NO.6648001
寂しいぽつり
-
0 名前:友達いないのか:2016/04/29 21:50
-
決して友達がいないわけじゃないんだけど、深く仲良い友達がいなかったりみんなにバブにされてるわけじゃないんだけどみんなといるとポツンとなったり、会話の輪の中にいるけど、なんか浮いてたりする人って結局は嫌われ者なんですかね?うちの主人がそうなんです。バーベキューに誘われて家族同士5家族で行ったのですが、ワイワイ盛り上がる中に入れなかったりしてました。誘ってくれたのは仲いい友達なのですがね。なんかイタイ光景を見た気がします。主人は真面目で馬鹿騒ぎとかしないタイプではあります。今日はイェーイ!って感じで盛り上がっていました。それを傍から眺める主人…こういう人たまにいるけど、なんでなんでしょう…切なくなりました。嫌われてるなら誘われない気もするけど、どうでしょうか?
-
1 名前:友達いないのか:2016/04/30 15:35
-
決して友達がいないわけじゃないんだけど、深く仲良い友達がいなかったりみんなにバブにされてるわけじゃないんだけどみんなといるとポツンとなったり、会話の輪の中にいるけど、なんか浮いてたりする人って結局は嫌われ者なんですかね?うちの主人がそうなんです。バーベキューに誘われて家族同士5家族で行ったのですが、ワイワイ盛り上がる中に入れなかったりしてました。誘ってくれたのは仲いい友達なのですがね。なんかイタイ光景を見た気がします。主人は真面目で馬鹿騒ぎとかしないタイプではあります。今日はイェーイ!って感じで盛り上がっていました。それを傍から眺める主人…こういう人たまにいるけど、なんでなんでしょう…切なくなりました。嫌われてるなら誘われない気もするけど、どうでしょうか?
-
2 名前:んー:2016/04/30 15:40
-
>>1
自分から話しかけないで受け身なのかな?
イェーイてタイプじゃないなら、逆にイェーイってはしゃいでるのもみっともないし。
-
3 名前:個性:2016/04/30 15:41
-
>>1
もうそういうのは気にしない事にした!
-
4 名前:今日は予定なし:2016/04/30 15:44
-
>>1
5家族の関係は、
主さんか、ご主人か、お子さんの
どの関係でのお友達ですか?
ご主人の友達なら、別に話さなくても心地よい仲だろうしら
主さん、お子さんの関係なら
お母さんとお子さんが楽しそうならOK
ってことで、
ご主人はそのままでよいのではないでしょうか。
-
5 名前:違うかな:2016/04/30 15:56
-
>>1
娘がそんな感じ。
二人なら良いけど三人だともうダメ、複数だと存在が消え発言も誰の耳にも入らない。必死に食らいついてはいってるけど、見ていると切なくなります。
逆に娘が乗ってる時はほぼ周りは沈んでたりする。こんか姿もたまに見てしまい同じく切ない。
-
6 名前:最初から:2016/04/30 16:04
-
>>1
私の旦那は社交的ではありません。
なので、家族同士で・・・というのは
最初からありません。
居心地悪そうな主人を見るのは嫌ですもの。
それに、私はそんな主人が好きなのです。
主さんの旦那さんは居心地悪そうでしたか?
旦那さんが嫌じゃなかったら、いいんじゃないかな。
-
7 名前:きり:2016/04/30 16:25
-
>>1
イエーイって感じの人じゃないです。
みんなが盛り上がっていても知ったこっちゃない感じ(笑)
でも、火を起こすのも何するのもキャンプ関係では誰よりも上手。
学生時代の経験からのようです。
だから、かわいそうな感じはゼロ、みんなに関心の目で見られます。
出来るって大事な事なんだと思います。
そして、俺は俺って事、行きすぎると感じが悪いでしょうが、そういう気もちがないと、寂しげになるのではないかな?
-
8 名前:主:2016/04/30 16:59
-
>>1
主人は決して受け身ではありません。周りにすごく一生懸命話しかけるんですが結果届かず輪の中にいるだけの状態です。誘ってくれたのは主人の友達で、スキー行ったりツーリング行ったりはしてます。でも複数になると…。居心地は悪いのかはわからないけど、無理して笑ってる感じです。夜からは男だけで飲みに行くらしいです。それも断らず行くというのですが、私から見れば惨めでなりません。きっとおいていかれないように必死なんじゃないかなと…
結婚前いつも一緒だった友達には誘われなくなりそのままフェードアウトした人もいます。
仕方ないですよね。私がどうこう言っても変わらないし、気にしない事にします。皆さん意見ありがとうございます。
-
9 名前:えー:2016/04/30 17:06
-
>>1
そういう目でご主人を見ないであげてー。
それは、性格の違い。タイプが違うから、盛り上がりかも違うんだよ。
嫌われていたら、お声はかからないでしょう…
-
10 名前:主:2016/04/30 17:08
-
>>9
そうですよね!
そう言う意見が聞けてありがたいです。
>そういう目でご主人を見ないであげてー。
>それは、性格の違い。タイプが違うから、盛り上がりかも違うんだよ。
>
>嫌われていたら、お声はかからないでしょう…
-
11 名前:いいんだよ:2016/04/30 17:28
-
>>10
>そうですよね!
>そう言う意見が聞けてありがたいです。
>
>>そういう目でご主人を見ないであげてー。
>>それは、性格の違い。タイプが違うから、盛り上がりかも違うんだよ。
>>
>>嫌われていたら、お声はかからないでしょう…
うん。
嫌われては無いと思うよ。
盛り上げタイプ、穏やかなタイプ、色々なタイプの人が一緒にいてもいいんだよ。
ママ友さんでも、一人割と物静かなタイプの人が居るけど(他の人は元気なタイプです)
大勢で一緒にいると、その子は自分から話をふるタイプじゃないけど穏やかで大好きだし。
ご主人もそっちタイプじゃないのかなあ。
あまり悪くとらないことだよ。
-
12 名前:主:2016/04/30 19:12
-
>>1
>決して友達がいないわけじゃないんだけど、深く仲良い友達がいなかったりみんなにバブにされてるわけじゃないんだけどみんなといるとポツンとなったり、会話の輪の中にいるけど、なんか浮いてたりする人って結局は嫌われ者なんですかね?うちの主人がそうなんです。バーベキューに誘われて家族同士5家族で行ったのですが、ワイワイ盛り上がる中に入れなかったりしてました。誘ってくれたのは仲いい友達なのですがね。なんかイタイ光景を見た気がします。主人は真面目で馬鹿騒ぎとかしないタイプではあります。今日はイェーイ!って感じで盛り上がっていました。それを傍から眺める主人…こういう人たまにいるけど、なんでなんでしょう…切なくなりました。嫌われてるなら誘われない気もするけど、どうでしょうか?
-
13 名前:それ:2016/04/30 21:41
-
>>1
誘ってくれた人とは気が合うけれど、その5組としては雰囲気の合わない集団だった、というだけでは。
夜、飲みに行くのも、せっかく誘われたからというおつきあいの気持ちじゃないかな。
楽しく過ごしたいと思っても、メンバーにより空回りしてしまうことってあると思うけど。
-
14 名前:妻ではないが:2016/05/01 11:54
-
>>1
うちの子もそんな感じ。
誘ってもらえるけど、行っても輪の中に
溶け込んでるようには見えない。
話しかけてるし空回りもあるけど
でもそれでいいみたい。
一緒に何かして周囲で話聞きながら
微笑んでたりするタイプ。
おいでって言ってもらえるんだから
嫌われてはいないんだと思う。
いい子なのは誰よりも知ってるから、
それで親の私も良しとしてる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>