NO.6647401
大学生息子を制限するのはかわいそう?
-
0 名前:申し訳ない:2016/07/31 16:14
-
こちらシングルです。
大学生息子と中学生娘の三人暮らしです。
私は車の運転が近場しかできません。
高速道路は乗りたくないのです。(怖い)
このたび息子の免許取得で行動範囲が広がる予定です。
自分は(私)高速を運転するのは怖いくせに息子には練習練習と高速であちこち(といってもまだ3回ほどです)連れて行ってもらいます。
息子も嫌な様子ではない感じです。
お盆休みに勝手に旅行を計画して(車で2時間くらい)息子には事後報告です。
もちろん息子に運転してもらいます。
まだ下の子が中学なのでいろいろ連れて行ってあげたい気持ちがあり、それに息子に協力してもらっています。
今回の事後報告も、息子は「いいんじゃない。混んでないことを祈るけど」なんて言っていました。
申し訳ない気持ちもあり、まだついてきてくれる息子に対してうれしい気持ちもあり。
下の子にもたくさん思い出を作ってあげたい気持ちもあるし。
それに協力してくれる息子に感謝もあり。
息子が一緒に行ってくれるうちはお願いしていいですよね?(今後も含め)
※お盆の行先は勝手に決めましたが、息子より「どっか行くなら日にちだけ早く決めてよ」と前置きはありました。
-
1 名前:申し訳ない:2016/08/01 15:01
-
こちらシングルです。
大学生息子と中学生娘の三人暮らしです。
私は車の運転が近場しかできません。
高速道路は乗りたくないのです。(怖い)
このたび息子の免許取得で行動範囲が広がる予定です。
自分は(私)高速を運転するのは怖いくせに息子には練習練習と高速であちこち(といってもまだ3回ほどです)連れて行ってもらいます。
息子も嫌な様子ではない感じです。
お盆休みに勝手に旅行を計画して(車で2時間くらい)息子には事後報告です。
もちろん息子に運転してもらいます。
まだ下の子が中学なのでいろいろ連れて行ってあげたい気持ちがあり、それに息子に協力してもらっています。
今回の事後報告も、息子は「いいんじゃない。混んでないことを祈るけど」なんて言っていました。
申し訳ない気持ちもあり、まだついてきてくれる息子に対してうれしい気持ちもあり。
下の子にもたくさん思い出を作ってあげたい気持ちもあるし。
それに協力してくれる息子に感謝もあり。
息子が一緒に行ってくれるうちはお願いしていいですよね?(今後も含め)
※お盆の行先は勝手に決めましたが、息子より「どっか行くなら日にちだけ早く決めてよ」と前置きはありました。
-
2 名前:いいんじゃない:2016/08/01 15:06
-
>>1
息子さんは免許を取ったばかりで色々運転したい気持ちもわかりますが、取ったばかりが一番事故が多いです。
くれぐれも安全運転するならいいんじゃない?
親も隣に乗って見てる訳だし。
友達と遠出するより私は良いかなと思う。
-
3 名前:えっと:2016/08/01 15:10
-
>>1
スレタイの「制限」というのはどこに出てくるの?
-
4 名前:変なの:2016/08/01 15:12
-
>>1
何が制限なの?
別にイヤイヤしている風でもなさそうだし。
-
5 名前:別に:2016/08/01 15:14
-
>>1
息子さんが嫌がってないうちはいいんじゃないかな。
大学生だから、そのうち家族より友達と彼女と・・・ってなりそうだし、その時はそちらを優先させてあげたら。
そうなったら、主さんと娘さんはバスや電車で旅行したらいいと思う。
-
6 名前:ただの:2016/08/01 15:16
-
>>1
なーんだ。
大学生なのに親の言うことを聞いて、色々連れて行ってくれる息子自慢のスレだったのね。
-
7 名前:同じ:2016/08/01 15:28
-
>>1
羨ましい!!
私も近々そうなる事を夢見ているシングルです!
我が家も来年大学生になる(予定)の息子と、中学生の娘がいるのですが、同じく私は近場以外運転出来ない。
これでも、どこかに行く前はストリートビューで調べまくり努力して来ました。
息子は、来年大学生になったらすぐに運転免許を取って、「俺が運転出来る様になったら、母さんはお酒も飲めるね」なんて言ってくれます。
男は、脳が違うみたいで、地図を見るのが得意だから、ちょっとした遠出も上手ですよね。
だからと言って、便利に使いまくれる訳じゃないですが、夏休みに家に居る時ぐらい良いじゃないですか^^
それに、運転も上手になりますよね。 頼んだ時は、感謝の気持ちを存分に伝えて、孝行している気分を味わってもらいましょうよ。
来年が楽しみです。
-
8 名前:優先:2016/08/01 15:33
-
>>1
私も、制限ってナンノコッチャと思ったけど、まあそれはいいや。
息子さんが自分から参加してくれるならどんどん頼っていいと思います。
息子さんも、なんとなく「男は俺だけだしカーチャン助けてやらなきゃ」とか思ってるのかもしれないしね。
ただ、息子さんて息子であって夫じゃないし、娘さんの父親でもないからね。
私(娘)のためにいろいろすべきと思ってしまうのは危険だと思うので注意した方がいいんじゃないかな。
なんとなく、「下の子が〜」「下の子に〜」というのがちょっとばかり気になったので。
大学生ならこれからが忙しくなる時期だし、部活やサークル入ってるのかしらないけど、もしそうならそっちがメイン(学業の他に)になるし、それ以外でも友達との付き合いも活発になるし、バイトもするだろうから、貴重な時間を家族のために使えというのは負担になってしまったら可哀相。
出来た子、良い子になればなる程、カーチャンや妹のためだから仕方ない、俺がガマンすれば…とかになりかねないなと老婆心でした。
-
9 名前:うん:2016/08/01 15:48
-
>>8
> ただ、息子さんて息子であって夫じゃないし、娘さんの父親でもないからね。
そうだね。
そのあたりを、主さんと娘さんがしっかり分かってた上なら、暇なときは息子さんに付き合ってもらったらいいんじゃないかな。
-
10 名前:元総長:2016/08/01 16:14
-
>>1
>
>今回の事後報告も、息子は「いいんじゃない。混んでないことを祈るけど」なんて言っていました。
>
素敵な息子さん身軽に受け入れてくれる 優しい思いやりのあるお兄ちゃんですね、しかも日にちなどしっかり計画的に予定を立てようとするしっかりもの。
男の子を育てるならそうであってほしいですよ。
理想の息子さん。
優しさの中にもちゃんと強さと計画性がある。
大好きそういう男の子。
情緒の安定した いい子に育ってるのですね 人間性の良さにズバリ惚れてまうわ、そんなお子さんを育てている主さんにも^^
お兄ちゃんの運転の練習にもなるし、妹さんもお兄さんと兄弟関係もいいんだね。仲の良い家族いいね良い時間が過ごせるといいね^^
手を借りることがあっても たまになら、息子さんも負担にはならないんじゃないと思いつつ、
私も息子に甘えることあるよー。「お母さんどこかいきたいところある?車だそっか」とかお願いしてもないのに言ってくれると、
そうね、夕方ドンキーホーテに行こうかとか、対して用もないのに 面白いものや、おいしいものを買いに行くこともあるよ。負担にならない程度に頼るのも、家族のために役に立ったぞと思え 「ありがと ありがと」ニコニコ言えてる、言われてるほうが、
幸せな気がするよ^^
-
11 名前:我慢じゃない:2016/08/01 16:18
-
>>8
>
>なんとなく、「下の子が〜」「
下の子に〜」というのがちょっとばかり気になったので。
>
大抵が上の子優先で下の子が我慢、手抜きなのに、主さん偉いなと思うけどね。
兄も自分がここまで色々してもらってきたことを、ありがたく思っているからの行動だと思うんだけど。
>出来た子、良い子になればなる程、カーチャンや妹のためだから仕方ない、俺がガマンすれば…とかになりかねないなと老婆心でした。
大学まで行かせてもらって我慢も何もないでしょうよ。
下の子は今後大学まで行けないかもしれないなんて事考えていないでしょうに。
運転免許までとらせてもらってるんだし。
主さんが頑張って育てた結果でしょうな。
-
12 名前:諦め:2016/08/01 16:26
-
>>1
もし、もう車出しは嫌だと言われたらスッパリ諦められるなら良いと思うよ。
息子さんの世界が広がって渋るようになったら、きちんと理解してあげて欲しい。
グズグズなんでーとか言わなければ、今は良いんじゃないかな。
>こちらシングルです。
>
>大学生息子と中学生娘の三人暮らしです。
>
>
>私は車の運転が近場しかできません。
>高速道路は乗りたくないのです。(怖い)
>
>このたび息子の免許取得で行動範囲が広がる予定です。
>
>自分は(私)高速を運転するのは怖いくせに息子には練習練習と高速であちこち(といってもまだ3回ほどです)連れて行ってもらいます。
>
>息子も嫌な様子ではない感じです。
>
>お盆休みに勝手に旅行を計画して(車で2時間くらい)息子には事後報告です。
>
>もちろん息子に運転してもらいます。
>
>まだ下の子が中学なのでいろいろ連れて行ってあげたい気持ちがあり、それに息子に協力してもらっています。
>
>今回の事後報告も、息子は「いいんじゃない。混んでないことを祈るけど」なんて言っていました。
>
>申し訳ない気持ちもあり、まだついてきてくれる息子に対してうれしい気持ちもあり。
>
>下の子にもたくさん思い出を作ってあげたい気持ちもあるし。
>
>それに協力してくれる息子に感謝もあり。
>
>
>息子が一緒に行ってくれるうちはお願いしていいですよね?(今後も含め)
>
>
>※お盆の行先は勝手に決めましたが、息子より「どっか行くなら日にちだけ早く決めてよ」と前置きはありました。
-
13 名前:んとー:2016/08/01 16:38
-
>>11
>>
>>なんとなく、「下の子が〜」「
>下の子に〜」というのがちょっとばかり気になったので。
>>
>
>
>大抵が上の子優先で下の子が我慢、手抜きなのに、主さん偉いなと思うけどね。
>兄も自分がここまで色々してもらってきたことを、ありがたく思っているからの行動だと思うんだけど。
>
>
>>出来た子、良い子になればなる程、カーチャンや妹のためだから仕方ない、俺がガマンすれば…とかになりかねないなと老婆心でした。
>
>
>大学まで行かせてもらって我慢も何もないでしょうよ。
>下の子は今後大学まで行けないかもしれないなんて事考えていないでしょうに。
>運転免許までとらせてもらってるんだし。
>主さんが頑張って育てた結果でしょうな。
もちろん主さんがキチンと育てた良い子だと私も思うよ。
だけど上の人が言ってるのってそういうことじゃないと思うんだけど…
ちょっと過剰反応してない?
私は上の人が言いたいこと分かるよ。
上の人もよく出来たいい息子さんだと思ってると思う。
なんだかあなたの言い方だと、大学まで出してもらって免許まで取らせてもらったんだから家族のこと優先にしろ、って言ってるように聞こえるんだけど。
-
14 名前:事後?:2016/08/01 17:22
-
>>1
なんで事後報告になるのかがよくわかんないんだけど、
三人で相談はしないの?
息子さんがいいならいいんじゃない?
彼女できたら遠慮するか、時期ずらすかしたら。
これもお嫁さんになる側からしたら、
ママの言いなりのマザコン男になるのかなあ?
むやみに用事で呼び出さないで下さいと思われたり?
-
15 名前:元総長:2016/08/01 17:32
-
>>14
ふふふ、そこまで考えるとは
たまたま読んでいたから、また来ちゃった。
主のお子さん「どこか行くなら早めに期日決めてね」と,意思がはっきりしている子なら 無理をして負担になるほど安請け合いはしないような気がする。
きちんと自分の意思を伝えられるお子さんだから。
って、気が早くない^^
まだお嫁さん来てないんだから面白い人だな^^
-
16 名前:楽しいよね:2016/08/01 17:44
-
>>1
シングルじゃないし私も1人で片道500キロとか運転することもあるから主さんと全く状況違うけど、大学生の息子が2人、どっちも免許取ったので、たまに出かけたり、下の子達(高校生)も連れてちょっとしたドライブに行ったりするよ。
少し遠目(片道一時間位とか)の話題のお店とかにも、ここ食べに行かない?俺が運転するから〜と言ってくることもある。
夫が普段忙しくていてもいなくてもあまり変わらないので、私もありがたく誘いに乗らせてもらう。
私抜きでも、下の子達がよく上のどっちかに「○○行きたいんだけど(車で)連れて行ってくれない?」とお願いしてることもある。
だから主さんの気持ちも理解できるよ。
言い方良くないけど、「役に立ってくれる」って感じが嬉しいし、「息子に頼れる」ってことも嬉しいよね。
息子さんも車運転するのが楽しい時期だし、ウィンウィンでいいと思う。
ただ、お盆休みの時期の交通渋滞事情って、まあ酷いです。
主さん高速乗らない人みたいだからあまり分かってないようなのがちょっと気になったんだけど。息子さんも当然経験ないはずだし。
初心者マークちゃんと付けて、保険も…これはすでに問題無いだろうけど、とにかく事故に気をつけて行ってらっしゃい。
間違っても主さんも娘さんも寝ないであげてね。
免許取り立てよりも、取って乗り出して2〜3ヶ月くらいが一番事故多いです。損保勤務だったので知ってるけど。
-
17 名前:、マ、テ。ゥ:2016/08/01 22:29
-
>>1
、ウ、?マニネ、?タ。ゥ
、ス、?ネ、簍ワナ👻ヒソヘヘヘ、ホーユクォ、ケ、、、ニ、?ホ。ゥ
、ウ、👃ハ、ウ、ネ。「、ス、?セ、?ホイネト惕ヒ、隍?👃タ、キ。「ハケ、、、ニ、ノ、ヲ、ケ、?ホ、ォ、キ、鬘ゥ
-
18 名前:、、、、、ネサラ、ヲ:2016/08/01 22:51
-
>>1
サ🐩衞🎓テ、ニ。「ノ眛フツ邉リタク、テ、ニヘァテ」、タ、ホ・「・?ミ・、・ネ、タ、ホ、ヌヒサ、キ、、、ホ、ヒ。「シ遉オ、👃ホツゥサメ、オ、👃マサ🐩衞🎓ヌ、筅、、、、ネサラ、ィ、?ッ、鬢、イヒ、ハ、ホ、ォ、ハ、。、ネサラ、ヲ、ネ。「ツセ、ホソヘ、ャス、、ニ、?隍ヲ、ハチ「、゙、キ、オ、マサ荀ヒ、マ、ハ、、、ハ。」
、ヌ、筍「ーュ、ッ、マ、ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
ケ篦ョ、マツゥサメ、オ、👃ヒヌ、、サ、?ヒ、キ、ニ、筍「ク螟ヌアソナセ、ケ、?ミ、、、、、👃タ、キ、ヘ。」
-
19 名前:拘束?:2016/08/02 00:15
-
>>1
制限じゃなくて遊びたい盛りの大学生の時間的拘束をしてしまうって事かな?
就職したら親元を離れるかもしれないし、大学生のうちはお願い、でいいと思うけど。
息子には夫や父親の役割を押し付けまいって心得るのだけ忘れなければ。
-
20 名前:今のうちだよ:2016/08/02 07:04
-
>>1
息子さんがいやがっていないならいいんじゃないかな。
彼女が出来た、結婚して子供が生まれた…となったら頼むのはダメだけどね。
一緒にと誘われても飛び付かないで、遠慮する。
<< 前のページへ
1
次のページ >>