育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
落ちたらどんな顔したらいい?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6647408
落ちたらどんな顔したらいい?
0
名前:
浪人
:2017/02/20 14:44
子供の習い事等付き合いあれば、誰が受験生の兄弟を抱えているか大体わかりますよね。学年的に。
その人の前では少し発言に気を付けたり、受験校を聞かなかったり。
私にも大学受験生がいるんだけど、皆さんに気を使われてると分かる。
あえてどの大学を受験するのかなんて誰も聞かない。
実際は、親の私は子供の受験にあまり関心が無いし、何もしていないんだけれど、有り難いです。
ですが、二次の合格発表の数日後に役員会があって、どうしても参加しなければならず、こんな私でも少し気まずいのです。
だって、絶対落ちるだろうから。
覚悟の上での受験なんだけど、人に言うとどんな空気が流れます?
長時間だし、受験の話を避けて過ごすのも気持ち悪い。
落ちたことを隠す必要もないから、さっさと白状したいんだけど、気を使われるのも嫌だ。
こんな場合どんな言い方をすれば良いですか?
周りの落ちた子供のお母さんはどうでしたか?
あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
1
名前:
浪人
:2017/02/21 10:27
子供の習い事等付き合いあれば、誰が受験生の兄弟を抱えているか大体わかりますよね。学年的に。
その人の前では少し発言に気を付けたり、受験校を聞かなかったり。
私にも大学受験生がいるんだけど、皆さんに気を使われてると分かる。
あえてどの大学を受験するのかなんて誰も聞かない。
実際は、親の私は子供の受験にあまり関心が無いし、何もしていないんだけれど、有り難いです。
ですが、二次の合格発表の数日後に役員会があって、どうしても参加しなければならず、こんな私でも少し気まずいのです。
だって、絶対落ちるだろうから。
覚悟の上での受験なんだけど、人に言うとどんな空気が流れます?
長時間だし、受験の話を避けて過ごすのも気持ち悪い。
落ちたことを隠す必要もないから、さっさと白状したいんだけど、気を使われるのも嫌だ。
こんな場合どんな言い方をすれば良いですか?
周りの落ちた子供のお母さんはどうでしたか?
あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
2
名前:
うん
:2017/02/21 10:30
>>1
>あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
うん。
自分でもそういうと思う。
でも聞かれるまで言わないかなー。
それもしんどいよねー。
私は先に言うかも。知人がいたら。
きいてー。浪人だよー。とか。
3
名前:
イソ、篋タ、?ハ、、
:2017/02/21 10:35
>>1
オ鏞ッ。「ツ邉リシウスェ、?熙゙、キ、ソ。」
フ
筅キ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「トセタワキ?フ、ケ、、、ソ、ホ、マ、ロ、ネ、
ノ、、、゙、サ、
陦」
、゚、
ハ、ホチー、ヌクタ、ヲ、ハ、
ニ、「、?タ、ハ、、、ヌ、ケ。」ケ邉ハ、ヌ、篷ヤケ邉ハ、ヌ、筍」
サメカ。、フ、ク、ニハケ、、、ニ、゙、キ、ソ。」
フロ、テ、ニ、ソ、鬢、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
クトハフ、ヒトセタワハケ、、、ニ、ッ、?ヘ、マ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、隍ッハケ、ア、?ハ、「、ネサラ、テ、ソ、陦」
4
名前:
大人
:2017/02/21 10:42
>>1
>あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
私はこうでした。皆、浪人体験談を話してくれましたよ。兄弟がそうだったとか、親戚の子もそうだったとか。
受かった子のお母さんは空の巣症候群の方も多くて、寂しい話を大袈裟にしてくれて。
実際私、もう一年子どもと一緒に暮らせるという安心もあったので、さほどの落ち込みもなく、そのまま何事もなく1年が過ぎました。
周りの人も大人ですから、自分さえ落ち着いていれば大丈夫だと思いますよ。
5
名前:
うん
:2017/02/21 10:48
>>1
>あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
良いんじゃない?
覚悟の上での受験だったし頑張った結果だから良いんだ。
って、子供の頑張りを讃えたら尚良いと思うな。
6
名前:
うん 2
:2017/02/21 10:49
>>5
>>あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
>
>
>良いんじゃない?
>
>覚悟の上での受験だったし頑張った結果だから良いんだ。
>
>って、子供の頑張りを讃えたら尚良いと思うな。
かぶりました。
7
名前:
そうだね
:2017/02/21 10:52
>>1
>子供の習い事等付き合いあれば、誰が受験生の兄弟を抱えているか大体わかりますよね。学年的に。
>その人の前では少し発言に気を付けたり、受験校を聞かなかったり。
>私にも大学受験生がいるんだけど、皆さんに気を使われてると分かる。
>あえてどの大学を受験するのかなんて誰も聞かない。
>
>実際は、親の私は子供の受験にあまり関心が無いし、何もしていないんだけれど、有り難いです。
>
>ですが、二次の合格発表の数日後に役員会があって、どうしても参加しなければならず、こんな私でも少し気まずいのです。
>だって、絶対落ちるだろうから。
>覚悟の上での受験なんだけど、人に言うとどんな空気が流れます?
>長時間だし、受験の話を避けて過ごすのも気持ち悪い。
>落ちたことを隠す必要もないから、さっさと白状したいんだけど、気を使われるのも嫌だ。
>
>こんな場合どんな言い方をすれば良いですか?
>周りの落ちた子供のお母さんはどうでしたか?
>
>あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
そうですね。それだと周囲も受け止めやすいと思います。
気遣われるのは確かに嫌ですよね。
周囲から、そういう時はなんて声をかけられたら心穏やかですか?
8
名前:
話さない
:2017/02/21 13:16
>>1
何も言わないほうが良いと思う。
一つは、他人の子どもの進学について、
興味を持っている人は少ない。
受験だから大変だね、とは言うが、
自分の子どもが受験生でなければ、
合格発表がいつかなんて、あまり気にしない。
私は、昨年は高校受験生と大学受験生がいて、
高校の発表はいつ、大学の発表はいつ、と
気にしていたが、今年は全然気にならない。
言われれば、そういう時期だねという思い出す程度。
スレ主さんが話さなければ、思い出さない人が
多いと思う。
そして、自分の子どもでも、進学の情報については、
勝手に人に話すことではないと思う。
9
名前:
腫れ物
:2017/02/21 13:24
>>1
浪人ってそんな珍しいことじゃないよね?
きにするかな。
あー、もう一年頑張るんだねー。と思うだけ。
(目標が高いんだねとかね)
家じゅうがどんよりするほど
落ち込むとかあるのかなあ。
滑り止めを確実にしないのは
妥協しないってことだから
頑張るんだなって思うだけだな。
10
名前:
普通に
:2017/02/21 13:29
>>1
駄目だったのよー、でいいんじゃない?
浪人は許さないので三流でも、〇×大学日本校みたいな誰も聞いたことのない学校でも入学させます。
現役で頑張れない子は来年もダメという夫の言葉に私も同感。
大学全部落ちたら専門学校という手もある。
その場合2年通って卒業後就職だけれど。
名前書くだけでOKな専門学校けっこうある。
うちの子、浪人決定よーという話を聴いたとき、どこの大学も落ちたのかと思ったらそうじゃない。
滑り止め受かってるんだけど、第一志望に来年もチャレンジしたいと本人が言うから浪人が多いですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲