育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647250

大人になるまで食べたことがないもの

0 名前:出来れば珍味以外:2015/10/08 10:20
駄スレです。

みなさんの大人になって初めて食べたものってなんですか?

私は好き嫌いが割とあります。
でもセロリは嫌いじゃない。
よくキライっていう人が多い野菜なのに
なんだ美味しいじゃんって。

大人になるまで食べたことはなかったからじゃないだろうか。
(食卓に上がったことがありませんでした)
1 名前:出来れば珍味以外:2015/10/09 10:01
駄スレです。

みなさんの大人になって初めて食べたものってなんですか?

私は好き嫌いが割とあります。
でもセロリは嫌いじゃない。
よくキライっていう人が多い野菜なのに
なんだ美味しいじゃんって。

大人になるまで食べたことはなかったからじゃないだろうか。
(食卓に上がったことがありませんでした)
2 名前:イチジクとザクロ:2015/10/09 10:16
>>1
子供の頃は好き嫌いもあったし食わず嫌いもありました。
セロリは好きですが実家で食べた記憶ないですね。
母も新し食材にチャレンジ精神なかったと思います。


家族に肉嫌いがいたので肉料理が登場しなかったから
18歳で焼肉屋の焼肉初体験したのはカルチャーショックでした。
この世にこんな美味しい物があるのに何故食べない?
モツやミノなどの内臓系も大人になってからです。
3 名前:アボガド:2015/10/09 10:19
>>1
今、40歳、アボガドを食べたことがありませんでした。
この間、学生時代の友達と居酒屋に行き、誰かがアボガドのサラダを頼み食べてみたら美味しい〜。
スーパーで売ってるのに、なんで食べなかったんだろう。損した気分です。

セロリはうちの主人も私と結婚するまで食べたことがなかったみたい。匂いがきついので最初、恐る恐る食べてたけど、今では大好きです。
あと、ウニも食べたことがなかったみたいで、今では大好物です。
4 名前:くさやのひもの:2015/10/09 10:23
>>1
去年八丈島で食べました。おいしかったです。
5 名前:くさやのひもの:2015/10/09 10:24
>>4
ごめん、珍味だった(-_-;)
6 名前:わー:2015/10/09 10:35
>>5
珍味だね。

へー美味しいんだ!
7 名前:そうね:2015/10/09 10:37
>>1
>駄スレです。
>
>みなさんの大人になって初めて食べたものってなんですか?
>
>私は好き嫌いが割とあります。
>でもセロリは嫌いじゃない。
>よくキライっていう人が多い野菜なのに
>なんだ美味しいじゃんって。
>
>大人になるまで食べたことはなかったからじゃないだろうか。
>(食卓に上がったことがありませんでした)



同じ食べたもことないって言っても、二種類あるよね。

食べず嫌い、もしくは母親の好き嫌いによって、
世間にあるのに食べてこなかった。
(あ、こっちの項目で、小さい二種類になるね。自分の意志で食べなかったかどうかの)


あと、人生の途中で突然出現した食べ物。
うんと子供の頃、グレープフルーツもキウィもなかった。
スパゲティも、ナポリタンとミートソースだけだった。
チーズも、雪印の四角い硬いプロセスチーズしかなかった。
もちろん、国内でも高級なところにはあったのだろうけど…

途中から出てきたものは、概ね大好き。


前からあるもので、オリーブの実、アンチョビ、アワビは、
大人になってから初めて食べました。
アワビだけ、口に合わず、気持ち悪かった。
ネタの中でもアワビは高級扱いだったのはもちろん知っていたし
海鮮好きなので、さぞや美味しいのだろうと期待してたので、
すごく意外だった。
あの一回だけで、また残りの人生から姿を消します。
8 名前:くさやのひもの:2015/10/09 10:38
>>6
確かに臭かったです、でも何とも言えない深い味わいが。
小学生の息子は、好き嫌いのない子なのですが、食べられませんでした。
9 名前:おなじく:2015/10/09 10:39
>>7
私もアワビの良さが分かりません。
たぶん1回しか口に入れたことがないです、そして、その1回きりです。
10 名前:憧れ:2015/10/09 11:29
>>1
やまうに豆腐

九州の人にとっては手に入るのが当たり前だけど
私は関西。
普通にスーパーで買える日を心待ちにしています。

送料を支払ってまで食べたいものとは違うってところが
ネックなんだよねー
11 名前:不思議:2015/10/09 12:00
>>4
あんっなにくっさいのに、
口に入れてみると、美味しいんだよね、
すごい不思議!って思った、
好んでは食べないけど(焼く時臭いから)。
12 名前:すき焼き:2015/10/09 14:49
>>1
オトナって言うか、18くらいで初めて食べたのが「牛肉のすき焼き」

うち貧乏だったの。そして牛肉が質の割に高い関東圏。
すき焼きと言えば豚肉でした。
まあだいたいすき焼き自体ほとんどなかったけどね。
肉の鍋と言えば、豚肉の常夜鍋。

そしてあっという間に世間は牛肉のごちそうといえばすき焼きから焼き肉になっちゃいました。
だから焼き肉は結構食べているけど、すき焼きはほんと食べた回数少ないと思います。

一度でいいから高いお店で肉一枚ずつ調味料まぶして焼くようなすき焼き食べてみたいわ。
13 名前:あるある:2015/10/09 14:54
>>1
生のサクランボ
生のブルーベリー
マンゴー
トリュフ
フォアグラ
アボガド
ハタハタ(魚)
生ハム


・今も食べたことがないし、一生食べなくてもいい。
ホヤ 
馬刺し
ユッケ
雲丹
イカスミ
ナマコ
蜂の子(バッタなどの珍味類)
14 名前::2015/10/09 15:05
>>13
>
>
>・今も食べたことがないし、一生食べなくてもいい。
>ホヤ 
>馬刺し
>ユッケ
>雲丹
>イカスミ
>ナマコ
>蜂の子(バッタなどの珍味類)

私もそうです。
子供も。
でも、派遣仕事で一緒になった若い母親に、そんな話しをしたら、わがままだの甘えだのと言われた。
人に好き嫌いの話しなどするものでは無いと、半世紀生きてやっと学んだ。
15 名前:えー:2015/10/09 15:13
>>14
ウニ、馬刺し、ユッケはものすごく美味しいのに〜。
食べたこと無いなら食べて見ればいいのに、人生損してるよ。
ユッケは今は食べられないけど、子供の頃から散々食べたからいいか。
って、食べ物の好き嫌いの話はしちゃいけないのか。
16 名前:さけのみ:2015/10/09 18:36
>>14
>馬刺し
>ユッケ
>雲丹
>イカスミ

この辺りは酒飲みだったら好きだと思うけどな。
私ぜーんぶ大好きだ。

イチジクは田舎育ちの親が買ってまで食べるものではないと思っている割にそこらになかったので大人になって初めて食べて魅了された。生も乾燥も大好き。

関東の普通の家庭だったからふぐも大人になってからだったなー。てっちりもてっさも大好き。

食いしん坊なのでだいたいのものは(ゲテモノ以外)食べたと思うけど、一般的なのに今でも食べたことないものってあるかな。思いつかないぞ。
17 名前:同じなの:2015/10/09 18:43
>>16
>食いしん坊なのでだいたいのものは(ゲテモノ以外)食べたと思うけど、一般的なのに今でも食べたことないものってあるかな。思いつかないぞ。



私も昨日から考えてるけど全く思いつかない。
大人になるまでに大抵のものは食べたし、今でも食べたことないものはこれからも食べなくてもいいやと思ってる。

でも何か絶対あるはずなんだよね。いくらなんでもそこまでグルメじゃないし。

だけどスレがどんどん伸びても、あーこれこれと思うものが一つも出てこないんだよ…どんだけ食ったんだ私…
18 名前:大酒飲み:2015/10/09 19:13
>>16
全部嫌いだ。もう好みも変わらないだろうから、10年以上口にもしていない。
海老、烏賊、蛸も嫌いだ。
どんな酒でもアルコールがあれば何もいらない。柿ピーでもあれば上等。

>>馬刺し
>>ユッケ
>>雲丹
>>イカスミ
>
>この辺りは酒飲みだったら好きだと思うけどな。
19 名前:私は、:2015/10/09 19:18
>>1
フォアグラ

あまりに濃すぎて無理だった記憶があります。



>駄スレです。
>
>みなさんの大人になって初めて食べたものってなんですか?
>
>私は好き嫌いが割とあります。
>でもセロリは嫌いじゃない。
>よくキライっていう人が多い野菜なのに
>なんだ美味しいじゃんって。
>
>大人になるまで食べたことはなかったからじゃないだろうか。
>(食卓に上がったことがありませんでした)
20 名前:トチフ」:2015/10/09 19:26
>>19
・ユ・ゥ・「・ー・鬢マ・ェ。シ・ス・ノ・テ・ッ・ケ、ハタ、ウヲサーツ酘チフ」、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、テ、ア?
21 名前:ホンモノ:2015/10/09 20:17
>>1
100グラム5000円とかいうサイコロステーキ。

新人の時、接待で食べさせてもらった。

これが肉というものか‼
…と感動した。
22 名前:あれ:2015/10/09 21:07
>>1
吉野やとかすきや。

>駄スレです。
>
>みなさんの大人になって初めて食べたものってなんですか?
>
>私は好き嫌いが割とあります。
>でもセロリは嫌いじゃない。
>よくキライっていう人が多い野菜なのに
>なんだ美味しいじゃんって。
>
>大人になるまで食べたことはなかったからじゃないだろうか。
>(食卓に上がったことがありませんでした)
23 名前:いい思い出:2015/10/09 21:30
>>1
生のタラコ。

うちは焼きタラコしか食卓に出なかった。
明太子も出なかった。

大学のとき友人と花見に行き、友人がおにぎりを作ってきてくれた。
具が生のタラコだったのでびっくり!
これ生だよ?と聞くと、え?なんで?おいしいよ、と。
確かにおいしかったけど本当に大丈夫なのかドキドキしながら食べた。

コンビニおにぎりも焼きタラコしか見たことなかった。
たらこスパゲティも生のは食べたことなかった。

あれは衝撃的だったなー。
まさにカルチャーショック。
でもおいしかった!
今は生タラコ大好物だ。
24 名前:三大珍味:2015/10/09 21:35
>>1
フォアグラ、キャビア、トリュフ・・・。まだあるかも。
25 名前:はいはい!!!:2015/10/09 21:45
>>22
吉野家の牛丼があんなに美味しいとは。
わずか数年前まで知らなかった。


>吉野やとかすきや。
>
>>駄スレです。
>>
>>みなさんの大人になって初めて食べたものってなんですか?
>>
>>私は好き嫌いが割とあります。
>>でもセロリは嫌いじゃない。
>>よくキライっていう人が多い野菜なのに
>>なんだ美味しいじゃんって。
>>
>>大人になるまで食べたことはなかったからじゃないだろうか。
>>(食卓に上がったことがありませんでした)
26 名前:からすみ:2015/10/09 21:53
>>1
あのね〜
大人というか、結婚して初めてカラスミ食べたんだ。
夫の友達がうちに遊びに来た時にカラスミ持ってきてくれて、日本酒とあうんだとかって昼間からふたりで飲みはじめて。
お前も食べてみろ、チーズみたいでおいしいからと言うので一口頂いたらしょっぱいチーズみたいな味がした。
クラッカーとか一口はんぺんに乗っけてオードブルにしたらおいしかったよ。
27 名前:みーつぅー:2015/10/09 22:58
>>25
吉野家入ったことなかった。
あのカウンターの作りが斬新と感じた。

>吉野家の牛丼があんなに美味しいとは。
>わずか数年前まで知らなかった。
>
>
>>吉野やとかすきや。
>>
>>>駄スレです。
>>>
>>>みなさんの大人になって初めて食べたものってなんですか?
>>>
>>>私は好き嫌いが割とあります。
>>>でもセロリは嫌いじゃない。
>>>よくキライっていう人が多い野菜なのに
>>>なんだ美味しいじゃんって。
>>>
>>>大人になるまで食べたことはなかったからじゃないだろうか。
>>>(食卓に上がったことがありませんでした)
28 名前:ファミレス:2015/10/10 00:03
>>1
吉野家が出たので。
私はファミレスです。子供が幼稚園に入って、役員仲間と初めて入った。思ってより大丈夫だった。
食べらるレベルでホッとした。
29 名前:嗅覚:2015/10/10 07:58
>>1
私は茗荷。
子供の頃、食卓には上がってたけど全く手を付けず。
薬味系がダメなので食べられないと思ってた。

30も過ぎた頃に何のきっかけか食べて
「これ美味しい。」
となり、今は自分で甘酢漬けにして食べます。
30 名前:ニガウリ:2015/10/10 12:31
>>1
関西のスーパーで並びだしたのがその頃だと思うんだけど、15年ぐらい前(当時30歳)にゴーヤを初めて食べました。

一口目、「にがっ!何これ!」と吐き出しそうになったんだけど、飲み込んでしばらくすると何となくまたその刺激を試してみたくなった。
もう、それ以来ゴーヤ大好物です。

アボカド、マンゴー、パパイヤとかも大人になってから食べました。
子どもの頃はなかった食材ですよね。
31 名前:保守的:2015/10/10 13:28
>>1
うちの地域はいなごを普通に食べる所で育ったので
いなごを食べたことがない人は珍しい扱いです。
ビジュアル無理なんで一生無理。


あと、とんそく。
ゲテモノ?珍味になる??
結構どこにでもあるし、市民権は得てると
思うんだけど、ビジュアルが無理なんで食べたことない。


牛タン
美味しい美味しい!いうけど
牛のベロだと思うと生理的に無理なので
食べたことない。
牛タン食べれない。っていうと珍しいと言われる
損してる一度食べてみたら!と言われても
べろはべろだ。牛のべろなど食いたくないし
例え美味しくてもしぬまで美味しさなんか
知らんでも良いと思ってる。


みかん
匂いがダメ。不快になる生理的に受け付けられない匂い。
食べたことない。
でもジュースと缶詰は食べたことあるので味は知ってる。でも生のまるごとみかんは食べたことない。
給食のとき、こっそりあげてた。
匂いが教室中に充満して何度はきそうになったことか…
32 名前:気分悪い:2015/10/10 13:40
>>31
わざと他人に不快感を与えるよう狙ってのレス?

無意識ならリアルでも気を付けた方がいいよ。

たぶん既に大勢の人から嫌な人認定されてるかと。


>うちの地域はいなごを普通に食べる所で育ったので
>いなごを食べたことがない人は珍しい扱いです。
>ビジュアル無理なんで一生無理。
>
>
>あと、とんそく。
>ゲテモノ?珍味になる??
>結構どこにでもあるし、市民権は得てると
>思うんだけど、ビジュアルが無理なんで食べたことない。
>
>
>牛タン
>美味しい美味しい!いうけど
>牛のベロだと思うと生理的に無理なので
>食べたことない。
>牛タン食べれない。っていうと珍しいと言われる
>損してる一度食べてみたら!と言われても
>べろはべろだ。牛のべろなど食いたくないし
>例え美味しくてもしぬまで美味しさなんか
>知らんでも良いと思ってる。
>
>
>みかん
>匂いがダメ。不快になる生理的に受け付けられない匂い。
>食べたことない。
>でもジュースと缶詰は食べたことあるので味は知ってる。でも生のまるごとみかんは食べたことない。
>給食のとき、こっそりあげてた。
>匂いが教室中に充満して何度はきそうになったことか…
33 名前:はいはーい!:2015/10/10 17:50
>>22
>吉野やとかすきや。
>

私も!
40になって初めてお店で食べました。
夫にお願いして連れて行ってもらった。
あの店内で一度食べてみたかったの〜。

でもメニューとしてはすきやの方が好きかも。
34 名前:嫁ぎ先にて:2015/10/10 19:14
>>1
上にもいらっしゃるけど、にがうり。

嫁ぎ先で出てきたときは、驚きました。
35 名前:リアルタイム:2015/10/10 20:00
>>1
今日、ヤギのチーズをうまれて初めて食べました。
36 名前:関西人:2015/10/10 23:44
>>1
29歳で初めて、納豆を食べました。

妊娠して、ビタミンKがあるから、
食べた方がいいと聞き。

くさいっすね。
37 名前:そういえば:2015/10/11 07:52
>>27
私も吉野家初めて行ったの結婚してからだった、
持ち帰りなのに、
待つ間にお茶出されたのが感激だった。


>吉野家入ったことなかった。
>あのカウンターの作りが斬新と感じた。
>
>>吉野家の牛丼があんなに美味しいとは。
>>わずか数年前まで知らなかった。
>>
>>
>>>吉野やとかすきや。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)