育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6648501

雨でも降っちゃえばいいのに

0 名前:さわぎ:2016/10/29 02:27
昨晩は予想通り機動隊や警備員も沢山でて
渋谷の街は大騒ぎだったらしいね

ホント迷惑だよね!

去年、知り合いに
うちの姪が仮装して渋谷で朝まで
大騒ぎしてたって話を聞いて
内心バッカじゃないの?って思ったよ。

今晩は土砂降りになっちゃえばいいのに!
あ 子供達にはかわいそうだけどね
1 名前:さわぎ:2016/10/30 09:01
昨晩は予想通り機動隊や警備員も沢山でて
渋谷の街は大騒ぎだったらしいね

ホント迷惑だよね!

去年、知り合いに
うちの姪が仮装して渋谷で朝まで
大騒ぎしてたって話を聞いて
内心バッカじゃないの?って思ったよ。

今晩は土砂降りになっちゃえばいいのに!
あ 子供達にはかわいそうだけどね
2 名前:ほ?:2016/10/30 09:05
>>1
> 去年、知り合いに
> うちの姪が仮装して渋谷で朝まで
> 大騒ぎしてたって話を聞いて
> 内心バッカじゃないの?って思ったよ。



あなたの姪?
3 名前::2016/10/30 09:08
>>2
>> 去年、知り合いに
>> うちの姪が仮装して渋谷で朝まで
>> 大騒ぎしてたって話を聞いて
>> 内心バッカじゃないの?って思ったよ。
>
>
>
>あなたの姪?

近所の60代の女性の話です
わかりずらかったですね
ごめんなさい
4 名前:ふふふ:2016/10/30 09:09
>>2
>> 去年、知り合いに
>> うちの姪が仮装して渋谷で朝まで
>> 大騒ぎしてたって話を聞いて
>> 内心バッカじゃないの?って思ったよ。
>
>
>
>あなたの姪? 

変な文章よね

いいじゃんね。渋谷駅周辺に住んでるわけではないんでしょう。
好き好んで住んでる人はそれも込みだろうしね。

テレビの中の話だもーん。

そんな時に行く必要ないし。
昼間で仕事とかに関わったら迷惑だけどね。
5 名前:辛い:2016/10/30 09:11
>>3
わかりずらい・・・

わかり辛いだから、わかりづらいね。

近所の60代が「ばっかじゃない」と思ったの?
60代の人が「姪が騒いだ」って言ったのを聞いたんだよね。

説明もいまいちわかりづらいね。
6 名前::2016/10/30 09:19
>>1
文章下手過ぎですね
 
60代女性の姪の話です
それを聞いた私がバッカじゃないのと思いました。

どうでしょう
7 名前:えっと:2016/10/30 09:22
>>3
>>> 去年、知り合いに
>>> うちの姪が仮装して渋谷で朝まで
>>> 大騒ぎしてたって話を聞いて
>>> 内心バッカじゃないの?って思ったよ。
>>
>>
>>
>>あなたの姪?
>
>近所の60代の女性の話です
>わかりずらかったですね
>ごめんなさい


近所の60代の女性は、スレ文の「知り合い」でしょ?
じゃあ、「うちの姪」っていうのは、誰の姪?

普通に読むと、主さんの姪ってことになるよね。文法的に。
しかし内容的には、
自分の姪の行動を知り合いに教えてもらうのも少し違和感。
「あなたの姪御さん、繁華街で見かけたわよ〜」という報告も考えられるけど。
8 名前:んと:2016/10/30 09:27
>>1
そこまで鼻息荒くすることでもない。
テレビで見てるだけだから楽しそうだね、お巡りさん、駅員さん、地域の方は大変ね、ってくらい。
それとも住んでるの?
それなら毎年大変ですね。
9 名前:いるよ:2016/10/30 09:31
>>2
私48歳。
33、29、26の甥と姪いるよ。
皆結婚してて子供もいるから、義兄達は非常に若いおじいちゃんたちだよ。
主人のほうのだけどね。

そんなに驚くことも無いと思う。
10 名前:ヒトゴト:2016/10/30 09:31
>>1
自分があのあたりに住んでいるとか勤めているとか帰宅経路とかじゃなければまあ風物詩みたいなものかなあ。

あと旦那が警官で駆り出されたとかならちょっと嫌かもだけど。

主さんは二十歳の頃もイベントで飲んで騒いでとかも全然なかった?
年に数回ならはっちゃけて楽しむのもいい思い出だと思うんだよね。
11 名前:かぼちゃ大好き:2016/10/30 09:35
>>1
毎年、夏ごろから、スイーツからお惣菜、飲み物などまで
かぼちゃ物が色々出てきて嬉しいわ。

ハロウィン様々。


通行の邪魔とかは良くないけど
渋谷以外でもイベントはあるし(USJとか子供会とか)
わざわざ土砂降りになればいいなんて、思えないわ。
12 名前:。ォ。ォ。ォ。ォ。ォ:2016/10/30 09:36
>>3
。ヨ、ケ、鬢、。ラ、テ、ニクタヘユ、ハ、、、陦」
。ヨ、ト、鬢、。ラ。」
13 名前:他県民:2016/10/30 09:36
>>1
渋谷なんて、子供が好きだった電力館無くなってから行ってないし、今日はテレビまだ見てないから、昨日の様子とか解らないけど、他人事って感じだから、主さんみたいに暑く否定はしないな。

日本はやはり平和だなと思う位だよ。
仮装かと思ったら、本物のテロリストだった・・とかないし。
14 名前:だ。:2016/10/30 09:44
>>13
>渋谷なんて、子供が好きだった電力館無くなってから行ってないし、今日はテレビまだ見てないから、昨日の様子とか解らないけど、他人事って感じだから、主さんみたいに暑く否定はしないな。
>
>日本はやはり平和だなと思う位だよ。
>仮装かと思ったら、本物のテロリストだった・・とかないし。

うん、お菓子も来に行ったら不審者扱いで射殺とか、もらったお菓子の中に毒や剃刀が仕込まれている可能性あるから親チェックするまで口に入れるなとか、ないもんね。

逆にアレルギーの子が来るから入れるお菓子どうしようとか言ってるくらい平和。
15 名前:わからん:2016/10/30 09:45
>>1
知り合いの姪のこと個人的に知ってるの?
馬鹿騒ぎならテレビ何百人もうつってるわけだし
わざわざ一人をバカ扱いする意味がわからない。

私の知ってる子も行ってたけど、バカだと思ったわ。
…というならわかるけど、
その子が、知り合いの姪にあたるということを
書く意味がわからん。重要なの?


もしかして、ありがちなアレ?
「その知り合いが嫌い」ってやつ?
16 名前:村祭り感:2016/10/30 09:50
>>1
昔の日本村社会のガス抜き同様、
これも形変えた秋祭りなんだろね。
非日常性を求めて日頃の不満鬱憤はらす。地方人寄せ集めの都会では地域の秋祭りもやらないし、あっても子供向けだらから、余計若い人には受け入れられたイベントなのかも。
17 名前:身近で:2016/10/30 09:55
>>14
確かに

身近で
菓子くれだとか
アレルギーだからどうとか
そういう方が断然面倒だ。

衣装着てたら
かわいいねーとかしゃべって。

かわいい子もいるけどさ。

あとあんまりぎょっとするようなのはやめてほしい
ホラーが苦手。

渋谷は勝手に騒いでくれ。
地方もあるよ。ホラーナイトイベント。
勝手にどうぞです。
晴れてよかったね。
布団干すかな。
18 名前:なんで?:2016/10/30 09:57
>>1
主さんどこに住んでるの?
渋谷の近所? 会社があったり? それともハロウィンなんて無縁の農村からテレビに向かって文句言ってるの?

この時期、近所で仮装してる子供を見るのは楽しいし、渋谷は近いので去年は子供連れて見に行ったわ。20年若かったら私も友達と行っただろうな、と羨ましくも見てる。

バカだと思うって僻み?
19 名前:ゴミ:2016/10/30 10:08
>>18
>主さんどこに住んでるの?
>渋谷の近所? 会社があったり? それともハロウィンなんて無縁の農村からテレビに向かって文句言ってるの?
>
>この時期、近所で仮装してる子供を見るのは楽しいし、渋谷は近いので去年は子供連れて見に行ったわ。20年若かったら私も友達と行っただろうな、と羨ましくも見てる。
>
>バカだと思うって僻み?



仮装して盛り上がるのはいいんじゃないかな。楽しそうだよね。でも、ゴミは持ち帰れと思う。まぁ、一部の馬鹿騒ぎしている輩は馬鹿なんだろうとは思う。
20 名前:同じく:2016/10/30 10:09
>>1
どしゃぶり希望
21 名前:つまり:2016/10/30 10:11
>>1
主は年寄りなんだよ。
年寄りってさ
「わたしん時は、そんなのなかった」っていうのが
絶対的尺度、宇宙の一般常識なのよ。

例えばさ、電話は自分の人生に最初からあったから良。
しかし携帯は、便利ばかりを追求した結果のくだらない産物。
嘆かわしい。悪。
って自然に思えちゃう。


ハロウィンは、もうメジャーなお祭りだよ。
22 名前:旦那:2016/10/30 10:40
>>1
べつに渋谷に住んでるわけでもなければ子どもたちが参加するとかというわけでもないし私は山手線の逆側に住んでるので普段全く縁がないし下手すりゃ一年に一度も訪れることないんだけど、現在夫が渋谷勤務なんだよね。
というか年の半分は渋谷なんだけど。もちろん利用駅も渋谷。

去年、トラブルがあって土曜に休出し、夜になってようやくなんとかなったので疲れ果てて会社のビル出たら出られなかったらしい。日本語変だけど。

こりゃ駅方面に向かうのは難儀だぞと思ってタクシー拾おうとしたけどそれも難しそう。
仕方なく原宿方面に歩こうとしたけど同じく無理そう。
更に仕方なくメトロ使おうと裏方面目指して歩いてたらそこも人で溢れてたけどゴミはすごいしアッチコッチで喧嘩っぽいこともしてたらしいしそこら辺で着替えもしてるし、座り込んでたり酒飲んでたりでカオスというより地獄絵図かと思ったと言ってた。

もうこの時期の渋谷勤務は嫌だと散々言ってたけど仕方ないしね。

サッカーの代表戦とかのときも凄かったらしいけど(人も、騒ぎ、ゴミも)でもそんなのと比べ物にならないくらい酷い有様だったそう。

そして今年は11/1の月曜は朝からゴミ拾いに駆り出されるらしい。
他人が散らかしたゴミを、その騒ぎと関係ない人間がわざわざ1時間半早出して無給で掃除するなんて何か間違ってるよ。

交通規制も、なんだかなあ。
月末の週末四日間の夜を交通規制するって経済にもかなり影響出てると思うんだけど、それでいいんだろうか。

車じゃなくて人を規制すべきなんだと思うけど、見てる限り「警察がしやすい(簡単な)ほう」を規制しただけ、としか思えないんだよね。

雨というか、都と区とできちんと協議してルールを作り管理してさせるとかできないものなのか。

川崎とか池袋、六本木あたりはそれなりに規制されてると思うから、せめてそのあたりを目指すわけには行かないのかな。
23 名前:雨は嫌:2016/10/30 10:55
>>1
>昨晩は予想通り機動隊や警備員も沢山でて
>渋谷の街は大騒ぎだったらしいね
>
>ホント迷惑だよね!

自分の家があの渋谷の交差点にあるなら
そう思うかもしれないけど
繁華街のど真ん中で若者が集まってても気にならないわ。

雨は辞めて〜
ただいまキャンプ中なのだ〜
主さんもお出かけしたら、そんな事気にならなくなると思うよ。
24 名前:主さんたら:2016/10/30 11:49
>>1
意地悪ね。
25 名前::2016/10/30 12:56
>>1
なんで渋谷だけあんな状態になるの?
新宿とかはあんな状態にならないよね?
26 名前:原宿:2016/10/30 13:09
>>25
>なんで渋谷だけあんな状態になるの?
>新宿とかはあんな状態にならないよね?


渋谷だからじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)