育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647819

バーベキュー

0 名前::2017/08/03 22:12
前にもここでかいたのですが、パート歴10ヶ月。
毎年4月の新入生歓迎会と8月の盆前に本社前でバーベキューをするそうです。
4月の時はパートや派遣社員の人が不参加だというので私も不参加する予定が家から自転車で2分位の為か上司に近いしおいでー、ただだし。。でも少しは手伝ってねと言われていきました。
そしたら部署➡総務課の女性3人皆食べずにひたすら30人位の分焼いてました。
何だか私も食べずらいと感じ。。
総務課が買い出しもするんです。
ちなみにパートは総務課私以外社員。
でも少しだけ食べました。
終わって女の人はお腹すいたーとミスドへ行き、ひとつだけ食べてました。
私も誘われましたがお肉少し食べたのにミスド紅茶もおごってもらい。。。
又11日あります。
又パートなのに食べずに手伝いに行かな
いと駄目なのかと思うと、嫌で行きたくないです。
でもこれからの人間関係を思うとしんどくても行くしかないけど。。。
皆さんならどう思いますか?
1 名前::2017/08/04 16:38
前にもここでかいたのですが、パート歴10ヶ月。
毎年4月の新入生歓迎会と8月の盆前に本社前でバーベキューをするそうです。
4月の時はパートや派遣社員の人が不参加だというので私も不参加する予定が家から自転車で2分位の為か上司に近いしおいでー、ただだし。。でも少しは手伝ってねと言われていきました。
そしたら部署➡総務課の女性3人皆食べずにひたすら30人位の分焼いてました。
何だか私も食べずらいと感じ。。
総務課が買い出しもするんです。
ちなみにパートは総務課私以外社員。
でも少しだけ食べました。
終わって女の人はお腹すいたーとミスドへ行き、ひとつだけ食べてました。
私も誘われましたがお肉少し食べたのにミスド紅茶もおごってもらい。。。
又11日あります。
又パートなのに食べずに手伝いに行かな
いと駄目なのかと思うと、嫌で行きたくないです。
でもこれからの人間関係を思うとしんどくても行くしかないけど。。。
皆さんならどう思いますか?
2 名前:いまいちわからん:2017/08/04 16:43
>>1
ごめん。
文字化けしているところや、意味が分かりにくいところがあるんだけど、主さんは総務課のパートさんなのですか?
女性が30人中3人+主さんしかいないの?
3 名前::2017/08/04 16:55
>>2
>ごめん。
>文字化けしているところや、意味が分かりにくいところがあるんだけど、主さんは総務課のパートさんなのですか?
>女性が30人中3人+主さんしかいないの?

そうです。
パート、派遣社員は10人ですが不参加です。
4 名前:それは嫌だね:2017/08/04 17:06
>>1
バーベキューって男の人が率先してする場合が多いのにね。
他のパートさんもいないなら、次回はもう行かなくていいと思うけど。
5 名前:行かない:2017/08/04 17:37
>>1
仕事じゃないのだから、理由つけて断ればいいのに。
なんとでも言えるでしょう。

近くても、用事があれば行けないんだから。
用事があることにする。

以前、知り合いに誘われてバーベキュー行ったことがあります。
その人以外全員初対面で、私は人見知りしないのでそれはいいんです。
知人に「私はお肉係だよね」と確認しました。
お肉、野菜、飲み物係がいて、バーベキュー広場の使用料金は早期申し込みなので無料。
その他料金は発生しない。
なのに現地へ行ったら「ひとり3500円」。

飲み物係が高いお酒を買ってきたり、お肉係じゃないのについでに買ってきた人もいてめちゃくちゃ。
そして「割り勘しよう」。

何言ってるの。
私、お肉5千円分買って来たよ。
いきなり割り勘って。

幹事が「3500円ねー」と言いながら回ってきたので私は「おかしくないですか?」と言いました。
すると「あ、じゃあ要らないんで」。
話し合いも説明もなく終了。

Twitterで「初対面の人間に対して噛みつくとかw」。
幹事47歳。投稿はバーベキューの真っ最中。

ほんと、親しい人以外と行くものじゃないです。
6 名前:ひど:2017/08/04 17:46
>>5
えー。精算で3500円じゃなくて?
それ割り勘じゃないよね。
なんていい加減な幹事だ。
7 名前:じゃあ:2017/08/04 18:10
>>3
>パート、派遣社員は10人ですが不参加です。

理由をつけて断る。一択。
8 名前:うーんでも:2017/08/04 18:39
>>5
気持ちは分かる。
けど、初対面同士でうまくいかなかったということもあると思う。
面白くないけど、みんな払うのなら私も払う。
話し合いも説明もないって言うけど、払う気がない人に説明したって仕方ないと思ったんじゃないかな。お互い遠慮しあってる雰囲気だろうし、ノリで割り勘になったわけだから理路整然とした話はできないし。
幼稚園のバザーで、直前に仕様が変更になったことがある。
それに対して猛然と抗議した人がいて、その人だけ手伝いを免除された。
こっちだって急なことに戸惑っているのだし、やらないとバザー動かないからやるしかない。
抗議を受けた時点で、あなたはやらなくていいですって言うしかなかった。
その人は「私は言いたいこと言ってやった」と鼻高々でしょうけど、みんながそれやったら進むものも進まない。年少さんのママ同士お互いよく知らなかったし、それ以来抗議する人は「気の強いママ」ってことで覚えられてしまった。人の輪って、大事だと思うんだけどな。
外国ならいざ知らず、日本だし・・・。
9 名前:差額:2017/08/04 19:41
>>5
>私、お肉5千円分買って来たよ。


だから、1500円ください。

じゃダメだったのかな。
10 名前:行かな〜い:2017/08/04 20:31
>>1
私は今後の人間関係を考えるからこそ
そういう集まりは避けています。

仲良くご飯食べて人間関係を円滑にするって
確かにありだとは思いますが、その状況って
結局は給仕係りとして駆り出されてる感が
否めないので、行きません。

それに、行かない人もいて
同じ様な立場の人も欠席してるのよね?
だったら、尚更断ります。
11 名前:うん:2017/08/04 20:33
>>4
>バーベキューって男の人が率先してする場合が多いのにね。

うちの会社の女性陣は全く動かない(笑)
男性陣が嬉々としてサービスしてくれる。

>他のパートさんもいないなら、次回はもう行かなくていいと思うけど。

だよね。
12 名前:お花見:2017/08/04 21:01
>>1
うちの会社も、毎年春にお花見と称してBBQします。
パートも全員参加(平日だし勤務時間中だから欠席という選択はない)。

全員で20人くらいでコンロ2つ、男性社員2人が仕切って火をおこしたり焼いたりしてくれる。
私はもっぱら、火のそばでその二人のお手伝いをしている「ふり」。
焼けてお皿に盛ったのを「持って行くね〜」とお運びするくらい。

シートの方に座ってると、酔っ払ったウザイ上司たちのご機嫌とりしなきゃいけないからイヤだもん。

火のそばにいて、仕切り係さんの真似っこしてお肉をひっくり返しながら、ちゃっかり自分のお皿にとってしっかり食べるよ。
シートで上司と食べてる人達が「ずっと忙しそうで食べられなかったでしょ?」って言ってくれるけど、ぜんぜん大丈夫!逆に好きなお肉のイイ感じに焼けたのをたらふく食べましたけど?って感じ。

主さんも、どうせ行かなきゃいけないんだとしたら、食べなきゃソンだし、それは要領だよ。
他の3人の方が食べないのも要領が悪いんだと思う。
自分で焼いてんだから、食べたきゃ自分のお皿に取ればいいだけ。
主さんが、焼き係用のお皿を傍らに用意して「皆さん、どうぞ〜」って勧めて、食べてる間焼き係代ってあげるとか。
(まぁ、30人分っていうとコンロの大きさや数によっては間にあわなくて食べられないかもだけど)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)