育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647031

アイライナー

0 名前::2017/03/25 18:20
アイライナーで、困っています。

ウォータープルーフでもパンダにぬります。
今回買ったのもウォータープルーフ。
メークを落とす時も、中々落ちない。

なのにパンダになります。
まぶたがたるんでいるという事でしょうか?

目が小さいのでアイライナーは
必須なんです!
1 名前::2017/03/26 21:43
アイライナーで、困っています。

ウォータープルーフでもパンダにぬります。
今回買ったのもウォータープルーフ。
メークを落とす時も、中々落ちない。

なのにパンダになります。
まぶたがたるんでいるという事でしょうか?

目が小さいのでアイライナーは
必須なんです!
2 名前::2017/03/26 21:52
>>1
パンダ目の原因は油分だよ。
3 名前::2017/03/26 22:09
>>2
>パンダ目の原因は油分だよ。

油分があるから、目の下につくということですか?

油分とは、肌の?
4 名前::2017/03/26 22:14
>>3
肌の油分です。
ウォータープルーフは水には強いけど油には弱い。
だから、肌の油分が多いと崩れやすくてパンダ目になります。

目の周りにもしっかりフェイスパウダーをして、サラサラ肌にしておいたらパンダ目になりにくいと思います。
5 名前:えんぴつ子:2017/03/26 22:14
>>1
ペンシルタイプのライナーじゃダメ?
私はリキッドタイプのは顔が派手になってしまうので(美人じゃないのに目鼻立ちがくっきりというのもつらいです)ペンシルタイプを愛用してるけど、パンダになることはないです。

私はブラウンやグレーを使うけど、ブラックを使えばちゃんとくっきりとラインを引けるよ。
一度うっかりブラック使ったら仮面かよって顔になってしまった。
6 名前::2017/03/26 22:17
>>4
そういう原因があったんですね!
明日からはそれに気をつけて
メークしてみます!

ありがとうございます。

>肌の油分です。
>ウォータープルーフは水には強いけど油には弱い。
>だから、肌の油分が多いと崩れやすくてパンダ目になります。
>
>目の周りにもしっかりフェイスパウダーをして、サラサラ肌にしておいたらパンダ目になりにくいと思います。
7 名前::2017/03/26 22:19
>>5
油さんが教えてくれたことに気をつけて、
ペンシルタイプにもチャレンジしてみます!

ありがとうございます。



ペンシルタイプのライナーじゃダメ?
>私はリキッドタイプのは顔が派手になってしまうので(美人じゃないのに目鼻立ちがくっきりというのもつらいです)ペンシルタイプを愛用してるけど、パンダになることはないです。
>
>私はブラウンやグレーを使うけど、ブラックを使えばちゃんとくっきりとラインを引けるよ。
>一度うっかりブラック使ったら仮面かよって顔になってしまった。
8 名前:うーん:2017/03/26 22:24
>>1
目の周りが真っ黒で、パンダみたいな人いますよね。
インサイドライン?にも入れて。
ある程度の年齢がいった人がすると似合わないことが多いと思う。
目を大きく見せたい意図が、過剰な化粧になる。
時間と共に、にじむのも年齢を重ねるから。
化粧崩れしない方法は、化粧しないこと。
アイメイクしないほうが若く見えたりしませんか?
自分では最良と思っているメイクが、他人からは老けて見えることってあるんです。
アイラインやめて、色の薄いアイシャドウだけじゃダメかなあ。下まぶたには何もせずに。
9 名前:逆効果:2017/03/27 12:46
>>1
>目が小さいのでアイライナーは
>必須なんです!

だいぶ前だけど、アイメイクで目の大きさの見え方を検証してたんだよね。
ビューラーでまつ毛を上げておくのが基本形。

アイライン+マスカラ
アイラインのみ
マスカラのみ
の三パターンから、
一番大きく見えたのは、マスカラのみだった。
一番小さく見えたのは、アイラインのみだったよ。

それを見てから、アイライナーを使うことはなくなった。
10 名前:インサイドライン?:2017/03/27 15:50
>>8
>インサイドライン?にも入れて。

インサイドラインってまつげより内側って事?
私はこのメーク方法が目を刺激して
よけいに涙がでると思うんだよね〜
目が大きく見えると何年も前に紹介されてたけど
どう考えても目に悪いよね?と思ったわ。

>アイメイクしないほうが若く見えたりしませんか?

その方が若いかどうかはわからないけど
目がパンダの友人はいつ会っても安っぽい女にみえるんだよね〜
目が大きくなっても安っぽいおばさんに見えるなら
意味ないとは思う。
11 名前:てっきり:2017/03/27 16:01
>>1
アイラインって、目を大きく見せるためにするの?
はっきりと強調させるためだと思ってた。
リキッドで、目をグルリと縁取る人いるけど
大きくなんか見えてない。というより、小さく見える。
だって、私の目はここまでしかありません。てことだよね。
小さく見えてもいいから、目を強調したいんだと思ってた。

たまに、全然目じゃないところまでアイライン引いて、
ギャップ部分を濃いシャドウで塗り絵して
ここまで目ですから。と強制された作品を見るけど、
その場合は、確かにすっぴんより大きめに見えるかも。
(近くでよく見たら不自然だけど)
12 名前:熟女:2017/03/27 16:45
>>1
ある程度の年齢以上になったらアイライナーはブラウンが良いと聞いたのでそれからずっとブラウン。
マスカラは黒でいいんだけどね。

黒より滲まない気がする。
13 名前:、??ゥ:2017/03/27 19:20
>>1
>・ヲ・ゥ。シ・ソ。シ・ラ・?シ・ユ、ヌ、筵ム・タ、ヒ、フ、熙゙、ケ。」

・ム・タ、ヒ、フ、?ォ、鬣ム・タ、ヒ、ハ、?ク、网ハ、、、ホ。ゥ
14 名前:タトゥー:2017/03/27 21:29
>>1
乾かしてる?
乾く前に目を閉じちゃったりしてない?

リキッドタイプだとアイラインひいたら、パタパタ手で扇いで乾かしてからじゃないとラインが他の瞼についたり滲んだりするよ。

あとはクリームつけたような肌にパウダーファンデやアイカラーつけてないままアイライン引くと綺麗な線になりにくい気がする。

すっごく気になるならアイラインタトゥーしちゃう手もあると思う。
15 名前:あれね:2017/03/27 21:59
>>8
目の内側の粘膜にラインを描く人いますよねー。
目の周りぐるっと。
眼病のもとになる。
粘膜に描かなくても、マスカラもつけまつげも目に良くない。
どうしてもと言うのなら毎日はやめたほうがいいと思います。
16 名前:MRI:2017/03/27 22:08
>>14
>
>すっごく気になるならアイラインタトゥーしちゃう手もあると思う。


ダメダメ。
精密検査できなくなるよ。
17 名前:ん?:2017/03/27 22:17
>>15
> 目の内側の粘膜にラインを描く人いますよねー。
> 目の周りぐるっと。
> 眼病のもとになる。
> 粘膜に描かなくても、マスカラもつけまつげも目に良くない。
> どうしてもと言うのなら毎日はやめたほうがいいと思います。



毎日蓄積されるってこと?
間隔開けると、それが消滅していくってこと?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)