NO.6648557
ミニバス中にメガネ壊れた
-
0 名前:バス:2018/06/05 00:10
-
娘がミニバスしてます。
体育館の隅に荷物類を置いてコードの中で練習してるのですが、ウォーミングアップの遠投中に一人の子の投げた球がうちの子の外して荷物に入れてあったメガネに直撃。
細いフレームだったせいもあってバラバラに壊れました。
娘はコーチに何も言わず帰ってきてうちで初めて言いました。
ミニバスって保険に入ってたりして、こういうものはお金が出たりしますか?
また遠投もその子に限らずですがふざけて相手が取れないような大きなボールを
投げ合ったりしてるのですが、相手の親に
言うべき案件ですか?
うちの子がケースに入れず置いていたのも悪いのでどうしても弁償させたいと思ってるわけではありません。
もし保険とか使えたらなという程度です。
モンペと思われたくないので先にこちらで教えてください。
-
1 名前:バス:2018/06/06 08:21
-
娘がミニバスしてます。
体育館の隅に荷物類を置いてコードの中で練習してるのですが、ウォーミングアップの遠投中に一人の子の投げた球がうちの子の外して荷物に入れてあったメガネに直撃。
細いフレームだったせいもあってバラバラに壊れました。
娘はコーチに何も言わず帰ってきてうちで初めて言いました。
ミニバスって保険に入ってたりして、こういうものはお金が出たりしますか?
また遠投もその子に限らずですがふざけて相手が取れないような大きなボールを
投げ合ったりしてるのですが、相手の親に
言うべき案件ですか?
うちの子がケースに入れず置いていたのも悪いのでどうしても弁償させたいと思ってるわけではありません。
もし保険とか使えたらなという程度です。
モンペと思われたくないので先にこちらで教えてください。
-
2 名前:聞いてもらう:2018/06/06 08:29
-
>>1
相手の子が賠償責任保険に入っていたら弁償してもらえそうだけどね。
コーチに言って、相手の子が賠償責任保険に入っていたら保険を使って弁償してもらいたいと話をしてもらったら?
賠償責任保険は家族が誰か入っていたら皆使えるので、入っている人多いと思う。
火災保険やクレジットカードやこども保険に付帯している場合が多いです。
-
3 名前:しつけなきゃ:2018/06/06 08:34
-
娘さんは何歳?
ミニバスだから、小学生なのかな?
まず第1はメガネをケースに入れなかった
お子さんの失態が第1。
それが大きい。
スポーツする場は何が起こるか分からないよね。
だから、相手に言ったら、モンペ1発認定だとおもう。
壊れた時に出る保険、うちは都民共済だったけど、違うシチュエーションだったけど、壊れたものの実費分、保険金でましたよ。
相談するなら保険会社のみ。
あとは子供のしつけ。
>娘がミニバスしてます。
>体育館の隅に荷物類を置いてコードの中で練習してるのですが、ウォーミングアップの遠投中に一人の子の投げた球がうちの子の外して荷物に入れてあったメガネに直撃。
>細いフレームだったせいもあってバラバラに壊れました。
>娘はコーチに何も言わず帰ってきてうちで初めて言いました。
>ミニバスって保険に入ってたりして、こういうものはお金が出たりしますか?
>また遠投もその子に限らずですがふざけて相手が取れないような大きなボールを
>投げ合ったりしてるのですが、相手の親に
>言うべき案件ですか?
>うちの子がケースに入れず置いていたのも悪いのでどうしても弁償させたいと思ってるわけではありません。
>もし保険とか使えたらなという程度です。
>モンペと思われたくないので先にこちらで教えてください。
-
4 名前:何度も:2018/06/06 08:39
-
>>1
何個も壊れました
体育の時間、
鉄棒から落ちてケガ
メガネは折れる
ケガの保険はおりても
メガネはおりない
メガネが壊れた時
先生から職場に電話があった
色んなトラブルがあるからか
メガネが壊れたんです!って
ケガの説明より
先生は必至だった。
あと教室で暴れてたこどもが
走ってきてぶつかる
メガネが飛んで壊れる
先生曰く、相手の親御さんは
外国の方で連絡入れましたが
通じないかもしれません。
この場合、むこうの親御さんが
弁償しますって言われない限り
無理だそうです
あとはケンカして
壊れるっていう痛い
出費もあった
他人のもの壊したら
弁償するために
私は子供の保険に入ってるので
知らせ欲しいけど。
途中からスポーツメガネを買い
使いわけていました。
メガネケースに入れてないのは
不注意だね。
-
5 名前:ためしに:2018/06/06 08:42
-
>>1
>娘がミニバスしてます。
>体育館の隅に荷物類を置いてコードの中で練習してるのですが、ウォーミングアップの遠投中に一人の子の投げた球がうちの子の外して荷物に入れてあったメガネに直撃。
>細いフレームだったせいもあってバラバラに壊れました。
>娘はコーチに何も言わず帰ってきてうちで初めて言いました。
>ミニバスって保険に入ってたりして、こういうものはお金が出たりしますか?
>うちの子がケースに入れず置いていたのも悪いのでどうしても弁償させたいと思ってるわけではありません。
>もし保険とか使えたらなという程度です。
メガネケースに入れていなかったんだよね?
お子さんの管理不行き届きを指摘されるだろうね。聞くだけ聞いてみたら?
-
6 名前:ふむふむ:2018/06/06 08:45
-
>>1
私なら、コーチには話すけど、ボールを投げたお子さんやその保護者には何も言いません。
コーチにも、誰が投げたボールかは言わない。
チームで加入している保険で出るならラッキー。出なかったらもうその話は終わり。
-
7 名前:あるある話:2018/06/06 09:30
-
>>1
チームの保険担当の方に聞いてみて。
割とある話だから活動中の物損も適用されてる保険に入ってるかもよ。
我が子が入っているチームは物損は適用ならなかったけれど、通っていた中学校は部活動が活発だったので物損が適用される保険に入ってた。
不注意からくるものだったら、直接親に言うのは気まずくなると思うから、スポーツは何が起こるかわからないからお互い気をつけましょ、と上の人に言ってもらっては。
-
8 名前:ウチは:2018/06/06 09:38
-
>>1
ウチは子供のメガネは消耗品だと思ってる。
相手の子の目の前で壊れたなら、話しは
別だけど鞄の中にあったのなら言わないし言えない。
とりあえず、コーチにはメガネが
壊れたとだけ伝えて(みなさんと同じく)
保険が下りたらラッキーくらいな気持ちで。
で、今後ケースに入れることを徹底させる。
-
9 名前:ハフ、ホ:2018/06/06 09:40
-
>>1
サメカ。ハンクア、ホキネケヤノハヌヒツサ、ヌスミ、?ォ、筍」
-
10 名前:対象外:2018/06/06 09:46
-
>>9
携行品損害保険はメガネは対象外が多いよ。
-
11 名前:賠償保険:2018/06/06 09:53
-
>>1
子供保険とか、入ってないですか?
子供保険には大体賠償保険が付いてると思います。
入っていたらまずその保険会社に相談する。
入っていなかったらミニバスのコーチに保険に入っているか聞く。
私がするならそこまでかな〜
荷物にメガネが入っていたのは、そのボールを投げた子は知らない訳だし、そこにメガネを無防備に入れた荷物が無ければ壊れたりしないわけだし。
-
12 名前:自分のじゃ駄目:2018/06/06 09:55
-
>>11
賠償保険は自分の物には保険使えないよ。
相手の保険を使って貰わないといけない。
-
13 名前:そうなんだ?:2018/06/06 12:38
-
>>12
>賠償保険は自分の物には保険使えないよ。
>相手の保険を使って貰わないといけない。
そうなんだ?
じゃあ、このスレの場合、主子がメガネケースに入れずにいた(いれなければ壊れやすいのは誰でも分かる)時点で、保険適用はされないね?
相手の親に言ったら、たかりのようなもんだよね?
-
14 名前:何で?:2018/06/06 12:45
-
>>13
何で?
主子はその辺に眼鏡を放り出していたわけではなく、自分の荷物の中に入れていた。(眼鏡ケースには入れてなかったが)
ふざけて投げたボールが荷物に直撃して中の眼鏡が壊れたんだから、投げた子が賠償責任保険に入っていたら十分適用される案件だと思うけど。
-
15 名前:ミニバスじゃないけど:2018/06/06 13:21
-
>>1
会費とは別に保険料って徴収してますか?
もしかしたら年会費に含まれてるかも知れないけど。
もし入ってても、怪我の保障だけかも。
対物効くかは可能性かなり低いけど聞くだけ聞いてみたら?
役員さんとか居ないのかな。
知り合いに役員経験者がいたら試しに聞いてみるとか。
-
16 名前:ダメモト:2018/06/06 13:29
-
>>1
きいてみて、仮に保険が駄目でも、買ったお店に持っていくといいと思う。
お店によっては、保証期間過ぎていても無料で修理してくれるよ。
-
17 名前:学校内?:2018/06/06 13:43
-
>>1
PTA総合補償制度に加入しているので
今まで体育や学校の中で眼鏡の破損等あったときは
担任から保健室の先生に連絡して(担当だった)
後日保障してもらっています
部活動でも入っているけどどちらかしか使えないから
上限の高い方使わせてもらってます
うちが主さんの立場だったら
こういうことがあったと部活の先生に
全体に伝えてもらって
相手の親にいうことはしないかな?
狙ってというわけではないでしょ?
あとは担任に保険のことをきいてみる
-
18 名前:たいていの:2018/06/06 13:47
-
>>15
>会費とは別に保険料って徴収してますか?
>もしかしたら年会費に含まれてるかも知れないけど。
>もし入ってても、怪我の保障だけかも。
>対物効くかは可能性かなり低いけど聞くだけ聞いてみたら?
>役員さんとか居ないのかな。
>知り合いに役員経験者がいたら試しに聞いてみるとか。
たいていのスポーツは保険に入るよね
-
19 名前:ボランティア集団:2018/06/06 18:06
-
>>1
うちが所属していたミニバスは、年に1000円かそこら集めてケガのための保険に入っていた。でも物損はどうだったかなぁ。
でもコーチって100%ボランティアじゃないですか?
もちろん、チーム全体に関する責任もあるけど、庶務的なことまで面倒みてますか?
うちはそれらの書類手続きは役員の保護者がしていました。
個人的にはケガは仕方ないけど、主さんのお子さんのケースでコーチや役員の誰かを煩わせるのはどうかなぁと思う。ふざけて遠投する子はいるだろうけど、だったら今度主さんが練習中に行って荷物はボールが当たらない物陰などに置くように提案してみたら良いと思う。
弁償してほしい訳ではないということだし、相手の保護者に言うのもどうかと思う。
あんな硬いボールが行き交うところに裸でバッグに入れていて壊わされたって言われても、管理が悪かっただけなのに!?って思うな。
-
20 名前:トンボ:2018/06/06 20:11
-
>>1
うちもミニバスの時にメガネが壊れる事が多々ありました。
保険には入ってましたが…怪我のみです。
試合中、相手チームが壊しても
自分のチームでも私は何も言いませんでした。スポーツなので仕方ないかな!
それならメガネ屋さんで保証を付けるプランにして貰えば子供も私も安心出来ると思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>