育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
そんなの当人にしか分からない
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6646535
そんなの当人にしか分からない
0
名前:
目が点
:2018/05/12 00:50
今日、義実家に行ってきました。
そこで、義姉が私に相談だと言って私は話を聞いてきたんです。
中2の甥が、国語のテストの文章読解の問題でこんな回答したんだそうです。
長文があり、最後に「この時A君はどう思ったのでしょう」という問題で、甥は何と「本心はその人にしか分からない、社交辞令で言ったのかもしれない」と答えたんだそうです。
はア?でしょ、あんた何でこんな回答したのと義姉が聞いたら「だってそうだろ、本心なんて当人だけしか分からないだろ」ですって。
このテスト返却の日の夜、学校の担任の先生からも電話があったそうで、甥君のこういう回答は今まで見た事がないですが、ご自宅で何かありましたかという電話だったそうです。
ねえ目が点さん、あの子こんな事言ってどっかおかしいのかしらと心配していました。
アスペルガーではないと思います、普通に空気も読めるし友達もたくさんいる甥で、成績は学年の上位15%〜20%ぐらいだそうです。
まさか中2だけあって厨二病?
確かに社交辞令とかその人にしか分からない本心は世の中に普通に存在すると思いますが、それをテストで堂々と書いてしまう甥がすごく心配でならないんですが。
1
名前:
目が点
:2018/05/12 17:58
今日、義実家に行ってきました。
そこで、義姉が私に相談だと言って私は話を聞いてきたんです。
中2の甥が、国語のテストの文章読解の問題でこんな回答したんだそうです。
長文があり、最後に「この時A君はどう思ったのでしょう」という問題で、甥は何と「本心はその人にしか分からない、社交辞令で言ったのかもしれない」と答えたんだそうです。
はア?でしょ、あんた何でこんな回答したのと義姉が聞いたら「だってそうだろ、本心なんて当人だけしか分からないだろ」ですって。
このテスト返却の日の夜、学校の担任の先生からも電話があったそうで、甥君のこういう回答は今まで見た事がないですが、ご自宅で何かありましたかという電話だったそうです。
ねえ目が点さん、あの子こんな事言ってどっかおかしいのかしらと心配していました。
アスペルガーではないと思います、普通に空気も読めるし友達もたくさんいる甥で、成績は学年の上位15%〜20%ぐらいだそうです。
まさか中2だけあって厨二病?
確かに社交辞令とかその人にしか分からない本心は世の中に普通に存在すると思いますが、それをテストで堂々と書いてしまう甥がすごく心配でならないんですが。
2
名前:
あはは
:2018/05/12 18:01
>>1
中二だもん!
イイじゃんと思うけど(笑)
3
名前:
そういえば
:2018/05/12 18:06
>>1
私が中学の頃の家庭教師は近所に住む、
東京大学の学生でした。
東大ではフランス文学を研究していたそうですが、その先生の決まり文句は、
読解問題には正解はない。
あなたの感じた事が正解という先生でした。
もしかしたら、東大的な発想の脳なのかもよ。
4
名前:
おう
:2018/05/12 18:08
>>2
>中二だもん!
うん。
厨二病とも言う。
屁理屈や哲学的な事を言いたい時期だよ。
普段がそういう子でないのなら、見守っているだけでいいと思う。
5
名前:
個性
:2018/05/12 18:11
>>1
いいんでないか。
そういう視点があってもおかしいとは
思わないわ。いいじゃん、個性があって。
そのうち段々わかってくるよ。
テストではある一定の解答が求められ、
そうでないと得点化されないってことを。
それに反すると、損することが多いって
ことを。
6
名前:
あるある
:2018/05/12 18:18
>>1
答えがわからなくても空欄はダメって言うし、大学あたりなら逆に部分点でももらえそうな回答だ。
理系の人が書きそうな回答だわ(笑)
7
名前:
そーだねー
:2018/05/12 18:36
>>1
わたしも甥っ子さんと同じように思うよ。
その上たとえば設問の登場人物が言った事が社交辞令のつもりでいたとしても深層心理までいくと、自分が言ってもらった事のない言葉をかけられた相手を憎んでいるからあえて褒めてその人をダメにしようとしている、なーんて複雑な気持ち故だったかもしんないし。
なんてことを考えてた中学生時代だったけど、試験の設問が一般的に考えた時この登場人物の心理は?ってことを聞いてんだな、そしてそれを答えろって言ってんだなってことは重々わかってたのでちゃんと答えたけど。その辺が男子と女子の差なのかもしれないね。
でも甥っ子君の先生も電話してくるなんて大げさだなーって思う。これまでこんな回答ないなんてウッソだよ〜(笑)。もっと中二病発症した回答あるはずだよねえ。
8
名前:
あえて
:2018/05/12 18:50
>>1
あえてだよ
初めての設問な訳じゃないから
9
名前:
、隍ッニノ、?ヌ
:2018/05/12 22:23
>>7
、ウ、?゙、ヌ、ウ、
ハイ
妤ハ、、、ハ、
ニ・ヲ・テ・ス、タ、陦チ(セミ。ヒ。」、筅テ、ネテ貳
ツネッセノ、キ、ソイ
妤「、?マ、コ、タ、隍ヘ、ィ。」
サ荀篌ヌス鬢ス、ヲサラ、テ、ソ、ア、ノ。「、隍ッニノ、爨ネ。「ア
ッ、
ホ。「、ネス、、ニ、「、?」
10
名前:
文学作品
:2018/05/12 22:37
>>1
はっきり言わなくても、本心がわかるような描写は描かれてると思うけどね。そういうのを国語の授業で勉強してるはずなんだけど。
>今日、義実家に行ってきました。
>そこで、義姉が私に相談だと言って私は話を聞いてきたんです。
>中2の甥が、国語のテストの文章読解の問題でこんな回答したんだそうです。
>長文があり、最後に「この時A君はどう思ったのでしょう」という問題で、甥は何と「本心はその人にしか分からない、社交辞令で言ったのかもしれない」と答えたんだそうです。
>はア?でしょ、あんた何でこんな回答したのと義姉が聞いたら「だってそうだろ、本心なんて当人だけしか分からないだろ」ですって。
>このテスト返却の日の夜、学校の担任の先生からも電話があったそうで、甥君のこういう回答は今まで見た事がないですが、ご自宅で何かありましたかという電話だったそうです。
>ねえ目が点さん、あの子こんな事言ってどっかおかしいのかしらと心配していました。
>アスペルガーではないと思います、普通に空気も読めるし友達もたくさんいる甥で、成績は学年の上位15%〜20%ぐらいだそうです。
>まさか中2だけあって厨二病?
>
>確かに社交辞令とかその人にしか分からない本心は世の中に普通に存在すると思いますが、それをテストで堂々と書いてしまう甥がすごく心配でならないんですが。
11
名前:
盗んだバイクで走り出す
:2018/05/12 22:58
>>1
いつも思ってたんじゃない?
それまでは先生がこういうからこれが答えなんだろうと思って書いてたけど、
くっそこんなのわかるわけねーだろって
反抗してみたくなったのが、今なんじゃ。
夜の校舎窓ガラス壊して回りたくなるそんなお年頃。
そういう子って落ち着いた頃がおもしろいんじゃない?
12
名前:
その通り
:2018/05/12 23:12
>>1
私の好きなシンガーソングライターが言っていたのですが、
その人の歌詞が国語の問題として取り上げられ、A君の気持ちを答えなさいという設問だったそうなんだけど、その答えが作者が考えもしない物だったんだって。
その人は笑い話として話していたんだけど、国語の読み取り問題なんてその程度のものなんだなって面白かったよ。
まあ、中学生のテストとしての標準的な答え方ってあるから、反抗的な答えを書いたから先生に心配されるのはわかるけどね。
13
名前:
心配でならない?
:2018/05/13 00:54
>>1
そうなの?
心配でならないって
そこまでかな。
義理姉でも甥の立場でも心配でならないとか言われたら心底いやだなあ。
14
名前:
発症
:2018/05/13 06:20
>>1
ちゃんと読んで考えれば読み取れるはずの設問。
でもわからなくて、反抗的な態度とちょっぴり受け狙いもあったんじゃない?
私なら「真面目に考えろ、こら」です。
面白いけど。
厨二病だね。
15
名前:
追伸
:2018/05/13 06:26
>>14
>ちゃんと読んで考えれば読み取れるはずの設問。
>でもわからなくて、反抗的な態度とちょっぴり受け狙いもあったんじゃない?
>私なら「真面目に考えろ、こら」です。
>面白いけど。
>
>厨二病だね。
ただ、先生から連絡があったということだから、もしかしたらそれ以外にも何か気になることでもあったのかな。
先生ならそんな解答も慣れていると思うし。
お義姉さん、その辺を聞き逃してないのかな?
16
名前:
主
:2018/05/13 10:08
>>1
>今日、義実家に行ってきました。
>そこで、義姉が私に相談だと言って私は話を聞いてきたんです。
>中2の甥が、国語のテストの文章読解の問題でこんな回答したんだそうです。
>長文があり、最後に「この時A君はどう思ったのでしょう」という問題で、甥は何と「本心はその人にしか分からない、社交辞令で言ったのかもしれない」と答えたんだそうです。
>はア?でしょ、あんた何でこんな回答したのと義姉が聞いたら「だってそうだろ、本心なんて当人だけしか分からないだろ」ですって。
>このテスト返却の日の夜、学校の担任の先生からも電話があったそうで、甥君のこういう回答は今まで見た事がないですが、ご自宅で何かありましたかという電話だったそうです。
>ねえ目が点さん、あの子こんな事言ってどっかおかしいのかしらと心配していました。
>アスペルガーではないと思います、普通に空気も読めるし友達もたくさんいる甥で、成績は学年の上位15%〜20%ぐらいだそうです。
>まさか中2だけあって厨二病?
>
>確かに社交辞令とかその人にしか分からない本心は世の中に普通に存在すると思いますが、それをテストで堂々と書いてしまう甥がすごく心配でならないんですが。
ありがとうございます(´A`;
昨日は私と子供達で義実家に行ったので、その後帰宅した夫にこの話をしたら、今朝夫が義姉にLINEしておいこれ見てみろとNAVERまとめのテストの珍回答のまとめを書いてるURLを送っていました。
姉貴は考えすぎなんだ、見ろ、こんな回答してる奴もっと斜め上行ってるぞなんて言いながら送信していました。
50字以内でまとめよという問いに、どうしても書ききれない生徒が「続きはwebで」と書いたらその後先生に呼び出し食らったというツイートのURLも送ったそうで、その後義姉から夫に電話がかかってきて、ちょっと何なのさっきのLINE!って言ってたそうです。
甥も絶賛厨二病だけど、こんなLINEを送る50過ぎの叔父さんもどうかと思う。
義姉がますます心配しそうだ。
17
名前:
え?
:2018/05/13 11:03
>>16
>甥も絶賛厨二病だけど、こんなLINEを送る50過ぎの叔父さんもどうかと思う。
>義姉がますます心配しそうだ。
義姉さんもあなたも、ユーモアのわからない人?
途中までうんうんと可笑しく読んでいたけど、最後のセンテンスでそう来るとは。
それとも全部ひっくるめて笑い話で大丈夫?
18
名前:
過ぎて思う
:2018/05/13 12:06
>>16
うちの旦那が主さんのご主人と同じタイプ。
だから私が余計にイライラしちゃうことがあったんだけど、過ぎて思うのは子供には旦那の考えくらいがちょうど良かったのかもっていうこと。
真面目も大事だけど、ユーモアも大事。
ユーモアで明るく乗り越えることってさらに大事な気がします。
19
名前:
心配でならない?で
:2018/05/13 12:10
>>16
>甥も絶賛厨二病だけど、こんなLINEを送る50過ぎの叔父さんもどうかと思う。
>義姉がますます心配しそうだ。
あなたが心配でならないんでしょ?
そう初めにあったのに。
へんな立ち位置。
大丈夫?
20
名前:
愉快な旦那
:2018/05/13 12:27
>>17
だよね。私も、愉快な旦那で良かったね、と思うけどな。うちの旦那でもやりそう。
私も上手く冗談で人を笑わせたりできないタイプなので、ユーモアのセンスがある人はいいなあと思うよ。
21
名前:
友人の子
:2018/05/13 12:31
>>1
先生は本当にわかっているのかな?フフフ
と挑戦的なことを書いて先生という親に呆れられた小4女子を知っています。
何かと面白い子でした。
22
名前:
21
:2018/05/13 12:33
>>21
>先生という親
先生と親
の間違いです。
すみません!
23
名前:
アハハ
:2018/05/13 12:45
>>1
私も中学の時、同じようなこと書いたよ。
でも、もっともらしい解答のあとに「でも本当のところは本人しかわからない、○○○だったかもしれない」と書いたからちょっと違うけどね。
先生はユーモアと受け取ってマルをくれたよ。普段から国語の成績は良かったからかもしれないけど。
今はだめなのかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>19
▲