NO.6646968
中1子どもだけで打ち上げ
-
0 名前:びっくり:2015/09/25 20:22
-
中1の子どもだけ、先生にはないしょで体育祭の打ち上げを店でやったと、子どものタイムラインで見ました。
クラス30人集まったみたい。
びっくり。
うちの中1には考えがなかったわー。
-
1 名前:びっくり:2015/09/26 22:13
-
中1の子どもだけ、先生にはないしょで体育祭の打ち上げを店でやったと、子どものタイムラインで見ました。
クラス30人集まったみたい。
びっくり。
うちの中1には考えがなかったわー。
-
2 名前:45歳:2015/09/26 22:15
-
>>1
私が中学生の時もありましたよー。
ファストフードの店だったけど。
-
3 名前:未経験:2015/09/26 22:21
-
>>1
うちの子供は小学生と園児だからそういった事はまだないけれど
近所のお好み焼き屋さんで中学生がやってるのはよく見ますよ。
初めてみた時は「保護者無し?」とビックリしたけれど、定期的に
そういうのを見かけるので今の時代では有りなんだと思えてきた。
-
4 名前:え:2015/09/26 22:28
-
>>1
小学校の卒業式で打ち上げしてましたよ。
結構裕福で、品のある人が多い地域の公立小学校です。
リーダー格の子が決めたらしく、息子は
式の後、クラスの親子で集まった場で「いくからね」
の一言でした。
二番目の子らしいなぁと思ったかな。
荒れてるといういより、むしろ経済的に
恵まれてる子が多くて教育水準もそこそこ
高いし、まじめな感じの子が多いので
親子の集まりの中でも目だって反対してる
親もいなかった。
唖然として反対するのを忘れたっていう面もあったかな(笑)
上の子だったら、もう少し色んな事に慎重で
お伺いを立てる子だったから。
私の子供の時代では考えられないなぁ。
-
5 名前:そもそも:2015/09/26 22:29
-
>>1
打ち上げをやるのに先生に確認なんてとるか?
親がOKしたらいい事じゃないの??
-
6 名前:主:2015/09/26 22:30
-
>>1
そうなんだぁ。
夜の打ち上げだったし、大人抜きだったしびっくりしちゃった!
うちの小学校卒業の打ち上げは、昼間、役員が(私も役員だった)子どもたちを連れていきました。
毎年恒例で、70人もの子どもで大変だったな。
-
7 名前:本音は反対:2015/09/26 22:32
-
>>1
有志の保護者付き、個室でやりました。
その安心もあってか、結構な騒がしさでした。
保護者がついていなくてもちゃんと静かにできるものなのかしら?
お店に迷惑かけない?
良い子たちなら問題ないのかもしれないけど、
あんな騒ぎを見てしまうと子どもたちだけでお店に行かせるのは心配です。
というか、私個人としては卒業年の3年生ならともかく
中1から打ち上げなんて早いと思いますね。
ホント、しっかりした子たちだけならいいんですけど。
-
8 名前:あったな:2015/09/26 22:35
-
>>1
大きな公園があるのだけど
そこで皆でスポーツしてから
食事会というものだった。
健全だなぁと思った。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27