育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647051

マンションで

0 名前:901さんよ:2015/10/05 04:41
22:30の掃除機
23:30、5:30の洗濯機

フルで働いてたとしても、これはないだろ。
管理会社に電話しよ。
1 名前:901さんよ:2015/10/06 06:42
22:30の掃除機
23:30、5:30の洗濯機

フルで働いてたとしても、これはないだろ。
管理会社に電話しよ。
2 名前::2015/10/06 06:55
>>1
朝の洗濯機もダメなの?


>22:30の掃除機
>23:30、5:30の洗濯機
>
>フルで働いてたとしても、これはないだろ。
>管理会社に電話しよ。
3 名前:だめかな?:2015/10/06 06:58
>>1
5時半の洗濯はダメですか?
早いですか?
4 名前:響くかな?:2015/10/06 07:06
>>1
洗濯機の音って響く?
どうしても夜や早朝に洗濯しちゃうことあるからさ、気になってうちのマンションのご近所さんと話したのよ。
仕事してる人が多いから、他の人も
「うちも、うちも」
ってことになって 結果 音が響くことはほとんどないってことがわかった。
そりゃ、深夜に耳を澄ませてれば なんとなく聞こえることもあるけど、うるさいレベルじゃない 


>22:30の掃除機
>23:30、5:30の洗濯機
>
>フルで働いてたとしても、これはないだろ。
>管理会社に電話しよ。
5 名前:見てる:2015/10/06 07:40
>>1
>22:30の掃除機
>23:30、5:30の洗濯機
>
>フルで働いてたとしても、これはないだろ。
>管理会社に電話しよ。


誰が書き込んだか特定されたりして。
6 名前:早起き:2015/10/06 07:45
>>1
>22:30の掃除機
>23:30、5:30の洗濯機
>
>フルで働いてたとしても、これはないだろ。
>管理会社に電話しよ。

朝は良いんじゃないの?
うちなんて、朝5時からフル稼働ですよ。
7 名前:上の階の人〜:2015/10/06 07:48
>>1
アパートでケータイ(スマホ)目覚ましをどこに置いているかわからないけれど・・・上の階のあなた。
朝の5時起きバイブは響きます。・゜(>< )゜・。

お願いです。
せめてクッションとかそういう上においてほしい。

私は6時起きです。
あと1時間の睡眠!っていつも思います。
引越し考えようかな。私のほうが入居は先なんだけど後先関係ないか。

土日が幸せ。(上から珍しく響いてこない。お互いに寝坊かな。)
8 名前:これは:2015/10/06 07:50
>>7
大変申し訳ないのですが・・・
とお手紙を入れてもいいのでは?

クレームじゃなくお願い、という形で。
9 名前:古い:2015/10/06 07:51
>>1
しっかりしたマンションだと、洗濯機や掃除機の音は全く聞こえない。
主さんちは賃貸か、古いマンションなのかな?

そういえば、古いマンションに住んでいる友人は、夜12時以降はお風呂に入ったらいけない規約があると言ってたわ。
古いから、配管の水の流れる音が響くんだって。
10 名前:あぁ:2015/10/06 07:53
>>7
アパートは足音も分かるくらい響くからねー。
11 名前:123590-7です:2015/10/06 07:54
>>8
レスありがとう。

雰囲気悪くなるのもなんだかね・・・って思ってしまって。

お手紙でお願いでいいのかな。
でももう1年近いから今更感があります。
我慢しろよって言われたらいやだし。

我が家と同じ夫婦二人きりたぶん共働きのようではありますが。
これから子どもが生まれたらお互い様になるのかな。
12 名前:気を付けていました:2015/10/06 07:56
>>9
実家(団地)がそうでした。
多摩ニュータウン世代の古ーい団地です。

小さいころから足音、生活音、色々言われて育ったな〜。

今は田舎で小さいながらも戸建てだから少し楽になった。
でも田舎だから音があまりしなくて窓を開けてしゃべっていたりすると結構聞こえるよって言われた(^^;)
13 名前:全部:2015/10/06 07:57
>>11
管理会社に言って、全部の部屋にお願いのお手紙を入れてもらったらいいよ。
うちのマンションは苦情があるときは全部の部屋にお手紙が入るから、心当たりのある人は気を付けると思う。
14 名前:主の家は:2015/10/06 08:26
>>1
洗濯機の音が響くようマンションじゃ
子どもの足音とかは?
主も階下の人から 勘弁してくれよー
って思われてないかしら?
15 名前:しぼる:2015/10/06 08:36
>>1
常識的なクレーム処理は管理会社の仕事だから
連絡するのはいいと思う。
ただね、常識という意味では
朝早いのは勘弁して
夜遅いのは勘弁して
のどちらかだと思う。
そうじゃないと、クレーマーがギャーギャー言ってる
イメージになっちゃうよ。
一切音を立てずに暮らすなんて無理だからね....
16 名前:ーツノ眤チ:2015/10/06 08:51
>>1
チエチウハケ、ウ、ィ、ハ、、
17 名前:同感:2015/10/06 08:56
>>16
うちもなんにも聞こえない。

窓を開けているとたまにピアノの音とか室内犬の吠え声が聞こえてくるぐらい。

ちゃんと静音設計のきちんとしたマンションだと静かだよ。
18 名前::2015/10/06 13:28
>>1
どんなら安マンション住んでるの?
隣も上下階も洗濯機やら音聞いたことないよー
真夏で窓開けっ放しのときなら掃除機音ぐらいは聞いたことあるけど、
普通扉や窓閉めてれば、今時のマンションはなかなか聞こえないよ。
昭和の?
19 名前:まあ:2015/10/06 13:37
>>1
そんなに音が響くマンションだったら苦情言いたいのはわかるけど、朝も夜もダメだったらいつ洗濯すればいいのよ。
朝は許してあげて欲しいわ。
20 名前:一戸建て:2015/10/06 13:45
>>1
うちは区画の大きい住宅街だからそういう話は
無縁なんだけど、今の家に引っ越してくるまでは
URの賃貸(古い団地)で、上階の家が昼の12時きっかりに掃除機をかけるのがものすごいストレスだった。

まだ子供が小さくて家にいたころで。

声も上がるのは私も実家がマンションだし
色んな賃貸に住んで知ってる事だけど
それにしたって、上が下にかける迷惑よりは
少ない。

ゆっくり昼ごはんと思ってるとガーガー掃除機を
かける音。
古い団地だったから、板の間をかけるときが
特にうるさくてね。

主さんのお悩みに対してだけど、例えば自動で
掃除してくれるやつを買ってもらってやらせるか
洗濯機は予約タイマーがついてるから
それでやってもらうように頼んだらどうかな。

外に干す時間と一致しないと難しいとか
言われちゃいそうだけど。

ドラム式だとそのまま乾燥モードに突入することも
予約で出来るんだけどな。
21 名前:安普請乙:2015/10/06 13:47
>>1
うちも前に住んでた、分譲なら8000万くらいだというマンション(社宅扱いなので家賃3万未満だった)音なんか聞こえなかったよ。

近くに大企業が多い場所で、だから同じく社宅扱いの賃貸で入ってる人多かったんだけど、何人か知り合った人と話した時に生活音の事になったけど、帰ってきて夜中3時とかに洗濯してたりとか、早朝に掃除機つかったりとかあったらしいけど、隣や真上でそういうことしてたと言われても、全然知らなかったよ〜と言ってた。

当時私も働いてたけど、子どもがまだ小さかったから、選択だの掃除だのというより子供の足音や遊ぶ音の方が、迷惑になってないかと気が気じゃなかった。

でも、たまにお子さんの歌う声とか聞こえるけど、ほほえましいくらいだから気にしないでと言ってもらえて気が楽だった(でもずっと気をつけてたけどね)


クレーム言いたいなら言えばいいんじゃないかな。
でも生活音の範疇ですと言われそうな気もするけど。
22 名前:鉄筋:2015/10/06 17:46
>>21
うちは音は聞こえないけど一応
朝は六時、夜は十時迄に洗濯や掃除は済ませるってマイルールにしてる
何と無く田舎育ちの癖で朝は六時迄は静かにしなきゃ、
夜九時以降は静かにしなきゃって感じの名残がある。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)