育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647769

仕事、早番どうだろう…

0 名前:パート:2016/11/14 05:03
保育士です。現在子供は中学2と小学5の二人です。
現在8時から12時のパートで働いてます。今の保育園条件はいいのですが職員の一人が癖ありで嫌なんです。
近所に早番or遅番の募集があり、早番は7時から10時なんですが、我が家の子どもたちより早く出勤になります。高校生になれば弁当にもなり朝が大変かなと悩んでます。遅番は問題なくできそうですが…(15時〜19時)朝早くからお仕事されてるかた、または、遅番も実はこんな事が大変だよ等意見ありましたら教えて下さい。
1 名前:パート:2016/11/15 07:36
保育士です。現在子供は中学2と小学5の二人です。
現在8時から12時のパートで働いてます。今の保育園条件はいいのですが職員の一人が癖ありで嫌なんです。
近所に早番or遅番の募集があり、早番は7時から10時なんですが、我が家の子どもたちより早く出勤になります。高校生になれば弁当にもなり朝が大変かなと悩んでます。遅番は問題なくできそうですが…(15時〜19時)朝早くからお仕事されてるかた、または、遅番も実はこんな事が大変だよ等意見ありましたら教えて下さい。
2 名前:わかないけど:2016/11/15 08:09
>>1
私だったら、転職したい理由が、その癖のある人のことだけなら、転職しない。
新しい職場にそういう人がいないとは限らないし、早番もあって大変なだけになる可能性もあるし。

早番遅番についてのレスじゃなくてごめんね。
3 名前:うーん:2016/11/15 08:10
>>1
>保育士です。現在子供は中学2と小学5の二人です。
>現在8時から12時のパートで働いてます。今の保育園条件はいいのですが職員の一人が癖ありで嫌なんです。
>近所に早番or遅番の募集があり、早番は7時から10時なんですが、我が家の子どもたちより早く出勤になります。高校生になれば弁当にもなり朝が大変かなと悩んでます。遅番は問題なくできそうですが…(15時〜19時)朝早くからお仕事されてるかた、または、遅番も実はこんな事が大変だよ等意見ありましたら教えて下さい。

7時から仕事って事は職場が近くでも6時半には家を出ないといけないよね。
お弁当作るならかなりしんどいと思う。うちの子はなかなか起きないから私が先に出るのは無理だな。
しっかりしたお子さんならお弁当と朝ごはん用意しておいたら大丈夫なのかもね。
私は15時から7時のパートだけど全然問題ない。
家事は仕事行くまでに出来るし、晩御飯も用意して行く。
子供達は部活で8時ごろ帰宅だしね。
4 名前:ねむねむ:2016/11/15 10:17
>>1
知り合いにパートで保育士をやっている人がいて話を聞くんだけど。
どこも保育士不足だよね?
だからしょっちゅう求人かけてる。
その人も元は、早番か遅番勤務。
勤務し始めた頃、子供は高校生だったからお弁当やらは当然大変だったみたい。

現在社会人だから、自分さえ頑張れば何とでもなるって。
ただね、勤務条件ちゃんと確認した方がいいよー。
パートは使い放題の感覚で、正規の職員が休むと「出てきて」と連絡くるのはしょっちゅうで、早番、遅番両方の日があるとキツイと。

早番だけなら帰ってからゆっくり家事もできるだろうから大丈夫じゃない?
私は朝ダメなのでどちらか選ぶなら遅番で。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)