育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6648107

孤立しない人

0 名前:法則?:2018/06/06 22:07
もちろん礼節わきまえているコミュニケーション能力の高い好人物は言うまでもないのだけど、

そうでもないのに、というか、どちらかといえばちょっとめんどくさい感じの人が意外と人に囲まれていたりする。

何故だろうと思うが、ひとつ発見したことがあった。

敵に回すと大変。

臨界を越えない程度に仲間に入れてだましだまし付き合ってる方が敵に回した場合の猛攻に比べたらマシってことがあるんだね。

職場でちょっとバトルがあり、考えさせられました。
1 名前:法則?:2018/06/07 16:29
もちろん礼節わきまえているコミュニケーション能力の高い好人物は言うまでもないのだけど、

そうでもないのに、というか、どちらかといえばちょっとめんどくさい感じの人が意外と人に囲まれていたりする。

何故だろうと思うが、ひとつ発見したことがあった。

敵に回すと大変。

臨界を越えない程度に仲間に入れてだましだまし付き合ってる方が敵に回した場合の猛攻に比べたらマシってことがあるんだね。

職場でちょっとバトルがあり、考えさせられました。
2 名前:うん:2018/06/07 16:35
>>1
まあ、職場はそうだよね。
仕事さえ回ればいいし、面倒な事に関わりたく無い。


>もちろん礼節わきまえているコミュニケーション能力の高い好人物は言うまでもないのだけど、
>
>そうでもないのに、というか、どちらかといえばちょっとめんどくさい感じの人が意外と人に囲まれていたりする。
>
>何故だろうと思うが、ひとつ発見したことがあった。
>
>敵に回すと大変。
>
>臨界を越えない程度に仲間に入れてだましだまし付き合ってる方が敵に回した場合の猛攻に比べたらマシってことがあるんだね。
>
>職場でちょっとバトルがあり、考えさせられました。
3 名前:、゙、。、ヘ:2018/06/07 16:37
>>1
、ス、?筅「、?ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「
シ遉オ、ャサラ、ヲ、ロ、ノツセ、ホソヘ、マフフナン、ハソヘ、ネ、マサラ、テ、ニ、、、ハ、、、ネ、篁ヘ、ィ、鬢??隍ヲ、ハ。ト

、筅チ、惕遉?ハ、、ソヘ、筅、、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ、鬘「・ミ・ネ・?ャオッ、ュ、?ウ、ネ、筅「、?ホ、ォ、筍」
・ッ・サ、ホカッ、、ソヘニアサホ、ヌ、マ、ス、ホ・ミ・ネ・?篦遉ュ、ッ、ハ、熙ャ、チ、ォ、筅ヘ。」
4 名前:ああ:2018/06/07 16:37
>>1
確かにね。
口調がきつい人とかいるけどみんな仕事は出来る人だからみんな仲良く付き合ってる。

逆に陰でちょっと言われちゃう人はいわゆる使えない人。

自分は言われてないか戦々恐々。女の職場だからね。
5 名前:輪に染まる:2018/06/07 17:08
>>1
>もちろん礼節わきまえているコミュニケーション能力の高い好人物は言うまでもないのだけど、

その礼節も場所によって色々だよ。
低所得の集まりには心底低所思考が受けるし
高所得の集まりだと育ちの良い人が受けやすい。

私は凄く人付き合いがうまいと絶賛された職場が多かったけど
ものすごくイジワルされた職場もあった。
ママ関係はトラブルは無かったけど
心底仲良くなったママ友は結局できなかったわ。

人との付き合いは自分のいる場所が分かってるって事が
大事だと思う。
孤立しない人は、その場所がとても似合ってるって事だと思うよ。
6 名前:うーん:2018/06/07 17:11
>>1
長所と短所は裏表だから。
受け止め方次第で役に立つ人だったり面白い人だったりもする。
扱い方次第だったりね。
7 名前:一例:2018/06/07 17:37
>>1
たとえば世話好き・おせっかいな人。
アッサリした人間関係が好きな人からすれば面倒。
けれども人情味が今時嬉しいと人気だったりする。
そしてこういう人が怒ると騒ぎが大きくなる。

そういうかんじ?
8 名前:うん:2018/06/07 17:45
>>1
>もちろん礼節わきまえているコミュニケーション能力の高い好人物は言うまでもないのだけど、
>
>そうでもないのに、というか、どちらかといえばちょっとめんどくさい感じの人が意外と人に囲まれていたりする。
>
>何故だろうと思うが、ひとつ発見したことがあった。
>
>敵に回すと大変。
>
>臨界を越えない程度に仲間に入れてだましだまし付き合ってる方が敵に回した場合の猛攻に比べたらマシってことがあるんだね。
>
>職場でちょっとバトルがあり、考えさせられました。

大人だからね。
いちいち真剣にならなくていいんだよ。
アクの強い相手にも臨機応変に対応するスキルをみんな持ってるのさ。
9 名前:まーいいじゃん:2018/06/07 18:18
>>1
あなたにとってイマイチな人も、他の人にはそうでもなかったりするからね。
10 名前:そーだよ:2018/06/07 20:14
>>1
>敵に回すと大変。

その通りだよ!
悪口も言われないくらい。
中途半端な性格のキツい人は悪口三昧だけど、本当の意味でのキツい人は言われないけど、話し方に距離を感じるもの。
でもその分、面倒見が良くて親分肌。そして仕事も出来て、手を抜かない。良く言えば背中を見て育ててもらった。少なくとも私は...
とにかく中途半端な事が1番嫌いな人。自分の事しか考えない人のことも嫌いという感じ。
11 名前:うん:2018/06/07 20:39
>>1
出る杭は打たれるけど、出すぎる杭は打たれない。
みんな分かってるよ、とか、みんな見てるよ、とか言うけれど、どうでもいい事は見てるかもだけど、損になりそうなことは見ないふりをするにかぎる。
お金を稼ぎに行ってるのだから、我慢我慢。
若い頃とは違う。


>もちろん礼節わきまえているコミュニケーション能力の高い好人物は言うまでもないのだけど、
>
>そうでもないのに、というか、どちらかといえばちょっとめんどくさい感じの人が意外と人に囲まれていたりする。
>
>何故だろうと思うが、ひとつ発見したことがあった。
>
>敵に回すと大変。
>
>臨界を越えない程度に仲間に入れてだましだまし付き合ってる方が敵に回した場合の猛攻に比べたらマシってことがあるんだね。
>
>職場でちょっとバトルがあり、考えさせられました。
12 名前:借りて来た猫:2018/06/07 20:47
>>1
皆に囲まれているから横柄な態度が取れるのかもよ。

来た時は借りて来た猫みたいだったのに、段々と周りと打ち解けて、段々と我儘も言うようになって、しまいに場を仕切りってる、みたいな同僚がいる。

最初の良い人ぶってる感じが、絶対そうじゃないはず、と思っていたんだよね。多分、地を出せない環境だったら、ずうっと借りて来た猫で通すんだろうな。
13 名前:うん:2018/06/08 05:30
>>12
それでひどい目にあった。一番新しいのに一番目立っているわ。この年になって私も学んだので、出来るだけ関わらないようにしている。
仕事は我慢代、つくづく分かったよ。


>皆に囲まれているから横柄な態度が取れるのかもよ。
>
>来た時は借りて来た猫みたいだったのに、段々と周りと打ち解けて、段々と我儘も言うようになって、しまいに場を仕切りってる、みたいな同僚がいる。
>
>最初の良い人ぶってる感じが、絶対そうじゃないはず、と思っていたんだよね。多分、地を出せない環境だったら、ずうっと借りて来た猫で通すんだろうな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)