NO.6647741
働いてる女性はどうなの?
-
0 名前:夫に聞かれる:2018/03/16 12:54
-
更年期の影響で、生理前がすごく辛くなりました。
病院にいくほどではないのですが、だるく、眠く、何もする気がおきなくなります。
それでここ1年くらい、毎回ではないですが、生理前の1、2日程度、夕食を作るのをサボるようになりました。
それに関しては夫は特に不満はなく、別に外食でもお惣菜でも店屋物でもいいよーと言ってくれます。
仕事帰りに買い物してきてもくれます。
ただ、「そんなにしんどいんだったら働いてたらどうなるの?世の中、主と同じように更年期でもフルで働いてる人もいるわけでしょ?そういう人ってどうしてるの?家事は休めても仕事はそうそう休めなくない?でも4、50代でも元気に働いてる女性多いよ?」と疑問のよう。
「うーん、そういう人は薬でごまかしたり、本当に酷い時はお休みしたりするんじゃない?あと、仕事と家事って違うじゃん。家事はやっぱり多少なりとも甘えがあると思う。無理すればご飯作れるけど甘えちゃおうって気持ちもないとは言えない時もあるなあ」
と言うと「やっぱり!」と。
「他の主婦の人は、きっともっと頑張ってるんだよ!」と言われました。
でもでも、家族がいいよと言ってくれるなら甘えてラクさせてもらってもよくないですか?
私は無理する事が美徳とは思えないので、ちょっと頑張ったらできるけどラクできるなら頑張らなくていいんじゃないかと思うんですよね。
とはいえ、まるっと一日なにもしないでゴロゴロできる事はなかなかないので、夕食作りはサボるけど、しんどくても今日中にしておかないといけない家事(洗濯や振込など雑務・・・)はしてます。
みなさんは頑張る人ですか?
私サボり過ぎなのでしょうか。
-
1 名前:夫に聞かれる:2018/03/17 17:26
-
更年期の影響で、生理前がすごく辛くなりました。
病院にいくほどではないのですが、だるく、眠く、何もする気がおきなくなります。
それでここ1年くらい、毎回ではないですが、生理前の1、2日程度、夕食を作るのをサボるようになりました。
それに関しては夫は特に不満はなく、別に外食でもお惣菜でも店屋物でもいいよーと言ってくれます。
仕事帰りに買い物してきてもくれます。
ただ、「そんなにしんどいんだったら働いてたらどうなるの?世の中、主と同じように更年期でもフルで働いてる人もいるわけでしょ?そういう人ってどうしてるの?家事は休めても仕事はそうそう休めなくない?でも4、50代でも元気に働いてる女性多いよ?」と疑問のよう。
「うーん、そういう人は薬でごまかしたり、本当に酷い時はお休みしたりするんじゃない?あと、仕事と家事って違うじゃん。家事はやっぱり多少なりとも甘えがあると思う。無理すればご飯作れるけど甘えちゃおうって気持ちもないとは言えない時もあるなあ」
と言うと「やっぱり!」と。
「他の主婦の人は、きっともっと頑張ってるんだよ!」と言われました。
でもでも、家族がいいよと言ってくれるなら甘えてラクさせてもらってもよくないですか?
私は無理する事が美徳とは思えないので、ちょっと頑張ったらできるけどラクできるなら頑張らなくていいんじゃないかと思うんですよね。
とはいえ、まるっと一日なにもしないでゴロゴロできる事はなかなかないので、夕食作りはサボるけど、しんどくても今日中にしておかないといけない家事(洗濯や振込など雑務・・・)はしてます。
みなさんは頑張る人ですか?
私サボり過ぎなのでしょうか。
-
2 名前:春ダル:2018/03/17 17:33
-
>>1
つらさは人によるらしいしねえ。
春になると体がだるいのよー
長くたってられない。
でも会社とかいたら気を張っているのもあるんだろうなー。
-
3 名前:うーん:2018/03/17 17:40
-
>>1
身内に複数、症状の酷い人がいますが
やはり仕事は休まないですね。
年齢的にも上の立場なので責任もありますし
同年代には、持病を抱えながら働いている人もいますから。
ただ、家事を休むことに理解が欲しいなら
他の家庭がどう思うかはあまり関係なくて
ご主人と話し合うしかないと思います。
-
4 名前:簡単:2018/03/17 17:42
-
>>1
それが
休みだったらさぼって寝てる
仕事だったら我慢して働く
以上
-
5 名前:疲れた:2018/03/17 17:44
-
>>1
私は無理して頑張っています。
本心はサボりたいです。
サボれる人が羨ましいです。
サボれる人はサボって良いと思います。
だって、そういう人生なのだから。
その人の生き方だから。
私は、通院して薬飲みながら必死で仕事(フルタイム)しています。
家事もしています。
でも、サボりたいな〜
サボれる性格になりたいな〜
-
6 名前:それぞれ:2018/03/17 17:58
-
>>1
具合の程度も人によって違うし、頑張れるかどうかも
個人差はありますよね。
仕事だったら頑張るのだから家事は甘えてるのは確か。
甘えるのがいいか、悪いかは家族によるでしょう。
主さんが頑張らない事を家族が不満なら、頑張らない回数を
少し減らすしかないかな。
家族がいいと思うなら、他人がどう言っても主さんの
価値観でいいと思うけど。
私は肩こりから時々酷い頭痛が起きるけど、(年に2,3回)
その時はサボります。
家族もそれを認めてくれています。
-
7 名前:一点:2018/03/17 18:01
-
>>1
薬でごまかす、って表現どうなの?と思った。
更年期で薬飲んでる人はごまかしてるの?
花粉で薬飲んで症状軽くしてる人と同じでは
ないの?
私は生理二日目が重くて、5年近く超低用量ピル
を飲んでいます。
生理日もきっちり決まってるし、今のところ更年期の
症状も出ないし快適です。
無理するのが美徳と思わないならなおのこと、
何故薬に頼ろうと思わないのか、謎
-
8 名前:夫に聞かれる:2018/03/17 18:03
-
>>1
春はだるい!
確かに季節の影響も受けますね。
仕事だと気が張る、責任感があるというのは大きいと思いますね。
そういう人は帰宅後も無理して家の事する人が多いんでしょうか?
それとも、家事はおさぼり?
No.5さんのように、外でも頑張って帰宅しても頑張るとしたらすごく大変だろうなと思います。
私も独身時代はサボれない性格で、無理しすぎて倒れてしまいました。
それからは自分のカラダに素直になるように努力して、今はサボり癖がついてる?!という所まで到達できました(苦笑い)
とは言っても、夫のこういう発言がひっかかってるって事は、やっぱり私はダメなんだろうかという思いがあるんだと思います。
サボるというから罪悪感が出るのでしょうか。
体を大事に扱う?
許す?
みたいに思えばもうちょっと割り切れるのかな。
-
9 名前:さー:2018/03/17 18:04
-
>>1
上の方たちも言ってるように、他の働いてる女性や他の主婦は関係ないんじゃない?
主さんは休みたいって思う量とご主人の休んでも良い量が明らかに違うんでしょう。
だから他の主婦は?働いてる女性は?って聞いてくるんだろうし、他の人達は頑張ってるって言葉になるんだよ。
要はご主人は今の主さんの休み具合に不満があるんでしょう?それはご主人と話すしかどうしようもないよね。
だって主さんは世間の働いてる同世代の人と同じくらいは働けないでしょ。(仕事して家事してってこと)
ならば「これとこれはサボらないように頑張るから、これはサボらせて」って話すしかないよね。
-
10 名前:人それぞれ:2018/03/17 18:08
-
>>1
同じ病気だったとしても症状は人それぞれたがら、更年期、生理痛も人によって大きく違うから
他の人が頑張ってるも違うと思う。
他の人も違うところで頑張れなければ仕事だって休んでるよ。
気にしない。
主さんはきちんと自分の身体の声を聞いてあげれるんだから良いと思います。
無理をして身体と心のバランスを壊している人がいるので、そう思います。
旦那さんふだん優しいのに余計な一言だよ、それー
-
11 名前:主:2018/03/17 18:13
-
>>7
ごまかす、という表現がマイナスで受け取られていたなら誤解です。
どうか悪いように取らないで欲しいです。
この場合、薬を飲む事で本来しんどい体を隠し、一時的に頑張れるようにするという事です。
頓服に多いと思います。
しんどい体を楽にさせて快適に一日送れるようにする、または常用する事でQOLを上げていく物とは別で考えていたので、ごまかすという表現を使いました。
-
12 名前:そうだね:2018/03/17 18:23
-
>>1
仕事はそんなことじゃ休めないからね。
無理してでも頑張るよ。
家事だと甘えが出るから
そこは比較にならないと思う。
だけど
甘えられる環境にある人は
大いに甘えればいいと思う。
無理をする必要はないよ。
-
13 名前:腑抜け:2018/03/17 19:17
-
>>1
フルで働いてるから
調子悪いときは堂々と家事サボれます。
惣菜買ってきても誰も文句言わない言わせないし、その他の名もなき家事も家の誰かにお願いするし。
これが専業主婦だったら堂々とはサボりにくいかも。
働いていてよかったと思うのはこんな時ぐらいだわ。
職場では手を抜かず、その分、家では腑抜けのように抜きっぱなしです。
-
14 名前:洗濯ため子:2018/03/17 19:59
-
>>1
〉夕食作りはサボるけど、しんどくても今日中にしておかないといけない家事(洗濯や振込など雑務・・・)はしてます。
私は逆。洗濯や銀行は明日にするけど、ご飯だけは毎日作るよ。お惣菜買うと高くつくし、家族も嫌がるし、サボると目立つし。だいたい買いに出かけるのが面倒だもの。
生理は予定が分かることなんだから、用事は事前にするなり後日にするなりできないのかな。
フルで仕事している人も、50代になると時々きつそうにしているよ。「大丈夫ですか? 今日は早く帰ってくださいね。」って皆で仕事を手伝ったりする。
誰でもしんどい時はあるし、サボるのは構わないと思う。
-
15 名前:Go:2018/03/17 20:32
-
>>1
夕飯作れなくなるって私から見れば重症だと思う。
私は尋常じゃない量の汗とか立ちくらみと階段のつらさで病院へ行ったよ。
具合の悪さは軽い風邪程度だったので、三度の食事ぐらいは作れた。
主さんも病院行くほどではないと思いこまないで、行った方がよくない?
-
16 名前:鬱?:2018/03/17 20:36
-
>>1
だるく、眠く、何もする気が起きないってさ
体調だけでなく鬱も入ってるんじゃないの?
更年期うつってことないかな。
私も病院に行ったらいいと思う。
それとご主人の言う事はスルーしましょう。
体の不調は人と比べるものではありません。
もっと大変な人もいるんだから、無理して頑張れというものでもないと思います。
辛かったら、休みましょ。
それはサボってるわけじゃない。
-
17 名前:そうだよ:2018/03/17 20:45
-
>>1
忙しい人の方が更年期障害って軽いんだよ。
暇な人ほどしんどいしんどい言う。
-
18 名前:コラ:2018/03/17 21:02
-
>>17
>忙しい人の方が更年期障害って軽いんだよ。
>暇な人ほどしんどいしんどい言う。
だからぜんぶ一緒くたにするなって。
忙しい人が皆軽いのか?
暇な人はみなしんどいと言ってるのか?
激務な私は更年期障害酷かった。
すべての症状がレベルマックスでやってきたという感じ。
家事はどうにかなっても(家族の強力を得るとか外注とか)仕事はどうにもならなかったから退職したよ。
私の場合出された薬を飲むと吐き気なんかの余計なものが出るから、退職と同時に治療も辞めた。
そしたらいっきに暇になったからなのか、症状も軽くなったよ。
治療辞めたから人より早めに閉経しちゃったけど、閉経と同時に更年期障害も消え失せた。
アレなんだったんだろう。
-
19 名前:まったく症状がない:2018/03/17 21:13
-
>>1
わたしは46歳ですが、今のところ全く更年期の症状がないです。良く覚えてないけど、母親もそういう症状なかったと思う…遺伝てあるのかね?
ちなみにフルで働いています。
ヌシさんはつらいなら無理することないと思う。
食事の支度なんて、いい大人なら男だってできるでしょう。どなたかも言ってたけど、受診することも考えたほうがいいのでは?
-
20 名前:それは多分:2018/03/17 21:28
-
>>18
原因は仕事のストレスだったんだろうね。
-
21 名前:まだ:2018/03/17 21:28
-
>>19
46歳なんてまだこれからだよ。
-
22 名前:簡単なもの:2018/03/17 21:36
-
>>1
そういう時は夕飯は簡単な物にします。
しんどくて無理なら単品ですわ。
おでんだけ、焼きそばだけ、カレーだけ。
一品なら作れるから。
あとは、りんごでも出して終わり。
そういう日もありだわ。
仕事をしているから、言い訳もつく。
-
23 名前:結論:2018/03/17 21:53
-
>>1
働いてる人は家事さぼってもいいけど
専業主婦は暇なんだから家事くらいしんどくても
やれや
って事だよね。
-
24 名前:信じられない:2018/03/17 21:56
-
>>1
だったら頑張っている他の人と結婚したらいかが?って言ってやればいい。
病気の奥さんを支えて、働きながら子どもの面倒を見ている男性を知っています。奥さんは一年の半分以上入院しています。お互いの実家は頼れないので、お子さんの保育園の送迎はご主人です。一年生になったら学校に行く時間まで家にいてから出社なので会社に遅れるし(普段は朝7時出勤)学童は早いので定時退社だし(今は夜10時帰宅)大変だって言いながらニコニコなさっています。
人に言わないだけで、こういう人案外いらっしゃいますよ。
妻が家事育児をやってくれるだけでありがたいのに、たまの夕食作り、しかも身体がしんどいときにあれこれ言うとは何ですか。
そのうえ、仕事している主婦はどうするかですって?
よく怒鳴らないでいられますね。
もしご主人が体調悪くて寝込んだら、他の人はもっと頑張ってるって言ってやればいい。
-
25 名前:まあ:2018/03/17 22:04
-
>>23
> 働いてる人は家事さぼってもいいけど
> 専業主婦は暇なんだから家事くらいしんどくても
> やれや
>
> って事だよね。
>
そういうことでしょう。
実際、更年期の主婦には小さい子はもう居ないわけで
時間はたっぷりあるんだから、
ゆっくり休みながらでも、最低限やることはやれるはず
だと思う。
-
26 名前:いやー:2018/03/17 22:16
-
>>24
>妻が家事育児をやってくれるだけでありがたいのに、たまの夕食作り、しかも身体がしんどいときにあれこれ言うとは何ですか。
>そのうえ、仕事している主婦はどうするかですって?
>よく怒鳴らないでいられますね。
>もしご主人が体調悪くて寝込んだら、他の人はもっと頑張ってるって言ってやればいい。
なんでそんなに喧嘩腰なの?
そんなこと言ったら、夫が生活費稼いでくれるだけで有りがたいのに、しんどいからって家事くらいしろってなるじゃない。
そんな事で怒鳴る人って俗に言うヒステリーだと思う。
ご主人がそれでおとなしくなるなら、呆れてるからじゃないかな。
主さんのご主人は文句言った訳じゃなくて、働いてる女性はどうしてるのって聞いただけだし。
-
27 名前:だよね:2018/03/17 22:21
-
>>26
> そんなこと言ったら、夫が生活費稼いでくれるだけで有りがたいのに、しんどいからって家事くらいしろってなるじゃない。
>
だよね。
-
28 名前:んーー:2018/03/17 22:25
-
>>7
> 薬でごまかす、って表現どうなの?と思った。
>
なんでそこに反応するのかわかんない。
特別変な表現でもないし、悪い表現でもないじゃん。
もうちょいゆとりを持って生活したら?
> 更年期で薬飲んでる人はごまかしてるの?
> 花粉で薬飲んで症状軽くしてる人と同じでは
> ないの?
>
> 私は生理二日目が重くて、5年近く超低用量ピル
> を飲んでいます。
> 生理日もきっちり決まってるし、今のところ更年期の
> 症状も出ないし快適です。
>
> 無理するのが美徳と思わないならなおのこと、
> 何故薬に頼ろうと思わないのか、謎
>
-
29 名前:どっち?:2018/03/17 22:29
-
>>1
> それに関しては夫は特に不満はなく、別に外食でもお惣菜でも店屋物でもいいよーと言ってくれます。
> 仕事帰りに買い物してきてもくれます。
>
>
> 「他の主婦の人は、きっともっと頑張ってるんだよ!」と言われました。
>
>
ご主人は「いいよ」と口では言いながらも、
本当は、もっと頑張って欲しいと思ってるんだよね?
違うの?
-
30 名前:じゃあさ:2018/03/17 22:30
-
>>24
じゃあ少ししんどいレベルでご主人が頻繁に仕事を休んでもいいのね?
-
31 名前:うん:2018/03/17 22:31
-
>>29
>ご主人は「いいよ」と口では言いながらも、
>本当は、もっと頑張って欲しいと思ってるんだよね?
>違うの?
そうだと思う
主さんも本当は分かっているんじゃやいかな?
-
32 名前:でも:2018/03/17 22:34
-
>>31
月に1、2どでしょ?
しかもずっと寝たきりでもないんでしょ?
それくらいならゆっくりしたらいいじゃないの?って思うけど日本の妻ってすごく頑張り屋さんなのね。
そしてそれを他人にも押し付けようとするよね。
ふしぎ。
-
33 名前:うん:2018/03/17 22:36
-
>>32
>月に1、2どでしょ?
>しかもずっと寝たきりでもないんでしょ?
>それくらいならゆっくりしたらいいじゃないの?って思うけど日本の妻ってすごく頑張り屋さんなのね。
>そしてそれを他人にも押し付けようとするよね。
>ふしぎ。
でも会社員が毎月1、2度会社休むってありえないよ。
-
34 名前:だよね:2018/03/17 22:39
-
>>33
>
>
> でも会社員が毎月1、2度会社休むってありえないよ。
>
だよね。
-
35 名前:でも:2018/03/17 22:42
-
>>34
会社と家庭を一緒くたにするのはなぜ?ww
そこまでして批判したいの?
女の敵は女!こわあ。
-
36 名前:それは:2018/03/17 22:44
-
>>35
> 会社と家庭を一緒くたにするのはなぜ?ww
>
>
「家事と子育てしてくれるだけでも感謝しろ」って
言うからさ。
夫たちはそんなことよりもっと大変な思いをして
仕事をしていると思うよ。
どっちが大変なのか、
考えたらわかることだ。
-
37 名前:素朴疑問:2018/03/17 22:45
-
>>21
>46歳なんてまだこれからだよ。
ではあなたは現在何歳で、更年期の症状は何歳頃から出て何歳で落ち着いたの?
何歳頃からなるのか疑問で…
それこそ個人によるんだろうけど。
-
38 名前:まだ:2018/03/17 22:47
-
>>37
> >46歳なんてまだこれからだよ。
>
> ではあなたは現在何歳で、更年期の症状は何歳頃から出て何歳で落ち着いたの?
>
急にガクッと来た50歳です。
去年くらいからです。
まだ毎月生理はあります。
-
39 名前:甘いね:2018/03/17 22:50
-
>>1
> 。
> 病院にいくほどではないのですが、だるく、眠く、何もする気がおきなくなります。
>
病院に行くほどではない、のなら
会社なら休めませんよ。
-
40 名前:え?:2018/03/17 22:51
-
>>36
> > 会社と家庭を一緒くたにするのはなぜ?ww
> >
> >
>
> 「家事と子育てしてくれるだけでも感謝しろ」って
> 言うからさ。
> 夫たちはそんなことよりもっと大変な思いをして
> 仕事をしていると思うよ。
>
> どっちが大変なのか、
> 考えたらわかることだ。
>
主さんはそんな事言ってないでしょうよ。
言ってる人の所にぶら下がりなよ。
しかも、1、2日仕事休む例もバカ丸出し。
主さんは家事全部やらないって書いてないから休みと比較するのは間違い。
しいていうなら仕事量をセーブしてるだけでしょ。
叩きたいならせめてまともな文章で叩け。
-
41 名前:どうって:2018/03/17 22:54
-
>>1
更年期とはいえ1年間も体調不良なら、病院に行くほどじゃないと自己判断せずに一度くらい病院へ行ってみたらどうかな。
まずは体調不調を治すことを考えた方がいい気がする。
ご主人に「他の主婦の人は、きっともっと頑張ってるんだよ!」って言われて嫌じゃない?
主さんは働いてないから体調不良でも病院へ行かずに家で休めるけど、働いてる主婦は会社を休めば他人に迷惑がかかると思い簡単に休めないから病院へ行ったり、少しは無理してでも出勤するんだと思うけど、主さんは働いた経験ないの?
主婦は家族に甘えられるし、手抜きもできるし、自分の体調を優先できる。
ご主人、本当はどう思ってるんだろう。
-
42 名前:?:2018/03/17 22:56
-
>>40
何故そんなに喧嘩腰なのでしょう。
何でそんなに怒っているの?
さぼりが図星だから?
ずっとごろごろしてればいいよ、あなたは。
-
43 名前:あらら:2018/03/17 22:58
-
>>42
正論ぶつけられて言い返せないから違う角度でネチネチレス。
お疲れwww
-
44 名前:うーん:2018/03/17 22:59
-
>>40
>しかも、1、2日仕事休む例もバカ丸出し。
>主さんは家事全部やらないって書いてないから休みと比較するのは間違い。
>しいていうなら仕事量をセーブしてるだけでしょ。
>
>叩きたいならせめてまともな文章で叩け。
仕事量のセーブねぇ。
あなたもきちんと読んだ方がいいと思うけど、主さん自身が「仕事と家事は違うから甘えがある」と書いているよ。
夫に甘えを指摘されただけじゃん。
-
45 名前:いつもの:2018/03/17 22:59
-
>>43
いつものあんただね。
さようなら。
あんたが来たら、もう私は来ないことに
決めてるんだ。
-
46 名前:うむ:2018/03/17 23:02
-
>>40
アホが1人紛れ込んでどんどん主旨がズレていってるね。
あげくに絡まれちゃって。。。ご苦労様ですわ。
きっと必死に働いてもお金にならないあげく、旦那には雑に扱われる奥様が暴れてるんだろう。
-
47 名前:ぼけーっと覗く:2018/03/17 23:04
-
>>1
レスしようと思ったけど荒れてるからやめるね。ごめんね。
最近、どんなスレでも下にいくほどぎすぎすしていくね。
更年期って大変そう。
-
48 名前:大丈夫:2018/03/17 23:05
-
>>47
夫と仲良しだったら大丈夫。
何とでもなります。
-
49 名前:仲良しだからこそ:2018/03/17 23:09
-
>>48
>夫と仲良しだったら大丈夫。
>何とでもなります。
夫が頑張っていたら多少無理しても色々したいと思いません?
-
50 名前:いや:2018/03/17 23:10
-
>>46
> アホが1人紛れ込んでどんどん主旨がズレていってるね。
> あげくに絡まれちゃって。。。ご苦労様ですわ。
> きっと必死に働いてもお金にならないあげく、旦那には雑に扱われる奥様が暴れてるんだろう。
>
いつもの、ハイソ専業だと思うよ。