育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647482

鯖缶食べたことない

0 名前:マッカレル:2018/05/27 19:08
以前から、また最近も『さば缶』情報を眼にしますが、食べたことがないです。

魚で缶詰系だと、アンチョビくらいしか使ったことが無いかも。あ、ツナがあるか。

オイルサーディンももてあまし気味。

皆さん使っていますか?

魚は好きです。マリネも大好き。

ああ、南蛮漬け食べたいなあ。
1 名前:マッカレル:2018/05/28 17:48
以前から、また最近も『さば缶』情報を眼にしますが、食べたことがないです。

魚で缶詰系だと、アンチョビくらいしか使ったことが無いかも。あ、ツナがあるか。

オイルサーディンももてあまし気味。

皆さん使っていますか?

魚は好きです。マリネも大好き。

ああ、南蛮漬け食べたいなあ。
2 名前:美味しかったよ:2018/05/28 18:16
>>1
今やツナ缶よりもサバ缶の方が売れてるんだってね。
特にお年寄りに。
私、なーんか生臭い気がして敬遠してたんだけど、サバ水煮缶で大根を煮たらすんごく美味しかった。
ちょっと今度はツナ缶と同じ使い方をしてみようかと思ってる。
3 名前:私も:2018/05/28 18:19
>>1
私も!
生臭そうなんだもん。
白菜が安い時はツナ缶で炊くんだけど、それを鯖缶でやればもっと美味しいと聞いて想像してみたら、やっぱり生臭そう。
でも試してみたいからオススメの鯖缶あれば知りたいな。


>以前から、また最近も『さば缶』情報を眼にしますが、食べたことがないです。
>
>魚で缶詰系だと、アンチョビくらいしか使ったことが無いかも。あ、ツナがあるか。
>
>オイルサーディンももてあまし気味。
>
>皆さん使っていますか?
>
>魚は好きです。マリネも大好き。
>
>ああ、南蛮漬け食べたいなあ。
4 名前:そうだね:2018/05/28 18:29
>>1
熱いご飯にのせたら美味しかった。
なんか、料理とかにすると、鍋とかなまぐさくなりそうな気がする。空缶の処分も臭い。


>以前から、また最近も『さば缶』情報を眼にしますが、食べたことがないです。
>
>魚で缶詰系だと、アンチョビくらいしか使ったことが無いかも。あ、ツナがあるか。
>
>オイルサーディンももてあまし気味。
>
>皆さん使っていますか?
>
>魚は好きです。マリネも大好き。
>
>ああ、南蛮漬け食べたいなあ。
5 名前:朝食:2018/05/28 19:06
>>1
東大生の朝食が鯖缶だったとかで、息子が所望。
記憶力だかなんだか、頭にいいんだってね。

それ以来、うちはテスト期間中になると鯖缶が恒例になりました。
タッパに移してそのままチンしてる。
めっちゃお手軽ね。

さして美味しいわけではなさそうだけど、息子はよく食べています。

娘の方は食べるとガスが溜まるから嫌だと言っていますが、出すと仕方なく食べてるかな。

味噌煮、醤油煮、水煮に梅味なんていうのもあった。

私は子供に食べさせるばかりですが、たまに食べるよ。
ご飯に合うね。
でも今は昔、白ご飯を控えているので、ご飯が進みそうな鯖缶は食べません。
6 名前:ケンミン:2018/05/28 19:18
>>1
以前、ケンミンショーで素麺つゆに
鯖缶の鯖を入れて食べているのを見た。
早速、真似をしたら「食べ応えある」と
(普段は素麺は飯じゃないと言う義父絶賛)
以来、素麺の時は必ず出します。
7 名前:ぬしです:2018/05/29 14:17
>>1
昨日早速スーパーで1個150円くらいのを買ってみました。

まだ食べていませんが、新しい感動などありましたら
ご報告いたします。

ありがとうございました!
8 名前:超オススメ:2018/05/29 14:39
>>1
とりあえず、簡単なレシピを。

水煮を缶から出し、盛り付ける。
必要ならお好みでほぐしておく。

そこにきゅうりの千切り、かいわれ大根、玉ねぎスライスも一緒に盛り付ける。
鯖の上でも下でもそれは好き好きで。
(私はオニオンスライスを敷いてから鯖、上にきゅうりとかいわれ。色的に)

そこにマヨネーズをダーッと細口でかける。

さらに醤油とおろしショウガ(チューブでもオッケー)を混ぜたタレをかけて完成。

おろしショウガを柚子胡椒に変えても美味しい。

マヨ抜きでもうまい。

アツアツご飯に乗せてもいいし、酒のつまみにもなる。
生姜や柚子胡椒がいい仕事するので生臭くはない。


あともう一品。
お高めの「オリーブオイル漬け」を買ってきて、開缶。
缶のまま、そこに塩をふり、にんにく(スライスかダイス切り)を多めにぶっこみ、お好みで鷹の爪も加えて、魚焼きグリルまたはオーブントースターで焼く。
簡単鯖のアヒージョの出来上がり。
絶対に美味しい。
オーブントースターでは天板またはアルミホイルを敷くのを忘れないで。
9 名前:骨っ子:2018/05/29 15:00
>>1
鉢に玉ねぎ敷いて鯖缶開けてチンして食べます。

サンマの缶詰でも美味しいです。

鮭缶は大根や筍と味噌汁に入れるのが好きです。

缶詰の魚は骨が柔らかく食べやすくなっていいです。
10 名前:味噌煮:2018/05/29 16:03
>>1
母が鯖アレルギーだったので、サバの味噌煮を食べたことがない。焼いたり買ってきた鯖寿司なら母以外の家族は食べたけど。

結婚したら、主人も鯖アレルギーでした。
11 名前:!!!:2018/05/29 16:12
>>9
> 鮭缶は大根や筍と味噌汁に入れるのが好きです。

鮭缶、買ったことなかった。
お味噌汁おいしそう。
早速、作ってみます。ありがとう!
12 名前:買い置き候補:2018/05/29 19:18
>>1
水煮缶は良く買います。
トマトと鯖のカレーとか
トマトと茄子と鯖でパスタとか良く作ります。

でも、味噌煮缶も買いますよ。
買い置きしておくと時々ご飯作りたくない時とか
朝、寝坊した時に鯖の味噌煮缶をお皿に乗せて
レンチンして酢の物と豆腐でそれなりの
朝ごはんになります。

他にもいろいろつかえて便利です。
骨まで食べられるので、ドリアとかにも
したりしますし、他の方がレスしてますが
大根と一緒に煮たりもします。

いろいろ使えても、結局は白ごはんと
鯖の水煮缶の相性が一番美味しく思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)