NO.6647397
元旦早朝に行列に並ぶって
-
0 名前:元気だな:2016/12/31 15:00
-
スタバとかの福袋購入のために、
元旦早朝から始発に乗ってとか行列に並ぶ主婦って
・子どもはどうしてるの?
・普通の朝食時間に家族揃っておせち食べないの?
って思っちゃう。
今年のスタバ、いつだかみたいな買い占め騒動がないといいけど。
-
1 名前:元気だな:2017/01/01 09:27
-
スタバとかの福袋購入のために、
元旦早朝から始発に乗ってとか行列に並ぶ主婦って
・子どもはどうしてるの?
・普通の朝食時間に家族揃っておせち食べないの?
って思っちゃう。
今年のスタバ、いつだかみたいな買い占め騒動がないといいけど。
-
2 名前:まあ:2017/01/01 09:31
-
>>1
それもお正月の醍醐味って思ってるのでは?
子供が小さいのか、留守番できる歳なのか、祖父母に預けられるのか、それもそれぞれだしね。
うちもそろそろ初売りには行きますよ。
けど、良いの残ってると良いなぁ程度だけど。
これから行くところにもスタバあるから、福袋は買えないだろうけど、何か飲んでこようかな?
>スタバとかの福袋購入のために、
>元旦早朝から始発に乗ってとか行列に並ぶ主婦って
>・子どもはどうしてるの?
>・普通の朝食時間に家族揃っておせち食べないの?
>って思っちゃう。
>
>今年のスタバ、いつだかみたいな買い占め騒動がないといいけど。
-
3 名前:色々だね:2017/01/01 09:35
-
>>1
子供は旦那さんか、帰省してて祖父母がみてくれてるとか?
うちはおせちは毎年、昼か夜だな。
大晦日に夜に蕎麦食べたりして胃が重いから
雑煮とかきなこもちで朝食済ませる。
今年のおせちは、家族の予定で夜に出す予定。
よく食べる一家だから、朝出しちゃうと
夕飯をまた考えないといけなくなる。
-
4 名前:すごいよね:2017/01/01 09:36
-
>>1
>スタバとかの福袋購入のために、
>元旦早朝から始発に乗ってとか行列に並ぶ主婦って
>・子どもはどうしてるの?
>・普通の朝食時間に家族揃っておせち食べないの?
>って思っちゃう。
>
>今年のスタバ、いつだかみたいな買い占め騒動がないといいけど。
並んでまで欲しい物なんてないわ。
福袋がいくらお得だとしても、並ぶ
なら定価で買う。
-
5 名前:、マ、、:2017/01/01 09:39
-
>>1
、ェ、サ、チ。「ソゥ、ル、゙、サ、
ャイソ、ォ。ゥ
-
6 名前:2:2017/01/01 09:54
-
>>5
おせちってそろって食べるものなの?
というか、中には旅行に行く人だっているのに、買い物に行くとだめなの?子供小さいとは限らないし。
-
7 名前:わくわく:2017/01/01 10:09
-
>>1
自分が欲しくて行ける環境の人ならいいと思うよ。
それが転売目的だったらさもしいと思ってしまう。
-
8 名前:限定:2017/01/01 10:20
-
>>1
寒いのに元気だなって感心するわ。それでも私も福袋はお得なものだからいくつか買います。
限定ではなく並ばなくても買えるやつ。
4日からやる近所のホームセンターで下着や靴下、フライパンの生活用品の福袋をいくつか購入するのが毎年恒例。
三ヶ日は家から出ません。
-
9 名前:ふーん:2017/01/01 10:27
-
>>1
スタバの福袋の需要と供給が成り立ってるんだから、それについては個人の自由でいいんじゃない?
それよりも、お正月でも普通の朝食時間に家族そろっておせち食べなきゃいけないの?
それこそ、それぞれの家庭のやり方があるでしょ。
実家で食べる人たちだっているだろうし、旅行に行く人、寝正月で日頃の疲れをとる人。
子供だってお正月だからこそ、みてくれる人がいるんでしょう。
-
10 名前:行ってた:2017/01/01 10:40
-
>>1
何年か前までは、毎年元旦の早朝に福袋の行列に並んでたよ。
お得だからってのもあるけど、正月の恒例行事って感じでね。
大晦日は遅くまで家族みんな起きてるから
元旦は昼前まで寝てるので、その間に福袋買いに行く感じだったよ。
でもここ最近は、早朝に並ぶ元気がなくなったので行かなくなった。
-
11 名前:経営者側:2017/01/01 10:47
-
>>7
>それが転売目的だったらさもしいと思ってしまう。
へ〜
私は逆で福袋欲しいと思った事がないので
自分のためより、お金のための方が納得できるわ。
元旦からお仕事してもいいと思うけどなぁ〜
これからは、副業の時代と言われてるし
あれほど副業禁止が流行ってて社員規則にも
書かれてたのに、最近は副業を認める会社が出て来てる。
理由は、企業はもう昔のように社員の給与を年齢と共に上げれないし
社風にそぐわないとか仕事が合わない社員を辞めさす事もできない。
つまり、企業が多くの社員に自分の人生を楽しんでもらうには
自分に合う次の仕事を自ら見つけてもらうとか
副業で収入をあげてもらうしかないのよ。
-
12 名前:初レスgo:2017/01/01 14:56
-
>>1
>スタバとかの福袋購入のために、
>元旦早朝から始発に乗ってとか行列に並ぶ主婦って
>・子どもはどうしてるの?
>・普通の朝食時間に家族揃っておせち食べないの?
>って思っちゃう。
私は行かないけど、そんなの大きお世話なんじゃない?
主婦だからって、なんでも家族のために働くことないしね。出来る環境なんでしょうし。
それと、いつもの朝食時間に家族揃っておせち食べるのって、当たり前のことなんだろうか?
うちは真夜中までテレビ見てるので食べるのはお昼近くになるし、まだ家族全員で食べているけど、そのうち子供たちも大きくなって家族揃っても難しくなるかもしれないわ。
>
>今年のスタバ、いつだかみたいな買い占め騒動がないといいけど。
これはスレとの関連性がない。意味不明。
-
13 名前:うちは:2017/01/01 15:28
-
>>1
毎年は2日に実家に行くから、おせちは本当に簡単にしか作らない。
だから、別に元旦のバーゲンでも行けるといえば行けるよ。
行かないけどね。
-
14 名前:同じ:2017/01/01 15:41
-
>>13
> 毎年は2日に実家に行くから、おせちは本当に簡単にしか作らない。
> だから、別に元旦のバーゲンでも行けるといえば行けるよ。
> 行かないけどね。
>
うちも同じ。
今年はもう全く作らなかった。
-
15 名前:食べない:2017/01/01 17:16
-
>>1
おせちは食べない。
普段食べなれない嫌いなものを無理して食べる必要はない。
元旦は家族そろって過ごす人ばかりではないですよ。
ご主人とお子さんだけ帰省する人もいるでしょうし。
私は並ぶの嫌いだから行かないけど、妹は並んでいます。
妹は姑と折り合いが悪く、来るなって怒鳴られてから帰省はなし。子ども3人と旦那さんは30日から3日まで帰省。
うちの親は鬼籍でお墓は遠方すぎるから心の中で手を合わせるだけ。
今朝もメールが来て、福袋3つくらいゲットしたらしい。
-
16 名前:行かないけど:2017/01/01 19:17
-
>>1
>・普通の朝食時間に家族揃っておせち食べないの?
私は並ばないけど、年に一度のお楽しみで
いいんじゃない?
それに大晦日は深夜まで起きていて
元旦はみんなで寝坊。
朝ごはんもブランチ。
もし将来、娘や息子の奥さんが行くって
言ったらお守りオッケーよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>