だし、国立落ちたら私立だし、今は塾代がとても高い。
>
>節約してこれだから、たまには娘の洋服くらい買ってあげたいと思ってもたかが3000円くらいの服さえ買えません。
>
>私はちふれの化粧品に、100均の色物化粧品を使ってます。
>
>ローンの13万円がかなり圧迫していると思うのですが、こればかりは今更どうする事も出来ず、私もパートを頑張るしかないです。
>
>皆さまの生活もこんなもんですか
?
旦那22万 私は13万
子供二人大学生は家を出てます。学費だけ貯金してたから出してますが、生活費は奨学金。
中学生一人います。塾に行ってます。
旦那の給与は今年から激減。
生活はギリギリか赤字か、、、
ほんとブルーです
23
名前:
とんかつ
:2016/11/26 08:41
>>1
旦那月収75万。私7万。子供3人。
一人浪人・・予備校月8万、高校生私学4.2万+塾2.5万、中学生私学4.5万+塾2.2万+習い事1万。
家のローン15万
旦那小遣い6万
旦那ガラケー0.4万
月10.2万貯金(一番下の子の学費のため)
私の7万貯金(税金、車検、浪人の講習に取って置く)
残り23万ぐらいで電気ガス水道、食費交通費。税金も
食費は多分10万かかってると思う。毎日弁当4つ作ってる。
カツカツだな。
私と子供はスマホもガラケーも持ってない。
持ったらこんなもんじゃなくなるんだろうな。
24
名前:
長生き出来ないわ
:2016/11/26 08:45
>>22
>旦那22万 私は13万
>子供二人大学生は家を出てます。学費だけ貯金してたから出してますが、生活費は奨学金。
>中学生一人います。塾に行ってます。
うちも似たようなもんだったけど、
奨学金だけは借りなかった。
子供に借金背負わせるなんて親失格と思い、
老後心配だけどね。
25
名前:
そうなの?
:2016/11/26 09:16
>>23
75万でもカツカツなんだ。
何に使っちゃってるんだろうね。
26
名前:
ふむ
:2016/11/26 09:26
>>23
>旦那月収75万。私7万。子供3人。
>
>一人浪人・・予備校月8万、高校生私学4.2万+塾2.5万、中学生私学4.5万+塾2.2万+習い事1万。
>
>家のローン15万
>
>旦那小遣い6万
>旦那ガラケー0.4万
>
>月10.2万貯金(一番下の子の学費のため)
>
>私の7万貯金(税金、車検、浪人の講習に取って置く)
>
>
>残り23万ぐらいで電気ガス水道、食費交通費。税金も
>食費は多分10万かかってると思う。毎日弁当4つ作ってる。
>カツカツだな。
>
>私と子供はスマホもガラケーも持ってない。
>持ったらこんなもんじゃなくなるんだろうな
私立でも、塾にいかないといけないのね。
27
名前:
わかるわ
:2016/11/26 09:28
>>1
誤解をといて、ぬしさんがあと10万多く働くしかないと思う。
子供は私立に行くと思ってわずかにでも貯金して。
塾代は高いよね。
うちは二人とも私立で一人は塾も通ってる。
化粧品はマツキヨでかってるよ、
最近私歯がわるくてさ、三回行って6000えんかかったよ、
ま、人のとこと比べても仕方ないから
旦那さんに家計簿をみせて、
あんたの給料じゃ生活できないって伝えなきゃね、お互いんばろう
28
名前:
フタコル
:2016/11/26 09:31
>>25
>」キ」オヒ?ヌ、筵ォ・ト・ォ・ト、ハ、
タ。」
>イソ、ヒサネ、テ、チ、网テ、ニ、?
タ、惕ヲ、ヘ。」
フタコルス、、ニ、?ク、网
「。「。「。「。」
29
名前:
そうね
:2016/11/26 09:41
>>24
>>旦那22万 私は13万
>>子供二人大学生は家を出てます。学費だけ貯金してたから出してますが、生活費は奨学金。
>>中学生一人います。塾に行ってます。
>
>うちも似たようなもんだったけど、
>
>奨学金だけは借りなかった。
>子供に借金背負わせるなんて親失格と思い、
>
>老後心配だけどね。
老後子どもに頼ったら本末転倒だよね。
30
名前:
うちも苦しいよ
:2016/11/26 09:44
>>1
>今月の給料が入りました。
>振り込み額、旦那33万、私12万。
うちは旦那34万、私10万。
主さんのところとだいたい同じだけど、
やはり苦しいです。
贅沢はできません。
化粧品とか洋服は、ボーナス時だけ。
子供は私立生だけど、私立にしては授業料に安く、入学時にかかる費用以外はほとんどかからず、せいぜい修学旅行くらい。
学校の面倒見が良いから、一般的な塾に通わせる半分くらいで済んでいます。
うちも国立大志望。
私立はキツいな。
元々、美容ファッションにはそれほど興味が強くないから、別に贅沢できなくても不満はないですけど。
ただ、主さんみたいに、「俺だけ家族のために犠牲になってる」風な言われ方したが、正直、へこむわ。
31
名前:
どうして
:2016/11/26 09:56
>>1
>私の給料は旦那曰く「ママが稼いだ分は好きに使ってるんでしょ。俺の給料だけで生活して、ママの稼ぎは好きに使って羨ましいよ」と言われます。
夫婦で家計の話をしないのはなぜ?
自分が働かないと生活が成り立たないことを
伝えなきゃ。
私だったら、生活の為に働いているのに
(小遣い稼ぎ)なんて思われたら、やってらんないわ。
32
名前:
我が家。
:2016/11/26 10:03
>>1
我が家は旦那の手取りから、旦那小遣いやローン(あと2年後に繰り上げで完済)など引いた額(私が渡される額)が65万くらい。
子供は公立なので、あまり教育費はかからず(通信教材のみ)毎月40万くらいは貯金してる。
大きな買い物や旅行した月は、そんなに出来ないけど。
あと、私の働いたお金(少し)も別で貯金。
私も主さんと同様ちふれ化粧品だよ。
化粧水は無印だし。
娘さんは大学では奨学金借りるのかな?
無利子のが借りれるなら借りたほうがいいかも。
33
名前:
不思議
:2016/11/26 10:04
>>1
なぜ旦那さんに家計の事言わないの?
旦那さんの給料だけじゃ足りないんでしょ?
主さんの給料も生活費で、お子さんに洋服も買って上げられないでしょ?
家計簿付けて旦那さんに見せればいいじゃん。
うちは旦那の給料でやりくりして、私の給料は全額貯金。
旦那にも話してあります。
家計は夫婦の協力、理解が基本だと思いますよ。
34
名前:
ローンわずか
:2016/11/26 10:21
>>1
>今月の給料が入りました。
>振り込み額、旦那33万、私12万。
旦那手取り37万 私手取り17万
>ローンの13万円がかなり圧迫していると思うのですが、こればかりは今更どうする事も出来ず、私もパートを頑張るしかないです。
ローンは、月々7万
ボーナス払いがイタイ、30万。
私の給料は13万は貯金できているので、
半期分を貯めています。
それも
あと1年で終了なので、年間140万支払いが
浮くので、それを楽しみに働いている。
ずっと扶養外労働なんだけど
子供が小学生の時、繰り上げしていてよかったと
今つくづく思う。
35
名前:
カードで買うと
:2016/11/26 10:37
>>1
現金で買う金額の、平均1.5倍の金額を支払う事になると聞いたことありますよ。
それだけ、自分の財布から現金を出すリアルな感覚がなくなるんです。
カードの方が良いと主張する人達は、管理が上手なんでしょうね。
私もね、カードの方がポイントが付くし、月末は家計が厳しいからってカード払いで食費、雑費を払ってました。
でも、毎月赤字。
本当に悩んでいた。
子供達が高校生の頃です。
で、二人とも大学に進んだら、それどころじゃない。
抜本的に改革しないと!と思って、カード払いと生協をやめました。
基本、現金管理です。
家計が複雑にならないから。
それを続けて一年たった今は、たまにカードを使うこともあります。
でも、必ず次の日には、カードの引き落とし口座へ、遣った金額をそのまま入金します。
つまり、現金払いと同じ管理をしています。
トピ主さん、念をいれて食費と雑費に使う金額を再度予算化してみて。
極端に予算を低くすると、カード支払いが増えて、赤字がすごく大きな金額になるだけです。
このとき、通信費や医療費もチェックします。
通信費は、家族皆で検討して、格安スマホなどにすることも話し合う。
一人で抱え込まないで、家族に情報公開しよう。
医療費、被服費は年単位で考える。
ボーナスからの予算を組む等。
夫婦仲が良いほうが節約になるよ。
頑張って下さい。
36
名前:
自慢?
:2016/11/26 12:39
>>32
>我が家は旦那の手取りから、旦那小遣いやローン(あと2年後に繰り上げで完済)など引いた額(私が渡される額)が65万くらい。
>
>子供は公立なので、あまり教育費はかからず(通信教材のみ)毎月40万くらいは貯金してる。
>大きな買い物や旅行した月は、そんなに出来ないけど。
>あと、私の働いたお金(少し)も別で貯金。
>
>私も主さんと同様ちふれ化粧品だよ。
>化粧水は無印だし。
>娘さんは大学では奨学金借りるのかな?
>無利子のが借りれるなら借りたほうがいいかも。
自慢?
空気読め!!
37
名前:
通りすがり
:2016/11/26 12:50
>>36
>自慢?
>空気読め!!
皆さまの生活もこんなもんですか?(違うのか?)って主さんが書いてるスレだから、違う生活の人がレスしてもいいんじゃないの?
同じような生活水準の方いますか?ってスレじゃないよね。
自分よりお金持ちの人を妬まないの。
主さんの書き込みに合ったレスなんから。
38
名前:
ほんとね
:2016/11/26 13:19
>>1
毎月、毎年。苦しい。
頭がおかしいと言われるからリアルでは言わないけど、ある日銀行口座(私の口座。専業主婦)に大金が入ってくることを願ってる。
単に親切で、どこの誰かもわからない、しかも犯罪に関係のないお金。
お礼を言いたいけど振り込み人名義も適当みたいで分からない。
夫に話すわけもなく、ありがたく使わせていただく。
別に何千万じゃなく、百万くらいでいい。
働いてないからどこからも振り込みはないし、それが17年続いてる。
18年目、19年目、20年目。
いつまでも待って、強く願えば現実になる気がするの。
世の中百万程度ならなんてことない人も多いでしょうから、ありえなくもない。
主さんも、きっといつか誰かが・・って願いながら通帳記帳すると良いと思う。
考えるだけで希望持てるから。
39
名前:
おおっ
:2016/11/26 13:31
>>38
現代版ねずみ小僧ね。
願いがかなうといいね。
40
名前:
40万
:2016/11/26 14:28
>>1
うちも収入40万程度で
月々のローンが管理費修繕費込みで考えて13万強
食費は5万ちょっとで抑えてます
カードで払ってるけど不思議とぶれません
(いつも同じようなパターンなんでしょうね)
私が働いた分は私の自由にはなりません
それは当たり前ですよね
旦那の収入も旦那のものにはなってないし
今は子供が小学生だから楽だけど
これから先厳しいだろうなと思います
化粧品はハトムギ化粧水にオールインワンとニベア
日焼け止めにBBクリームにカラーリップ
髪の毛は夫婦で1000円カット
子供の髪も私が切ってます
服はベルメゾンやニッセン
子供のはリサイクル店も探したりして…
ちまちま貯めてるけど
何しろローンが大きいので
気持ちが明るくなりません
車を手放せば…とは思うけど
旦那の気晴らしの道具なので
車ってお金かかります
41
名前:
妄想
:2016/11/26 21:23
>>38
もし現実になったら、汚れた椅子を買い替えよう♪
旅行にも行きたいな。
42
名前:
あのう
:2016/11/26 21:41
>>38
働けない理由があるのですか?
夢見るより早いと思うけど、百万くらい。
43
名前:
これいいね
:2016/11/26 21:42
>>38
こういう空想はけっこう好き。
何億とかじゃなく、百万円ってのがいい。
もし叶ったらどうしようかな。
おしゃれな輸入家具が欲しいな。
44
名前:
ダメダメ
:2016/11/26 21:45
>>42
夢物語だからいいんじゃないのー。
45
名前:
早いよね
:2016/11/26 21:59
>>42
>働けない理由があるのですか?
>
>夢見るより早いと思うけど、百万くらい。
待ち続けて17年なら
年間6万円稼げば叶うのにね。
46
名前:
上のものです
:2016/11/26 22:01
>>29
>老後子どもに頼ったら本末転倒だよね。
でしょう?
長生きしないように、
65歳過ぎたら病院へ行かないつもりよ。
47
名前:
同じくらい
:2016/11/26 22:23
>>1
うちは
旦那37万、私8万。
子供は公立の中高生だからまだ教育費はそんなにかかってない。
塾も行ってないから勉強面はいたって普通。
ローンは月6万くらい。
私のパート代は全額貯金してるのでそれを大学の学費にあてるつもり。
カード支払いは10万くらいになるけど、
今のところそんなにくるしくない生活してる。
48
名前:
うちも似てるー
:2016/11/27 00:00
>>1
旦那33万、私7万。
上の子は、私立特待(学費無料)→国立理系で自宅生。
ハッキリ言って全然お金かからなかった。
奨学金1種を借りてるけど貯めてて、使わなかったらそのまま返す予定。
問題は下の子。
頭はいいのだけど、めちゃくちゃお金のかかる習い事をしていて続けていけるか私が不安。
今、中学生なんだけど偏差値で高校を選ぶのではなく、習い事の部活がある高校を希望している。
強豪校だからすごく忙しいだろうし、弁当作りとか何時に起きたらいいのーと私が参りそう。
あーどっかからお金降ってこないかな〜。
お金の心配のない生活がしたい。
せめて家のローンがなくなればいいな。
49
名前:
ちふれ
:2016/11/27 00:11
>>1
うちもちふれ愛用してるよ。
6年以上同じ機種のガラケーだし。
高所得世帯だと思うけど
余計なものにお金かけたくない。
子供が高校生になったから
同じくちふれが良いと言って与えてる。
どこにお金かけるかは人それぞれ。
主さんは子供にかかる時期なんだから仕方ない。
それだって先は見えてるんだし
今頑張れば良い事あると思うよ。
50
名前:
スレ主
:2016/11/27 00:56
>>1
こんなに沢山のお返事ありがとうございます。夜中しかPCを使えない為お礼が遅くなり申し訳ありません。
主人のお給料から13万円のローンを払えば残りは20万です。
本当はこの中からカード代も払うべきなのですが、毎月私のお給料から払う事になっていると言う事は、20万では足りていないと言う事ですね。
4万円は食費として現金で持っていますが、絶対に足りないです。
これを主人に言っても3万でやりくりしている主婦がテレビに出てたりするのを見てるので納得しません。
正直言って、倍の6万でもしんどいです。
それと、女の子なのでシャンプーやリンスは安いのばかり使わせたくないです。と言ってもツバキとかですが、安売りしてなければそれなりに高い。
生活雑貨って結構お金使いますよね。
それらを1万似内で収めてはいますが、結構ストレスたまります。
上の子の塾代(予備校代)は前払いだったのですが、皆さまはこの様な支払いは月々の収入から出していますか?
我が家は、一度貯蓄から出して、毎月そこに返しています。
月に4万くらいになります。
主人の小遣いは月5万。子供に5千円と1000円。
あ、部活の費用も結構かかる。ジャージ購入で9千円出て行きましたし、塾の問題集購入があったので5千円程出ました。
これを月の収入から払わなければ良いのですか?
一応、ローンのボーナス払いは無いので、それを予備校の長期講習代に当てているので助かっています。
今まで「教育費」として積み立てて来た貯金は大学入学したら使うんですよね?
詳しく家計を付けて主人に見せた事はあるのですが、どこをどう見て言ってるのかわかりませんが、「もっとうまくやれるんじゃないか」と言われます。
私もやりくりが下手なのは自覚してますが、それでも33万で余裕だと思われてるのは気分悪い。だけどもう言いません。
私のパートは前まで9万程しか稼げなかったのですが、それを12万まで上げたんです。
これ以上はどう頑張っても無理そうです。今の職場では正社員になっても手取りは12万5千円とかみたいです。
ちふれ使っている方がいるんですね。私は母の代からの利用です。 刺激が少なくて大好きです。
子供達が落ち着いて余裕が出来たらちょっと良い化粧品が欲しいな。
まとまりの無い文章で申し訳ありません。少しお酒を飲んでいるので、これで失礼します。
沢山のお返事ありがとうございました。
51
名前:
消費税
:2016/11/27 05:59
>>1
私十年近くパソコンで家計簿つけてるけど
やっぱり消費税上がってから
食費も上がったよ。
一割とか上がってるかんじ。
包装されてる量も減ってるから
前は一袋で済んだものが二つ買ったり。
洗剤やトイレットペーパーも
割高になってるしね。
そういう部分もちゃんと説明しないと
男はダメだよ。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>50
▲