NO.6647716
就寝時間は?
-
0 名前:アクティブ:2017/05/24 15:19
-
皆さんは何時頃に寝てますか?
最近体が疲れやすいので、睡眠を十分に取る事を意識してるのですが、寝付きよく11時くらいに眠っても夜中の3時頃に目が覚めるんです。
起床は6時半なので頑張って又寝ようとするのですが、結構はっきり目が覚める。
まだそこまで年ではないし(43才)、これは習慣で治りますか?
早寝早起きを習慣付けたいと今更ですが頑張りたいんです。日中にもっとアクティブに動きたい。
-
1 名前:アクティブ:2017/05/25 07:42
-
皆さんは何時頃に寝てますか?
最近体が疲れやすいので、睡眠を十分に取る事を意識してるのですが、寝付きよく11時くらいに眠っても夜中の3時頃に目が覚めるんです。
起床は6時半なので頑張って又寝ようとするのですが、結構はっきり目が覚める。
まだそこまで年ではないし(43才)、これは習慣で治りますか?
早寝早起きを習慣付けたいと今更ですが頑張りたいんです。日中にもっとアクティブに動きたい。
-
2 名前:5時間:2017/05/25 08:37
-
>>1
いつも1時に寝て6時前に起きる。
自分の部屋に入るのは9時過ぎぐらい、その後PCで遊んでジェットストリーム聞いたり、で着陸の頃寝るようにしています。
-
3 名前:52:2017/05/25 08:45
-
>>1
12時〜1時ごろ寝て、起きるのは6時前後。
大体5時間睡眠。(ほとんど1時近くだから)
たまに11時くらいに寝ると5時に目が覚めちゃう。
結局寝る時間は変わらないので、あまり早寝にこだわってもしょーないのかなと思ったり。
でも私、毎日じゃないけど昼寝してるのです。
専業で、お昼食べると思考停止するくらい眠くなって13時〜15時くらいで寝てる。それと夕食の後、片付けする前に20時〜21時くらいで寝てる。
年寄りだからまとめて寝られなくなってるのかなと思う。
出掛けた時は別に昼寝したくなるわけじゃないんだけど3日に2日くらいは午後の一番いい時間を寝て過ごしているのかと思うとかなり虚しい。
-
4 名前:巳年:2017/05/25 11:45
-
>>1
12時に寝て5時に起床。
夜中に目が覚めることは滅多にありません。
早朝に犬の散歩。
子どもが高校生までは5時起きでお弁当作ってたので
早起きは苦ではありません。
でも、昼食後ソファで寝落ちすることが多いです。
昼寝は15分以内にしないと
認知症のリスクが上がるらしいですが、
たいてい1時間以上は寝ています(汗)。
-
5 名前:3時間おき:2017/05/25 12:30
-
>>1
子供と一緒に9時にねて
12時に主人が帰宅するので一旦おきます。
また3時ころねて6時すぎに起床です。
夜中通して寝たことは15年くらいないですねぇ。
-
6 名前:はわわ:2017/05/25 12:30
-
>>1
みんな、短いなー。
私なんか、子供と一緒に9時半には
ベッドに入って、起床は6時15分だよ。
たまーに5時過ぎくらいに目が覚める
時があるけど、2度寝できる。
寝すぎだと我ながら呆れるけど、
寝不足での仕事は、しんどいのでたっぷり
寝たい。
その代わり、平日昼間は働いてるので、
昼寝はできません。
あ、45歳なので、もう少ししたら
短い睡眠でもOKになれるかな?
朝の散歩とかできる日も近い?
-
7 名前:51:2017/05/25 16:19
-
>>1
高校一年の子供が5時45分に家を出るので4時半起きです。
寝るのは9時半から10時くらい。
夜中に起きることはなくぐっすり寝てます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>