育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6646964

甲状腺機能低下症の方いますか?

0 名前::2018/01/28 19:17
初めにこの病気と診断された症状はどのような症状でしたか?
またきっかけはなんでしたか?

今、私は
低体温と皮膚の乾燥、体重増加があります。
ダイエットしても増え続けています。
体温も今までは36.5前後だったはずなのに35.5前後です。
ひどい時は34台が時々あります。
異様な皮膚の乾燥です。
喉の(甲状腺)腹は無いと思います。

よろしくお願いします。
1 名前::2018/01/29 21:26
初めにこの病気と診断された症状はどのような症状でしたか?
またきっかけはなんでしたか?

今、私は
低体温と皮膚の乾燥、体重増加があります。
ダイエットしても増え続けています。
体温も今までは36.5前後だったはずなのに35.5前後です。
ひどい時は34台が時々あります。
異様な皮膚の乾燥です。
喉の(甲状腺)腹は無いと思います。

よろしくお願いします。
2 名前::2018/01/29 22:10
>>1
>初めにこの病気と診断された症状はどのような症状でしたか?
>またきっかけはなんでしたか?
>
>今、私は
>低体温と皮膚の乾燥、体重増加があります。
>ダイエットしても増え続けています。
>体温も今までは36.5前後だったはずなのに35.5前後です。
>ひどい時は34台が時々あります。
>異様な皮膚の乾燥です。
>喉の(甲状腺)腹は無いと思います。
>
>よろしくお願いします。


診断されたんですか?
それとも、甲状腺機能低下症かもしれないと思っているだけですか?
3 名前::2018/01/29 22:18
>>2
かもしれないと思ってるだけです。
こんな症状で病院に行って笑われないかと心配もしている。


>>初めにこの病気と診断された症状はどのような症状でしたか?
>>またきっかけはなんでしたか?
>>
>>今、私は
>>低体温と皮膚の乾燥、体重増加があります。
>>ダイエットしても増え続けています。
>>体温も今までは36.5前後だったはずなのに35.5前後です。
>>ひどい時は34台が時々あります。
>>異様な皮膚の乾燥です。
>>喉の(甲状腺)腹は無いと思います。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>診断されたんですか?
>それとも、甲状腺機能低下症かもしれないと思っているだけですか?
4 名前:病院には通ってますか?:2018/01/29 22:18
>>1
私の場合は、体重増加、倦怠感、髪の抜け毛も気になっていた時に、HKの「ためしてガッテン」で、甲状腺機能低下症のことを放映していたことが切欠です。

番組を見ていて「これ、私の症状に似てる!」と思いました。
たまたま近所に甲状腺疾患対応の病院があったことで、即日、その病院へ。

血液検査で、すぐにわかりました。

今は、月一回通勤しています。
3ヶ月に一度、血液検査と体調管理をして頂いてます。

今は、風邪もひかず、体調は良いです。
トピ主さんも、身体の状態は血液検査ですぐに分かりますので、是非、病院へ行って下さい。
5 名前:4です:2018/01/29 22:22
>>4
気になっているなら、絶対に放置して置いてはまずいです。

甲状腺ホルモンの働きは、脳へ脳働きかけも大きな役割があります。

ホルモン分泌不足をそのままにしておくと、認知症になりやすいと言われています。

是非、検査だけでもしてください。
一般的な血液検査ではわかりません。
6 名前::2018/01/29 22:31
>>5
なんか違ってたら恥ずかしいなぁと思ってしまって。
腰が重いです。
体重増加はどれくらいですか?
私は三カ月で4キロほどです。
でも食事が変わったこともないし、逆にビールをやめたくらいなのに、体重が増える。
内分泌系を受診すればいいのですよね?


>気になっているなら、絶対に放置して置いてはまずいです。
>
>甲状腺ホルモンの働きは、脳へ脳働きかけも大きな役割があります。
>
>ホルモン分泌不足をそのままにしておくと、認知症になりやすいと言われています。
>
>是非、検査だけでもしてください。
>一般的な血液検査ではわかりません。
7 名前::2018/01/29 23:14
>>1
私は更進症(バセドウ)の方ですが。

こちらは痩せるらしいが、むしろ太ってたし、なにも
自覚症状なかったんだけど、会社の検診の触診で
喉が腫れてるから甲状腺の病院行って、と言われました。

自覚症状ないもんだから、どうせなんでもないだろう
くらいにしか思ってなかったのが、びっくりするくらい
数値が悪くて(降りきれちゃってそれ以上計れなかった)
すぐ投薬が始まりました。

都内にある専門病院なんだけど、いついっても人が
わんさかいて、ごった返しています
甲状腺の病気の人ってこんなにいるんだとびっくり。

甲状腺は、特別な血液検査ですぐわかるから、専門病院
に行ったら良いですよ。何でもなかったらそれで
良いわけだし
8 名前:生まれつきの甲状腺機能低下症です。:2018/01/30 00:14
>>1
自分自身、生まれつきでの甲状腺機能低下症です。
生後半年過ぎでやっと診断下りたと母から聞きました。

母がいうのには全く精気が感じられず、母乳も飲まない
飲んでもすぐ吐き戻す、ずっと寝てる、というのから
おかしいと思い病院はしごしたと聞きました。

大人になってからこの病気になる人は多いと聞きますね。

今は数値は薬飲んでるから落ち着いてますが、やはりどうしても疲れやすいのはのは否めないです。
昼間ちょっと横にならないと夜までもちません。
抜け毛も多いです。(元が多いからそんなに気にならないけど)

無理するのは良くないですよ。どうかお大事に。
9 名前:甲状腺機能低下症はややこしい:2018/01/30 02:33
>>1
頻繁に風邪をひいてはしんどくなり、かかりつけの内科に通いつめて行っていたら、いつもの医師が「疲れやすいですか?」と聞いてきた。

小さな子を抱えていたしフルタイムで働いていたので「子育てと仕事で忙しいのでまあいつも疲れてます。」みたいに答えてた。

医師から簡単な血液検査をすすめられ、内容がよく分からなかったけどしてみたら軽い橋本病(甲状腺機能低下症)だと言われ、薬を飲むほどではないが病名を覚えて定期的に検査をして、他の病院に行った時にも必ず病名を告げるようにと言われた。

最初は何の事?って感じだったが、これがきっかけです。

低体温、低血圧、疲れやすい、風邪を引きやすい、喉は腫れてない、皮膚は乾燥しない、体重の増加も特にない。

でもこれがきっかけで、その後の病気との付き合いが始まった。
10 名前:受診の際に:2018/01/30 11:24
>>1
自分からこの病気を疑ってるのですという必要はなくて、
このように体調が悪いから血液検査をお願いしたいのです。

といえばいいのですよ。

私は別の体の病気ですがどうもおかしいと思って最初の医者では全然違うことを言われ、でも全然治らないから別の医者に行って
「僕はそれで内科的所見があるとは思えませんが、一応血液検査しましょう」

と言われ、その一本の検査が私の命をすくいました。
おかしいと思ったら検査してもらえばいいの。

血液検査だよ。
11 名前:血液検査は:2018/01/30 12:02
>>10
甲状腺は普通の血液検査じゃわからないですよ。

私の父が痛風と高血圧だったので定期的に血液検査していたにもかかわらず、甲状腺の病気をかかりつけの病院ではわかりませんでした。

父の症状が一向によくならず、医学の本を見て甲状腺の病気ではないか?と私が見て思ったので、甲状腺の病気がどうか分かる血液検査をしてもらったらビンゴでした。

甲状腺の検査をしてくださいと必ず言ってください。
12 名前:10:2018/01/30 12:07
>>11
言葉が足りなかったかもしれないけど、もちろんそうだけど、
心配だから甲状腺の血液検査もお願いできますか
といえばいいんですよ。

それで、嫌だ・だめですという医者はいないと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)