育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ふれあい動物園で
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6646492
ふれあい動物園で
0
名前:
ドリームモード
:2017/03/21 06:14
動物園のふれあいコーナーなどで
複数の小動物の中でも比較的人慣れしている個体をずーっと独り占めしている大人。
周りに数人、変わって欲しそうに視線を注いでいるちっちゃい子達。
他の動物を構いながらもチラチラとその膝の上に独占されてる動物を見ている。
両者よっぽど好きなんだろうなー
でもよくあのバッシバッシ注がれる視線を黙殺できるなと思う。
私なら気になってそそくさ動物置いて去ってるだろな。
特に女の子、恨めしそうな目で見てるんだよ。
ゲーセンで人がUFOキャッチャーしてんのをジィーーっと見る子を思い出した。
人のを見て攻略練ってんのかな。
それともこの景品が欲しいのかな。
あーいうの気にならない人はならないのか。
1
名前:
ドリームモード
:2017/03/22 09:15
動物園のふれあいコーナーなどで
複数の小動物の中でも比較的人慣れしている個体をずーっと独り占めしている大人。
周りに数人、変わって欲しそうに視線を注いでいるちっちゃい子達。
他の動物を構いながらもチラチラとその膝の上に独占されてる動物を見ている。
両者よっぽど好きなんだろうなー
でもよくあのバッシバッシ注がれる視線を黙殺できるなと思う。
私なら気になってそそくさ動物置いて去ってるだろな。
特に女の子、恨めしそうな目で見てるんだよ。
ゲーセンで人がUFOキャッチャーしてんのをジィーーっと見る子を思い出した。
人のを見て攻略練ってんのかな。
それともこの景品が欲しいのかな。
あーいうの気にならない人はならないのか。
2
名前:
あはは
:2017/03/22 09:47
>>1
「ほら、私だっこ上手でしょう?」視線を感じらた、そんな風に思うのかな?
私は、子供がだっこしてるのを横で見るタイプ、自分もだっこしてみたいような…そうでもないような…
大人でもだっこできる人は、素直で可愛いなぁと思います。
3
名前:
うさもる
:2017/03/22 11:23
>>1
二年前、たまたま通りがかった観光牧場に立ち寄ったら横にふれあいコーナーがあってうさぎやモルさんがいたんだけど、娘(高校生)が抱っこして写真撮りたい、と言い出したから行ってみたのね。
あまり込んではいなかったけど、やっぱり小さい子たちがいて、さすがに娘も小さい子優先だからとしばらく待ってたんだけど、その中にカップル(二十代後半くらい?)が二人でうさぎを3匹抱えてて、可愛い〜だのなんだの〜と言いながらバシバシ写真撮り合ってて離しゃしない。
こどもたちもそのバカップルを眺めてたけど、その視線に気がついてないのか、気がついててもお構いなしなのか、ずーーーーーっと独占してた。
そのうち娘が諦めて離れたんだけど、せめて小さい子には譲れよと言いたかった。
離れてから娘が「うさぎ抱っこした自分じゃなくてあのバカップルを写真撮って(Twitterに)上げればよかった」というので、一応それはやめなさいと言ったけど、内心私もやりたかった。
4
名前:
なんか
:2017/03/22 11:33
>>2
>「ほら、私だっこ上手でしょう?」視線を感じらた、そんな風に思うのかな?
>
>私は、子供がだっこしてるのを横で見るタイプ、自分もだっこしてみたいような…そうでもないような…
>
>大人でもだっこできる人は、素直で可愛いなぁと思います。
ずれてる
5
名前:
セミ、テ、ソ
:2017/03/22 11:35
>>3
>。ヨ、ヲ、オ、ョハ妤テ、ウ、キ、ソシォハャ、ク、网ハ、ッ、ニ、「、ホ・ミ・ォ・テ・ラ・?フソソサ」、テ、ニ。ハTwitter、ヒ。ヒセ螟イ、?ミ、隍ォ、テ、ソ。ラ
チエ、ッ、タ(セミ)。」
6
名前:
え?
:2017/03/22 11:41
>>2
>「ほら、私だっこ上手でしょう?」視線を感じらた、そんな風に思うのかな?
>
>私は、子供がだっこしてるのを横で見るタイプ、自分もだっこしてみたいような…そうでもないような…
>
>大人でもだっこできる人は、素直で可愛いなぁと思います。
何の話?!
7
名前:
2
:2017/03/22 11:47
>>6
>>「ほら、私だっこ上手でしょう?」視線を感じらた、そんな風に思うのかな?
>>
>>私は、子供がだっこしてるのを横で見るタイプ、自分もだっこしてみたいような…そうでもないような…
>>
>>大人でもだっこできる人は、素直で可愛いなぁと思います。
>
>何の話?!
ごめん。この前動物園にいたった時にそんな人を見かけたので、つい書いてしまったけど。
後で読み返したらずれてました。ごめんスルーして下さい。
文章脳内変換して読んでました。
8
名前:
過労
:2017/03/22 11:48
>>1
飼育員の人が側についてて順番にふれあえるといいのにね。
来場者が好き勝手触れるのは動物にとってもよくないような…
9
名前:
幼稚
:2017/03/22 11:49
>>1
幼稚な人か、動物に触れて不安定な精神を安定されてる方だと思えば?
動物に好かれてる心の綺麗な私に酔ってるんだろう。
私も不安定だから行こうかしら?
10
名前:
ちょっと
:2017/03/22 11:54
>>1
変わった人なんだなって思って、子供が触りたそうにしても立ち去るようにしてる。もしくは「ほらほら、あっちに○○いるよ!」って気を逸らせる。
そんな大人のそばに居させるの嫌だ。
横だけど、今は別でメイクコーナーが出来てるから少ないけど、お手洗いで後ろに人が並んでても平然と化粧最後までやりきる人いるよね。ちょっと体ずらしたら後ろの人が手を洗えるのに知らん顔で陣取ってる。
たぶんこのスレの大人や上の化粧女は周囲が全く目にはいらない病にかかってるんだと思う。
11
名前:
元総長
:2017/03/22 12:25
>>2
>「ほら、私だっこ上手でしょう?」視線を感じらた、そんな風に思うのかな?
>
>私は、子供がだっこしてるのを横で見るタイプ、自分もだっこしてみたいような…そうでもないような…
>
>大人でもだっこできる人は、素直で可愛いなぁと思います。
ですか!?
って言われちゃうよ〜
12
名前:
気にしなーい
:2017/03/22 12:37
>>1
人の物を欲しがる子っているよね。
人の持っているものがよく見えるってやつ。
そのウサギが大人しかったわけじゃなく、抱き方が上手かったから大人しかった。
で、そっちがいい!みたいな。
下手な子供に弄られるくらいなら自分が守ってやるわ!って事かもよ。
私も気にしない。
一個しかない、一匹しかいないならともかく、他にいるでしょ。
13
名前:
子どもだけのものじゃない
:2017/03/22 13:20
>>1
子どものためのコーナーではないから。
何時間もだっこするわけじゃないし、いいと思います。
昔「ふれあいコーナー」を開放して、ヤギと遊ぶ企画がありました。
ゲートが開いて、夢中になって遊んでいると冷たい視線。
ゲート内にいる大人は私だけ。
そりゃ、いい年だけど楽しいもん。
どうも私がエサをあげていた(動物園で買う)ヤギさんがおとなしい子で人慣れしているので横に居る子どもがエサをあげたくて待っていた様子。
冷たい視線で私を見ていた人はその子のお母さんのよう。
お母さんたって、私より10歳以上下じゃないだろうか。
目上の人に失礼なほど、私をじーっと見ていた。
写真を撮ってくれていた主人も気が付いて、睨んでくれた。そしたら目をそらした。
ねえ、見ているだけのパパママたち。
まだ30代でしょう?
童心にかえって遊びたいと思わないの?
ファミレスでの主婦会?ではキャッキャおしゃべりしているのに、こういうとこでは妙に分別くさいよね。
念のため動物園の人に「お子さん専用ですか?」と訊くといえいえ、どなたでもと。
ヤギに餌を上げて喜んでいる私の写真は引き伸ばして飾ってあります。年賀状にも使いました。好評でした。
14
名前:
逸脱
:2017/03/22 13:40
>>1
話が逸れるけど、スレ読んだら数年前のことを思い出した。
子供が小さいころに連れてった動物園にも、小動物と触れ合いましょうコーナーがあった。
そこには大きくて大人しいニシキヘビが飼育員さんに抱っこされて一緒にいるの。
ある日わが子をそこに連れて行ったとき、どっかのバカな男(30歳前後か?)がコーナーに入ってきて「ここのモルモットやウサギはこのニシキヘビの餌になりますー。ライオンやトラの餌にもなりますー。ここは餌製造所ですー」と叫びやがった。
もうそれからカオス。
小さすぎて事情のわからない子供はいいとして、ちょっと大きな小学生ぐらいの子たちは泣き始めるし、親たちは怒りまくるし。そりゃそうだが。
うちの子は小さすぎる方だったのでわけわからん様子だったけど、あれはひどかったな。
あの男、いったい何者だったのか。
15
名前:
幼い
:2017/03/22 13:43
>>13
専用でなくてもそこそこの時間で次の人に順番を変わるものだと思います。
また、大人であれ子供であれファミレスであまりにキャッキャッとうるさいのもよくないと思います。
つまり程度判断&気遣いというもので、総体的に最近の若い人はできていないと思います。
もちろん図々しいおばちゃんもいますし、自分しか見えていないおじさんもいますが、社会全体が幼稚化していると思います。
16
名前:
うわー
:2017/03/22 13:47
>>13
上のようなバカップルが結婚するとこうなるんだろうねー
17
名前:
子供が
:2017/03/22 13:47
>>1
子供が楽しむような場所やイベントだったら、
私は大人だから我慢。笑
次の人が待っていたら、空気を読んで
交替を自分の子供にも促すよ。
18
名前:
はは
:2017/03/22 13:54
>>13
> ヤギに餌を上げて喜んでいる私の写真は引き伸ばして飾ってあります。年賀状にも使いました。好評でした。
>
いつもの人なんだろうけど、正月早々ヤギとたわむれるオバサンの年賀状貰って「良いわ」(好評)って思う人なんているのか。
そして好評ってことはわざわざ「アレ(年賀状)、どうだった?」って聞くんだよね?失笑しかでないわ。
19
名前:
ふと思った
:2017/03/22 13:55
>>1
ペットショップで遊べる大型インコがいて
行くといつも店員さんに出してもらうんだけど
店員に声かけて手の消毒をする決まりなので
むやみに触りたがる子供にはいい大人が
独占しているように見えるのかもしれない。
20
名前:
私は遊ぶよ
:2017/03/22 14:09
>>13
>ねえ、見ているだけのパパママたち。
>まだ30代でしょう?
>童心にかえって遊びたいと思わないの?
>
>ファミレスでの主婦会?ではキャッキャおしゃべりしているのに、こういうとこでは妙に分別くさいよね。
>
>念のため動物園の人に「お子さん専用ですか?」と訊くといえいえ、どなたでもと。
>
私は子どもと一緒に遊んじゃうよ。
パパママが動物苦手そうで、でもお子さんは触りたくて待ってる…って感じだったら、
「キミもこっちおいで〜抱っこの仕方教えてあげるよ〜」って呼んで巻き込んじゃう。
飼育員さんですか?なんて言われた事もあります。
動物や爬虫類・昆虫なんかが苦手な人にとってはいち早く立ち去りたいだろうに、
興味津々の子どものために待ってるんだもん、偉いよね。
私も子どもも楽しいし癒されるから、
そういう気持ちは分けてあげたいって思うよ。
>ヤギに餌を上げて喜んでいる私の写真は引き伸ばして飾ってあります。年賀状にも使いました。好評でした。
↑これはどうでもいいわ。
21
名前:
アッハッハ
:2017/03/22 14:11
>>18
>> ヤギに餌を上げて喜んでいる私の写真は引き伸ばして飾ってあります。年賀状にも使いました。好評でした。
>>
>
>いつもの人なんだろうけど、正月早々ヤギとたわむれるオバサンの年賀状貰って「良いわ」(好評)って思う人なんているのか。
>そして好評ってことはわざわざ「アレ(年賀状)、どうだった?」って聞くんだよね?失笑しかでないわ。
この人がヤギに似てたら爆笑なんだけどねー。
22
名前:
メエメエ
:2017/03/22 14:19
>>13
> ヤギに餌を上げて喜んでいる私の写真は引き伸ばして飾ってあります。年賀状にも使いました。好評でした。
>
ふれあいコーナーのヤギってヒツジといっしょにしてあるとこ多くない?
年賀状に使うなら未年にヒツジがよさそうよ〜
次の未年には是非!
23
名前:
、ィ、ァ、テ。ゥ
:2017/03/22 14:20
>>13
>・ユ・。・゚・?ケ、ヌ、ホシ酲リイゥ、ヌ、マ・ュ・罕テ・ュ・网ェ、キ、网ル、熙キ、ニ、、、?ホ、ヒ。「、ウ、ヲ、、、ヲ、ネ、ウ、ヌ、マフッ、ヒハャハフ、ッ、オ、、、隍ヘ。」
>
、「、ハ、ソ。「・ユ・。・゚・?ケ、ハ、
ォケヤ、ッ、
タ、。。チ。ゥ
、゙、オ、ォー?ヘ、ヌ。ェ。ゥ
、゙、。。「ハフ、ヒ、、、、、ア、ノ。ト、ハ、
ォーユウー、タ、ハ、。、ネサラ、テ、ニ。チ
24
名前:
旦那じゃね?
:2017/03/22 14:24
>>23
待ってる子供とその親を睨み返すような旦那と行くんだと思うよー
25
名前:
近所の人
:2017/03/22 16:14
>>23
近所の方、よくひとりで座っておられます。
別にいいのですが、楽しそうでもなく。
私はほぼ毎日そこを通るので(子どもの送迎)お見掛けするのですが座る席決まってるのかなと思うほど同じ席。もし病気とかだったらアレなのですが、40そこそこで暇を持て余したような表情でファミレスにひとり。
案外こういう人、多いと思うんですよ。
子どもが居ない=働いている方が圧倒的だと思うので目立ちませんが、私の知り合いも専業主婦で子どもを持つつもりはなく、退屈で死にそうだけど働くのは嫌だと言います。
26
名前:
いらんし
:2017/03/22 16:36
>>13
>
>ヤギに餌を上げて喜んでいる私の写真は引き伸ばして飾ってあります。年賀状にも使いました。好評でした。
要らん!
27
名前:
そっか
:2017/03/22 17:06
>>13
子どもが居ないと、いつまでも自分がお姫様、主役なのね。子どもの顏写真年賀状は毎年議論あるけど、ヤギとたわむれるオバさんの写真ねえー。
わたしなら「可愛いー。いつまでも若くてきれいね」って褒めるね、内心の声は別として。毎年、あなたの写真なんでしょ、きっと。今年はどうやって褒めようって貰った人考えちゃうよね。
28
名前:
モフ臭
:2017/03/22 17:11
>>1
羊を抱き抱きしてこっそり腋の下をこちょぐったら、笑うどころか無表情。
好奇心から自分の手をふんふんしたら、得も言われぬ苦み走った乳臭さ。
うっとりしてコスコスしてふんふんするのを3回やったら知らない人たちが私を見てた。
私47歳になったけど、羊のわきの下はいいよ!恍惚。
29
名前:
好評だろうね
:2017/03/22 17:25
>>13
>
>ヤギに餌を上げて喜んでいる私の写真は引き伸ばして飾ってあります。年賀状にも使いました。好評でした。
そんな年賀状もらったら、
矢切の渡しの歌を替え歌して、
歌ってしまいそうよ。
連れて逃げてよ〜
ついておいでよ〜
ヤギのエサやり、夢中です
ヤギ似の私〜
親の視線に気づいていても
エサをあげたいふたり〜です〜〜
30
名前:
横取り
:2017/03/22 17:29
>>1
私は若い頃にそういうことがあったよ。
警戒心が強い子をちょっとずつちょっとずつ近寄って、やっと抱っこできたのに、それを平気で横取りしようとうする子がいる。その辺に他の個体もいるのに、なんで私が手懐けたのを狙うのか。お母さんも「代わってくれてもいいのにね?」みたいな態度で側にいて、意地でも変わってやるかと思った覚えがあるよ。
小さい子とその親って図々しいなと思っていたんだけど、違うんだね、たまたま人馴れしている個体をひょいと抱っこしただけだと思っているのね。
違うよ。そうだったら変わってあげるよ。
自分が抱きたきゃ自分で手懐ければいい。私は我が子に動物を触らせてやりたかったら、時間がかかっても誰も抱いていない個体を手懐けるよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>22
▲