育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647203

義家、親戚、自分の家族含めたゴタゴタは誰に相談する?

0 名前::2016/11/03 04:40
義家、親戚、自分の家族含めたゴタゴタって
誰に相談しますか?
今解決してますか?

あなたの場合、でいいです。
どんな存在に相談する(した)かなと思って。
1 名前::2016/11/04 13:05
義家、親戚、自分の家族含めたゴタゴタって
誰に相談しますか?
今解決してますか?

あなたの場合、でいいです。
どんな存在に相談する(した)かなと思って。
2 名前:内容:2016/11/04 13:19
>>1
>義家、親戚、自分の家族含めたゴタゴタって
>誰に相談しますか?
>今解決してますか?
>
>あなたの場合、でいいです。
>どんな存在に相談する(した)かなと思って。


解決が必要なごたごたは2回だけだった。
義父が亡くなった際の借金。実父が亡くなった際の隠し子。

義父の場合は義母と子供世代の私たちで出し合って解決。
実父は隠し子と言うより再婚だったらしく子供の私は知らなかった事実だった。
少ないが財産があってそのお子さんにも渡す段取りに私と親戚の叔父とで相談して解決した。

後のごたごたは、愚痴で済む内容。
家のことだと子供の反抗期や成長過程の話。パート先が廃業。これらは流れに任せたので自然に。

親戚関係も甥っ子が卒業旅行にそちらに行くから友達含めて泊めてとか。
こちらはレジャー施設があるため定期的に泊めて攻撃があるとか。
その時々でOKだったりNGだったり様々。

ご近所もトラブル前に友達いないし。

たいてい何とかなるレベル。

困ったと言うトラブルらしきトラブルは上記2つだけ。
3 名前:ーハウー、マ・゙・コ、、:2016/11/04 13:23
>>1
>オチイネ。「ソニタフ。「シォハャ、ホイネツイエ゙、皃ソ・エ・ソ・エ・ソ、テ、ニ
>テッ、ヒチ?フ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
>コ」イ隍キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
>
>、「、ハ、ソ、ホセ?遑「、ヌ、、、、、ヌ、ケ。」
>、ノ、ハツクコ゚、ヒチ?フ、ケ、?ハ、キ、ソ。ヒ、ォ、ハ、ネサラ、テ、ニ。」

ヒワソヘーハウー、ヒ、マ、ハ、、。」
ハクカ遉ハ、ノトセタワクタ、ヲ。」
ツセソヘ、ネ、ホキ?マソネニ筍」
ソネニ筅マソネニ筍」
4 名前::2016/11/04 13:23
>>1
義理のはほっとく。
だって長い時間の積み重ねがあるわけだし自分なんか20年結婚歴があるったって、ぽっと入って来た他人なんか言えることは何も無いし。
ただ相談じゃなくて、今の状況はどうなのか話してくれる人が有ったら淡々とした態度で聞いておく。

自分の親戚とか家族なんかだと、匿名で法テラス行って聞いてみたり包括センター行ったり、精神科とかとにかく相談機関とあれば一度は聞いてみたりする。
その中でよりこの分野じゃないかと当たりをつけたら、
少し突っ込んだ相談をしてみる。
感情は一切抜きにしたいから。
5 名前:ぬし:2016/11/05 18:25
>>1
ありがとございます。

まあ、私がされてるパワハラというかモラハラというかで、
その件を心療内科で相談したら、相手がこちらにご相談にいらしてくれないと何もできない
みたいな事しか言ってくれなかった。

今日当人の配偶者に直接訴えてみたけど、全然だめだった。

愚痴として聞いてもらう人はいるけど、具体的にどうしたら解決するかなんて答えなんて誰も持ってないしね。

こういう時、宗教にはまってしまうのかな?
家建てる時とか大事な時だけ義母が相談してる祈祷師さんがいるけど
もうお年なのよね
6 名前:旦那か:2016/11/05 19:19
>>5
>ありがとございます。
>
>まあ、私がされてるパワハラというかモラハラというかで、原因は旦那か?どんなレベルかな。話し合いにもならないならキレてやれ。義母も義父も自分の実家も巻き込んでやればいい。ママ友達や子供、近所トラブルになると厄介なんだ。でも旦那や身内ならまた話は別。体裁など気にせず暴れていい。
7 名前:悪夢:2016/11/05 21:01
>>1
解決策探しは、パソコンを駆使。
寝る時間を削って、ひたすら似た事例を探し、無料相談先を探して電話で相談したよ。
数ヶ所目でいい相談先が見つかり、解決させた。

なんでも話せる友達がいて話すことは出来るけど、解決策を求めてはないかな。コトが大きいってのもある。
最終的に、親・親戚関係のゴタゴタは自分でなんとかしてる。
8 名前::2016/11/05 21:20
>>1
旦那しか味方がいないから。これでも、姑と縁を切るまでは孤軍奮闘だったよ。

うちの親は精神病んでると、発達障害だし。
9 名前:しんどかったのは:2016/11/05 22:08
>>1
子供の不登校はしんどかった
二週間位は、学校に相談に行ったり
心療内科に連れて行ったりした。

パート先で「子供がちょっと学校に行かないんで
仕事少し減らしてくれますか?」みたいな
事を会社に言ったら親身になって相談に乗ってくれた
それが一番助かったかなー
事務の女性が子供が五人もいる人で「たまには
子供と感情的でもいいから、気持ちを正直に
話した方がいいよ」「真っ向から子供に向き合え」
みたいなの言ってくれて

一か月後に「ふざけんなーバカ野郎〜一か月後には
行くと決めたじゃないかぁぁぁ」とこっちが暴れたら
黙って 慌てて学校に行ってそれ以来休まずに
行くようになった・・

これで良かったのか、未だにポカーンとしているが
苛めで休んでいる訳じゃない限り、この対処法で
良かったのか・・な?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)