NO.6646564
おすすめの本や漫画
-
0 名前:秋:2017/09/03 10:52
-
おすすめの本や漫画を教えて下さい!
今年は読書の秋にします。
-
7 名前:漫画だけですまん:2017/09/04 15:31
-
>>1
漫画だけなんですが・・・
・「群青にサイレン」桃栗みかんさん:未完
いとこ同士の高校球児の話。
主人公が屈折していて、悩んでるところがいい!変に前向きでないところも共感が持てる。
・「西荻窪ランスルー」ゆき林檎さん:未完
新人アニメーターの話。頑張ってる姿に共感が持てます。
・「応天の門」灰原薬さん:未完
菅原道真と在原業平のはなし。謎解きっていうか事件を二人で解決してます。
・「天地明察」槇えびしさん:全9巻
これは小説の漫画化。映画もありましたね。暦を作ることに生涯をささげる江戸時代のお役人の話。
・「ジャイアントキリング」ツジトモさん:未完
サッカー漫画です。監督が主人公。いま44巻です。
・「ダイヤのA」寺嶋祐二さん:未完
高校野球漫画です。王道的なお話。(主人公とライバルとその仲間たちが切磋琢磨する)1期が47巻まで。いま2期8巻まででてます。
・「acca13区監察課」オノナツメさん:全6巻
架空の国のとある組織が舞台のお話。今読んでる途中。なんて言ったらいいか…雰囲気がいい漫画。
でも、私が一番読んでるのはBLだったりする。
-
8 名前:田村由美:2017/09/04 15:37
-
>>1
やっと終わりましたよ。長い長い連載でしたわ。田村由美のセブンシーズ。読みごたえあり。
-
9 名前:シンクタンク:2017/09/04 15:41
-
深見じゅんの悪女が好き過ぎて何度も読み返しています。この漫画を読んだのが就職前。就職してから食堂や清掃のおばちゃんたちを必ず名前で呼ぶように心掛けました(笑)
-
10 名前:バレエ漫画:2017/09/04 15:44
-
>>1
バレエ漫画の
ダンスダンスダンスール
面白いですよ!
-
11 名前:ギムナジウム:2017/09/04 15:47
-
>>7
>でも、私が一番読んでるのはBLだったりする。
2番ですがケストナーの「飛ぶ教室」はBLだと思って読んでます。
-
12 名前:BASARA:2017/09/04 15:53
-
>>8
>やっと終わりましたよ。長い長い連載でしたわ。田村由美のセブンシーズ。読みごたえあり。
BASARAはずっと読んでた!
セブンシーズちょっと長くて躊躇したけど買う価値ありなら私も買うわ
-
13 名前:温故知新:2017/09/04 16:03
-
>>1
>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>今年は読書の秋にします。
木原敏江、青池保子、池田理代子の漫画全般
-
14 名前:田村由美:2017/09/04 16:09
-
>>12
良かったら貸すよ?
-
15 名前:時代小説:2017/09/04 16:13
-
>>1
藤沢周平も好きなんだけれど、最近は上田秀人にはまっている。
奥右筆秘帳・百万石の留守居役のシリーズは細かい時代背景の雰囲気も肌で感じられて面白い。
日雇い浪人生活録は身近な庶民の金銭感覚が描かれているのとコメディー要素が楽しい。
まったく別の作家だけれど、今読んでいる「喜連川の風」というシリーズも面白い。
足利将軍の血筋。格が高い殿様が治める小さな貧乏藩のお話。
-
16 名前:漫画だけですまん:2017/09/04 16:20
-
>>11
>>でも、私が一番読んでるのはBLだったりする。
>
>2番ですがケストナーの「飛ぶ教室」はBLだと思って読んでます。
まーこんなところで「飛ぶ教室」の文字をみるとは!!
子どものころに読んでた漫画(なんていう作品か忘れた)に出てて読んで見たな〜。パタリロだったかな?
ちなみにわたしはBLでないものをBLに変換する力が弱いので、もっぱら商業を読んでます。
-
17 名前:読み直し:2017/09/04 16:36
-
>>1
よしながふみの「大奥」を貸してた先から戻ってきて一から読み直してる所。
最初読んだ時より、この人は(年取った)あの人なのね!と分かること多し(歴史苦手だからさ;)。
アレだけキレイな男性が出てくるのに私の好きなのは江島さんエピソードだったりするけど。
-
18 名前:疲れてるのでまんがに逃げてる:2017/09/04 16:38
-
>>1
最近買ったマンガは
チキタGuGu
プラネテス
白暮のクロニクル
阿・吽
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
あとは、進撃や銀の匙、月に吠えらんねえの最新刊も買った。
明日Yahooショッピングがポイント5倍なので
風雲児たちを全巻大人買いしたい。
オススメは…なんだろう。
片っ端から読んでいきたいタチで、これ!おすすめ!
っていうのが実は決まってないかもなあ。
読んでみて気に入ったものしか買わないので、
買ったものは全部オススメだなあ。
-
19 名前:BASARA:2017/09/04 17:45
-
>>14
>良かったら貸すよ?
あなたとリア友だったらよかったわ
-
20 名前:私も:2017/09/04 17:58
-
>>12
>>やっと終わりましたよ。長い長い連載でしたわ。田村由美のセブンシーズ。読みごたえあり。
>
>BASARAはずっと読んでた!
>セブンシーズちょっと長くて躊躇したけど買う価値ありなら私も買うわ
私もBASARA大好きだわ。
そんてセブンシーズ気になるのに買ってないの。
すごーく簡単にどんな話か教えてくれると嬉しい。
-
21 名前:自然の営み:2017/09/04 18:12
-
>>1
主さんの好みがわからないから
何勧めていいかわからん。
とりあえずマンガで
「とりぱん」
主人公がOL生活に疲れて、実家の庭から鳥の観察をした
ギャグ風観察日記?
こういう世界が好きな人ははまると思う。
なかなかいいことが書いてある。
-
22 名前:腹の虫:2017/09/04 18:26
-
>>1
よしながふみの「昨日なに食べた?」。
料理の部分が長いなーと思うこともあるけど、結局面白くて全巻持ってます。
白出汁、これ読んで初めて買ったわ。
-
23 名前:ガラスの仮面:2017/09/04 18:32
-
>>1
昨日、朝のテレビ番組でガラスの仮面と作者が出てた。
昨日まで銀座でガラスの仮面展をやってたみたいだけど、もうちょっと早く知ったら行けたのに〜、最終日当日に知っても行けないよ〜。
今、45歳、ガラスの仮面を読み始めて35年!
未だ終わらないなんて、でもあれは名作だよね。
古臭いけどぜひ1巻から読んで!今は40巻まで出てる。
私が死ぬまでに終わらせて欲しい。
-
24 名前:はやくー:2017/09/04 18:34
-
>>23
結末はもうとうの昔に決まってるらしいよね。
だったら私達も生きてるうちに・・笑
-
25 名前:行ったよ:2017/09/04 18:45
-
>>23
>古臭いけどぜひ1巻から読んで!今は40巻まで出てる。
>私が死ぬまでに終わらせて欲しい。
49巻だよ。
今作者twitterやってて、原画展に行ったってつぶやいてる人にせっせとお返事したり里親探しの犬とか行方不明になった中学生のツイートをRTしたりしてるけど、できれば続きを早く書いてほしい。
原画展、京都だかどこかでもやるみたいだよ。
パフェはそこそこ美味しいらしいけどクリームソーダの方はバラが固くて食べられなかった。
-
26 名前:いいの?:2017/09/04 18:51
-
>>20
>>>やっと終わりましたよ。長い長い連載でしたわ。田村由美のセブンシーズ。読みごたえあり。
>>
>>BASARAはずっと読んでた!
>>セブンシーズちょっと長くて躊躇したけど買う価値ありなら私も買うわ
>
>私もBASARA大好きだわ。
>そんてセブンシーズ気になるのに買ってないの。
>すごーく簡単にどんな話か教えてくれると嬉しい。
地球に隕石が衝突するの。
その何年(なん百年)か後の世界。
冷凍保存されて未来に連れていかれた人たちの話。
大好き。バサラより好き。
でもつらいところがあって
そこだけ読み返せてない。
ううう。ほんとにすごい話だと思う。
-
27 名前:主じゃないけdさ:2017/09/04 18:53
-
>>4
>>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>>今年は読書の秋にします。
>
>
>だからさー
>せめて好きなジャンルとか傾向とか、そのくらいの情報は出そうよ。
>
>皆さんの好きな作品はなんですか?ってスレならともかく、おすすめ教えてくださいスレなんだからさ。
>
>以前、同じようにおすすめ求むスレで張り切っていくつも書いたら「そういうのは読まないのでごめんなさい」と言われて以来、トラウマだし地雷なんだよね。
この手のスレ立てたことないけど
いつもすごく満足する。
すごおおおく参考になる。
みなさん素晴らしい。
今回もメモってます。
だからそういうの抜きでいいんじゃない。
でも私も情報少なすぎとは思う。
-
28 名前:私も:2017/09/04 19:42
-
>>26
マジか‼
BASARAよりか。
こりゃあ読むしかないね、ありがとう!
-
29 名前:異質:2017/09/04 19:47
-
>>1
コアなやつを
「別冊太陽248 かこさとし 子どもと遊び、子どもに学 (別冊太陽 日本のこころ 248)」
「あなたも保育者になれる: 子どもの心に耳をすますための22のヒント (教育単行本)」
「みんなの学校」が教えてくれたこと: 学び合いと育ち合いを見届けた3290日 (教育単行本)
子育て、子どもに関連する書籍、雑誌です。
みんなの学校は異論もあるだろうけど、面白い試みをした小学校です。
-
30 名前:主:2017/09/04 19:58
-
>>1
たくさんありがとうございます。後でメモして読みますね。うれしいです。
私の好みを書いちゃうと、普段選ばない本が少なくなるかと思いました。遅くなりましたが、ご挨拶がわりに私の好みを書きますね。でも、そこは気にせずどんどん教えてほしいです。
あんまり詳しくないんですが、
今は、子供の絵本ばかり読んでいます。ぐりとぐらや、かこさとしとか。酒井駒子も好きです。エリック・カールも。
あさのあつこを少し読みました。向田邦子や山崎豊子、有吉佐和子も少し。漫画は全く分からないです。テルマエ・ロマエは読みました。
よろしくお願いします。
-
31 名前:ではでは:2017/09/04 20:07
-
>>1
主さんが読まなそうなものを。
松本清張 「新小説 日本芸譚」
写楽とか千利休とか、戦国〜江戸時代あたりに活躍した芸術家を、松本清張が想像も取り混ぜながら描いた短編集です。
私の高校の時からの愛読書。確か復刻版が発売されたので手に入るはずです。
>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>今年は読書の秋にします。
-
32 名前:訂正:2017/09/04 20:30
-
>>31
>主さんが読まなそうなものを。
>
>松本清張 「新小説 日本芸譚」
>写楽とか千利休とか、戦国〜江戸時代あたりに活躍した芸術家を、松本清張が想像も取り混ぜながら描いた短編集です。
>私の高校の時からの愛読書。確か復刻版が発売されたので手に入るはずです。
>
「新」はなしで(^^;
「小説 日本芸譚」でした。
-
33 名前:同じー:2017/09/04 20:32
-
>>8
>やっと終わりましたよ。長い長い連載でしたわ。田村由美のセブンシーズ。読みごたえあり。
私も遂に7SEEDS読み終わっちゃったところ
感無量
BASARAを勧められて読んでからどっぷりハマった作者だわ
BASARAも凄い面白かったけど、7SEEDSも本当に面白かったね
読む価値ありだよね
-
34 名前:では、:2017/09/04 21:07
-
>>30
せかいいちのねこ
好みはものすごくわかれるとは思うけど。クセになる。
あと、がっつり児童文学はいかがですか?
ナルニア国物語、指輪物語、ハリーポッター
赤毛のアン、大草原の小さな家、守り人シリーズ
それぞれが長いので、読みごたえありますよ〜
-
35 名前:田村好き:2017/09/04 21:16
-
>>33
シカゴってタイトルも是非おすすめするわ。この漫画も2冊でまとめず長編に値する内容なんだよね。
-
36 名前:同じー:2017/09/04 21:21
-
>>35
>シカゴってタイトルも是非おすすめするわ。この漫画も2冊でまとめず長編に値する内容なんだよね。
ありがとう!
明日早速書店に買いに行きます。
信じられる!
-
37 名前:んじゃあ:2017/09/04 21:29
-
>>1
十月士也 椎名くんの鳥獣百科
羅川真里茂 ましろのおと
久世番子 パレス・メイヂ
加藤実秋 インディゴの夜
竹内友 ボールルームへようこそ
赤井ヒガサ 王室教師ハイネ
ヨシノサツキ ばらかもん
花沢健吾 ボーイズ・オン・ザ・ラン
井上雄彦 リアル
大西巷港一 乙嫁語り
とりあえずジャンルバラバラで上げてみたよ。
連載中のものも完結作品もあるけど、どれも私の永久保存作品だ。
夫も大学生高校生の息子たちも中学生の娘も読む。
少年漫画も青年マンガも少女漫画もあるけど、割と性別問わず楽しめるものを集めてみました。
-
38 名前:絵本で:2017/09/04 21:37
-
>>30
主さんは絵本はもうお腹いっぱいかもしれないけど私は
「もうぬげない」(ヨシタケシンスケ)が好き。
有名だから読んでるかな。
あとスターウォーズもので
「ダース・ヴェイダーとルーク(4才)」のシリーズ。
ちょっと古いから今も出ているのか知らないけど
「ワニのオーケストラ入門」
「カエルのバレエ入門」
も面白いよ。
-
39 名前:絵本なら:2017/09/04 22:41
-
>>30
絵本なら私は、
優しいライオン
おまえうまそうだなシリーズ
これらは号泣しながら読んでます。
ミヒャエルエンデのモモなんかはどうでしょう?
ハリーポッターシリーズは一から三作目までは一冊ですし、量的にはちょうど良いかも知れません。
赤毛のアンシリーズ、メリーポピンズシリーズは女の子なら一度は読破したことあるかもしれないですが、もしまだならオススメです。
漫画なら、歴史物で天上の虹、ガラスの仮面、王家の紋章、オススメです。
男物でも良ければ、キングダム、ワンパンマン、蒼天航路、バカボンド、もオススメです。
怖いのも良いなら、カラダ探し。
死役所なんかは泣けたり考えさせられたりします。
ヲタクに恋は難しい、ガイコツ書店員は笑えて良いですよ。
-
40 名前:古いな:2017/09/04 23:39
-
>>1
宮部みゆき 火車
曽野綾子 虚構の家
有吉佐和子 非色 恍惚の人 悪女について 華岡青州の妻
どれもすかっとしませんが、10代20代のころ読んで色々考えさせられました。
渡辺淳一の花埋み(日本最初の女医といわれる荻野吟子さんの話)とかもおすすめです。
古くて、図書館じゃないとないかもですね〜
最近では、垣谷美雨さんが好きです。
「夫のカノジョ」など、思わず笑っちゃうところもあり、軽妙だけど気付きがあります。
-
41 名前:女子力低め:2017/09/04 23:46
-
>>1
>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>今年は読書の秋にします。
最近ので読み応えがあったのは新書の『文春砲』。
編集部部長など編集部の人々が書いています。
酒鬼薔薇事件の元少年Aに
記者が追いかけられる場面など手に汗握りました。
(新書と新聞をじっくり読むのと文章量は同じくらいだそうです。
気軽に読んでみてください)
漫画で出てないのは……
3巻以内なら
『千年万年リンゴの子』
『さよならソルシエ』『うせもの宿』
長めなら
テルマエの山崎さんの『スティーブ・ジョブズ』全6巻
『オレンジ』
連載中で良ければ
『バードメン』『イノサン』『響〜小説家になる方法』『君に届け』『ちはやふる』
-
42 名前:横からごめん:2017/09/05 00:18
-
>>41
『響〜小説家になる方法』
これすごいハマってる。
私の場合LINEマンガとかのマンガアプリで無料マンガを読んで気に入ったものを本(現物)で買うことにしてるんだけど、この作品も何のアプリだったかな、無料3巻のときに読んで次の日には本屋に走ったよ。
待ちきれなくてビッグコミックだっけ、掲載雑誌買っちゃおうかと何度も思ったけど、我慢してる。
-
43 名前:とりあえず:2017/09/05 00:24
-
>>1
>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>今年は読書の秋にします。
とりあえず
こうのとりのゆりかご
(まんが)
これをオススメしとく。
-
44 名前:出てないとこで:2017/09/05 00:37
-
>>1
>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>今年は読書の秋にします。
夏目友人帳
優しい気持ちになれる漫画です。
アニメ化もされてるよ。
妖怪と人の話。
絵が可愛くて絵本好きな主さん好きかも。
-
45 名前:3品:2017/09/05 01:17
-
>>1
主さんの好みかどうかは度外視して…
「和菓子のアン」坂本司、デパ地下の和菓子店でバイトを始めた女の子が和菓子にまつわる事件(?)を解決していく、全般にほっこりするお話です。
「砕け散るところを見せてあげる」竹宮ゆゆこ、いじめが題材になっていて胸が痛くなるシーンもありますが、読んで行って最後に読者は「ああ、そうだったのか!」となります。
「バイバイブラックバード」伊坂幸太郎、情けない主人公を強力にサポート(?)する破天荒な女性が強烈な印象の作品です。「頑張れ!」と言いたくなります。太宰治の「グッドバイ」へのオマージュだそうです。
-
46 名前:みつはる:2017/09/05 02:06
-
>>1
既出もあるけど、以下マンガ。
「3月のライオン」
「聖おにいさん」
「百姓貴族」
あと川原泉や大島弓子を読んでる。
コミックエッセイ的なものだと、伊藤理佐が好き。
昔は読書家だったのに、近頃は絵の付いていない本はほとんど読まない。
私もこのスレ参考にさせて貰って、小説とか読んでみようかな。
-
47 名前:こんなのは?:2017/09/05 09:27
-
>>1
時空を超える話の3冊。
コーヒーが冷めないうちに
この嘘がばれないうちに
リセット
読みやすいです。
-
48 名前:間違えた!:2017/09/05 20:39
-
>>43
透明なゆりかご
でした。
ごめんなさい!
-
49 名前:かの:2017/09/06 01:29
-
>>1
気楽に読めそうな漫画で
「江の島ワイキキ食堂」連載中
しゃべる猫が主人公ですが段々話の展開が
広がっていって飽きずに読めてます。
「にがくてあまい」完結済み
ドラマか映画化されるんだっけ?
お料理ネタやいろんな人間ドラマだけど
重すぎずコミカルな絵柄で読みやすいです。
-
50 名前:女子力低め:2017/09/06 07:52
-
>>42
>『響〜小説家になる方法』
>これすごいハマってる。
同じ人がいて嬉しいです。
先が読めない漫画は「進撃の巨人」5巻以来です。
『進撃の巨人』(連載中 23巻?)もいろんな謎が解けてきて面白いですよ。
書き忘れでは
ヤマシタトモコ『バター!!!』全6巻。
ダークな作品が多めな作家だけど
これは高校生の社交ダンス部で大丈夫。
やはり社交ダンスで『ボールルームへようこそ』も面白いです。
フィギュアなら『銀盤騎士』全11巻です。
ちょっと地味なんだけど
小玉ユキはお勧めしたいです。
『坂道のアポロン』『月影ベイべ』など長編は完結しています。
-
51 名前:ゲーム好きの人にはたまらない。:2017/09/06 12:15
-
>>1
「ダンジョン飯」スライム料理など色々と架空のご飯が楽しめます。
巻数を重ねると、主役が料理をしたい食べてみたい気持ちと人として食べてはいけない領域との間の倫理観で悩むところが面白いです。
-
52 名前:眠い:2017/09/06 14:38
-
>>1
>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>今年は読書の秋にします。
〈絵本〉
猫ヅメの夜
〈漫画〉
夜廻り猫
-
53 名前:主:2017/09/07 07:41
-
>>1
レス沢山ありがとうございます!
少しずつ読んでいます。まず漫画から読みます。夜回り猫とか銀の匙あたりから始めます。タイトルだけ聞いたことがあるので、ここから。
今年の秋は沢山読みます。ありがとう。
-
54 名前:あの:2017/09/07 09:26
-
>>1
>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>今年は読書の秋にします。
あげ
-
55 名前:既出:2017/09/07 09:27
-
>>54
>>おすすめの本や漫画を教えて下さい!
>>今年は読書の秋にします。
>
>
>あげ
-
56 名前:愚者の毒:2017/09/07 10:32
-
>>1
最近、偶然知った本で、作者の名前も初めて見たんだけど、これがものすごくおもしろかった。
宇佐美まことさんという作家の、「愚者の毒」。
まず、ストーリーにぐいぐい引き込まれて、そこそこ長編なのにいっきに読める。
私は、読書家ではあると自負してるほうなんだけど、せっかちなのかストーリーがだれてくるとついつい飛ばし読みで先を知りたくなっちゃったりする性質。
でも、この小説は一行たりとも飛ばし読みすることがなかった。
無駄な人物も無駄なエピソードも、一つも無い。
そこかしこに散りばめられたすべての伏線が、ちゃんと回収されていく。
内容的には「ミステリー」と言っていいのかな、現在・30年前、50年前・・という時期を章ごとに行き来しながら、物語の核となる人物たちの人生とそれぞれの係わり合いを描いていってるんだけど、これがね・・なんともいえず切なくて重い。
やむにやまれぬ事情で犯罪に関わり、人生を狂わされていく人々が悲しくて・・
せつなくて、悲しくて、重くて・・
でも、読後感は不思議と悪くないの。
そこが、今はやりの「イヤミス」とはちょっと違うかな?
なにか、温かさや人間に対する深い洞察と優しさみたいなものも感じる。
ほんの50年前の日本にも、こんなに過酷で悲しい生活をしている子どもたちがいたんだなぁ・・とすごく考えさせられるよ。