育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
トイレの用足しの後のペーパー交換
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6647351
トイレの用足しの後のペーパー交換
0
名前:
潔癖気味
:2018/03/30 01:32
便をしてペーパーで拭いてる時に
ペーパー切れになって新しいものに交換する
ことってありますよね。
その際、手には大腸菌が既に付いてるので
その手で新しいペーパーを持つ事に最近
抵抗を感じ、意識してきれいな手の時に交換してます。
女性の場合は、小の時もペーパーを使うので
その時に大腸菌がついたもので拭いたら病気に
なるんじゃ…とか思ってしまって。
でもそれを言い出すと、外出時にトイレに行けないし
家族で住んでるので、子供なんか特に
そのまま拭いてる途中で変えたりしてるだろうし
気にしてたらキリがないなと思いつつ…。
でも大腸菌が付着したもので拭きたくない
と思ったり。
菌ってどうなってるんだろう?と疑問に思ったり。
私のように気になった事がある方いますか?
(常に気になってるわけじゃありませんよ)
1
名前:
潔癖気味
:2018/03/30 16:13
便をしてペーパーで拭いてる時に
ペーパー切れになって新しいものに交換する
ことってありますよね。
その際、手には大腸菌が既に付いてるので
その手で新しいペーパーを持つ事に最近
抵抗を感じ、意識してきれいな手の時に交換してます。
女性の場合は、小の時もペーパーを使うので
その時に大腸菌がついたもので拭いたら病気に
なるんじゃ…とか思ってしまって。
でもそれを言い出すと、外出時にトイレに行けないし
家族で住んでるので、子供なんか特に
そのまま拭いてる途中で変えたりしてるだろうし
気にしてたらキリがないなと思いつつ…。
でも大腸菌が付着したもので拭きたくない
と思ったり。
菌ってどうなってるんだろう?と疑問に思ったり。
私のように気になった事がある方いますか?
(常に気になってるわけじゃありませんよ)
2
名前:
心配だわ
:2018/03/30 16:44
>>1
大腸菌大腸菌って、いつどのタイミングで手に付くの?
うんち手に付くくらいペーパー少ししか使わないの?
便器を直接触るタイミングもないし、
どうしてそこまで『大腸菌パニック』に陥ってるの?
潔癖症を通り越して不安神経症なのでは?
3
名前:
突き抜ける
:2018/03/30 17:01
>>1
そういえば大腸菌ってトイレットペーパー30センチに重ねても突き抜けるんだよね。
4
名前:
それ
:2018/03/30 17:18
>>3
30センチ分切り取ってじゃなく30センチのかさ高って事?
5
名前:
通りすがり
:2018/03/30 17:29
>>4
TVで見た時は30センチ分を折りたたんでって事だったと思う。
でも30センチってミシン目2つ分くらいだよね。
実際はもっと長く出してるだろうし、シングルとダブルの30センチは違うしね。
6
名前:
イソ・?シ・?タ
:2018/03/30 17:40
>>3
>、ス、ヲ、、、ィ、ミツ酘イカン、テ、ニ・ネ・、・?テ・ネ・レ。シ・ム。シ」ウ」ー・サ・
チ、ヒスナ、ヘ、ニ、簇ヘ、ュネエ、ア、?
タ、隍ヘ。」
・ネ・、・?テ・ネ・レ。シ・ム。シ30・サ・
チ、ヒスナ、ヘ、?テ、ニ、、、テ、ソ、、イソ・悅シ・?ャ、タ、陦」
10・悅シ・?ゥ50・悅シ・?ゥ
7
名前:
んー
:2018/03/30 17:43
>>1
人間の手って元々いろんな菌が大量についてるし、(顔にも)洗っても落ちないらしい。
うんちするたびに手にうんちがついてるわけでもないし、そんな病的に潔癖になる必要ないと思う。
8
名前:
かいけつ
:2018/03/30 17:50
>>1
便をする前にロール交換しとけばいい。
日に何度も便が出る訳ではないし
する前にちょっと残りを見ればよろしい。
実際どうなのかは別として
気持ちの上では解決でしょ?
9
名前:
嘘
:2018/03/30 21:13
>>3
>そういえば大腸菌ってトイレットペーパー30センチに重ねても突き抜けるんだよね。
それは間違いだったと
テレビでやってたよ。
10
名前:
むぎ
:2018/03/30 21:17
>>1
私は、用を足しながら
自分の使うペーパーの用意をする。
そこで切れたら
その場で新しいものに交換するから
まだ手は汚れてないよー。
みんなそうかと思ってたよ!
自分の後始末したあとに
ロールの交換する人もいるのかー。
11
名前:
考えすぎ
:2018/03/30 21:24
>>1
考えすぎじゃない?
そんなに手につくほど薄いペーパーで拭いてるの?
それに、
仮に大腸菌が少しついたとして、
その菌はいつまで生きているのだろう。
乾燥したら菌って死ぬよね。
12
名前:
アルコール除菌
:2018/03/30 21:29
>>1
トイレに手を除菌するアルコール除菌スプレーでも置いてたら?
13
名前:
同じく
:2018/03/30 21:30
>>10
> 私は、用を足しながら
> 自分の使うペーパーの用意をする。
>
> そこで切れたら
> その場で新しいものに交換するから
> まだ手は汚れてないよー。
>
> みんなそうかと思ってたよ!
>
> 自分の後始末したあとに
> ロールの交換する人もいるのかー。
>
大きい方もある程度用意してから
ふくんだけど、時々足りないときがあって
そういうときにちょうど切れたら
新しいやつ出すときは、まあ、汚れた?
手で出す事になるんだろうなあ。
14
名前:
ホルダー
:2018/03/30 21:35
>>1
トイレットペーパーホルダー二つ付いているから、途中で足りなくなることはない。
15
名前:
それだと
:2018/03/31 02:44
>>3
>そういえば大腸菌ってトイレットペーパー30センチに重ねても突き抜けるんだよね。
新品のトイレットペーパーのロールでお尻拭いてもアウトってことになるけど。
あ、厚紙の芯があるタイプなら大丈夫なのかしら。
16
名前:
、ロ、ヲ
:2018/03/31 15:00
>>1
・ケ・゙・ロ。「キネツモ、マハリエ?隍?
、、鬢キ、、、ヌ、ケ、ャ。「。「。「
・ケ・゙・ロ。「キネツモソィ、テ、ソシ熙ヌ、ェ、荀トソゥ、ル、ソ、熙キ、ニ、゙、サ、
ォ。ゥ
17
名前:
うん
:2018/03/31 17:49
>>1
きになるからうちでは
・うんこ用
・しっこ用
と二種類置いてるよ。
私がもっと心配なのはウォシュレットの水。
尻の穴を直撃した汚水が前の方に流れて来るのではときになる。
18
名前:
、ェ、ェ。チ
:2018/03/31 18:01
>>1
オ、、ヒ、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、ォ、テ、ソ。ト
、ヌ、箚ネツイ、゚、
ハキッツホ、タ、ォ、鬢、、テ、ォ。」
19
名前:
ドアノブ
:2018/03/31 21:46
>>1
じゃあ、その用を足した後の手で
ドアノブは触らないの?
水を流すタンクと、手を洗うのが一体型のやつでも
レバーは汚いよ。
20
名前:
外出
:2018/03/31 23:53
>>17
そんな徹底してるなら相当潔癖さん?
でも
家族全員がそれを守ってるかわからないのと
外出先ではふつうにトイレロール使うわけよね?
外のロールなんてそれこそどんな経緯で付けてあるかわかんないし、もちろん大用小用もないわけだし・・・
そういう人ってどうしてるんだ??
21
名前:
、ス、タ、ヘ。シ、ス、タ、ヘ
:2018/04/01 01:57
>>19
ソゥノハケゥセ?ホ・ネ・、・?ネ、ォ、ケ、エ、、、隍ヘ。ェ
ー釤ゥナケ、マ・ネ・、・?ホテ讀ヒ・「・?ウ。シ・?ケ・ラ・?シ、ェ、ア、テ、ニサリニウ、筅「、?陦」
22
名前:
ノロ
:2018/04/01 06:40
>>1
大腸菌ておならでも外に放出されるんじゃなかった?
もう気にするだけ無駄無駄。
トイレの後と外出から帰ってと食事前の手洗いすることだけ考えてるよ。
スマホやらパソコンやらテレビのリモコンやらドアノブやら買い物カート、買い物カゴ、お金
公衆トイレには大腸菌どころかノロ菌が付着しててもおかしくないし
きにすべきものはたくさんあるよ。
考えすぎると生活しづらいから、体を鍛えて菌に勝つ。
取り込んでも平気な体を作ることだよ。
考えすぎのストレスでも抵抗力落ちるよ〜
23
名前:
気になる時はあるよ
:2018/04/01 08:17
>>1
うちさぁ、義母がトイレットペーパーを三角折りにするの。
あれは、掃除終了の合図でしょ。
義母宅だけならまだしも、
うちに来てもやるの。
だからいつもちぎって捨てる。
気持ち悪い。
でも、捨てればどうでもいいんだよね。
不思議だけど。笑笑
嫌いだからかなぉ。
24
名前:
あっは
:2018/04/01 08:50
>>23
>うちさぁ、義母がトイレットペーパーを三角折りにするの。
>あれは、掃除終了の合図でしょ。
>義母宅だけならまだしも、
>うちに来てもやるの。
>だからいつもちぎって捨てる。
>気持ち悪い。
>でも、捨てればどうでもいいんだよね。
>不思議だけど。笑笑
>嫌いだからかなぉ。
うちも義母にやられる。
あなたもこういう風に後の人に気を遣いなさいよという声が聞こえて来てイラッとする。
嫌いなんだよ 笑
25
名前:
にっこりイヤミ
:2018/04/01 08:58
>>23
三角折りしてくれる人っているよね〜、ほんと、義母じゃなくても地味にイラッとするよ。
本来の意味知らないくせに「気の利く私アピール」?
次されたら、「あら、お義母さん、トイレ掃除したんですか?粗相でもされたんですか?」って聞いちゃうとか?
26
名前:
、「。シ、テ。ェ
:2018/04/01 09:01
>>17
>、ュ、ヒ、ハ、?ォ、鬢ヲ、チ、ヌ、マ
>。ヲ、ヲ、
ウヘム
>。ヲ、キ、テ、ウヘム
>、ネニ
?狹ヨ、、、ニ、?陦」
、ウ、ホチー。ヨ、キ、テ、ウ。ラ。ヨ、キ、テ、ウ。ラマ「ネッ、キ、ニ、ソソヘ、タ。ェ
27
名前:
捨てれば
:2018/04/01 09:53
>>23
>でも、捨てればどうでもいいんだよね。
>不思議だけど。笑笑
>嫌いだからかなぉ。
私も今はしない。
若い時はしなきゃと思ってた。
その時から止まってるのよね。
たしかに捨てればいいのよね。
なんかいい考え方ね。
28
名前:
会社で禁止になった
:2018/04/01 10:04
>>23
お掃除の人がしてくれるんじゃなくて、社員の中でする人がいたの。それが嫌だった人が止めましょうって言って、許可をもらってトイレに貼り紙した。
たぶん、60人くらいいる中の二人か三人だったんだろうと思うけど。私はほとんど遭遇しなかった。
29
名前:
ハケンの品格
:2018/04/01 12:39
>>28
繁忙期に派遣さん頼むと三角折りがされる。(毎回違う人が来るのに)
派遣さんの仕事に「三角折り」が組み込まれてるのかと疑うくらいに。
30
名前:
あのさぁ、
:2018/04/01 12:52
>>1
壊れかかってるのか、ペーパーを巻き取ろうとしたらトイレットペーパーまるごと取れてしまうときない?
予想外の出来事なので床に落ちてしまうことも。
ということは、自分が使う前にも誰かが落としてるかも。
そ知らぬふりして?あるいは、善意の人なら床についたところだけ巻き取って捨ててくれてるかもしれないけど、
大腸菌がつきぬけてしまうなら落ちた瞬間廃棄しないとダメだね。
て考えたら、
前の人がどんな使い方してるかわからない以上備え付けのは使えません。
31
名前:
生まれてこのかた
:2018/04/01 14:35
>>30
そんな経験はないです。
32
名前:
30
:2018/04/01 15:31
>>31
>そんな経験はないです。
そっかー、幸運だね。
直近では京大病院で経験しました。
33
名前:
なくても
:2018/04/01 15:47
>>31
前の人やその前、さらには掃除のおばちゃんがどんな手で触ったのかすらわからない。
知らぬが仏か。
34
名前:
んじゃあ
:2018/04/01 15:52
>>33
> 前の人やその前、さらには掃除のおばちゃんがどんな手で触ったのかすらわからない。
> 知らぬが仏か。
ちゃんと自分の納得のいく紙を常時携帯してるんですね?
それ、ポケットティッシュじゃダメですよね?つまりのもと。
マイトイレットペーパー?
35
名前:
あるよ
:2018/04/01 15:55
>>34
トイレに流してもOKなポケットティッシュ売ってるよ?
配ってるのでも「トイレに流しても大丈夫」って書いてるのよくあるよ。
36
名前:
んじゃあ
:2018/04/01 15:57
>>35
えーーそうなの?
知らなかったーー世の中進化してるんだね。
37
名前:
なんか
:2018/04/01 16:00
>>34
なぜそんなにけんか腰なん?w
結局ロール落ちしなくても
経緯がわからないよね
って事が書いてあるだけなのに。変なの。
38
名前:
え・・・
:2018/04/01 16:00
>>36
>えーーそうなの?
>知らなかったーー世の中進化してるんだね。
もう何年も前からあるよ・・・
39
名前:
てか
:2018/04/01 16:06
>>37
> なぜそんなにけんか腰なん?w
>
> 結局ロール落ちしなくても
> 経緯がわからないよね
> って事が書いてあるだけなのに。変なの。
それを言うなら、
「紙使おうとしたらロールごと落下」の経験がないと書いただけで
知らぬが仏〜なんて言う方がけんか腰なんじゃないの?
40
名前:
水流
:2018/04/01 17:42
>>1
あとね、
流す時に、蓋が閉まる前に流すと
大腸菌が飛び散るみたいですよ。
41
名前:
ふつう
:2018/04/01 23:36
>>40
> あとね、
> 流す時に、蓋が閉まる前に流すと
> 大腸菌が飛び散るみたいですよ。
>
蓋閉めてから流すでしょ。
あけっぱで流す人いる??
42
名前:
お見送り
:2018/04/01 23:40
>>41
座ったまま流すわ
座ったままじゃ流しにくい位置にレバーとかあるんだったら
流すのが先で流し終わってから蓋
ちゃんと流れたか見届けない?
43
名前:
あたしゃ
:2018/04/01 23:40
>>41
>蓋閉めてから流すでしょ。
>あけっぱで流す人いる??
蓋の開閉と水を流すのは全然連動してないし関係もない。
いつも適当。
開いてたり閉めてたり。
44
名前:
そうなん!
:2018/04/01 23:53
>>40
>あとね、
>流す時に、蓋が閉まる前に流すと
>大腸菌が飛び散るみたいですよ。
蓋してない。流してから蓋してた。
ダメなのかな。
でもふた裏はすごいことになるね。
45
名前:
え
:2018/04/01 23:58
>>42
>座ったまま流すわ
>
>座ったままじゃ流しにくい位置にレバーとかあるんだったら
>流すのが先で流し終わってから蓋
>
>ちゃんと流れたか見届けない?
その順序はないわ。
46
名前:
・゚・蝪シ・コ
:2018/04/02 00:44
>>1
、ス、ヲ、、、ヲ、メ、ネ、マ。「、ェノ
、、ヌ、篆?ンタミクエサネ、ヲ、ホ、ォ、ハ。」
、ェノ
、、ヌス?ンタミクエサネ、テ、ニ、篝イ、ヒ、マ、゙、タ、ホ、ウ、テ、ニ、、、?ォ、筍」
ナ・、ヒ、マツソセッ、、、?ォ、筍」
、ス、?マ、、、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
セ?゚カン、マ、、、ッ、鬢ォ、マ、、、?筅
タ、惕ヲ、キ。」
ク。ハリヒ霍釥ケ、?ア、ノ
ニテシ?ハO157、ネ、ォ、ク、网ハ、、ー?フタクカン、マソ゚、ニ、?タ、ア、タ、筅
ヘ。」
、チ、ハ、゚、ヒチエチウオ、、ヒ、キ、ニ、ハ、、、ヲ、チ、マ
、ェノ
、、筵゚・蝪シ・コ、タ、ア、ノ。」
、ス、?ヌ、筝ン、マエーチエス?釥ク、网ハ、、、篏ラ、ヲ。」
、ソ、タシュ、皃鬢?ハ、、、タ、ア。」
47
名前:
和式
:2018/04/02 07:43
>>41
>>
>蓋閉めてから流すでしょ。
>あけっぱで流す人いる??
うちのは蓋は自動で閉まるやつだけど、流して人間が便器から離れてから自動で閉まるからあけっばで流すよ。
それにきちんと流れてなかったら嫌だし、最後まで見届けるわ。
そんなこと言ってたら、あなたは和式のトイレなんて絶対できないね。
48
名前:
最近多いパターン
:2018/04/02 08:17
>>47
何が悔しいのか何にイラついてるのか、一言言い負かさなきゃいられない人。
49
名前:
ばいばいきーん
:2018/04/02 09:58
>>1
手に大腸菌がつくって、どんな状況?
私はペーパーをかなりたっぷり使います。
ホルダーを、カラン。カラカラカラカラ〜って、10回くらい引っ張ってふんわりとしたボールのようにして拭きます。たぶん2メートルくらい。
途中、詰まらないように腰を浮かせて一旦流すほど(笑)
それを何回もするので手に直接便も尿もついてないと思う。
主さんも、ペーパーをもっとたっぷり。
それも畳むんじゃなくてふんわりと厚くして使うと大腸菌の呪縛から逃れられるかも。
ぜひ、試してみて。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲